• ベストアンサー

エクセルで抽出なんですが。。。

kagakusukiの回答

  • ベストアンサー
  • kagakusuki
  • ベストアンサー率51% (2610/5101)
回答No.3

 今仮に、 シートAでは C列に受注番号が並んでいて、 シートBでは E列に受注番号が並んでいて、B列に金額が入力されるものとします。  シートAの金額を表示させる列の2行目に、次の数式を入力してから、そのセルをコピーして、同じ列の他の行に貼り付けると良いと思います。 =IF(COUNTIF(シートB!$E:$E,$C2)=0,"",IF(INDEX(シートB!$B:$B,MATCH($C2,シートB!$E:$E,0))="","",INDEX(シートB!$B:$B,MATCH($C2,シートB!$E:$E,0))))

関連するQ&A

  • エクセルの抽出なんですが

    すみません、エクセルの抽出について 以前ここで質問させて頂いたんですが、また新たに別の抽出をしたいのですが・・・ VBAでも簡単であればいいのですが、 できれば数式で教えていただけないでしょうか? 内容ですが、 シートA(データ用)の B列に受注番号があります。 C列にその受注番号の詳細として商品名が入っており、 D列にはC列に対しての値段が入っております。 さらに、C列の最後には消費税の項目があり、 同じD列にその消費税の価格が入っています。 これが受注番号ごとに記載があり、 商品の個数は受注番号によって異なります。 これを基にシートB(抽出用)で 受注番号に対して(打ち込めば) その商品の値段を個数分全て抽出させ、最終は合計額が知りたいのですが、 でも、最後にある消費税は除外させたいです。 消費税の抜き方は個数に対して最後なのでこの条件から抜くのがいいでしょうか? 別の列にコード欄があり、消費税のコードは決まっていますので この条件を使ってできますでしょうか? オートフィルタとは違った考え方かなと思ったので こちらで質問させていただいたのですが 本当に申し訳ありませんが、どなたか教えてもらえないでしょうか? 宜しくお願いします。

  • Excelにおけるデーター抽出

    Excelのシートに記載されている内容は次の通りです。 (1) セルA5~A60の間に1~56の昇順の番号 (2) セルB5~B60には氏名 (3) セルC5~C60には○、×、△の記号 このシートからC列が ○ の記号が付与されている者だけの氏名を別のシートのB7~B**の間に抽出するのですが、抽出したシートの行に空白ができないようにするには式をExcel関数で作成することは可能でしょうか? 若し、不可能でしたらマクロで行う場合のプログラムを教えて下さい。

  • Excelの関数で項目を抽出する

    excelの関数で悩んでおります。 例: ■シート1 連番 項目 金額 1 トマト \100 2 きゅうり \0 3 レタス \0 4 たまご \180 シート1は、A列連番、B列に項目、C列に金額を記載しています。 これにシート2を作成します。 シート2は、シート1を参照して、 「¥0の項目は、その項目の行を表示させない」 「表示しない項目は行を削除する」 「表示していない項目は連番をつけない」ということをしたいです。 オートフィルタを使わず(且つ自動で)、関数若しくはVBAを利用したいと思っています。 ■シート2の結果 連番 項目 金額 1 トマト \100 2 たまご \180 よろしくお願いします。

  • エクセルデータの抽出について

    関数初心者なので、どんな関数を使えば簡単に抽出できるのかわかりません。下のようなデータがあるとしたらどんな方法があるでしょうか?    A      B     C    D 1 受注番号  業務内容   担当  金額 2  1     ○○○   伊藤   20000 3   1 ○○○   伊藤   5000 4  1     ○○○   伊藤   5000 5  2     ○○○   佐藤   25000 一つの受注番号でいくつかの業務があるとして、伊藤が担当した受注分の各受注番号ごとの金額の合計を抽出したい。

  • エクセルで検索→抽出

    お願いします。 シート(1)に次のように入力されています。 A列 B列 C列 D列 E列 → Y列 番号 県 性別 年齢 来社 1行目   1 東京 男  45 09/21  2行目   2 京都 女  33 10/07  3行目   3 福島 女  49 10/25  4行目   4 京都 男  25 12/05  5行目   5 東京 女  30 12/30  ↓ 以上のようにY列まで項目と、1110人のデータが 入ったシート(1)があります。 シート(2)に検索したい文字を入れて抽出する方法を教えてください。 例えば京都出身の人を検索したい場合↓ シート(2)の1行目にはあらかじめシート(1)の項目をコピーしておく 検索したい『京都』は「県列」の項目だから B列の2行目に『京都』と入力する。(1行目には項目) 3行目以降に検索結果↓が表示される。 2 京都 女  33 10/07  スイカ 4 京都 男  25 12/05  モモ 8 京都 女  58 05/04  りんご 12 京都 女  12 06/20  オレンジ また、年齢10~35を検索したりなどもできれば… データを入力したり検索したりするのは、パソコンに不慣れな方ですので エクセルに詳しくない人でも簡単に使用できるよう作成できればと思います。 以上、 検索項目を入力し、下の行に抽出されるような関数はありますでしょうか・・・? なければ近いものでも構いませんので教えてください。 宜しくお願い申し上げます。

  • エクセル 2枚のシートの違いを抽出したい

    目を通していただきありがとうございます。 エクセルは全く詳しくないため、質問させていただきます。 sheet1とsheet2に各2000行ほどの表があります。 sheet1 A列(商品) B列(産地) C列(定価) D列(特価) E列(数量)  みかん    愛媛     100      80       500  みかん    静岡     120      85       400  オレンジ  アメリカ     150      90       100   sheet2 A列(商品) B列(産地) C列(定価) D列(特価) E列(数量)  みかん    愛媛     100      80       300  オレンジ  アメリカ     150     100       100  いちご     福岡     300     150       100  みかん    静岡     120      70       400 それぞれ「1行目のみかん」はA~D列まで同じ値で、E列のみの違いですので、 抽出の必要はありません。 sheet2の3行目のいちごはsheet1にはありませんので、これも抽出の必要はありません。 sheet1の2行目とsheet2の4行目のみかん、 sheet1の3行目とsheet2の2行目のオレンジ、はD列(特価)の違いがあります。 この<D列のみ違いがある>ものを行単位でsheet3に抽出したいのですが、 何か良い方法(関数等)がありましたら、教えていただけないでしょうか? なお、表題に「エクセル」と書きましたが、実際はKingsoftのSpreadsheets 2012を使用しています。 基本的な関数でしたらそのまま使えるようですので、エクセルとして書かせていただきました。 よろしくお願いいたします。     

  • Excelでの文字列抽出

    Excelで文字列の抽出とそれを並べる方法を教えてください。 関数だけを用いて実現できるのか、マクロを使わなければできないのかも分かりません。 この関数をこの様に使えばよいというのを教えていただけると幸いです。 やりたいことは、下記条件で、シート2のB列にシート1のG列~P列までに登録されている担当者名に該当するB列の店名を4店まで抽出したいのです。 分かりづらくて申し訳ございませんが、よろしくお願い致します。 ------------------------ シートが2枚(シート1/シート2)あります。 シート1  B列は4行毎に結合されており、店名が登録されています。  G列~P列までは1行目は担当者名、2,3,4行目は補足情報が登録されています。  シート2  A列に担当者名が入っています。(4行毎に結合しています)  B列にA列の担当者名に該当する、シート1の店名を4店まで登録したい。

  • エクセルで目次を抽出

    こんにちは、エクセル関数勉強中のものです。 エクセル作成中のタスク管理表についてご相談させてください。 現在、エクセルでC列に大項目、D列に小項目を入れた 以下のようなタスク表を作っています。 (エクセルはOffice2000です) -------------------------------------------------- シート1(担当企業A社分)  A列 | B列 | C列 |D列   空白 | 空白 |大項目1|空白  空白 | 空白 | 空白 |小項目1a  空白 | 空白 | 空白 |小項目1b  空白 | 空白 | 空白 |小項目1c  空白 | 空白 |大項目2|空白  空白 | 空白 | 空白 |小項目2a  空白 | 空白 | 空白 |小項目2b  空白 | 空白 | 空白 |小項目2c -------------------------------------------------- 同様のシートが、各社ごとに5枚あります。 これらのシートのC列「大項目」だけを抜き出して、 新しい1つのシートにまとめたいのですが、よい方法はありますでしょうか? イメージはこんな感じです。 --------------------------------------------------  A列 | B列 | C列 |D列   空白 | 空白 |シート1の大項目1|空白  空白 | 空白 |シート1の大項目2|空白  空白 | 空白 |シート1の大項目3|空白  空白 | 空白 |シート2の大項目1|空白  空白 | 空白 |シート3の大項目2|空白  空白 | 空白 |シート4の大項目3|空白 -------------------------------------------------- ちょっとわかりにくい説明ですみません。 まだ関数を勉強し始めたばかりで、別シートに抽出するのに どんな方法が良いか調べたのですが、検討がつかずご相談させていただきました。 どうぞよろしくお願い申し上げます。

  • EXCEL:ゼロ以外のデータを詰めて抽出する方法

    初めて投稿します。よろしくお願いいたします。 EXCEL2000を使用しています。 オートフィルタを使わずに 関数でデータを抽出する方法で悩んでいます。 下記<データ>が存在しています。 2行目がゼロ以外のものを、 別シート<抽出>に上から詰めて抽出したいのです。 <データ>   A列 B列 C列 D列 E列 1行 1  2  3  4  5  ←日付 2行 5  3  0  2  0  ←数字 <抽出>別シート   A列 B列  1行 1  5 2行 2  3 3行 4  2   ↑  ↑   日付 ゼロ以外 関数については中級レベルだと思います。 いろいろ試したのですが、関数を組み合わせてもなかなかうまくいきません。 どなたかご教授いただけないものでしょうか? よろしくお願いいたします。

  • エクセルで、規則性はあるのですが、数字と文字が混在しているものを重複しないように抽出したいのですが。

    エクセルで、シート1に列A(数値)と列B(文字列)を結合したものが、 列C(列A&列B)であります。 これをシート2で列Cの文字列が重複しないように抽出したいのです が、どうしたらよいのでしょうか? シート1     列A  列B  列C 行1  項目A 項目B 項目C 行2  2   CC  2CC 行3  3   AA  3AA 行4  5   BB  5BB 行5  7   PP  7PP 行6  2   CC  2CC 行7  5   AA  5AA これをシート2で、     列C 行1  項目A 行2  2CC 行3  3AA 行4  5BB 行5  5AA 行6  7PP このように重複するものを統合した形でまとめたいのですが、 わかるかたがいれば教えてもらえないでしょうか?