• 締切済み

リージョンフリー設定コード

Hyplus,DVD-H300というDVDプレーヤーのコードをリージョンフリーに設定したいのですが、どなたか設定方法を教えてくれませんか。海外から頂いたDVDをTV画面で見たいため。

みんなの回答

noname#122444
noname#122444
回答No.2

DVD-H300ではなくて「DVP-H300」ではないですか? http://review.kakaku.com/review/K0000090784/ この機種は、メーカーサポートがリージョン2というだけで、世界中に輸出される機器なので実際はリージョンフリー、ノーサポートでよければ他のリージョンも再生可能なはずです。 従って、もしこの機種というなら設定方法はないです、リージョンオールですから。 再生できないのは、「PAL方式」がオチという可能性はないですか? アメリカなどのDVDはリージョン1、NTSCですから、これは再生できると思う。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#142909
noname#142909
回答No.1

それは不正な改造にあたるのでこんなとこでおおっぴらに質問する様な内容じゃないよね なので答えられません

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • リージョンコードのフリー化

    リージョンコードのフリー化 こんばんは、リージョンコードのフリー化について、御質問させて頂きます。 海外からのお土産で、映画のDVDを頂きました。 パソコンで見ようと思った所、リージョンコードなる物が有る事を発見。しかも、変更回数は決まって居ると言う事。 そこで、色々調べ回して、リージョンコードをフリーにするソフトと言う物が有る事を発見。 『DVD Region Killer』と言うフリーのソフトだった訳ですが、インストールをして使ってみても、DVDを見る事が出来ませんでした。 色々試してはみた物の、結局だめだったので、『Any DVD』と言うシェアソフトの試用版をDLして試してみると、今度は大丈夫でした。 出来れば、フリーでと思っていたので、『DVD Region Killer』が使えればと思うのですが、このソフトはvistaに対応して居ないので使えないのでしょうか?それとも、機器的な相性の様な物が有るのでしょうか? もし宜しければ、お知恵をお貸し頂きたく思います。

  • リージョンコードについて

    ネット通販でDVDプレーヤーを購入しようと思っています。 海外のDVDを観るのでリージョンフリーのものが必要ですが、映像方式がNTSCとPALの両方に対応している場合は、リージョンフリーであると考えてもいいのでしょうか? リージョンコードが限定しているのならあえて両方に対応している必要はないと思うのです。 説明書にははっきりと書かれていません。 よろしくお願いします。

  • プレステ2のリージョンコードについて

    リージョンコードが日本と異なるため、海外のDVDは現在持っているプレーヤーでは観る事ができません。 ゲームもできてDVDも再生可能なプレステ2は、リージョンフリーですか??

  • リージョンフリーDVDプレーヤーを買おうかと・・・

    先日海外ドラマのDVDソフトを友人からもらったのですが、リージョンコードが合わないようで新しくリージョンフリーDVDプレーヤーを購入しようと思っています。 お奨めのプレーヤーなどあれば教えてください。

  • リージョンコードについて

    リージョン1のDVDを普通のプレーヤーに入れたら普通に見れました。ちなみにパイオニアDVR-77Hです。わざわざリージョンフリーのプレーヤーを買ったのに無意味でした。 本当にリージョンの違いで見れないのでしょうか?

  • リージョンフリーDVDプレーヤーでのコード変更について

    日本国内のポータブルDVDプレーヤー専門店(ネットショップ)でブルードット製のリージョンコード変更可能プレーヤーを買いました。変更方法に必ずリモコンが必要なようで、本体には保障がついていてもリモコンにはないので少し心配です。 「リージョンフリープレーヤー」と聞いて、DVDを入れるだけで見られるのを(もしくは変更は本体操作でできるもの)想像していた所、見るたびにDVDにあわせリモコンでリージョンコードを変更しなければならず面倒かつリモコンをなくしたら・・壊れたら・・と不安になります。 リージョンフリープレーヤーをお使いの方で、「私のはこういう風だよ」と感想など教えて下さると嬉しいです。いろいろあって故障したら買い換える覚悟で使っていますが、リモコンは薄いし壊れるのは予測できないし。 ほかのリージョンフリープレーヤーではどんな方法なんでしょうか?

  • DVDのリージョンコードについて

    パソコンでリージョンコード1のDVDを見たいのですが、これはリージョンフリーでも大丈夫なのでしょうか? また、邦画のDVDもたまに見るので、パソコンをリージョンコード2にして、外付けDVDのリージョンコードをフリーにしたいのですが、これは可能でしょうか? もし、リージョンコードフリーでリージョンコード1のDVDが見れない場合見る方法は何かないのでしょうか?輸入盤DVDをこれからどんどん視聴したいと思っているのでぜひ方法を教えてください。 よろしくお願いします。

  • リージョンフリー化について教えて下さい

    DVDプレーヤーAVOXのADS-300Vをヨーロッパ圏で使用しています。 こちらで販売しているDVDソフトのリージョンコードは、「5」で日本とは異なります。 いつかどこかで上記機種のリージョンコードフリー化が出来ると聞いたのですが、知っている方がいれば教えて下さい。 よろしくお願いいたします。

  • DVDのリージョンコードを解除できるフリーソフト

    ずばりタイトル通り「DVDのリージョンコードの制限を解除できるフリーソフト」を探しています。 少々調べてみましたが、 DVD Region Killer ver2.5.0.1 は2007年からupdateされていませんしWindows7には対応していないようです。また、 DVD Genie v4.10 (DVDドライブなどのリージョンコードの設定変更回数などを解除できるフリーソフト) はリージョンコードの設定変更回数を無効にするだけで、やはりリージョンコードをその都度変更しなければなりません。最新でWindows7でも対応している「DVDのリージョンコードの制限を解除できるフリーソフト」を教えて頂ければ幸いです。 具体的に、私のラップトップの状況を説明します。少々古いコンピュータ(5年前?)で、元々は中国製?らしくRegion6の設定となっています。元々はWindowsXPであったものにWindows7を自分でインストールしました。このコンピュータでアメリカのDVD(Region1)を見たいのです。最新(latest version)のVLC media playerをインストールしましたがRegion Errorの表示が出て見る事が出来ない状態です。まだRegionの変更はしていないので数回?はRegionを変更して見る事も可能ですが、出来れば変更しないで見たいと考えています。よろしくお願いします。

  • Region Code

    Region Code対応のDVDプレイヤーは簡単に手に入りますか?高いのでしょうか? また、普通のDVDプレイヤーに足して、Region Code対応のDVDプレイヤーと同じ機能を果たせるようになるような部品はないのですか?

dcp-j4215Nの「印刷できません75」
このQ&Aのポイント
  • 「印刷できません75」と紙詰まりの対処手順が表示されますが紙は入ってないのです。
  • お使いの環境はMacOSで、接続は有線LANと無線LANです。
  • 電話回線の種類はひかり回線です。
回答を見る