• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:これってあたりまえ?)

【質問】投票用紙への意思表示の扱いについて

kuni-chanの回答

  • kuni-chan
  • ベストアンサー率22% (675/3058)
回答No.3

 あなたは投票で意思表示をしました。それだけの事です。  先生の反応は「ふざけている」と思っただけで、あなたの考えを理解してあのような行為をしたとは文面からは思えません。あなたが真面目に考えて行動したのですからそれで良いのではないかと思います。  選挙が絶対に許せないなら徹底的にして下さい。選挙無効を訴えるのも良いでしょうし、当選者の不信任案を出すのも良いでしょう。それには責任が伴います。無責任に批判するだけなら誰でもできます。

noname#186313
質問者

お礼

回答ありがとうございます。  教師も社会人で生徒の見本であるべき立場であると思います。少し常識的な反応をしてもらいたかったという面もあります。  意見ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 選挙の基礎知識を教えてください。

    高校教員です。 明後日、勤務先の高校で行われるものです。 11名の立候補者(定員13)で役員選挙が行われます。信任投票です。 投票用紙の候補者名が並んでる下の欄に、信任なら〇、不信任なら×、それ以外はすべて無効とするものです。 a 学校在籍者数 631 b 出席者数   612(欠席19) c 有効票数   563(無効票49) だったとしたら、信任に必要な票数は、どう求めたらよいのでしょうか。 学校の先生がそんなことも分んないのかよ、といった書き込みはご遠慮ください。 何卒よろしくお願い申し上げます。

  • 公職選挙で、マイナス票という案は?

    とある人が言っていたのですが、 ・民主主義という政治システムは欠陥だらけである。 ・欠陥だらけではあるものの、他の政治システムよりはまだマシなので、人類がより優れた政治システムを発明するまでは、他よりはマシな民主主義を仕方なく採用した方がベター ・民主主義の公職選挙の候補者の中に、自分が支持する人はいないのが普通 ・支持する候補者はいないが、こいつだけは当選させないために、支持しない順に並べて最後に残った他よりはダメ度が低い候補者に仕方なく投票するのが、民主主義の選挙のあるべき姿というか実情 ・よりダメな候補者を当選させないことが目的なので、棄権や無効票は意味がない (以上、反論等あればお願いします) 質問としては、 ダメな候補者の当選を阻止するための選挙であれば、マイナス票という投票も設け、一番当選して欲しくない候補者や政党にマイナス票を投じ、 現状の投票(仮にプラス票と表します)と、マイナス票を集計して、プラスマイナスで最もプラスに(あるいはマイナスが小さい)候補者が当選(比例代表であれば獲得議席数)というシステムは、いかがなものでしょうか?! マイナス票を設けるデメリットはありますか?

  • コレって違法ではないですか?

    今日、生徒会の役員選挙がありました。 そのうちの殆ど、信任投票でした。 で、僕のクラスの担任は「信任投票は全員票を入れろ」って強要?しました。 しかし、生徒会にふさわしくない人間も居たので、入れたくありませんでしたが、入れさせられました。 コレって違法ではないですか? あと、コノ教師、前の選挙で、言う事を聞かずに信任しなかった生徒を調べて、説教しているのですが、 この行為は違反でしょうか?

  • 「民主党」と比例投票用紙に書くと

    衆議院選挙が始まりましたが、殆どの選挙ブロックで、国民民主党と社会民主党と立憲民主党と自由民主党が立候補しています。 んで、投票所に行くと、3回投票するよね。小選挙区→比例代表→国民審査だよね。 んで、2回めの比例代表の投票用紙に、「民主党」って書いたら、どーなるの? 国民民主党と社会民主党と立憲民主党と自由民主党の4つに0.25票入るの?自由民主党が立候補していないブロックだと、国民民主党と社会民主党と立憲民主党に0.333333333333333票入るの?あるいは、上級国民民主党と増税民主党が立候補している選挙ブロックだと、按分して0.16666666666666票入るの? 地方によっては、地方選挙と一緒にやってて、4回以上投票するのかな。

  • 生徒会長選挙 コツ

    中二男子です。 僕は三月上旬に行われる生徒会長選挙に生徒会長候補として副会長候補のK君と共に立候補しました。 ちなみに僕の学校では、会長候補・副会長候補がペアで1組となって立候補する形になっています。 僕の学校では一月に1組が立候補し信任投票の結果、不信任となり再選挙ということになりました。 そして、今回の再選挙には5組が立候補し候補者が乱立しています。 そのうちの1組は、その人脈の広さ(附属小学校からの推薦組)からペアを組んでる副会長候補の反K君連合を立ち上げているとの情報もあります。 一月の信任投票の不信任という結果も上記の勢力が影響しているとも言われています。 対立候補が附属小学校出身ということもあり、上下の繋がりが強そうです。 どのようにすれば、対立候補の票を奪えるでしょうか? お教えください。 演説の方法、ポスターの書き方、アメリカのようなネガティブキャンペーンの方法など何でも構いません。 お願いします。

  • 選挙の制度ついて(不信任・白票・無効票etc...)

    関連する質問なので2つの質問をここに挙げます (1)現在の選挙制度に『不信任票』と言うものが何故無いのでしょうか?  あるいは 何故『不信任票』を設けようとしないのでしょうか? (2)白票や無効票,棄権etc...を何故不信任票扱いしないのでしょうか?  (これを無効以外の解釈をしないとする正当な理由が有るならば(1)を採用する必要が...という疑問に辿りつく)  白票や無効票は現状それ以上でもそれ以下でもありませんし 投票に行かないのは投票率の低下のみで むしろ行かない事を悪であるかのような報道も散見されます  「○○の政策には反対だけど他に入れる人がいないから」「××さんがかっこいいから」 などという理由で投票する者もいます しかしこれらの動機での投票は非常に先々見れば危険な気がしてなりません  例えば 今回の都知事選で出てきたような人(ネット上で政見放送「諸君!この国を潰せ!~~みたいな事を言ってた」が流れて話題になっている人です)しか候補者にいなかったらとてもじゃないけど投票なんてできません  △△党支持ならその党の人に入れればいいと言う意見も 全ての党がとても支持出来ない酷い政策しか無いような場合 党の支持も出来ません  このように投票をする候補が絶対にいない マシな人(党)もいない そんな時に不信任を突きつける票が無ければ なす術が有りません これは非常に危険な事です(例に挙げたことは極論ではありますが... でも実際に今回の都知事選では現実的に起こった事ですし...)  投票に行かない人 白票や無効票を投じる人達の中には全員では無いにせよ不信任を込めてる方も多くいらっしゃるはずです  不信任票が有れば投票率も上がるでしょうし 他に入れる人がいないからと意図しない候補者に票を投じる事も無くなる筈です  不信任が多ければやり直しする事もできる 経費の問題は有るでしょうが大事な国の未来のためには これくらいの事をやる必要があると思います 国をめちゃくちゃにされるよりは遥かに良いです 安直に決めてしまう必要は無いと思います 綺麗事では済まされませんし これ自体が綺麗事ではありません  これほどのメリットがありながら何故『不信任』という位置付けが無いのかが甚だ疑問です 先々の事を考えれば この事で発生し得るデメリットを遥かに上回るメリットが有ると考えています  いちばん上に記述しました2つの質問 ご存知の方は御教え願います

  • 比例区の政党

    今回の衆議院選挙比例区って 「自民・民主・公明・共産・社民」の 五つの政党しか候補者を出していませんよね。 他の政党は出さないのでしょうか? 「無所属の会」と書いて投票したら 無効票ですよね?

  • 困っています!!!投票したい候補者がいない!!

    みなさんご存知の通り選挙が近づいてきました。 しかし現在私はとても困っています。 それは 小選挙区で投票したい候補者がいません。 応援している政党から候補者がなく、たの候補者には入れたくありません。 そこで質問なのですが、比例ではもちろんその政党に入れますが、小選挙区で白紙にしたら比例も無効投票になってしまうのでしょうか? 小選挙区と比例は別々の投票用紙で書くのでしょうか?数年前に選挙(人生初)を経験しましたが、詳細を忘れました。 もし みなさんが小選挙区で投票したい立候補者がいない場合どうしますか?? 初歩的な質問ですか 無効票だけにはしたくありません・・・ どなたか教えてください!!! お願いします。

  • 【政治・民主党】大阪W選挙で民主党の立候補者に投票

    【政治・民主党】大阪W選挙で民主党の立候補者に投票する人は頭がおかしいと思う。 なぜ解党する政党の立候補者に票を入れるんですか?

  • 棄権はしたくない!でも立候補者に魅力が無い場合は?

    東京△区の紫蘭です。 政治に対して文句ばかりですが棄権はしたくありません。 顔や考え方、政見放送を吟味した限りですが、 地元の4名の候補誰に対しても票を投じたくないんです。 色々吟味すると東京▽区○○党の○○○○○さんがいいかなぁと思うのですが やっぱり他選挙区者への投票は無理ですよね? そういう場合ずばりどうすべきなんでしょう? 『▽区○○○○○』と書いて投じても 『4名全てに対して不信任』と書いて投じても 無記名で投じても 全て『単なる無効票』として扱われてしまうしかないのでしょうか? その場合、『選挙へ行かない』と同じ扱いになってしまうのでしょうか? ちなみの投じたい方は比例候補でないので政党に投じても無意味かと思っています。