• ベストアンサー

エクセル2007 テキストファイルウィザード初期設定について

mu2011の回答

  • mu2011
  • ベストアンサー率38% (1910/4994)
回答No.2

NO1です。 説明が曖昧でしたので再度説明します。 (1)新規にエクセルファイルを作成、任意セルに文字を入力、そのセルを選択→データ→区切り位置→次へ→区切り文字でスペースを選択→完了、当該ファイルを保存 (2)この新規ファイルを開き→Officeボタン押下→開く→該当テキストファイルを選択→開く

hatta_hatta
質問者

お礼

丁寧な回答ありがとうございます。 教えていただいた方法を試してみたのですが、 残念ながら解決できませんでした。 別の方法がありましたら、また教えていただけると非常にありがたいです。

関連するQ&A

  • エクセル テキストファイルウィザードについて

    Htmlファイルをエクセルで開いて編集したいのですが、直前まで起動できていたテキストファイルウィザードが起動しなくなりました。 再びウィザードを起動させるにはどの様に設定すれば良いですか? (カンマやスペースなどや任意の文字でセルを区切って編集とデータ抽出したいのです)

  • EXCELでのテキストファイルの開き方

    EXCELでテキストファイルを開く時に、「テキストファイルウィザード」の画面で、カンマやスペースなど何で区切るのか選択をしますが、あの画面のデフォルトはタブ区切りになっています。 いつも同じ形式のファイル(私の場合はスペース区切り)を開くのですが、いちいち開くたびに設定するのが大変です。最初に区切り方法を指定しておいて、ファイルを開く操作を自動にする方法はありますか? よくうまく説明ができていないかもしれません。よろしくお願いします。

  • エクセルのテキストファイルウィザードで

    エクセルでCSVファイルを開くと、テキストファイルウィザードが出て言語を選べますよね。 ここがいつもどういうわけか、トルコ語になっているのです。 開くたびに日本語に直すのですが、次回に開くと又トルコ語に戻っています。 毎回CSVを開くたびに変更するのは面倒なので、最初から日本語にしておきたいのですが 設定方法がわかりません。  ご存知の方教えていただけますでしょうか。 ちなみにコントロールパネルの地域と言語のオプションの設定は日本語になっています。

  • Excel でテキストファイルを開くときに「テキストファイルウィザード」を起動させたい

    Excel(Excel 2003)を「ファイル名を指定して実行」にて起動し(excel "C:\xxxx\xxx\xxx.txt")、Textファイル(.txt)を起動すると、Excel の機能の「テキストファイルウィザード」が起動されずにテキストファイルの内容がExcelのシートに展開されてしまいます。「テキストファイルウィザード」が起動されない為、区切り文字の指定ができず、特定の区切り文字を指定してファイルを開くことができません。 「ファイル名を指定して実行」にて、excel "C:\xxxx\xxx\xxx.txt" のように指定して実行した時に、「テキストファイルウィザード」が起動するように設定することはできませんでしょうか?

  • エクセル テキストファイルウィザードの言語

    テキストファイルを開いたときに、テキストファイルウィザードが表示されると思いますが、言語が、932:日本語(シフトJIS)ではなく、1258:ベトナム語になっています。 その都度、日本語に変更しています。 日本語を初期値にする事はできるのでしょうか?? おわかりの方教えてくださーい!

  • エクセルでテキストファイルを読みこむ際に...

    EXCEL97を利用しています。 テキストデータで半角スペースによってそろえられた表があります。 それをエクセルで読みこんで加工したい場合に、 エクセルのテキストファイルウィザードの 「スペースでそろえられた固定長の.....」で読みこむのですが、 区切り位置を指定する時に、半角できれいにそろえられているはずの 表が それぞれの行でずれてしまい、どこで区切り位置を指定すればよいか 分からない状態です。 (今はテキストデータをワードパットで読みこみ、1行目の 区切り位置に「,」などの印を手入力し、エクセルでの読み込み時に 目安にして読みこんでいます。)  よくMSゴシックPなどを使った時に、スペースが連続すると フォントの文字間が自動で詰まってしまうのと同じような ことだと思うのですが.... スペースで揃えられたテキストファイルを、エクセルの テキストウィザードできれいに表示する方法はありませんか?

  • vbaでテキストファイル(*.txt)を取込みたい

    vba初心者です。 Application.Dialogs(xlDialogOpen).Showで選択したテキストファイル(***.txt)をテキストファイルウィザードで、タブ、カンマ、スペース区切りで、エクセルファイルに取り込むマクロを組みたいのですが? 何度やってもうまくいきません。 ご教示願えないでしょうか! excel2002を使用してます。 よろしくお願いします。

  • スペース区切りのテキストファイルをExcelで開く

    テキストファイルをExcelファイルとして読み込む必要が多いです 毎回Excelの 開く を使ってテキストファイルを開くのは面倒なので、右クリックの 送る にExcelの実行ファイルをコピーしてそこに送っています ただ、この方式だとスペース区切りで改列出来ず、タブと改行(エンターキー)のみ反映したファイルが開きます 最初からスペース区切りも列区切りにした形でテキストファイルを開く方法(Excelの 開く を使わずに)はないでしょうか

  • テキストエクスポートウィザード

    アクセスの「テキストエクスポートウィザード」についての質問です。 ウィザードを利用したいのに、ファイル→エクスポートを選択してもウィザードが出てきません。何か設定をすれば出てくるようになるのでしょうか。

  • EXCELから固定長テキストファイルを作れますか?

    みなさま、こんにちは。 EXCELから改行コード付きの固定長テキストファイルは作れますか? EXCELをテキストファイルに落としてエディタで開いて、必要なスペースやゼロを追加しているのですが、データ件数が多いと大変なので、もし方法があれば どうか教えて下さいまし。 よろしくお願いいたします。