• ベストアンサー

仮面ライダーOOOに登場する、"コアメダル"、"セルメダル"と呼ばれる

AMANOSの回答

  • AMANOS
  • ベストアンサー率44% (58/130)
回答No.2

 こんばんは。  No.1さんが紹介している、紙粘土で型を取る方法を試されて、動画をアップされている方がいらっしゃいます(にこにこ動画) http://www.nicovideo.jp/watch/nm12478775  参考になればと思います。

biscut
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 紙粘土を型にしても耐えられるんですね。 融点の低い金属を使用しているのでしょうか。

関連するQ&A

  • 仮面ライダーは何人いるのでしょうか?

    何度も質問されてきたことですが、ウィザードまでの全シリーズ平成25年版ということで。 以下の条件要項にしたがって、平成ライダーの人数がわかればOKです。 ・昭和ライダーの人数は1号~Jまでの14人とします(※ショッカーライダー等、いわいるニセライダーは含まない)。 ・フォームチェンジ等、姿が変わっても同一人格である場合は一人として数えます(例:BLACK、RXは一人)。 ・作中で「仮面ライダー」と呼ばれていないものであっても、タイトルや周辺メディアで「仮面ライダー」と称されているものはカウントします。 ・東映・石森プロ公認以外のものは除外。またアトラクションショー限定登場の一般に認知されていないライダーは公認であっても除外(例:仮面ライダーGは公認なのでカウント。龍騎のアトラクションショー出演の仮面ライダーパピヨンなどは除外)。 ・映像作品に登場するライダーのみをカウント。マンガ・小説のみに登場するライダーは除外(例:仮面ライダーガイア)。

  • 仮面ライダーアギトの未登場怪人について

    仮面ライダーアギトの未登場怪人について 仮面ライダーアギトには、高位のアンノウン、エルロードが三体出てきますが、ウィキペディアによると、あと二体ほど存在すると書かれていました。 それらはアギト関連の書籍に、資料として掲載されているのでしょうか? また、闇の青年ことオーヴァーロードテオスは、最後の最後まで人間の姿でしたが、怪人態は未使用のデザインか何かで、同じく関連書籍に掲載されているのでしょうか? それらが掲載されている書籍がありましたら教えてください。

  • 仮面ライダー響鬼と555に詳しい方にお聞きします

    仮面ライダー響鬼と555(ファイズ)についてお聞かせ下さい。 仮面ライダーオーズの人気にあやかり、我が家でも息子共々仮面ライダーにハマり、過去作品にまで興味を伸ばしています。 この度、友人より仮面ライダー響鬼と555のなりきり玩具を譲っていただいたのですが、原作を知らないのでどのように遊べばよいか分かりません。 そこでレンタルDVDにて勉強しようと思っています。 ただ、4歳の息子と一緒に各々50話近い話を全て見るのも困難なので、とりあえず今回はストーリーを追うのをあきらめ、玩具の使い方と作品の雰囲気を味わう事を優先に、5話程度ずつ見たいと思っています。 1)所有玩具を使用している 2)作品のキーとなる話や盛り上がるところ をポイントとして、5話前後をピックアップした場合のオススメ話数(回)をお教え下さい。 又、10話前後をピックアップした場合についても意見を頂ければ幸いです。 5話や10話程度でそれぞれの作品を満喫できないのは承知の上で、あえての質問です。 ファンの方にとっては邪道極まりない見方なのは重々承知しておりますが、頂いた玩具で早く遊びたいのが本音です。どうかアドバイスの方、よろしくお願い致します。 所有玩具は以下の通りです。 ◆仮面ライダー響鬼 ・DXアームドセイバー ◆仮面ライダー555 ・DXファイズドライバー ・ファイズポインター ・DXカイザドライバー ・DX デルタドライバー

  • プリキュア ウルトラマン 仮面ライダー 戦隊

    今までのプリキュアがストーリーやフォームチェンジに関わる 新作プリキュアが製作されたとして 歴代プリキュアの力を込めたアイテムというのは どのような物なのでしょうか? 今までの実例だと 仮面ライダー:ディケイド(カード)、ジオウ(ウォッチ) ウルトラマン:オーブ(カード)、ジード(カプセル)、ゼット(メダル)放送前だけど 珍しい例だと海賊戦隊ゴーカイジャーやウルトラマンギンガだと「人形」とか

  • ウルトラマン・仮面ライダー・戦隊モノの敵について

    子供向け特撮の代表格、 ウルトラマン・仮面ライダー・スーパー戦隊の 各シリーズに、敵キャラ(怪獣・怪人)って出てきますよね? 私は特撮にさほど詳しくはないのですが 個人的な印象だと世間の人気や知名度では 1ウルトラマンに出てくる怪獣・星人 2仮面ライダーに出てくる怪人 3スーパー戦隊に出てくる敵 の順位な気がします。特に1と2の差以上に、 2と3の差がすごく大きいような…。 ウルトラマンも仮面ライダーもスーパー戦隊も 子供向け特撮のビッグネームだと思うのですが、 何かスーパー戦隊に出てくる敵って イマイチ人気や知名度が無いイメージがあります。 これは偏見でしょうか? あと、もうひとつ質問なんですが、 最近の仮面ライダーに出てくる敵で、 レギュラークラスではない1、2話だけ出てきて 死んでいくヤツってちゃんと名前はあるのですか? 番組を見ていても名前が登場していないと思うのですが。

  • 仮面ライダー1号について教えて下さい

    初代の仮面ライダー1号について質問します。1号ライダーは番組初期の旧1号と中盤より登場した新1号とでコスチュームの線の有無、マスクの色等が変わったのは有名な話ですけれど、では物語の設定上、旧1号はどのような経緯で新1号になったのでしょうか?これにはいろいろ説があるようで、(本郷猛はわざとまたショッカーに捕まって強化再改造を受けた、とか、日々の戦いの中で改造された肉体が進化して新1号になった等々・・・)製作者側の本当の設定内容はどうなのでしょうか?放送当時、旧1号だったのが翌週いきなり変身ポーズを伴ったはでなコスチュームの新1号に変わり、番組中でもその事のエピソードには触れてなかったのでかなりびっくりした記憶があります。ご存知の方教えて下さい。

  • 仮面ライダー×タイムトラベラー

    オーズ・電王・オールライダー レッツゴー仮面ライダーを見たのですが、自分の頭では理解できません。 まず、疑問が…。 その一 ナオキが物語冒頭で1971年の記憶を持っていたこと?  これは、デンライナーに乗って過去に飛んで、また戻ってきたから記憶をもっているのか、でもデンライナーに乗った後なら、イマジン見ても驚かないだろうし。いや、そもそも乗ってないし。う~ん。 その二 「蘇れ!ショッカーグリード!」と首領が言ったこと?  アンクが落としたメダルを回収したはいいが、アンクがまたメダルを落として、ブラック将軍にメダルを奪われ、湖の下の秘密基地に行ったときのシーンで、首領が言った台詞です。  そもそも、この言うなれば、二度目の世界ではショッカーグリードを初めて誕生させるわけですから、蘇れっておかしくないかな?と。もし間違ってないのだとしたら、一度目の記憶を引き継いでいるのか?ショッカーの首領は特異点なのか? その三 デンライナーの復活?  どう見ても大破したようにしか見えなかったのに、復活してる。イマジン達は光太郎や良太郎(今作は出てないけど)の記憶があるから、復活できるのもうなずける。V3以降のライダーの登場も、初代達の洗脳が解かれてたわけだし、オーナーの説明からも納得は出来る。  デンライナーは復活したのではなくて、未来から来た別物で、オーナーも別の時間のオーナーなのかな。 その四 モモタロスの腕化?  記憶がある限り、消えないというのなら、モモが一瞬腕だけになったのは何故? その五 コハナと良太郎はどこ行った? その六 ナオキがミツルの父親?  まぁ、40年後の世界に成長した姿で現れるのも納得。しかし、ミツルの父親だとすると、そもそも同一の世界に同じ子供の姿で存在していたあの世界はなんだったの? なんで、存在できるの?  以上が、疑問点です。  お暇な時にでも、お願いします。

  • ウルトラマン 仮面ライダー 戦隊 プリキュア

    長く続くヒーローもので過去作の戦士が 現役組のストーリーに絡んだりアイテムの中身(属性?)として 登場する作品がままありますが プリキュアでそういうのが実際に製作されたとしたら どういう設定やストーリーなら可能性あるでしょうか? 劇場版や「ハグプリ」36・37話くらいの共演程度ではなく 例として挙げるならば ウルトラマンならオーブやジード 仮面ライダーならディケイドやジオウ スーパー戦隊ならゴーカイジャー そういった作品くらいのレベルで番組通して関わる感じで

  • 仮面ライダーWのジョーカージョーカーとジョーカーについて

    仮面ライダーWのジョーカージョーカーとジョーカーについて MOVIE大戦2010に出てきた「仮面ライダーWジョーカージョーカー」と、運命のガイアメモリに出てきた「仮面ライダージョーカー」には、何かしらのスペック差が存在するのでしょうか。 運命のガイアメモリの方は見ていないので良くわかりませんが、スーツ自体はほぼ同じのように見えます。 個人的にはスペック差は無いか、あったとしたらジョーカーメモリを2枚使っている(と思われる)ジョーカージョーカーの方がスペックが高そうだとは思うのですが・・・ 公式設定がわかる方、分析等をされている方がいらっしゃいましたらよろしくお願いします。 公式設定が存在しない場合は皆様の想像や劇中の戦闘能力の対比などでも結構ですので。

  • ウルトラマン 仮面ライダー 戦隊 プリキュア

    長く続くヒーローもので過去作の戦士が 現役組のストーリーに絡んだりアイテムの中身(属性?)として 登場する作品がままありますが プリキュアやマクロスや 東映不思議コメディーやメタルヒーロー等でそういうのが実際に製作されたとしたら どういう設定やストーリーなら可能性あるでしょうか? 劇場版や「ハグプリ」36・37話くらいの共演程度ではなく 例として挙げるならば ウルトラマンならオーブやジード等 仮面ライダーならディケイドやジオウ スーパー戦隊ならゴーカイジャー アイカツならアイカツオンパレード !(放送前だけど) そういった作品くらいのレベルで番組通して関わる感じで