• ベストアンサー

アンテナが立っていませんが地デジが受信できるのは?

PC_Engine_fanの回答

回答No.1

CATV(ケーブルテレビ)の回線が最初から引いて在りませんか? もしくは光回線が、あらかじめ引いて在って、契約無しで地デジが視れるとか…? 建築業者さんや施工業者さんから充分(じゅうぶん)な説明を受けて居ない可能性が有りますので、 sebastian4さんが問い合わせて看(み)たら、どうですか? いずれにしろ、住んで居る地域名が質問文に書き込んで居ない為、詳しい解答は出来ません。

関連するQ&A

  • 地デジテレビ受信のアンテナの向き等について

    今、東京都の区のケーブルテレビに加入し、視聴しています。 もし、地デジアンテナを利用した視聴の場合、 アンテナの向きを今発信している東京タワーに向けて、 (1)地方テレビ(TVK、テレビ埼玉、千葉テレビ)はみれるのでしょうか。 (2)よく、地デジアンテナは、発信先に向けるとありますが、東京タワーに向けた場合、千葉テレビ等発信場所と違う方向になりますが、千葉テレビ等は受信されるのでしょうか。 (3)今東京タワーより発信電波が、2013年1月頃予定よりスカイツリーからになりますが、TokyoMXは、4月予定とありますが、スカイツリーに向けてTokyoMXは受信できるのでしょうか。((2)(3)はほぼ同じ内容。)

  • 地デジアンテナについて

    新築の戸建に転居します。 地デジをみることのできる環境にしたいと思っています。 地デジのことを勉強中の素人です。 魚のホネのようなアンテナを設置されているお宅を よくみかけるのですが一般的なのでしょうか。 できればもうすこしスマートなデザインのものがないのかと 探しているのですが、よいものがみつかりません。 地域にケーブルテレビはありません。 アンテナ設置の必要がないフレッツテレビが いいと思ったのですが、長期間考えると高いので アンテナ設置にしたいと思っています。 よいアンテナや他の方法があれば教えていただけると とてもありがたいです。よろしくお願いします。

  • 地デジアンテナ工事が無料でした

    基本的な質問ですみません。 我が家は3年以上前に地デジの準備だとかいって、無料でアンテナをつけにきてくれ、今も普通にテレビが見れています。 近所も全部アンテナ工事をしてもらいました。 (うちは今は地デジ対応テレビ) 我が家がそれまで使っていたアンテナは15年まえのもので、地デジ対応とは考えられません。 なのに友達の家は、そういうのは全くなく、今まで使っていたアンテナでは全くテレビは見られなくなったそうです。 地デジ対応テレビなのにです。 どうしてうちの地域だけアンテナ工事を無料でしてもらえたか、不思議でなりません。 ネットでみても地デジアンテナは5万ぐらいするみたいだし。 どういうことかお分かりになる方、教えてください。

  • 多分共同アンテナで地デジを観ているのですが

    以前から 東京電力の高圧電線の電波障害区域指定となっており 東京電力が建ててくれた共同アンテナからアナログテレビを視聴しておりました 2年ほど前にテプコケーブルテレビの営業マンが 「電波障害がなくなるから今後テレビが観られなくなる」と言われ 勧誘されていた事もあったのですが相手にせず 電気屋に地デジテレビの相談をしたところ 「ケーブルテレビに加入しなくても地デジは無料で観られますよ」と言った事いわれ 地デジのテレビを購入し、工事もぜずテレビの買い換えをしただけで 今は無料で地デジを観られる状態になってます ところがこのところ近所でアンテナ工事をしている家が多く 訊いてみると今のままだと有料化になるらしいのでアンテナを付けているのだそうです 質問内容は ・今後、アンテナを設置しないと突然地デジが観られなくなると言う事が起こるんでしょうか? 現在家にアンテナは付いておりません ・有料になると言った通知は現在 届いていないのですが 今は無料で観られている地デジが今後有料になる事があるのでしょうか? 有料になる場合いったいどこに支払うと言うのでしょうか? 要領を得ない内容で申し訳ありません ご存じの方がいらっしゃいましたらお願い致します

  • 既存のUHFアンテナで地デジは写るの?

    住所は埼玉県所沢市青葉台ですが 現在のアンテナは、5年前、家を購入した時に設置したもので、一応、UHFのアンテナを地デジ方向に向けて頂いたつもりだったのですが、最近になって地デジ対応のテレビを購入しつなげてみたら、全然映らない状態です。「この地域は電波が弱い」と5年前作業員は言っていました。地デジ専用のUHFアンテナではありませんが、5年前と状況は違って電波は強くなっていると思いますが テレビのセッティング等で、うまく写るのではないかと考えています。それとも地デジ対応のアンテナに交換しなければ無理なのでしょうか?

  • アナログアンテナで地デジが見られるのは何故?

    アナログアンテナで地デジが見られるのは何故? 拙宅は東京都新宿区にあり、アナログテレビを見ていましたが、 最近、地デジ対応テレビを購入し、初期設定をしたところ、 アナログ放送も地デジ放送も両方ともチャンネル設定ができ、 どちらも視聴可能になっています。木造2階建ての屋根に20年以上前の アナログアンテナが立っているだけなのに不思議です。 地デジアンテナ工事を頼まなければいけないと思っていたのにチョット儲かった気分です。 この原因がわかる方、教えて下さい。 また、このまま視聴を続けても問題ないのでしょうか? よろしくお願い致します。

  • 地デジの受信について

    TVが壊れたので、新しく地デジ内臓のTVを購入しようと考えていまっすが、このサイトを見ると、UHFアンテナが地デジの発信方向に向いてないと映らないと書いてあります。 そこで、質問ですが、現在集合住宅に住んでいます、UHFアンテナは川崎、TVK方向に向いています。東京世田谷と調布の境に住んでいますが、この様な状況では、地デジを取ることは難しいでしょうか? また、アンテナの設備は、12年前くらいのものです、さらに、ケーブルTVが引きこんであります。(私は、未加入ですが) 周りの内を見ると、東京タワーに向いている家が多く、やはり、向きを変えないと映らないのでしょうか? 詳しい方、ぜひ、お教えください。 よろしくお願いします。

  • 地デジのUHFアンテナ

    うちは今、近くのマンションからアンテナを電線を通してアナログを見ています。 そこで地デジを観るにはUHFアンテナが必要だと知ったので聞きたいのですが、このアンテナでUHFの東京MXテレビが受信できています。 この場合はUHFアンテナを新しく買う必要があるのでしょうか?

  • 地デジのアンテナについて。

    地デジのアンテナについて。 地デジを視聴するにはテレビだけでなく、アンテナをUHFに換えなければいけないと、知り合いから聞きました。 自分の家のアンテナがVHFかUHFか判断するには、何を基準に調べれば(見れば)いいのでしょうか? テレビは去年の7月頃に地デジチューナー内臓の液晶に買換え、現在問題なく視聴できています。 家は12年くらい前に建てられ、アンテナもその時取付けたものから換えていないと思います。 情報不足で申し訳ありませんが、宜しくお願い致します。

  • 地デジアンテナ工事について

    地デジアンテナ工事について 家は東京八王子南西部で、木造2階一戸建て、アンテナはUHFでブースターも付いてます。 今までアナログを受信していたのですが、地デジ移行の期限も1年を切ったので、先日電気店で、地デジ対応液晶テレビを買いました。 その後設置してもらいましたが、地デジが受信できず、数日後に工事の人が見に来てくれました。 いろいろ試したみたいですが、結局地デジはTVKしか入らず、 工事の人曰く、「アンテナが地デジ対応ではないので、取替えが必要。ブースターも同じく非対応なのでこれも新しい地デジ対応のものが必要だ!」と言われました。 私としては、現在のUHFアンテナはそのまま使えるものと思っていたので、意外な発言でした。 そのときは、とりあえず見積もりを取って帰ってもらいましたが、 本当にUHFアンテナやブースターには、地デジ対応・非対応のものがあるのでしょうか? ちなみにUHFアンテナは10年くらい前に新築時に立てたもので、ブースターもそのときから付いてます。 どなたかお判りの方いらっしゃいましたら、アドバイスよろしくお願い致します。