• ベストアンサー

地デジ録画ドラマをHDDからDVDダビング、TSE→VR不可?

OKWavexの回答

  • OKWavex
  • ベストアンサー率22% (1222/5383)
回答No.1

HDVRモードでDVDを初期化すればダビング可能なのでは? VRモードで初期化したDVDへは当然VRモードでしかダビングできません。

gipu_gipu
質問者

補足

ありがとうございます。 試してみます。 元録画データを見たところ、VRかHDVRでのみ録画可能となっておりました。 ド素人ですみませんが、今は東芝を使用していますが、 将来買い替えしたとき、別メーカーのHDDdvdレコーダーでも再生したいです。 HDVRですと、東芝製しか不可になりますか?

関連するQ&A

  • VRモードで録画したDVDをPCで見たい

    デジタル放送番組をHDDからDVDへVRモードでダビングしました。 それをPCで見る事はできるのでしょうか? DVDレコーダは東芝のVARDIA RD-E303というレコーダでDVD-Rを使用。 DVD-Rだからだめなのでしょうか? VRモードで録画したDVDはVRモード対応のDVDプレイヤーなら見れると ありましたが、VRモードに対応しているDVDプレイヤーというのは 一般的なものなのでしょうか?

  • 地デジ録画をPS2で再生できるDVDにコピーしたい

    友達にTV番組の録画を頼まれたんですが よく考えずに、地デジ放送をVRモードでHDDに 録画してしまいました その友達はPS2しか持っていないようで・・・ PS2で再生できるようにDVDにコピーしたいのですが CPRM非対応DVDに落とす方法はありますか? うちのレコーダーは東芝バルディアRD-S303です どうも、できないみたいで困っています

  • TS録画をDVDに移動

    当方、東芝のVARDIA RD-S302を先日購入いたしました。 コピーワンスの番組をHDDにTS録画で録っているのですが、 それをDVD-Rに移動させたいのですが不明なことが。 (VRなどの高画質以外のモードは考えないとします。) S-302はTS録画のままぴったりダビングで自動的に DVD-Rの容量と同じにダビング(移動)する方法と、 HDD内で一度TSEに変換してから 同じくぴったりダビングでダビングする方法があるのですが、 結局ぴったりダビングで画質なりをDVD-Rの容量に合わせる のだから同じではないのですか?? それと後者のTSEの方法では、 TSE変換する際にDVD-Rの容量をちょっとオーバーする様に TSからTSEに変換した方が良いのでしょうか? 何か的はずれなことを言っていたらすみません。。

  • TSモード 録画 ダビング

    ハイビジョン放送をハイビジョン対応のHDD DVDレコーダーで出来るだけキレイに録画するには、TSモードで録画するのが良いと聞きました。 確かにTSモードにしたら、HDには結構キレイに録画できたのですが、DVDにダビングしたら画質がおちました。(VRモードで録画時の画質に戻りました) HDにTSモードで録画したものを出来るだけ維持したまま、DVDにダビングできる方法をご存知の方はお教え下さい。(ちなみに 東芝 VARDIA RD-E301 を使用)よろしくお願いします。

  • HDDに録画したBSデジタルをダビングしてDVDプレイヤーで観たい

    タイトルそのままですが、HDD(シャープのBD-HDW15)に録画したBSデジタル放送をダビングしてDVDプレイヤー(東芝のSD-280J)で観たいと思っています。 実際、DVD-Rにダビングしてみましたが上手くいきませんでした。 東芝のRD-XS38では観る事ができました。 自分なりに調べてみたら DVD-RのVRモード録画は通常のDVDプレーヤーと互換性がない。 DVD-Rをビデオモードでダビングしようとすると、「デジタル放送はVRモードに初期化してからダビングしてください」とメッセージが出てしまう。 以上のことからも、自分が望んでいる事は不可能かも知れません。 しかし、知識不足から根本的に勘違いしていたり、やり方さえ変えれば観れるのでは?とも思っています。 そこで質問ですが、本当にHDDに録画したBSデジタル放送をダビングしてDVDプレイヤーで観る事はできないのですか? また、観れるとしたらどうすれば良いのですか? 宜しくお願い致します。

  • 地上デジタル放送をDVDにダビングするときTSやTSEでダビングしても

    地上デジタル放送をDVDにダビングするときTSやTSEでダビングしても意味がありますか? 地上デジタル放送をハイビジョンレコーダーのハードディスクにTSで録画した時点では、まだハイビジョン映像だと思います。しかしDVDにダビングするとなると、DVDの規格って解像度?何っていっていいかわからないけど、画質の細かさが決まっていると思います。だからハードディスクの映像をTSやTSEでダビングしても無駄なのではないですか?VRの一番綺麗な画質モードでダビングすればよいのではないですか?でもダビングの方法として、そういうやり方があるということはやっぱりTSの方がいいのでしょうか?長文で質問ばかりですみませんが、詳しい方がいらっしゃったら教えてください。お願いします。

  • HDD→DVDへのダビング

    DVDレコーダーのHDDからDVDディスクへのダビングについて質問です。 HDDには何種類もの録画モードがありますが、それをDVDにダビングする際、圧縮して録画される形になると思いますが、元となるHDDの録画モードによってDVDの画質や音質は違うでしょうか? 例えばHDDに録画する際、最初から低いモードで録画してDVDにダビングする際圧縮は少なくするのと、高いモードで録画してDVDにダビングする際圧縮が多くなるのでは違うものでしょうか? また、記録方式に「AVCREC」「VR」「ビデオ」などありますが、どれが一般的でしょうか?

  • DVDレコーダーの録画品質について

    現在東芝のVARDIA(RD-S304K)のHDDもあるDVDレコーダーを使用していますが DVDに保存する際の録画品質について教えてください。 このDVDレコーダーでは画質や音質を圧縮してDVDに保存できるのですが 試しにTS(そのまま録画)で録画した30分ほどの映像で色々やってみたところ、以下のような結果になりました。 (パーセンテージはDVD4.7GBの中にどのくらい入るかです) ・VRでの圧縮(MN9.2、D/M2、MPEG2、DVD互換入(主))ダビングは39% ・TSEでの圧縮(MN17.0、AAC、AVC、DVD互換-)ダビングは76% ・TS(無圧縮)でダビングだと43% という結果がでました。 VRとTSEは最高画質で録画しましたが、結果としてはVRとTSはあまり変わらないのに対し TSEはなぜか76%も使っています。これはなぜでしょうか。 また、この場合はTSで録画した方が、画質音質はそのままで容量を少なめで録画できるので TSで録画するのがベスト、と考えた方がよろしいのでしょうか。 どなたかご回答お願いします。

  • ブルーレイレコーダーのHDDからDVDへのダビングについて。

    ブルーレイレコーダーのHDDからDVDへのダビングについて。 三菱製のブルーレイレコーダー(DVR-BZ130)を使用しています。 本日、地デジの番組をHDDに録画しました。(SPモード) レコーダーに新品のDVD-R(TDK製)の挿入し、VRモードにて初期化。 録画しようとしたところ画面右下に「ダビングできません[確認]」と表示され、ダビングができません。 何か原因があるのでしょうか? よろしくお願いします。

  • TS→TSEダビング時のゴミ問題(RD-X8使用)

    「DVDレコーダー」と言うカテゴリーがないので、一応、こちらのカテから質問します。 東芝RD-X8を使用して、地デジやBSデジタルのHD番組をHDDにTS録画しています。これをDVD-RにTSE変換ダビングしていますが、チャプターの繋ぎ目で”ゴミ”が発生します。 TS録画番組の不要部分をチャプター分割したあと、プレイリストを作成し、それをTSEモードでDVD-Rに焼いていますが、最近、なぜかゴミが発生するようになって来ました。チャプターは念のため、2コマシフトして打っていますが、2コマでは不十分と言う事なのでしょうか? アナログでの録画作品の場合、DVD-Video形式で作成していますが、この場合、15コマシフトしてチャプター分割すれば、ゴミの発生は生じませんが、デジタル番組の場合、DVD-Video形式では作成出来ませんので、必然的にVRモードもしくはTSEモードでのダビングとなります。従って、15コマシフトは不要と考えていますが、この場合でもシフトするコマ数を増やすべきなのでしょうか? TS→TSEの場合、約5分の1程度に圧縮(番組の尺によって圧縮率は変動しますが)される為、チャプターの繋ぎ目で音声が途切れたりしますが、これは止むを得ないとして、ゴミが一瞬表示されるのは回避したいと思います。何か良い方法があれば、その方法を教えて下さい。少し長くなりましたが、宜しくお願いします。