• 締切済み

これは低体温症ではないのでしょうか?

これは低体温症ではないのでしょうか? 私は、平均体温が34.5℃~35.5℃です。 一番低い時では34.4か34.3だったと思います。 ずっと低体温症だと思っていたのですが、なぜか、寒さにめっぽう強いです。 今日友達との会話で、 「本当に低体温症だったら寒さに弱いしwww嘘自慢乙ww(^p^)プギャー」 と言われてしましました。 実際手を握ってもらっても、その友達より手が暖かったです。 真冬でもみんなコートの下に3、4枚着込んでるのに 私はカーディガンの下に薄い長袖一枚(春服や夏服など)とかでも全然平気です。 (冬服だったら一枚でも平気な事が多い。) 体は冷たいです。 周りの人が寒いと言っても、私自身は寒いとは思わないし、 周りの人が私が冷たいと言っても、よくわかりません。 彼氏によると夜寝て、朝起きたら 普通体が暖かいはずなのにそれでも冷たいらしいです。 私は低体温症が寒さに強い物のは自分の体が冷たいから、 周りが寒くても平気なのだと思っていました これは間違いなのでしょうか? これは低体温症なのでしょうか? それとも何か違い別の物なのでしょうか? どなたか教えてください。

みんなの回答

  • narigon
  • ベストアンサー率65% (343/522)
回答No.3

「低体温症」て言うのは普段から体温が低い人って事ではなく、何らかの要因で通常よりも低い体温になったために起こる症状です。 なので、まず毎日それが普通であれば低体温症では無いと思います。 また、低体温症は35℃以下からと言う感じですが、この35℃は腋窩ではなく直腸温です。 口腔内でも直腸よりも0.2,3℃低く、腋窩は1℃ほど直腸よりも低いです。 普段測られている体温はどこで測っていますか? 口腔内でその温度であれば確かに体温が低いですよね。 しかし暑がりなようですし、普段薄着を心がけていて、体の表面温度が低いだけではないですか?

参考URL:
http://www.naoru.com/taionhikui.htm
miyabiruri
質問者

お礼

「低体温」と「低体温症」は違うのですね。 低体温の人の症状の事を「低体温症」というだと勘違いしていました。 ご指摘ありがとうございます。 測っているのは口腔内です。 ただ暑がりなだけだと安心します。 回答ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • nene42
  • ベストアンサー率43% (467/1062)
回答No.2

>私は低体温症が寒さに強い物のは自分の体が冷たいから、周りが寒くても平気 当たりです。 息子が低体温症と言われ、先生にそのように説明されました。 なので、冬でも素足になるのはそのせいだと。 低体温でも昼には上がり、眠るとには下がるという一日の波があれば 生活も問題ないのですが この波が上がらないようになると朝、起きれなくなりますし 身体のあちこちに故障がでてきます。 主さんは女性でしょうか? 将来お子さんを望まれた時、不妊の原因にもなるのが低体温症です。 今のうちから改善する生活、治療(薬ではなく温熱療法など)をはじめて 平熱を上げるようにした方がいいですよ。 寒さに平気でもお腹と腰はあたためて、靴下をはいて 寝る時も靴下はいて、ともかく身体を温めることを意識してね。

miyabiruri
質問者

お礼

冬でも素足は、私もよくなります。 一日の波があるかどうかは、よくわかりません。 冷たすぎで上がっているのか下がっているのかがわからないみたいです。 私は女なので、不妊は怖いですね・・・ 生姜などの体が温まるものを食べるように心がけようと思います。 解りやすい解答回答ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • R48
  • ベストアンサー率24% (683/2741)
回答No.1

過去ログにありましたが、一度診察を受けてはいかがでしょうか。

参考URL:
http://okwave.jp/qa/q13331.html
miyabiruri
質問者

お礼

私の場合は一年に数回ではなく、年中なので この方とは少し違うかもしれません。 診察を受けてみようと思います。 回答ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 制服の下に着るもの

    あと少しで、制服が夏服から冬服になって学ランになるんですが、制服の下にカーディガンを着ようと思うんですが、どんなブランドがいいか。 あと、どんな色がいいでしょうか? ちなみに高校生の男です。

  • 体温調節(感じ方)が異常です

    50歳男性です。 職場で、自分でも異常と思うこと ・周囲は暖房をつけ、冬服を着てまだジャンパーを羽織っているのに自分は暑いと夏服ですごす。 ・外は雪がちらほら舞っているのに、自分だけが少し寒いかなと夏服にするだけ。 ・足がほてるようだと自分は靴下を履かずにスリッパだけ。 ・寒気がするからと体温計で計測すると35度前後。 ・足がほてる時は熱くてたまらない。 ・足が冷える時は極端に冷たく感じる。 周囲からは更年期障害だと言われ、病院に行くように言われますが、自分からしたら不快な症状が続けば病気とも考え行こうと思いますが、どれを取っても取るに足らないことだと思っています。 周囲からは異常(?)と思われるかも知れませんが、自分は冬でも暑ければ薄着、寒ければ少し羽織るんでいいんじゃないかなと思っています。 周囲が言うように病院行くべきでしょうか?

  • 低体温?

    昨日から喉が痛く倦怠感を感じるので、先程体温を計ってみたところ35.1度でした。 体の怠さを感じると大体体温が低く酷いときは34.5度しかないときもあり驚きました。 日頃から体温を計ることを習慣づけてはいないので平熱は定かではないのですが、大体35.5度くらいが多いです。 ちなみに足は氷のように冷たいのに顔や手は火のように熱い変な体質です。 倦怠感は体温になにか関係があるのでしょうか? この体質はどうすれば改善できますか?

  • 人間の体温について

    以前から気になっていた事なんですが、体温の高い人と低い人とでは気温の感じ方は違うのでしょうか? 私は平熱が36.5℃位で友達は35.8℃位です。 この季節、一緒の部屋にいて私は寒いと感じても友達は丁度いいと言います。 これは私の体温が高く気温(例えば室温23℃とか) と体温の差が友達より多い為に寒いと感じるのでしょうか? 同じように風邪などで熱が上がると寒気がするのは気温との差が出るため体が寒いと判断するからなのでしょうか? そして夏なら体温の高い人は低い人が感じるほど暑いとは思わないのでしょうか? その友達は夏は寒い位に冷房をかけます。 やはり体温が低いので差が開くため暑がるのでしょうか? お願いします、ただの寒がり暑がりという回答だけはご勘弁下さい!!

  • 最近いきなり手の体温が上がりました…。

    ある日突然体ではなく手だけ体温が上がりました… おでこに手をあててもやっぱり自分の手が熱いです↓家族や友達からも「熱い!」と言われます。 思い当たることは何もありません。体が冷えてても手だけは熱いし、お腹が冷えてこわしてるときも手をあてると「熱い…」となります。今は夏なんで地味に苦しんでいますw どなたか理由を教えてください。宜しくお願いします!

  • 低体温

    私は体温が35度にとどきません。いつも34度代、低いときは33度代になります。冬は手先足先がキンキンに冷えてると感じることはありますが、極端な冷え症とまではいかないと自分では思っています。実際に友達の方が手先が冷たかったり、寒がってたりする場合が結構あるので。 前に、たまに倒れるので貧血かと思って一応病院にいったら貧血ではなくて低血圧だと言われました。血圧の数値が標準よりやや低いらしいです。先日、テレビで体温は37度くらいが理想だというのを見て、驚いてしまいました。私より3度も高いので!低体温は体に悪いのでしょうか?また、改善策はあるのでしょうか?教えてください。ちなみに私は18歳で女です。

  • 基礎体温

    こんばんは。 私は生理痛と、生理不順がひどいため、婦人科にみてもらい、基礎体温をつけようにすすめられました。 まだ始めてから2週間ほどなんですが、ちょっと変かも??と思うことがあって質問させていただきます。 生理の5日前の体温は36.2~36.6度くらいをいったりきたりだったんですが、生理中が36.0~36.2度、その後生理が終わった今は35.8から35.9度しかなんです!これって低すぎじゃないですか? 病院からもらった基礎体温表は、目盛りの下が35.9までなので、グラフが書けません。 まだつけ始めて慣れてないとは思いますが、朝はいつも同じ時間に体を動かさないようにしているつもりです。体温計はプチソフィアを使っております。 体温が低いというのは、何か問題でもあるのでしょうか? 病院で聞くのが一番なんでしょうが、1~2ヶ月様子をみてからきてくださいと言われているので・・・。 よろしくお願いします。

  • 中1女子です

    中1女子です 梅雨に入りましたが、ここ数日気温が上がらず寒いです 冬服は、制服のスカートにタイツを履けましたが、夏服だとタイツが履けず気温が数日間、最高気温が16度から18度です 上はブラウスの長袖を着ていましたが、スカートは素足の為足から冷えてしまい、だるく感じボーッとします ジャージに着替えたら、温まり頭痛などもおさまりました それと体温も毎朝計測してますが、35.5位で熱はないです 帰りに先生に、朝スカートだと寒いので薄い肌色のストッキングを履いて良いか聞きましたが、夏服は認められないので、駄目と言われました 女子中高生の皆さんは梅雨の朝とか、スカートだけだと寒く、頭とか痛くなりませんか? 4月の入学式した時は、タイツも履けたので多少スースーして肌寒さはあったもののそれほど寒さは感じませんでした 余談ですが 私の住む地域は豪雪地帯で真冬の制服はまだ体験した事ないのでスカートに黒の厚いタイツを履いても、足が冷えすぎて、体調崩さないか不安な所もあります 見た感じ厚手のタイツでも足がスースーして足から、体全体的に冷えて寒い感じ、のイメージですが、真冬のスカートとタイツはどんな感じなんでしょうか? 私の冬の季節は最高気温が2度位で最低気温が、マイナス6度位まで下がります 私の中学校は、冬はカイロ、膝掛けは禁止と手帳に書いています

  • 体温計の違い

    昨日、一昨日と少し熱っぽく、 仕事を休み休養していました。 最初に体がしんどいと思った時に、 母が持っていた、最近買ったばっかりの、 10秒で測れる体温計と言う物で熱を測ってみると、 37度6分ありました。 体もそれなりの症状が出ていましたので(咳、喉です) おとなしく寝ていたのですが、 自分の古い(多分買ったのは10年ほど前だと思います) 体温計で測ってみると37度2分。 基礎体温を測る婦人体温計で測ってみると37度18分 位だったと思います。 この差は一体なんでなんでしょう? 基礎体温は以前計っていましたが、 基礎体温測定中に二度寝・・・という事があり、辞めました。この体温計はそんなに古くないです。 (2年程前に購入) 試しに母親にその10秒体温計で測らせましたが、 35度台でした。 その時他の家族がいなかったので試せませんでしたが・・・ でも、今年の2月に、 父がインフルエンザにかかった時にこの10秒体温計は買われたのですが、生まれて初めて 40度を越す熱が出たと言っていたのを思い出しました。 そう考えるとやっぱりこの10秒体温計は高くなっちゃうのかな~っと。 今朝、私の基礎体温用の体温計では 36度78分、 古い普通の体温計では 36度8分、 10秒体温計では37度6分でした。 ちなみに基礎体温用と、10秒体温計は口でも測れます。 一昨日の夜ですが、口で測ると 10秒の方だと38度2分でした。 基礎体温用ので37度4分でした。 ちなみに昨日、病院で水銀の体温計で測ると37度3分でした。 一体どの体温計が一番正しいのでしょうか? それと、何故こんな差がでるのでしょう?

  • 低体温なのに汗かき

    私は平熱が35,2ですが、私の周りには同じような体温の友人が多く、(関係ないかもしれませんが)ふくらはぎのむくみ以外特に困った症状もないので気にしていませんでした。 でもよく考えると、私は凄く汗かきで暑がりなんです。 母にきくと、昔から兄弟の中では一番体温が低くて寝起きも寝付きも悪かったけれど、一番の汗かきだったそうです。最近でも、ほかの子が寒い寒いといっていても自分は寒さがあまり気になりません。足先は靴下を何枚かはいても冷えて固まりますが、手はびっくりするくらいに熱いです。 逆に夏は暑くて死にそうです。私はソフトボールをしているのですが、練習時も髪が塩で固まるほど汗をかきます。(少し動いただけで顎から汗がボタボタ垂れ落ちて笑われたこともあり、その時はかなり恥ずかしかったです^^;) 父が汗かきだから遺伝かな、とも思ったのですが、聞いてみると父の平熱は37°程らしく、どうも納得いきません。 それに友達の低体温の子は、私が冬に比較的暖かいと思っていてもすごく寒いようです。そんなに寒いのかと聞くと、低体温だから冬は余計体温が下がる、と言うのですが、私はそのようなことはないです;家に帰って体温を測ると確かに低めですが、肌では感じません。逆に夏は体温あがるから元気・・・らしいです。 その友人は私を体温が高いと思っているようで、体温高くて暖かいと言われよく抱きつかれます。手も温かいのでなおさらです^^; あと熱が出る時も36°からすでに怠く、37°だと寝込み、38°では布団から起き上がれない程酷いそうです。でもやはり自分はそんなこともなく、37°でも多少顔が熱っぽく体が怠いくらいで、39°出たときも頭痛や怠さはかなりありましたが、立てないほど酷くはなりませんでした。 そこでふと思ったのですが、同じ低体温でもこんなに違うことがあるのでしょうか?そもそも、体温が低いのに汗かきで暑がりって変じゃない?と言われてしまいました;;熱の感じ方にも多少個人差はあると思いますし、比べた友人も一人だけですが、こうも違うと心配になります;; あとその子は基礎代謝は高いらしく、基礎代謝が高い=体温も高いと聞いたのですが、それはデマでしょうか^^;? 暇な時にでも答えてくださると助かります。

このQ&Aのポイント
  • 派遣社員は社員よりも原価が安いと思われていますが、実際はどうなのでしょうか?
  • 社員と派遣社員の給与の比較や、派遣マージンによる差異について検討してみましょう。
  • 経済的な観点から見ると、派遣と社員の選択にはさまざまな要素が絡んでくることが分かります。
回答を見る

専門家に質問してみよう