• ベストアンサー

高音質な携帯電話は

imp1555の回答

  • imp1555
  • ベストアンサー率57% (28/49)
回答No.1

auのcdmaOneは音質がいいというのがウリだったような。。 キャリアの変更も視野に入れてるんでしたら参考にしてみてください。

関連するQ&A

  • 携帯電話をかけたとき・・

    docomoですが、携帯電話をかけたときに通話中、もしくはパケット通信中と案内が流れますが、相手先は通話もパケットもしていないと言います。このようなことってあるのでしょうか? 教えてください。

  • 携帯電話で通話しますか、音質は満足ですか

    タイトルどおりです。 1.携帯電話で通話しますか。  一日に何分とか、何回とか、そういったお答え方法を期待しています。 2.音質は満足ですか。 以下のうちからお答えください。  大変聞きづらい、やや聞きづらい、気にしていない、聞きやすい、大変聞きやすい また、理由も書いていただけるとうれしく思います。 3.キャリア名(ドコモ、auなど)や方式(mova、FOMAなど)を書いてください 4.その他ご意見があればどうぞ。 ---- ご注意!  ここでは、WiLLCOMは携帯電話の中にいれません。  だって、WiLLCOMもっていて通話しない人、音質に不満な人がいるとは思えませんから(笑)。  あしからずご了承ください。>WiLLCOMユーザ  それから、たくさん回答してほしいと思っています。  よろしくお願いします。

  • 携帯電話代を安くおさえたい!! 長文になります(>_<;)

    今、旦那と私はFOMAを使用しています。 旦那←3年目 プラン67 ¥6700 無料通話 ¥4050 (一年割引13%+ファミリー割引25%)=38%割引 パケ放題 ¥3900 私←1年目(一年割引11%+ファミリー割引25%)=36%割引 プラン39 ¥3900 無料通話¥750 パケット10 ¥1000 無料通話¥1000 パケット通信料 0.1/1パケット 旦那は通話料が毎月¥5000~\6000未満です。 パケ代は定額なので¥3900 参考までに(先月)→パケット通信料 107953パケット (1)パケット¥0.2で算出した場合←¥21590 私は、ほとんど携帯を利用しないんですけど、家には固定電話を引いてないので携帯を持っています。 来月くらいにeoのIP電話をつけるようになるので、携帯を解約しようか悩んでます。 自分なりにいろ(2)調べたところ、vodofoneが一番通話料が安くすむし、パッピーボーナスなどあってお得かな?と思いましたが、どうでしょうか?みなさんのご意見をお聞き願います。             

  • どうしよう・・・・・(携帯)

    1週間前に購入した携帯(DoCoMo FOMA)のIモード通信料、パケット料金(?)が大変な事になってます。。 1週間ぐらいしてから、iモード通信料等の確認出来るページを発見しました。 そして見たら・・・・・ FOMA iモード通信料 ¥30,976 159763パケット という表示が・・・・・・ 家で使ってるPCは何時間使っても同じ料金という事もあり、携帯でも同じ感覚で使っていたら大変な事になってました。 まさかこんなに、お金がかかるとは思ってもいませんでした。 もう親が激怒する事間違いないです。。。。 しかし、未だにあの料金が信じられません。 パケット通信料というのは、そんなにかかるものなのでしょうか?

  • imodeマスターの方お願いします

    検索をかけてみましたが同じ質問がみつからなかったので詳しい方どうかお願いします。 現在mova506ICを使っております。 電池のもちが悪くなったので買い替えを考えているのですが、movaにしようかFOMAにしようか悩んでおります。 ドコモのHPをみると、一見FOMAの方がパケット通信料が安くみえますが、調べてみたところ同じページを開いてもFOMAとmovaでは料金が違いました。 ドコモのHPでは 「FOMAサービスとmovaサービスでは通信方式が異なるため、通信にかかるパケット量が異なります。」 と書いてあり、実際のところ同じページを開いたとき (iメニューなど) FOMAで接続したほうがパケット量が多かったんです。 movaとFOMAのパケットパック10で考えた場合 1パケットの単価はFOMAの方が安いですが、パケット量が多いFOMAの場合、結局のところは同じくらいなのでしょうか? 以前の料金プランでは、通話料金もFOMAの方が安かったので魅力を感じていたのですが、現在はmovaもFOMAも通話料金は同じなので、エリア面も考慮した場合はどちらの方が得なのでしょうか? 詳しい方よろしくお願いします

  • 携帯電話の電波周波数帯について

    昔、DOCOMOの店員さんに聞いたのですが、すっかり忘れてしまったので、もし判る方がいらっしゃいましたら、教えてください。 FOMAは2GHz帯、Movaは800MHz帯を使っているんでしたっけ?auは?PHSは?AirH"などは?この辺の話をお聞かせ下さい。 それと、各周波数帯を使用することのメリット・デメリット、2GHz帯は障害物に弱いとか、PHSは強いとか、Movaの周波数帯はFomaと比較して、これこれの理由で通話エリアが広いとか・・・。 こんなことを雑学的に教えて下さい。よろしくお願いいたします。

  • 携帯電話のエリアについて

    東北(主に青森)で携帯電話を使用する場合、docomo、au、J-Phon、の3社ではどこが通話エリアが広いですか?来年、使用するのにどこにするか検討中です。青森でも、三戸が中心になります。教えてください。

  • FOMA携帯の電波状態

    FOMA携帯を使用して1年になります。 FOMA携帯も他の機種同様、次々に新機種が発売されている状況です。 しかしながら、FOMA携帯を1年使用して最大の不満は電波状況がいつも不安定であることです。 職場内であれば電波状況のよい場所を事前に見つけておき、その場所では安定的に話すことができますが、問題は屋外です。 名古屋市内中心街の久屋大通り公園の中、ビル街等などではアンテナ表示が3本立っていても聞き取りにくい場合があり、また、通話中に電波状態が変化し、聞き取りにくくなったりします。この場合、相手と電波状態のよいところを探すため、通話をしばらく待ってもらうこともしばしば。 FOMA携帯を使っている方でこんな不愉快な思いをしたことはありませんか。 NTTは携帯利用者にFOMAに乗り換えさせようと躍起のようですが、品質の悪い電波を送り出して、高い料金をとるなんて許せません。電波の品質改良とインフラ整備に掛けをかけるべきと思います。 また、FOMA使用に電波品質の悪さが世の中にきちっとPRされるべきと思いますが?

  • イーモバイル ケータイプランについて

    イーモバイルのローミングについてお聞きしたいのですが、カタログとかを読む限り自社網内ではイーモバイルは使用可能ですよね? 自社外ならドコモのローミングですよね? そこで3つほど「?」と思ったのですが、 1:通話に関しては自社網内とドコモローミングで通話料が変わるのはわかったのですが、パケットとかはどうなるのでしょうか?ケータイプランで1000円~となってますが自社網外でのパケット通信は別料金なのでしょうか?  2:またこの1000円~というのはたとえば携帯でパケットを利用してさらに携帯をモデムとして利用してもこの1000円~の料金になるのでしょうか? 3:またEMnetというのに加入しない場合は携帯からはパケット通信が出来ないと言うことでしょうか?同じくモデムとしても利用できないのでしょうか? いろいろ書いてしまいもうしわけありません。

  • 携帯電話どこのがいいの

    携帯電話を換えようと思ってます。 現在はauを使っているのですが、ドコモ(FOMAテレビ電話等)にも興味がありますが、あまり評判がよくない(電波等)?ようなのですがどうなんでしょうか?メインは通話とメールなのですがよろしくお願いします。