• ベストアンサー

巨人のオビスポがトレードされて、ふと思ったのですが、

mhmbuonaの回答

  • mhmbuona
  • ベストアンサー率20% (1/5)
回答No.5

本来の意味では選手の移籍全体を指すようですが多くの場合は、GodGandamuさんの仰る狭義で使われているようです。 NPBではフリーエージェント、自由契約後、ポスティングシステムなどの移籍以外をトレードと呼んでいるようです。 MLBもですし、他のプロスポーツについても同様のようです。 poizon19さんがリストを挙げてらっしゃいましたが アルトマンはシーズン途中に退団後、阪神にテスト入団 ラスは間に韓国球界にいます。 外国人選手補強は日本への適応(生活、野球の違い)など海外での成績が日本での結果に必ずしも繋がりません。 見極めが難しいので、成績がよければ契約延長、悪ければ自由契約。 日本に適応できない外国人選手を高年俸でわざわざ補強するメリットは限りなく0に近いです。 トレードされたフランクリン、ブライアントのウィキペディアを参照してもらえれば分かるように2人ともちょっとした事情があります。 これまでは外国人選手=絶対的即戦力でしたが、オビスポもですが外国人の育成選手も増えています。 成長して戦力としての目処がつけば、これまでより外国人のトレードが増える可能性はありますね。

n99g8n99g8
質問者

お礼

回答ありがとうございます。時代は変わってきましたね、外国人も育てる時代ですね。

関連するQ&A

  • 巨人の河原選手のトレード

    巨人の河原選手のトレードですが、納得いきません。 何故パリーグが開幕してからなのか。 もっと早く出来なかったのか。 河原ファンの私としては納得いかないことだらけです。 球団の都合もあったのかもしれませんが、いくら何でも急すぎると思います。 誰か回答願います。

  • 小久保選手の巨人への無償トレード

    理由は何なのでしょうか? 今年は怪我のため出場なしといえども、 昨年までは主砲だった選手。 井口選手がメジャーへ移籍しても、 小久保選手がいれば二年連続100打点カルテットも 可能だと思うのですが、なぜ放出したのでしょう? しかも無償で。 小久保選手とのトレードなら、 故障明けということを考慮しても、 ある程度の金銭トレードOR 実力のある選手の補強もできたはず。 これはダイエーの球団経営難による、 年棒が高く、今年の出場がなかった小久保選手への リストラのようなものなのでしょうか? あと、なぜわざわざ巨人なのでしょう? リトルマツイを取り、二岡をサードへコンバートするんでしょう? セカンドも仁志がいる・・・ 選手が可哀相・・・

  • 2009巨人の補強と監督

    来年、巨人が狙うFA選手、トレード、他球団の外国人選手 は誰だと思いますか? また、原監督はCSでたとえ勝っても日本一になれなければ 今季限りということになりそうですか。 その場合次の監督は誰でしょう。 もし、リーグ優勝だけでも逆転できめれば WBC監督もということも言われているようですが どうでしょう。

  • 阪神から巨人に移籍した選手

    阪神から巨人に移籍した選手、または阪神から巨人に移籍した選手はいますか? 江川/小林事件からは無いように思うのですが。。。 やはりライバル同士でトレードはないのでしょうか? どなたか教えてください。

  • 小久保選手の無償トレードについて

    少し古い事ですが2003年か2004年かにダイエーホークス(現ソフトバンクホークス)から小久保選手が巨人に無償でトレードされたみたいなことがありましたがあれはなぜ無償でトレードされたのでしょうか? 小久保選手はダイエーの主軸ですし放出する理由なんかないと思うのですが・・・・・。

  • 巨人はなぜ東野と香月のトレードを容認したのでしょう

    巨人はなぜ東野と香月のトレードを容認したのでしょうか? 正直驚きました 不釣り合いでオリックスがぼろ儲けに思います エース級の活躍が期待できる投手と敗戦処理の投手のトレードはどうかと。。。

  • 二岡とマイケルのトレードについて。

    二岡、林⇔マイケル、工藤 4選手のトレードが決まったそうです。 私は巨人ファンでしかも二岡選手のファンでもありました。 あの右方向へのバッティングは見ていて、とてもカッコ良かった。 今回トレードが決まってしまい、居なくなってしまうのはとても残念 ですが、このまま巨人にいても来期以降おそらく代打での出場しか 出来ないと思うので、他球団での活躍を応援しようと思います。 で、質問ですが マイケルと工藤、両選手は巨人で活躍(球団の求める活躍) が出来ると思いますか? 個人的に二岡は仕方ないとして、林は25歳という年齢を考えても 何だかもったいないような気がします。 あとパリーグはあまり見ないので、詳しくないのですが 工藤選手とはどんな感じの選手でしょうか? 外野の補強選手として獲得したみたいですが 外野には鈴木、亀井、矢野、ラミレス、谷、高橋 レギュラークラスだけでもこんなに居ます。 また成長株の隠善、加持前なども居ます。 さらに獲得する必要があるんでしょうか? プロ野球通の方、どう思われますか。 よろしくお願いします。 PS:回答と称した単なる巨人批判は要りませんので、あしからず。

  • 他力本願?弱小巨人軍について。

     2年連続Bクラス、日本プロ野球の顔とも言うべき「読売ジャイアンツ」が過去にない低迷を続けています・・・。  つい4、5年前までは巨人好きでしたが、今となっては広島・黒田にも負けない(笑)アンチ巨人です。  優秀な人材がいなくなれば他球団の主力で埋める、外国人補強も失敗に次ぐ失敗で、近年の巨人で活躍した外国人はいずれもローズ(近鉄)、ペタジーニ(ヤクルト)、パウエル(近鉄)、李(ロッテ)などとこれまた他球団。最悪です。クロマティなどが懐かしい限りです・・・。  これは外国人のみに言える話ではありません。日本人選手も他力本願。FA、トレード問わず、移籍選手を見てみると、豊田清(西武)、前田幸長(中日)、野口茂樹(中日)、工藤公康(西武)、大西崇之(中日)、小坂誠(ロッテ)、小関竜也(西武)、古城茂幸(ハム)、木村拓也(広島)、実松一成(ハム)と恐ろしい数。  こんな巨人軍は、どうすれば良いのか。アンチ巨人ファンや熱血巨人ファンの方の意見が聞きたいです。

  • ダルビッシュがトレードしたら、相応しい相手

    あり得ないですけど、もしダルビッシュがトレードにだされたら日ハムは誰を貰えますか? ボクは、ダルビッシュと1対1でトレード成立できる選手はいないと想いますが、どうでしょうか? 藤川とか岩隈はいい線ですけど、年齢的にやはりダルビッシュが上です。 1対複数なら、 巨人→内海&高橋由&西村健 阪神→藤川&新井 西武→中島&涌井 こんな感じですかね いい線いってると思います。 皆さんのアレも聞かせてください。 ボクは巨人ファンです

  • 何でも巨人の責任する連中って何ですか?

    何でも巨人の責任する連中って何ですか? 1.長野と菅野は巨人入りを熱望しただけ。 2.井端はあんな真似したらキレるだろ。 成績も悪いようには見えなかった。 3.杉内を愚弄したホークス首脳陣が悪い。 4.FA宣言した選手獲得して何が悪い。 5.ホークス側が申し込んできた小久保のトレードも巨人が批判された 6.統一球も巨人の責任とでも言いたいのですか?