• ベストアンサー

番組表受信について

mmniの回答

  • ベストアンサー
  • mmni
  • ベストアンサー率69% (1341/1932)
回答No.4

>アナログの番組表は、BSデジタルのアンテナがないと >受信できないとありました・・・。 アナログ放送の番組表は、BSデジタル放送から受信しています ので、BSデジタル放送を受信できる衛星アンテナの接続が必要 です。 とかいてありますね。 >それともBSデジタルのアンテナがついているのに設定の仕方が >悪いのでしょうか? もしBSデジタルが見えているなら設定の仕方が間違っています。 >アンテナがないという事なのかさっぱりです これでは話になりません。BSデジタルの信号がきているか わからないのですか?BSデジタルが見えていないのですか? >デッキのアンテナ受信設定を見ると、受信レベルが0です これは地デジですか? BSですか? >テレビをデジタル対応にかえれば、デジタルの番組表を >受信できるのでしょうか? これは関係ないです。 アンテナ端子→BW690→アナログテレビとつないでいますね。 また映像・音声ケーブルもBW690→アナログテレビつけて いますね。 今は番組表の問題ではなく、地デジが見えているのか?  BSが見えないのか? それがはっきりしません。 身近に電気に少し詳しい人はいませんか? それから、BW690やテレビとの接続部ですが、F型接栓を 使っていますか? 添付画像の左のようなものだとほとんど 映らないことがありますよ。

0632
質問者

補足

話にならないぐらい意味がわかっていなくてすみません・・・。 まず、地デジ対応のテレビではないので、地デジでは見れません。 BSが見れるかどうかは、ディーガのリモコンにBSというボタンがありますが、そこを押しても何も映りません。接続部は左のようなものです。 「左のようなものだとほとんど映らない事があります」とありますが、これはアンテナがあってもBSデジタルが見れないという意味ですか? デッキのアンテナ受信設定の受信レベルが0というのが、デジタルorアナログ?BS?かどちらのレベルかどこで見分けるのでしょうか? PCは地デジ対応で地デジで見れていて、番組表も受信されていて、接続部は同じく添付画像左のようなものです。これは、ネット経由受信?でまったく関係ない事でしたらすみません・・・。 地デジ対応のテレビにかえても関係ないとありますが、アナログの番組表だけでなく、地デジの番組表もBSデジタルのアンテナが必要という事でしょうか?? もう少し教えて下さい。

関連するQ&A

  • 番組表が表示されない。アンテナレベルが低い。

    はじめまして。宜しくお願い致します。 機種:SONY BDレコーダー BDZ-E500 突然、地上デジタル放送の番組表が表示されなくなり、番組の視聴も出来なくなりました。アンテナレベルは0に近く、放送局スキャンも出来ません。TV側は普通に視聴出来ています。アンテナからのケーブルの故障かと思い、TVにダイレクトに繋いだところ、問題なく視聴出来ました。BDレコーダー側のみ番組表の表示、番組の視聴が出来ない状態です。 お分かり頂ける方がいらっしゃいましたら、宜しくお願い致します。 ※OKWAVEより補足:「ソニー製品」についての質問です。

  • CATVでアナログ番組表が映らなくなったのはなぜ?

    地デジ・CS・BS対応の3年前のアクオスを使用し、 CATVで地デジ(アナログも可)を見ています。 BSだけは自前のパラボラをつないで見ています。 録画器はパナソニックのディーガでHDD・DVD・VHS 録画可能の5年ぐらい前のものです。 6月の完全地デジ化までは、地デジ、アナログ、BSすべて ディーガの番組表で選択し録画(2番組同時録画も)できていました。 ところが完全地デジ化以降、アナログ放送だけ番組表が表示されなくなりました! ●「本機では地上アナログ番組データを BSデジタル放送から取得しています。 BSデジタル放送が受信できない場合は 番組情報を表示できません」 というメッセージが出て番組表欄は空欄です。 そのため番組表で選択しワンタッチ予約することが できません。 仕方なく2番組(地デジとアナログ番組)を録画するときは アナログ放送だけはいちいち日にちや時間、局名などを 手作業で入力しています。 これはかなり面倒で参っています! BSデジタル放送は映っているのに、なぜ 「BSデジタル放送が受信できない場合は 番組情報を表示できません」などというメッセージが出るのか 理解不能です。 そもそも番組表の仕組みも分かっていない未熟者です。 どなたか詳しいお方、お助けください!!

  • RD-XD91の番組表受信(ADAMS)について

    ここ数日地上アナログ放送のある1局だけ番組表が受信されません。 それ以外の局は毎日すべて受信されています。 いろいろ確認してCH設定などは間違ってないようなのですが、番組ナビ設定画面のADAMS設定の受信時刻2が217:183というふざけた時間になっていてました><; しかもそれ以外の時刻には変更できません。 これは故障なのでしょうか? そしてこの事が原因で番組表が正しく受信されないのでしょうか? 教えてください。よろしくお願いします。

  • アナログ放送の番組表取得について。

    アナログ放送の番組表取得について。 以前、下記にて質問をさせて頂きました。 その際はありがとうございました。 http://okwave.jp/qa/q5994678.html アンテナ接続が間違いないことを確認し、レコーダ側でチャンネル設定を行った結果、 レコーダ側でアナログ放送を見ることができました。 アナログ放送の録画も行うことができました。 しかし、レコーダ側でアナログ放送の番組を表示させようとすると 下記のメッセージが表示されてしまいます。 「番組データが未取得のため、番組情報を表示できません。  本機では、地上アナログ番組データをBSデジタル放送から取得します。  BSデジタル放送が受信できない場合は、番組情報を表示できません」 また、番組表では全チャンネルで 「お客様のお住まいの地域では、この放送局の番組データは取得できません」 と表示されています。 レコーダ側でチャンネル設定を行ったのは10/11の昼過ぎです。 番組データの受信時刻を確認したところ、地上アナログは18:00頃となっていたので、 それ以降であれば確認できるかなと思ったのですが、 今確認したところ、「番組データが未取得のため~」のメッセージが表示されてしまいます。 地上デジタル・BSデジタルの番組表は正常に表示されます。 地上アナログの番組表を取得するにはどうすれば良いでしょうか??

  • DVDレコーダーで番組表

    DVDレコーダーで番組表から録画をしたいんですが 番組表のADAMSが地上アナログのところだけ 表示されません ちゃんと受信確認をしましたが受信は確認できましたと なります なぜでしょうか? どなたか教えてください お願いします

  • 地デジにしたら、取溜めたスカパーの画像がキレイに見えなくなったのですが・・・

    教えてください。 これまでは20インチのブラウン管TV(ビクター)でアナログ&スカパーの組み合わせで、地上波は普通でしたが、スカパーはキレイに見えていました。 この度、TVを地デジ化して26インチの液晶TV(SONY)にしたのですが、アナログ対応のレコーダーで撮溜めたスカパーの番組がキレイに見えなくなりました。 なんと言うか、とても荒く見えるというか・・・。 これはTVの買い替えで、そう見えるのでしょうか? それともスカパーの画質はもともと地デジの画像より劣っていたのでしょうか? もしくはHDDレコーダーの再生能力でしょうか? 宜しくお願いします。

  • デジタル放送の受信方法

    PanasonicのDVD/HDDレコーダーを半年前に購入し、ブラウン管のTVと接続して貰いました。 そのとき、デジタル放送は、レコーダー経由でみれるようにしましょう、と言われ、地上デジタルとBS放送が見れるようになりました。 そして、今日、液晶のテレビを購入し、自分で、ブラウン管につながっていた線をすべて液晶のテレビ側に接続しました。 が、BS放送はみれるのですが、地上デジタルがみれません。 何か設定が足りないのでしょうか? マニュアルを読んでもよく分からないので、何かヒントを頂けると嬉しいです。

  • 番組表の受信について

    DIGAのDMR-EX100を買って設置したんですが、地上アナログの番組表を表示しようとすると「番組データは未取得です。受信予定時刻が取得できません」っと出てしまいます。何が原因でしょうか?

  • 地上アナログ放送の番組表が出ない

    テレビの地上アナログ放送の番組表が今日になって突然でなくなりました。昨日まで問題なく表示されていたのですが今日一度も出ません。 ネットなどで調べてもホスト局が変わったなどの情報はありませんでした。単なる故障なんでしょうか? テレビは松下製で、番組表はGEMSTARのG-GUIDEと言う機能です。 同じ様にアナログ放送の番組表を受信できるテレビをお使いの方はどうでしょうか?

  • 液晶TVの購入は地上波放送がくるまで控えるべきか?

    地上波デジタル放送を受信できる地域に住まわれている方にお尋ねします。液晶HiV・TVを購入したいと思っていますが、地上波放送は平成6年末になるようです。液晶TVで通常のアナログ放送を観るとブラウン管に比べ映像が鮮明でないように思います。地上波放送で受信するとブラウン管と同様な映像を楽しめるのでしょうか?地上波放送開始まで待つべきか、購入を迷っていますので教えて下さい。