• ベストアンサー

お釣りを渡されるときの心境?

先ほど本屋さんに行きました。お釣りを渡されるときって手を添えて渡すってイメージがあるので、先ほど言ったお店では、手から離れているところからお釣りを落とす感じで渡された感じがあり、過去の自分は色々あったのでそれを思いだしてしまいました。 自分って嫌な客なのかな?汚いのかなって。だからそんな感じで・・・・って そう思ってしまう自分ってどうなのかなと思い質問させていただきました。 逆に皆様はお釣りを渡されるときってそんな感じでもらいますか? お釣りの受け取り方によって皆様ってどう感じてしまいますか? 乱文で申し訳ありませんがご回答いただけたら嬉しいです。よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#126151
noname#126151
回答No.2

こんにちは、初めまして。 たまにありますね、でもあまり意識はしません。 そうされたからって特別自分にだけというわけではないのでは。 ただされた時にはちょっとどうなのかなあって思う位です。 また、レジをする方によっても異なるのかも知れませんが レシートをつけずにお釣りだけを渡されるケースもありますよね。 ご家庭の主婦の方は家計簿とかにつけたりされていると思いますので 出きればちゃんとレシートを渡すのもある意味必要かなあって思います。 特にコンビニについてはそう思います。 先日僕が質問したのは「1000円からお預かりします」っていう バイト用語にも多少違和感も持っています。 お釣りを渡すマナーという意味で、ご質問者さまのお考えになる事も 結構見かけています。 それを渡した本人が意識もされていないのでしょうね。 自分が逆にそういう渡され方をされたら、自分で感じることも あるのではと思いますね。 少なからずいい渡し方にはならないと感じますよ。 ご質問者さまのお考えになられたことはご最もですよ。

bob1995
質問者

お礼

早速のご回答ありがとうございます。 >そうされたからって特別自分にだけというわけではないのでは。 はい、そうですよね。それがなんだか意識してしまうのがいけないのですよね。 色々なところで色々な人がいるんだ、あるんだなと感じました。 ご回答ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

  • WriterGen
  • ベストアンサー率31% (51/163)
回答No.3

私は視覚障碍者で、白杖を持って買い物をしています。丁寧な店員さんは、手をとって、お札、硬貨、レシートと、別々に渡してくれル事があって、とてもたすかります。 あなたのめぐりあわせた店員さんは、特別に潔癖症だったのではないでしょうか。日本人には、握手の習慣が無いのも、一因かもしれません。

bob1995
質問者

お礼

早速のご回答ありがとうございます。 >特別に潔癖症だったのではないでしょうか なるほどです。そういうことも可能性はあるのですね。 色々な人がいるからたまたまそういう人だったってことかもしれないですね。 逆に自分の前・後ろのお客さんの対応も見たかったなって思いましたね。 ご回答ありがとうございました

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.1

うーん、気になります。 丁寧な人は片手にお釣りを持って、もう片手でおつりが 落ちないようにカバーしてくれる人もいますし・・・。 ギャルみたいなオネエチャンは「はい」って感じで片手で 渡す。大きな差ですよね。 そういうのがあると、「教育がなってないぞ!」って思っちゃう。 丁寧に渡されるとなんだかうれしい。 ざっくばらんに言えば、お釣りさえ間違ってなければいいやって 思えればいいんですけどねー。

bob1995
質問者

お礼

早速のご回答ありがとうございます。 なるほどですね。色々な方がいらっしゃるんですね。 >丁寧に渡されるとなんだかうれしい。 そうですよね。なんか自分のことを丁寧になんていうのはおかしいですが、お客様を大事にしているな、よくテレビであるまたそのお店に行きたくなる感じになりますよね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • レジのお釣りは手渡しがいい?トレイに置いて欲しい?

    レジでお釣りをもらう時ですが、普通は手に触れる・握る感じでくれますね。 一方で、お店によっては、お釣りは脇に置いたトレイに入れるところもあります。 トレイの場合は、お客はそこから拾います。 たいていのお店は手渡しですが、トレイに置くスタイルもあったらどうですか? 皆さんは、どちらがいいですか?

  • 会計でのおつりの渡し方。

    レジでの会計のおつりの渡し方に結構こだわってしまいます。 よくあるパターンが •レシートの上におつりを乗せた状態で渡す(俺の手触れられんの、嫌なのかな?) •おつりを相手の手のひらに、相手の手の甲をシッカリ支えながら渡す(大事に扱われているお金も、客も) •相手の手のひらに落すようにおつりを落す(まるで人の手を汚い物扱いされてるよう!!二度とその店には行かない!!!!) など主に三つの渡し方があるように思われます。 みなさんはこだわります?

  • コンビニでの、おつりの渡し方について正しいのはどれですか?

    コンビニでの、おつりの渡し方について正しいのはどれですか? 1.受け皿に、レシートとお金を置く。 2.レシートの上にお釣りを乗せて手渡しする。 3.お釣りだけを渡して、「レシートが欲しい」と言われたら後からレシートを渡す。 4.お釣りだけ、お客様の手に触れないように渡す。 5.お釣りだけ、お客様の手に少し触れる感じで渡す。 以上の中で正しいのはどれですか? 受け皿に、お釣りとレシートを乗せて渡すのは失礼にあたりますか?高級レストランやホテルなどで会計するときは、受け皿に乗せて渡されます。コンビニのように出入りが激しい店は手渡しの方が良いのでしょうか?手渡しだとお金を落とす場合もあるので、受け皿に置いた方が確実にお金を渡すことができると思いますが。 どうなのでしょうか?

  • レジで釣りを渡す時汚なそうに?

    こんばんは。 コンビニやスーパーでレジでの釣り銭の受け渡しの時についてです。 自分がお客で釣り銭を受け取る側の時、スゴく自分の手に触れないように、汚い物に触るようにお釣りを渡される経験ってありますか? なんか硬貨の先がこちらの手のひらに触れたらサッと手を引っ込める感じ… 正直、ちょっと気分が悪いです。最近特に気になる事が多いです。若い女性の店員さんに多いような気がします。イケメンならワザと触れるような釣り銭の渡し方するんでしょうか? 逆に、店員側としてお客に触れるのがイヤだなって思う方、手に触れないようにお釣りを渡してる方の意見もお願いします。

  • スーパーのレジでお釣りを渡されるときに…

    スーパーのレジでお釣りを渡してくれる時に、お客さんの手を下から支えるように触るお店が時々ありますよね。 私はとても嫌なのですが、みなさんはどうお思いになりますか?

  • おつりは手渡しで、ね?

    前から思っていたのですが、おつりは手渡しで、と思うのは私だけでしょうか。今の渡し方といえば、相手の手にワザと、ふれないように指先で、チョンとおいたり、こっちが手を、出しているのにもかかわらず、おつり皿においたりとか。そりゃあ私だって、この人には、触れられたくない、という人もいますが、手渡しされないよりかは、マシです。客もいないのに…。だから、私の理想をいうと、おつりを渡す人は、自分の左手を、相手の手の裏に添えて、右手で相手の手に、おつりをしっかりと、渡してほしいのです(もたもたしてたり、手を出さない客は、別です)。店員の顔を見ない、私にとっては笑顔なんて、必要ありませんから。それよりも、まだ声の笑顔の方が、マシだと思うんですが。皆さんは、どうお考えでしょうか?

  • レジでのおつりの受け皿渡しについて・・・。

     お店で買い物すると、お店によってはお釣りを手渡ししないで、カウンターにある丸い受け皿にいれて渡してくれるとこありますよね。^_^;  とても忙しいお店なら、次のお客さんを待たせない為に、お釣りをお皿にいれて返すのも分からないでもないんですが・・それでもなんか一種むなしさというか・・・悲しい気分になっちゃいます。  ましてお客さんが自分だけなのに、トレイに入れて返されるともうブルーです。(*_*)  あれってみなさんはどう思われてますか??     

  • お釣りを渡すときの手って?

    私はコンビニでバイトをしています。 お釣りを渡すとき、異性のお客様の手には触れないように渡しています。 自分がお客だったら、異性の店員にはなんとなく触れられたくないからです。 しかし先日、「ヒロシ」という自虐ネタの芸人が、「コンビニの女子店員は、自分の手に触らないようにしている」と言っていて、びっくりしました Σ(・_・;) お釣りを渡されるとき、手が触れないようにされるのはイヤな事なのでしょうか? ちなみに、「触れないように」といっても、相手の手のひらに乱暴に投げているわけではありません。 明日バイトだ~と思ってたら、ふと思い出して・・ほんとつまらないことですが、皆様のご意見くださいましたらありがたいですm(u_u)m

  • お釣りが落ちそう!

    まあ、些細なことなのですが…。 スーパー等で買い物をする時ですけれど、最後には勿論レジで支払いをしますよね。 レジの店員さんからお釣りを受け取る際、お互いの呼吸(?)が合わずに、お釣りを落としてしまわれた(又は落としそうになられた)ご経験はありませんか? 特にお若い店員さんなどで、レシートの端を持って、レシートの上にお釣りの硬貨を乗っけた状態で、お釣りとレシートを両方いっぺんに渡そうとする方が、時々いらっしゃるようです。 あの狭いレシートの上に硬貨を乗せる訳ですから、危なっかしく、硬貨の枚数が多い時など、"落ちる"のではないかとヒヤヒヤすることがあります。 まずお釣りを渡して、次にレシートを…(順番は逆でもいいのですが)、という渡し方をして頂けると、こちらは安心して確実に受け取れると思うのですが、両方を敢えていっぺんに渡そうとされるのは何故なのでしょうか? 勝手な推測ですが、店員さんによっては、何らかの事情で、客との、手と手の接触を避けたいと考えている方もいらっしゃるからなのかな、とも思うのですが…。 まあそういう場合、客の方が気を利かせて、両手でしっかり受け取ってやれば、落ちはしないでしょうし、それで済む問題ではあるのですがね(笑)。 宜しければ、この件について、小売店等で、お勤めのご経験があるという方々のご意見を拝聴出来ればと思っております。 宜しくお願い致します。

  • おつりを渡すときに・・・

    とくに男性のかたへの質問なのですが、お店のレジなどでお釣りを渡すとき、よく手を下に添えるかたいますよね?小銭が落ちないようにとの配慮だと思うのですが、実際に手をささえることってありますか? 今かよっている接骨院の先生が、お釣りを渡すときに手をそえる、というより握るに近い気がするのですが、お年寄りのかたが多いからクセなのでしょうか?ちょっとびっくりしてしまいました。友人に相談したら、単に無神経なのでは?という答えが返ってきましたが、皆さんの意見を聞かせてください。