• ベストアンサー

パソコンの電源を入れっぱなしにしていると、突然「シューシュー」と何やら

パソコンの電源を入れっぱなしにしていると、突然「シューシュー」と何やら活動を始めます。 原因は何でしょうか? 自動で何かアップデートでもしているのでしょうか? 機種は、ソニーのVGC-202で数年前のものです。 とてもうるさく、電源を切ってしまいます。 よろしくお願いいたします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • sigeppy
  • ベストアンサー率29% (23/79)
回答No.2

私もほぼ電源入れっぱなしですが、Windowsの自動アップデートなどでcpuに負荷がかかり 同様の症状になったりします。cpuクーラーの音かと思いますが、どうしても嫌なら自動アップデートを 解除し、手動にて定期的に作業する事になりますね。 自動アップデートは、恐らく初期状態ですと午前3時に実行されるようデフォルトでは設定されてたと思います。

kou0236
質問者

お礼

CPUの異常のようです。何も作業をしていないのに、CPUの負荷が100パーセントになったりしています。 自動アップデートなどが動作していない時です。 修理するのも費用がかさむので、だましだまし使用いたします。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (3)

noname#122444
noname#122444
回答No.4

うちのPrecision670が同様の状況です。 電源から音がするので交換しました、不良品も予備電源として取ってありますが、かなりの雑音でうるさいです。 本来はパソコンを空けた状態でどの部分から音が出るか確定させるとはっきりしますが、この機種は一体型なので、開けた状態で起動できるかどうかまでは確認していません。 それでも大体の位置は分かると思うので、パソコンのどの位置から音が出るか調べてみてください。

kou0236
質問者

お礼

ありがとうございます。 そうですか。電源ですか・・ そういえば、以前に電源が突然落ちたり、英語でなにやら表示されたことがありました。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • poiuy9801
  • ベストアンサー率59% (59/100)
回答No.3

そのような音がするのは、光学ドライブの動作時か、電解コンデンサの液漏れしかないと思います。 数年前の機種で、電源を入れっぱなしにされている場合に起こっているということですが 電解コンデンサが液漏れを起こし始めているのかもしれません。 これからも使い続けられるのであれば 「電源を入れっぱなしにするとシューシューと音がする   OKWaveで質問したら電解コンデンサが液漏れを起こしているのではと言われた」 とはっきり伝えて修理に出してみてはいかがでしょうか。 ただ、最近はメーカーの修理も、確実に壊れたパーツをユニットごと交換レベルなので 電解コンデンサが~といっても分かる技師と分からない技師がいるのが難点です。

kou0236
質問者

補足

光学ドライブには、メディアは入っていませんし、ウインドウズのアップデートもオフにしましたが、やはり音が「シュー」っと5分ぐらい鳴り続けます。ファンが高速回転しているような音です。(通気口から温風が出てきています) 以前に、数回電源が突然切れて、復旧後のメッセージをネット検索したところ、電源が壊れていて、深刻な状態であるとの書き込みをみつけました。それ以来突然電源が切れることはなくなったのでそのことは忘れておりました。 電解コンデンサの液漏れということは、電源部を汎用の部品とそっくり交換すれば直るということでしょうか? それともソニー製ですので、ソニー専用の部品で無いとだめなのでしょうか? 当方、あまり知識が無いもので、ご教授お願いいたします。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • alien5
  • ベストアンサー率19% (788/3987)
回答No.1

もしかして光学ドライブにDVDか何かを入れっ放しにしていて、それが音を立てているのではないですか。 あるいはファンが高回転で回っているのかも。 とにかく、もう少しその音がどこから出ているのか正確に突き止めてみましょう。 ファンなら交換すると言うことも出来ますから。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • パソコンの電源が突然切れるんですが・・

     ソニーのデスクトップ(VGC-RA52)を使っているのですが、起動してしばらくすると画面が真っ暗になり突然電源が落ちるんです。そのあとしばらくして電源を入れるとまた正常に起動します。 何が原因かわからないので誰か教えてください。お願いします。

  • いきなり電源が切れてしまいます・・。

    機種名 VGC-JS93FS 使用OS Windows7 ごくたまに、いきなり電源が切れてしまうことがあります。 コンセントの接続など、問題ありません。 そのせいか、自動電源ONOFFでUSB接続していた外付けのHDDも壊れてしまいました。 何が原因でしょうか?改善の方法はありますか? どなたかご教授いただけると幸いです。 ※OKWaveより補足:「ソニー製品」についての質問です。

  • 電源が入らず何も動きません

    助けていただきたく、よろしくお願いします。 機種:SONY VAIO VGC-LG52B OS: Windows Vista 症状: ・電源が入らず、画面が真っ暗なままです ・電源ランプ等もついてません ・なんら起動音もしません ・サポートの「困ったときはQ&A」サイトにならい、電源ケーブル類を外し数分放電してから電源を入れなおそうとしても、なんにも反応しません ・サイトで修理を調べたところ、すでに修理か打ち切られている機種です どうしたらいいか全く分からず困っています、、 良いアドバイス等いただけると助かります。 ※OKWaveより補足:「ソニー製品」についての質問です。

  • パソコンの電源が切れます

    前から何度かありましたが、パソコンを起動していると電源が切れてしまいます。 はっきり分かりませんが、ファンが熱を持っているとのアラームが出るようです。 ファンを見てみましたら、ほこりが沢山付いていましたので掃除をしたのですが、その後も電源が落ちてしまいます。 こうして質問中もいつ電源が落ちるかわかりません。 ファンを変えて解決できるのでしょうか。 他に原因が考えられるのでしょうか。 機種はデルのデイメンション4500Cです。 宜しくお願いいたします。

  • パソコンの電源が入りません。

    パソコンのサイドにある電源が押された状態です。いつもだったらカチッと押した感覚があるのですが、最初から押された状態になっています。一ヶ月前までは使えていたのですが原因がわかりません。他の方法で電源を入れる事はできますか。OS7 PCG81112Nです。テレビも見れるのでリモコンもあります。よろしくお願いいたします。 ※OKWaveより補足:「ソニー製品」についての質問です。

  • パソコンの電源が落ちてしまいます。

    パソコンは8年前に購入したもので、デスクトップです。 使用中に電源が落ちてしまうことがたびたびあります。 原因としてはどういったことが考えられますか。

  • パソコンの電源が入らなくなりました!

    私のパソコンの電源が入らなくなりました 購入は2001.12末で機種がソニーVAIOのPCV-J21MBPです 2005.5月に電源がつかなくなってわからないのでそのまま放っておきました (電源を入れると画面ではノーシグナルとでました 前日に電源を切るのを忘れてそのまま眠ってしまい朝マウスが光っているので触ってみると ノーシグナルとでました) 電源を切ったりコンセントを抜いたりしましたが電源は入りませんでした よくわからないので人に聞いても修理に出すしか無いと言われました お金の余裕もないしそのまま放っておきましたが もうすぐ2年です そろそろ修理したほうがいいかなーと思いまして ただ・・・修理に出して買い換えるほど高い修理代がかかるのではと思うと簡単に出せないし・・・ もしかして買い換えるほうが簡単なのでしょうか? ものすごく初歩的な質問ですいません!思いっきり初心者です! 教えて下さい よろしくお願いします

  • パソコン立ち上がり不安定

    VAIO VGC-M30B/W使用しています。2~3ヶ月前から電源を入れてパソコン立ち上げ時何度も再起動します。(途中で固まることもしばしば・・・) 数年前に立ち上がらなくなりリカバリもできずSONYへ修理に出しましたが『異常なし』で返却されました。   6年ほどまえのSONY製品はどれも精度が低かったのでただの寿命でしょうか?

  • パソコンの画面が真っ黒なんです・・

    ソニーデスクトップPC VGC-HX63B7を使っているのですが・・電源を入れても画面が真っ黒で、青い線と四角が出ていてマウスも効かないのですが・・電源を切り再起動しても変わりません。出掛ける時に慌てて電源を切ってしまったのが原因でしょうか・・教えていただきたいです。

  • パソコンの電源が入らなくなりました

    1月始め頃からパソコンの電源が入らなくなってしまいました。(おそらく寿命で) バックアップを一部しか取っておらず、写真等のデータが無くて困っています。 もう6年前のパソコンなので買い換える事になったんですが、パソコンはケータイの機種変更みたいにデータを移したりできないんでしょうか・・・? そういうことをして下さる会社・方法があったら教えて下さい、お願いします。

電源が入っていない
このQ&Aのポイント
  • MFC-J860DNの通信ボックスの電源が入っていない原因と対処法を教えてください。
  • 電源が入っていないMFC-J860DNの通信ボックスについて、なぜ起きるのかと解決方法を教えてください。
  • MFC-J860DNの通信ボックスの電源が入っていない状態の原因と対策について教えてください。
回答を見る