• 締切済み

オーディオインターフェイスの不具合について、トピックがここで合っている

オーディオインターフェイスの不具合について、トピックがここで合っているかどうかが不安ではありますが質問さしていただだきます。 当方、windows7 64bit でTASCAM製オーディオインターフェイス US-122mkIIを使用しているのですが、不定期に音楽再生中にノイズ(音割れのような)が流れてしまいます。カスタマーズセンターに連絡した所、常駐ソフトの停止を指示されただけで、製品側に問題はないはずだと言う返答をされました。(連絡時にはすでに常駐ソフトは停止してありました。)いろいろと調べて見たのですが原因、対策が見当たらないのでここで質問さしていただきました。 購入時から、TASCAM社HPからwin7用ドライバの最新版を使用しています。 ご回答よろしくお願いします。

みんなの回答

  • violet430
  • ベストアンサー率36% (27472/75001)
回答No.1

お知り合いや販売店に相談して、tのパソコンで検証してみるのが良いです。他でも起きるならこれを理由にメーカ側へ再試験を依頼するのです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • LOGICのオーディオインターフェイスの認識が悪い

    LOGICでDTMをやっております。 オーディオインターフェイスはTASCAMのUS-122MKIIを使っております。 ですが、LOGIC側でUSBで繋いであるUS-122MKIIを認識せずに、困っております。 ちなみにドライバーはインストールしております。 再起動を繰り返していると、まれに認識する事があります。 不便なので、常に認識させたいのですが、どうしたら良いでしょうか?

  • オーディオインターフェイスとスピーカーの接続

    オーディオインターフェイス TASCAM US-144mkII http://tascam.jp/product/us-144mkii/ と、 パワードスピーカー FOSTEX NF-01A http://www.fostex.jp/products/NF-01A を接続して音を出せるようにしたいのですが、オーディオ関係に詳しくないため、接続方法がわかりません。 どのようなケーブルを使ってどのように接続すればいいのでしょうか?

  • TASCAM US-144MKIIというオーディオインタフェースを買お

    TASCAM US-144MKIIというオーディオインタフェースを買おうと思っています。 作曲や録音の為に買おうと思っているのですが、ギターを録音する場合、僕はvoxのtone lab stというエフェクターを使って録音しているのですが、その場合、このTASCAM US-144MKIIにtone lab stを接続して録音するということは可能なのでしょうか?よろしくお願いします。

  • オーディオインターフェイスの選択で悩んでます

    オーディオインターフェイスの選択で悩んでます 初めてオーディオインターフェイスを買おうと思いますが私に適するものがわからないので投稿しました。 使用目的はPC(MAC)を用いての録音とヘッドホンアンプとしての利用 録音する機材はキーボードが2台とベースが1台です 重要なのは2台キーボードを同時に録音できることです。 できれば、ipodからも音が取れるものがいいです。 探したものでは ・TASCAM US-122MKII ・Native Instruments AUDIO KONTROL 1 ・CAKEWALK UA-25EX ・M-AUDIO Fast Track Pro 比較的に価格が安いTASCAM製にしようか検討中です 使いやすさや目的のことができない機種だったりを教えてください。

  • どのオーディオインターフェイスがいいのでしょうか;

    歌ってみたを投稿してみたいと思っているのですがどのオーディオインターフェイスが一番お勧めですか? ・UA-4FXの中古 ・us122mkII ・US-122L

  • オーディオインターフェイス

    Windows98SEでキューベース3.7の環境でオーディオインターフェイス買い替えですが、(1)M-AUDIODELTA Audiophile 2496  (2)EDIROL UA-25 (3)Tascam US-224を候補に悩んでいます。(1)はPCIで(2)はUSBですが、ノイズの乗り具合、音質はどちらが有利なんでしょうか? (3)は、キューベース5.5以上だとリアルタイムでフェイダー使えたりするみたいですが3.7だとどうなんでしょう?Tascamは昔アナログ時代にずっと244使っていたので愛着ありますがデジタルのインターフェイスだと音質、ノイズ、安定度の面でどうでしょうか? ご指導ください。

  • オーディオインターフェース

    録音用にオーディオインターフェース「US-144MKII」を購入しました。 ですが、少し気になることがあります。 1つはオーディオインターフェースとは、サウンドカードの代わりにも出来るのでしょうか? 2つは録音以外に何か使える機能があるのでしょうか? よろしくお願いします。

  • オーディオインターフェースについて

    オーディオインターフェースの購入を考えているのですがなにを買うか迷っています。 ただ2つに絞りました ・ROLANDのQUAD-CAPTURE USB Audio Interface [UA-55] か ・TASCAM US-366 です! PCはiMacです。 ちなみにUSBポート3.0です この二つのオーディオインターフェースは USB2.0らしいですが 大丈夫でしょうか?? 出来る事なら付属のソフトも使いたいです。 簡単さ音質などを踏まえて どっちの方がいいでしょうか?? わかる方教えてください お願いします

  • midi オーディオインターフェースから

    オーディオインターフェースを使ってギターの音を録音して、その音はオーディオインターフェースでモニタリングできるんですが、PC上で打ち込んだドラムの音がオーディオインターフェースから音がでず、PCから音が出てしまいます。 オーディオトラックの音も、MIDIトラックの音もオーディオインターフェースを経由して音を出すにはどうしたらいんでしょうか? WIN XPでオーディオインターフェースはTASCAMのUS-122Lです。 使用しているDAWソフトはUS-122Lに付属していたCUBASE LE4です。 「デバイスの設定」で入力・出力ともにUS-122Lに設定したんですが、MIDIの音はUS-122Lに反映して来ない状態なんです。 DTMを始めた矢先で初歩的なところで詰まってしまいました。 どなたか助けてください。 お願いします!

  • オーディオインターフェースについて

    オーディオインターフェースについて US-144MKIIは、PC上に流れている音も録音することができますか? 現在使用しているインターフェースは、skype通話を録音しようと思っても、 自分の声しか録音できません。 相手の声と一緒に録音できるものを探しています。 ご回答よろしくお願いします。

彼の嘘についての悩み
このQ&Aのポイント
  • 彼から小さな嘘をつかれて以来、彼の言葉に信頼性を感じずにいます。
  • 彼は嘘をついた後も素直に認めず、それが私の不信感を増大させています。
  • 彼は私に信じるように頼む一方で、自身は嘘をつくことを繰り返しており、この状況に戸惑っています。
回答を見る