• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:吉原のお歯黒どぶと、紺屋高雄の落ちで疑問)

吉原のお歯黒どぶと、紺屋高雄の落ちで疑問

このQ&Aのポイント
  • 吉原のお歯黒どぶとは、吉原周辺にあるお歯黒の捨て場のことで、大門以外には出入り口がなく要塞のようになっています。
  • 吉原では、客と女郎がかりそめの夫婦とされ、相方の変更はできません。そのため、女郎がお歯黒しているのは当然のことです。
  • 紺屋高雄の落ちとは、3月15日の年期明けに太夫が紺屋に来た際に眉を落とし、丸髷にしています。女郎としてのファッション性はあるものの、お歯黒をしているのはなぜか疑問です。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

吉原の遊女は、みな歯を染めていました。 ただ、江戸でも他の遊女街の遊女たちは白歯であったことと、 当然「棲み替え」というのがあって他の街との遊女の出入りがありますので、 完全に吉原の遊女はみんな黒い歯、と決めなくてもいいのかもしれません。 京阪の遊女は、白い歯なんてお客がいないみたいで恥ずかしい、ということで全員が黒い歯だったのですが、 江戸ではそこまで徹底していなかったことは確かです。 この紺屋高尾は、「年季が明けたらお嫁に行く」と決めていますから、心は未婚、ということで白い歯だった、と考えるのもアリかなと思います。 というかですね、 今やっている落語というのは、せいぜい明治の終わり、多くは昭和前半に作られたものですので、けっこう新しいのです。 江戸風俗をそのまま写しているように思われていますが、じつは非常にいいかげんな風俗描写です。 細かい部分はほんとうにてきとうです。信じるとひどい目にあいます。 あまりマジメに受け取って、考え込まないほうがいいです。 もともと不正確なのです。 http://blog.goo.ne.jp/yokikotokiku/e/f9ce90b55b3f7fc0e6e563d25b749a73

bekky1
質問者

お礼

ご丁寧にありがとうございます。 そうですか、いい加減でいいのですね。 イエ、お歯黒をしてきた、覚悟の上でということが最後でインパクトがあるようにいうので、 アレ?と思ったので。 今は時代劇でもお歯黒までこだわらないから、余計に、お歯黒=既婚者って言う話の盛り上がりだとしたら、 何か変だなッテ。 歯が黒いとビジュアル的にインパクトありますから、なにやら、ソウカ!・・・の後の、アレレ? 文七元結の説明も拝見しました。 あれ、違うんですね、もとから切ておいて、それで便利・・・とかいう話。 赤坂で勘三郎さんの文七元結を見て、「アア、そういうのが文七元結なのね」と 納得して、賢くなったと思ったのに・・・データ訂正(脳内)しました。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • お歯黒がうまく塗れません

    http://butaimake.net/SHOP/57-2.html ここのオハグロを使っています。 塗るときに、どうしても歯と歯の隙間が塗れなかったり、 歯茎についてとれなくなったり、 歯の水気がうまくとれずはがれてしまったり、 します。 塗り方は、まずティッシュで歯をふいて水気をとったあとにライターであぶったお歯黒を指でベタベタ塗っているのですが、綺麗に塗れる方法がありましたら教えてください!

  • おはぐろは美しいものでしょうか

    明治以前の女性はおはぐろをしていたようですが、むかしの人にとっては歯を黒くするのが美しかったのでしょうか。現代人はそう思わないので、美的センスどうして違うのか不思議に思いました。 別のいいかたをすると、現代人がおはぐろをした人を美しく思えないのは、心になにか抜けているものがあるのか、よけいなものがあるのか、というところが気になっています。

  • なぜ吉原は潰されたのですか?

    https://retro.useless-landscape.com/archives/3008 他の風俗店は残っているのになぜ吉原だけ駄目? 意味がわかりませぬ(´・ω・`)

  • 吉原で

    吉原のソープランドに興味があります。 2万から1万円くらいのところで、いいところないでしょうか。 そもそもこんな予算じゃ無理でしょうか…。

  • 吉原で、

    今度、出張で、東京に行くのですが、吉原で、プロのテクニックを、味わえるお店を、紹介していただけないでしょうか?吉原は、初めてです。

  • 高雄、三千院。

    行き方ですが、高雄はJR京都からバスでしょうか?50分ほどかかると。他の道はありますか? 高雄と、三千院の紅葉の規模?というか大きさ、広さ、見頃など比較したらどちらがよろしいと感じられましたか? 高雄、三千院の周りですがお茶できたりご飯食べれたりあります? 回りはどんなのだろうなと。

  • 吉原がよい

    吉原は昔遊郭でした。 時代劇でよく三味線を弾いて踊るという光景がよく広がります。 しかし、料金はどれくらいなのでしょうか?

  • ハグロトンボについて

    ハグロトンボって夜はどうしているんですか? 朝や昼は庭で見かける事が多いのですが、夜はどうなんでしょうか? 後何か、ハグロトンボの特徴的な行動などがあれは教えてください。 また、参考になる文献などがありましたら教えてください。

  • お歯黒はどうして始まり、どうして流行したのでしょうか?

    広辞苑とブリタニカ国際百科事典とウィキペディアの説明は読みました。 成年の印との事ですが、昔の人がなぜそんな事をする気になったのか分からないという気持ちが残ります。 成年の印としてのお歯黒がどうして必要だったのでしょうか? 今の人間には、お歯黒みたいな成年の印は必要とされていませんよね。 虫歯予防の実用的効果もあったそうですが、当時の人は自覚していたのでしょうか? お歯黒は、美的に美しくない気がしますが、流行っていた当時、そう思った人は少なかったのでしょうか? 江戸時代には、どれ位、流行していたのでしょうか?例えば遊郭の女性もしていたのでしょうか? 分かる範囲で良いので、回答お願いします。m(__)m

  • 左の溝オチの所が チクチクと内側から、刺される様な

    左の溝オチの所が チクチクと内側から、刺される様な 痛みがあるんですけど、何かの病気でしょうか?