• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:マンションの購入に際し、1Fのエレベータ&階段近くの部屋を検討している)

マンション購入に際し、1Fのエレベータ&階段近くの部屋を検討するメリットとデメリット

noname#189285の回答

noname#189285
noname#189285
回答No.1

私の親が1Fでエレベーター横に住んでいます。築30年の分譲マンションですが、何も気にならないようです。近所なのでしょっちゅう行きますが、私も何も気になりません。 しかし質問者様は私や私の両親と違い、少し神経質なように感じました。 メリットとして書かれている、 (1)階下を気にしなくて良い。 (2)エレベータ待ちでイライラしない (3)部屋を出てすぐ駅に向かえる (4)価格が安い これの内、(4)を重要視されて選ばれているように思いました(全体を読む限り)。書かれている通り、(2)や(3)は2Fでも3Fでも大した差はありません。 (1)をどの程度重要視されているかは、大きなポイントです。私は人の音はあまり気になりませんが、自分が出す音は結構気にするので、(1)の理由で2F(階下は駐車場)に住んでいます。子供が居ることもあります。 お子様の予定は無いとのことなので、もし(1)はそれほど気にされないのであれば、 ・防犯面 ・湿気(というか風の通りが悪く、また防犯上から寝ている時などに窓を開放しておけない) ・虫(下層階と上層階はかなり違うと上層階の方から聞きます) ・庭の手入れ(手入れが「面倒」と感じる方は無いに越したことはありません) 以上のことを考えると、単に予算の都合だけで1Fを購入するのはいかがなものか・・・と率直に思います。ちなみに私は中古で買ったので値段はあまり関係なく上記(1)が主たる理由です。 都会の真ん中なのか少し郊外なのか分かりませんが、当方は緑の多い地域なので、虫はもの凄く多いです。寝ていたら、顔にムカデが乗ってきたこともありました(笑)。まあ、そういうことを笑って済ませれる性格なので下層階に住んでいます。 以上、参考になれば幸いです。

kimidora
質問者

補足

みなさま、ご回答ありがとうございます! 大変参考になっております。 取り急ぎ、一点だけ補足させてもらうと、マンションは郊外になりますね。。 なので虫は多いのかもしれません。 現地には何度か行ってますが、虫が多いようにはそのときはかんじませんでしたが 実際はなんともわかりません。 たしかにご回答者様と比べ、神経質かもしれないですね! 大変、参考になります。ありがとうございます。

関連するQ&A

  • エレベータ近くの部屋はうるさい?

    分譲マンション購入を検討中です。 但し、希望の部屋の玄関右斜めにエレベータがあります。 斜めとはいえ、玄関近くにエレベータがあると、 玄関両脇の洋室にエレベータの機械音などで、うるさいことはあるのでしょうか。

  • マンションのエレベーターについて教えてください。

    今購入を検討しているマンションがあって、 そのマンションは築20年程の7階層で、鉄筋コンクリート製のマンションです。 普通のマンションはエレベーター最上階の上に機械室のようなぽっこり出た部分がありますが、このマンションにはそれ程のスペースがありません。 あと、そのエレベーターを降りてドアが閉まった時に大きなブザー音がします。 そこでお聞きしますが、 1. こういうマンションのエレベーターの機械室はどこにある事が多いでしょうか? それとも機械室レスでしょうか? 2. エレベーター最上階の上に機械室程のスペースがなくても、巻上機やモーター、制御盤はありますか? 3. また、最上階の部屋で廊下を挟んですぐ前にエレベーターだと、巻上機やモーター、制御盤による作動音や電磁波の大きさはどれ程でしょうか? それではお願いします。

  • 賃貸マンションで階段横の部屋

    現在妻と二人で2Kのマンションに住んでいます。 引っ越しを考えていて気になる物件があったのですが、階段横の部屋なんです。 現在→検討中の物件 2K→2DK 鉄骨3階建の1階→同じ 南向き→東向き 夏に子供が生まれるので出入りや音のことを考えて1階がいいのかなと考えています。部屋の位置は建物の中央なんですが、中央に階段がありその隣なので窓がない角部屋みたいな感じになっています。 階段は中央に一つしかないので2~3階の住人はすべてこの階段を使用することになります。なので上り下りの足音が気になるということはありえますよね。 追い焚き機能が付いていたりバルコニーが広かったりで気に入っている点もあるのですが、階段横というのが引っかかります。ご存じの方、経験者の方いらっしゃいましたらよろしくお願いします。

  • 【賃貸】エレベーターでしか出入りできない部屋

    先外日以下のような事がありました。 エレベーターが一基の賃貸マンションなんですが、外からマンションへ戻ったところエレベーターの点検をしており、エレベーターが使えない状態でした。 階段を使おうと思い、階段に向かったところ扉の鍵がかかっており、マンションの鍵で開くかなと試したところ開きませんでした。 エレベーターも使えない、階段も使えないということで部屋に戻れないと管理会社に電話したところ、共用施設を担当している会社に電話してくださいとの事でした。 そしてそこの担当者と連絡がとれたのですが「マンションの鍵で階段の扉は開く認識ですが、もう一度試してもらえませんか。」といわれ、何回か試したのですが開きません。 「開かないのであれば、部屋に戻る場合エレベータの点検会社に連絡をとって、そこから作業員に連絡をとってもらいエレベータを動かしてもらう事になり時間がかかります。」ということで、とりあえず絶対部屋に戻りたいという状況でもなかったので、今回は調べてくださいということで電話をきりました。 そしてその後に連絡がきて「マンションの鍵では階段は開かない。エレベーター点検の際はこちらに電話してくれという電話番号を出す。階段の鍵を変えることはオーナーに話をしてみるが実現するかわからない。」ということでした。 つまり、エレベーターを使ってしか部屋にはあがれない、もちろん部屋から外へ出ることもできないという賃貸マンションです(しかも新築)。 一応この旨を管理会社へ対応してくださいとクレームを入れようと思っていますが、エレベーターが使えない時に、外から入れない・中から出られないマンションって法律的・常識的にアリなんでしょうか?

  • 同じマンションの4つの部屋で悩んでいます

    マンション(1DK)は決めたのですが 部屋の場所を迷っています エレベーター無しで3階建てです しかし、1階は駐車場なので 部屋の1階は階段を上らなければいけません つまり1階ですが2階の高さです でも裏に回れば通常の1階と同じ高さになってる変な構造です 表は道路で裏は山です 裏が山になってるので日当たりは階が高くなるほどいい様です 部屋の構造はほぼ全部屋同じですが ダイニングとリビングの仕切りがドアか引き戸の違いがあり 引き戸の方が部屋が広く使えそうです 1つ目は1階の角部屋です 角部屋ですが両壁普通の壁なので出窓はなどはありません 防犯の面でちょと心配です、仕切りはドアです 2つ目は2階角部屋です 1階と同じ作りです 3つ目は2階真ん中辺りの部屋です 引き戸になっています 4つ目は3回真ん中辺り 階段を4階分上がるので毎日大変な気がします どの部屋がいいのでしょうか?

  • 配置の変わっているマンションの部屋。何か問題はありそうでしょうか??

    先日見に行ったマンションが気に入り購入を迷っております。ただ、棟内での部屋の配置が、私自身あまり今まで見ないタイプだったので、何か治安上などで問題があるかお詳しい方アドバイス下さい。。。そのマンションは12階建て、上層階に行くと各階の戸数が徐々に減っていくような形になっています。入り口が2カ所あり、それぞれから行くことの出来る部屋は決まって分かれており、例え同じ階でも端から端まで廊下で通り抜けできないようになっています。入り口は一応オートロックですが、1階部分の柵をよじ登って中に部外者が入り込むことは可能な作りになっています。私の検討している部屋は11階にあり、エレベーターを出たすぐ横のポーチ付きの部屋です。ただ同じ階で同じエレベーターを利用する部屋が、もう1部屋しかないという設計になっています。(EVの左右に部屋がある設計)エレベーターの前面にはすぐに階段があります。また最上階の12階も同じ設計でEVの左右に2部屋あるのみです。このような設計ですとプライバシーは保たれると思うのですが、人の目が極端に少なく、11階ということで、外からの目も届きにくいかと思います。このような設計のマンションの部屋は、治安上どうなのでしょうか??

  • 階段のない高層マンション

    9階に住みたいんですがそのマンションはエレベーター一個のみで階段がないんですが何か不便な事ってありますか?

  • 賃貸マンション、エレベーターがつくのは何階建てから?

    賃貸マンションを探しているのですが、3階建てなどのマンションでは、エレベーターは普通ついていないのでしょうか? 一般的に何階建て以上からついてくるのでしょうか? 3階建ての3階にいい物件を見つけたんですが、階段となると、少し大変かなと思ったもので・・。

  • マンション最上階で北側が階段

    マンション購入を検討しているものです。 検討しているのは9階建ての9階で最上階です。 リビングは南に面しているので、日中の日差しは確保できると思いますが、北側(玄関側)に階段があり、最上階とはいえ屋上にも通じている階段なので、その階段が邪魔をして北側の部屋はかなり暗くなるのではないかと心配しています。 実際は、左側(北西側)約1/3の正面が階段で、のこりの2/3の正面にはなにもありません。これでもやっぱり2/3の部分は暗くなりますか? また、このマンションの最上階は天井が2重天井になっていて、断熱材も40mmあるそうです。このような構造でも夏は滅茶苦茶暑くなりますか? 最上階で同じような感じ、もしくは似た環境にある方ご意見いただければ幸いです。

  • マンションでのごみ捨てにエレベーターは使いますか?

    マンションでのごみ捨てにエレベーターは使いますか? 15階建てのマンションの6階に住んでいます。通常エレベーターで家に出入りしているわけですが、 1階の共用ゴミ捨て場へのごみ出しに関しては、皆さんこのエレベーターを使ってごみを捨ていますか?それとも非常階段を使ってごみを捨てていますか? 越してからあまり他の住人のかたがごみを出している場面に出くわしたことがなく、みなさんどうしているのかなあと思った次第です。参考意見お聞かせ頂きたく、よろしくお願い致します。