• ベストアンサー

賃貸マンションの契約年数に満たない期間で引っ越し

meimei402の回答

  • ベストアンサー
回答No.2

定期借家でないかぎり、通常は契約書に記載されている解約予告期間(通常1ヶ月前~2ヶ月前)に解約を伝えれば解約可能です。 たまに早期解約違約金を請求される場合がありますが、契約書に記載せれているはずなので、まずは契約内容の確認ですね。

ajdajmd
質問者

お礼

わかりました。回答ありがとうございます!

関連するQ&A

  • 賃貸マンションの契約期間内の引越し

    分かりにくいタイトルですが・・・ 今年の1月から今のマンションで暮らしています。 契約期間は2年で平成19年1月から平成21年1月までです。 でも家賃が高すぎたり色々不便なことも多く どうしても引越しをしたくなりました。 かなり個人的な理由なのですが・・・ やはりこれは不可能ですか? 解約金?のようなものを払ってでも引越しはできないのでしょうか?

  • 賃貸マンション

    分譲マンションを賃貸として借りています。家主の方は契約時に、売る事は考えてません。なるべく長く借りて下さいねー。等と言われ、私も数年は引っ越しを考えてなく、条件があい借りる事にしました。しかし、住んで1年で 借し主が、歳をとってきたので、売る事にした。出ていって欲しいと言ってきたのです。 引っ越しの時に、お金を使ってしまって貯金もなく、どうしたらよいのかわかりません。個人契約なので、更新もありません。その場合は、言われたまま、でて行かなくてはいけないのでしょうか?

  • 契約年数よりも早く引っ越すと?

    契約年数が2年なのに例えば11ヶ月で引っ越したら解約金などを別に払わないといけないのでしょうか?引っ越す2ヶ月前(決められてる日数)などに言えば余計なお金は何も要りませんよね? また、もし、お金がかかるのならば、ちょうど11ヶ月はダメだけど1年ならお金がかからないなんてことは無いですよね?

  • 賃貸マンションは短い期間でも契約できますか?

    大掛かりな引っ越しがある為、一時的に部屋を間借りしたいのですが、2、3か月の期間でも契約はできますか?

  • 賃貸マンションを私が契約して・・

    賃貸マンションを私が一人で契約し、 そのマンションに友人、彼女と2人で住むことは違反でしょうか? それともOKでしょうか? お互い仕事はしていますし、賃貸マンションは拠点にすると仮定してください。 2人可能のマンションを探しましたが、余り多くありません。 もし2人可能のマンションでなければいけないという事になれば、 一人で契約した時よりも余分に料金が加算されるのでしょうか? 詳しく知りたいのですが、どなたか教えて下さい!

  • 賃貸マンションの再契約について

    賃貸マンションの再契約の際、何が必要になるんですか、もう2年目を迎えますので。それと1年契約と2年契約とありますが、条件が違うのでしょうか。もしもお金が必要な時は、家賃、前家賃、敷金、礼金、権利金、火災保険料、仲買手数料ectの内どれが、どれほど匹敵するのでしょう? もちろん、最初に入ったときの敷金や礼金(当初、家賃6万5千、敷金15万、礼金10万、2年契約)の額にもよるでしょうが、どなたか改めて教えて下さい。

  • 賃貸マンション契約時の契約金

    7月末に引越しを計画して、ついこの間、住むことを決めて仮契約(入居申し込み。正式な契約書は保証人、源泉などが必要なので後日)してきました。 後日、保証人と不動産会社を訪ねて正式な契約書を取り交わす予定だったのですが、本日、不動産会社から、契約書の正式な作成は7月に入ってからでもかまわないが、契約に当たっての保証金・8月の家賃・火災保険料などを含んだ契約時の支払いの残り(仲介料・交渉預かりとして、先にいくらかは払っています)は、6月中にして欲しい、との連絡がありました。 月変わりなので、そういうこともあるかと思い、わかりましたとの旨伝えましたが、後になって考えると、正式に細かく取り決めた契約をしっかり交わしていない(文書が今のところ手元にもない)のに、金だけ先に払うことってあるのだろうか、と思うようになってきました。 こういうことはよくある話なのでしょうか。 引越しは二回目ですが、前回は契約書を預かった後に、振込みをしたとしか覚えていません。慣れないことなので、心配です。 どなたか回答をお願いします。

  • 賃貸マンション契約について

    賃貸契約で不明な事があるのですが 関西では保証会社に入るように言われています。。。 初回が家賃の半額、八万の家賃なら四万で加入 内容は、滞納した時にそこの保証会社に立て替えて貰うという事です しかし親が保証人となっているのに保証会社加入も必須なのでしょうか 更新は一年なので、一年ごとに更新料として一万円かかります。。。 このような内容は普通にどこの不動産屋でも当たり前なのでしょうか?? 退去時などに保証会社に預けたお金は戻っては来ません。 また敷金がないため退去時にいくらとられるかは不明です 過失がない限りお金はかからないと言われていますが。 まだ契約前の審査段階なためあまり突っ込んで細かく言っていませんが 今のうちに不明な点は面倒くさいとおもわれようと伝えておくべきですよね<(_ _)> 賃貸契約する前に気をつける事伝えておくべき事ありましたら教えてください お願いします!!

  • 引越を考えています(引越先は賃貸マンションです)。

    引越を考えています(引越先は賃貸マンションです)。 ネットで選んで3社ぐらいの不動産屋さんを回ったんですが、各社4部屋ずつ見た時に それぞれで同じ物件を紹介されました。 で、住もうと決めた物件もそれです。 こういう時、契約した不動産屋さん以外の不動産屋さんと、もめたりしますか?

  • 会社契約のマンションからの引越し

    質問させて下さい(>_<) 私は3週間程前に仕事の転勤で引越しをしました。 引越し先は会社契約のマンションです。 本来、転勤の時は自分で引越し先を探し、その物件で会社からOKが出れば 会社が契約してくれるというかたちです。 しかし、私の場合は引越しの時に会社の研修や、私情で時間が無く、上司に 今社員が住んでるとこが空くからそこでいいよね? と言われ、 初めての引越しで勝手が分からないこともあり、 OKを出して、その前から会社が契約しているマンションに引越して来ました。 しかし、そこの騒音がうるさいんです。 金土日は夜中の2時頃まで友達と騒いでたりして、耳栓しても全く意味がありません。 管理会社に連絡して注意はしてもらいました。 それからはいまのところ静かです。 しかし、引越してから知ったのですが、木造の集合住宅で、 近所の生活音や、車やバイクの音などもよく響き、うるさく感じてしまいます。 さらに、最寄駅まで徒歩25分くらいかかり、 凄く不便なところだと感じてます。 そこで、騒音を理由に引越したいと上司に頼みましたが、 やはりダメだと言われました。 でも本来は自分で探せるんだから、会社の経費削減の為に入ったマンションでこの住み心地の悪さは納得出来ない自分がいます。 自分で決めた物件ならともかく。。。 ただ、やはり初めに自分でそこに入っても良いと言ってしまったので、 仕方ないのかなと思う自分もいます。 こういった場合引越しは難しいですか? 最悪実家に帰って実家からの通勤でも良いと思う程今のマンションが嫌です。 ちなみに実家からだと2時間弱はかかります。。。 回答宜しくお願いしますm(_ _)m