• 締切済み

ぼったくり店の被害について質問させていただきます。

ぼったくり店の被害について質問させていただきます。 私の父が、大阪のとある飲み屋さんにてぼったくり被害にあいました。 4回に分けたカードの支払いで、約50万円という庶民にはほぼ不可能な金額でした。 当人は、支払い時酔っぱらっていて余り記憶がないようなのですが、レシートがポケットに入っていた(突っ込まれていた)という形で認識したようです。 似た質問があったのですが、曖昧な回答により新しく質問をさせていただいた次第です。 警察に相談に行くことは決まっているのですが、取り返すことなどは不可能なのでしょうか? また相談に行くに当たり、埼玉在住なので近くの警察署へ行くのですが、被害にあった場所が遠いのですが大丈夫でしょうか? ご返答のほうお願いします。

みんなの回答

  • eroero1919
  • ベストアンサー率27% (3007/11114)
回答No.2

警察は、話は聞いてくれるとは思います。 しかし居酒屋くらいならまだしも、キャバクラみたいな飲み屋だったら店側もしたたかですから「フルーツ入れました」「高級なお酒を空けてくれました」などとニセの明細書を出して反論するはずです。明細書が店から出てきて、お父さんもサインをしてしまっている以上、「取引は成立した」ということになりますね。残念ですがね、「酔っ払って覚えていない」というのは「覚えてないほど飲む奴が悪い」のですよ。 少々高い授業料になってしまいましたね。でもまあ、警察からはその店はチェックはされますよ。脱税などの疑いでガサ入れが入って営業停止に追い込まれる可能性はありますが、お金が戻ってくるのはほとんど期待できないかと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.1

まず、被害届をだすのは最寄の交番か埼玉県警などでも構いません。その被害届が警視庁にいき、捜査する必要性があると判断されれば、大阪府警に捜査するよう指示がいくわけですから。 ただし、警察は詐欺事件として犯人の検挙と立件をするのが仕事ですからお金は取り戻してくれません。逮捕されたことで相手が示談を申し出て返金をしてくれれば別ですが。 そのような店はほぼ間違いなくヤクザが絡んでいますので、被害届を出された場合の回避方法も当然用意してあるので、おそらく逮捕までは至らないと思います。 例えば、店員にお金を盗られたとかカードを盗まれ決済されたというように、自分の意思ではなく支払いが行われたとして、それが立証できる場合は別ですが、自分の意思で支払ったということであれば、当然相手は50万円の内訳を偽造し、正当な対価であったとしてくるでしょう。 それを覆せないのであれば事件性はないとされ、捜査はできません。まぁ、今後要注意店舗にするくらいでしょう。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • ボッタクリスナックの被害者です。T.T

    おととしの年末に新宿の歌舞伎町でボッタクリの被害にあいました。 忘年会の後に知り合いが経営する店に行きましたが、営業終了後でした。 そのまま帰ればよかったのですが、直ぐ前の店に入ってもう一杯することに…。 最初の30分間は覚えていますが、後の記憶がなくなり 気が付いたら全身が擦り傷だらけで家に戻っていました。 それとともに激しい腹痛が… 明らかに飲みすぎではない痛みでした。 ポケットの中に入っていた現金50万円がなくなっていたので 痛い体で前夜の店に行きましたが、女の従業員2人とママの話が合わない…。 怪しいと思い新宿警察署に相談しに行きましたが、 薬が混入されたお酒を飲まされてお金を取られたという事実を証明できなくて そのまま帰ってきました。 しかし、先日歌舞伎町で、私がやられたボッタクリスナックのママを含むグループが 薬を飲まされて(間違えなく薬のせいだと思います。)人が死んだ事件で逮捕されました。 私のほうにはまだ警察から何の連絡もありません。 取られたお金を取り戻すのは可能ですか? なんか方法はありませんか? 法律に詳しい方がいらっしゃったら教えてください。

  • 被害届

    被害届 友達が店長として働く店で従業員の社内万引き?商品の持ち出しが発覚しました。 その従業員の所有するバイクの所に沢山荷物が置かれていた為外なので落とし物として保管する事になり 発覚当日のレジのレシートや在庫確認をしても明らかおかしかったみたいです。 当人に問いただしても買ったものだッと言いでもレシートはないと.... その場のがれで一度帰宅した従業員はその後の連絡で レジの操作ミスで操作を十分に把握していなかったからミスをしたかも知れないが商品を持ち出したりはしていない!疑われてるなら辞めると一方的に電話をきり ちゃんとした話を聞く為何度も連絡をしても繋がらない状態なので被害届を出そうと思うと思っているみたいです。 こんな場合に被害届は受理されるのでしょうか? 正確な返答よろしくお願いします

  • ぼったくり水道工事業者への対応

    実家に住む父が水道工事業者のぼったくりに遭いました。 手口は、業者が自宅に来て 「水道管を見てあげます」と家のマンホールを開けて洗浄らしきことをやる。 そのあと、見積もりも契約書も交わさず30万を現金で請求。 手元に現金がないので父は銀行のATMまで引き落としに行き業者に支払う。 という流れです。 これを警察に相談したところ民事不介入で対応できず。 今後、何か業者が実家に来ても警察は現場に行かない。 と言います。 これを消費者センターに相談したところ契約書のない取引であり いつでもクーリングオフが可能。契約ない時点で違法の可能性あり警察が動くこともある。 もし業者に2度と実家に来ると伝えながら、業者が再び来たら警察を呼べるようになっている。 と警察の弱腰対応と違うことを言います。 今後、この業者が来た場合どのような対処策があるか知りたく思っています。 (父は軽い認知症があり、過去のぼったくりを忘れてしまう傾向があります) とりあえずはATMでの1日の引き落とし、振り込み上限を10万円まで下げたので 最悪10万までの被害で済むとは思いますが。。

  • 被害届について教えてください!

    被害者本人はハワイ在住です。日本の実家のほうにおいて置いた品物(高価な着物)が被害にあいました。被害届を実家のご両親が警察の方に出しに行ったら受け付けてくれないと言われました。本人が日本に来て被害届を出さないとダメだと言われました。弁護士のほうに相談したら代理で両親が被害届を出しても大丈夫だと言っています。どちらが本当でしょうか?宜しくお願いします。

  • キャバクラでぼったくりに会いました。

    キャッチに捕まり友人と2人でキャバクラに入店しました。 3時間いてボトルも注文していないのに100万請求されました。女性は2人合計で117杯注文したとありましたが、三時間であり得ない量です。有り金は全部おいて行くがそんな金額は払えないと伝えると、全額払わないなら返さないと周囲をキャバクラ店員に取り囲まれ恐喝とも言える状態になったので警察を呼びました。生活安全課の刑事さんも来ました。結果、身分を明かし、正当な金額は払うが現時点ではそのような額払えない。弁護士を立てるので訴えるなら好きにして下さいと伝えました。 そしたら、相手方は9月の7日までに支払いもしくは頼んだ弁護士から連絡が無ければ訴えると言って来ました。 その日は、会計の明細書をもらいそのまま帰り弁護士に相談しました。 するとあきらかなぼったくりなので警察に被害届を出すこと。また、こんな常軌を逸した金額なので本当に訴えてくるか疑問とのことでした。 自分達の行動が軽卒であり、知識がなかったために招いたことで、自業自得だと思います。 ここで、キャバクラにお詳しい方、こうした経験があるかた、弁護士関係、警察関係の方で 今回私は警察の方に相手に身分を明かせば下手に手出ししたり、警察があなたを捕まえる事もないと言われたので、住所のわかるものを提示しました。 そこで、今後仕返しや嫌がらせ等をされる事はあるのでしょうか? また、本当に訴えてくるような事はあるのでしょうか? 回答よろしくお願いします。

  • 被害届の受理について

    架空請求の組合というところから、脅迫じみた電話が何度も来るので、埼玉県警に被害届を提出しようという事で、警察署に何度行っても、被害届を発行=受理してくれません。組合がある警視庁に相談しても、「自宅の管轄の警察署に提出してくれ。」と相手にしてくれません。 「実際に来られたらどうする?」に対しては、110番連絡しろとの事ですが、埼玉県警は30分位経たないと現場に到着しません。これでは、生命にかかわると思い、「遅すぎる。」と公安委員会に苦情の申し立てをしましたが、相手にされません。私は、どうすればよいのでしょうか?

  • 被害届について

    先日、被害届について質問させていただいたものです。 みなさんのご助言があり、暴力を負ったことでの傷害があるため、診断書を作成してもらいました。 警察にも暴力を振るわれたことで、どうしたらいいかを相談に行ったのですが、すべてはあなたの考え次第と言われて帰ってきました。 会うことはしていないので、メール等で暴力についてごめんねとか反省の弁を述べることを送られてきていますが、正直、ことの大きさを第三者が関与することにより認識して欲しいと思っています。 その場合、お金等々を目的とは考えていないので、告訴をするのは全く考えていないのですが、被害届を出した場合、相手に警察からの注意、忠告くらいはしてもらえるものなのでしょうか? 警察も暇ではないのは承知の上なのですが、今後女性に暴力を振るうなんてことがあって欲しくないという願いがあります。 そして、暴力を振るった事実は認識しているものの、反省して欲しいと。 ご存知の方がいらしたら、教えてください。 よろしくお願いいたします。

  • 海外の被害者の代わりに、警察に訴えることは出来る?

     私の知人(イタリア人)が、ある日本人にオークション 代行を依頼したところ、結果的に現品だけ詐取され困って いると言う相談がありました。  彼からは、「日本の警察は、日本に住所のある者が 訴えれば受理すると言っている。私の代わりに訴えてくれ ないか?」と言う要望があります。  私としては警察に被害届けを出した経験もないので 1)彼の言っていることが本当かどうか? 2)本当だとして、どこの警察でもいいのか   (加害者は大阪在住との由。一方、私は岐阜県在住) 3)彼の力になってあげたい気持ちはあるものの、   正直面倒(例:警察に詳細な説明を求められ、何度も    足を運ばなきゃいけなくなる OR 加害者に逆恨み   される等々)には巻き込まれたくない気持ちです。      このへんの煩雑さ、リスクは避けることが出来るのか?   (匿名での告発ができるのか?) が知りたいところです。この方面でお詳しい方がいらっしゃれば お知恵を拝借させて戴きたく存じます。  

  • 質問お願いします。私は詐欺事件の被害者です。「経営してる会社の資金を持

    質問お願いします。私は詐欺事件の被害者です。「経営してる会社の資金を持ち逃げされた」という事件です。加害者は元従業員で、被害届け提出後、相手は警察に捕まり、結果「執行猶予」付きの実刑判決が言い渡されました。判決の当日「加害者」は出所したのですが、一度簡単な電話連絡後、全く連絡が取れず「被害弁済」の話などが全く出来ない状態です。私は四国在住で相手は「大阪市吹田」に住んでいて、嫁子がいるので住所不定ではありません。まさか被害者の私が加害者の住所を知ることも出来ないなんて事は考えもしなかった為、これくらいの情報しか把握しておりません。何とか、住所を調べて、こちらから出向いて、今後の返済等について話を進めたいのですが、何か方法はないものでしょうか?取調べを行った警察、相手弁護士は教えてくれませんでした。

  • 被害届け

    先日会社の宴会で些細な口論からお互いのむなぐらをつかみ合うという喧嘩沙汰を起こしてしまいました。 その場は上司にも怒られ、相手にも謝罪の言葉をかけ握手して別れたのですが、2,3日後警察の方から電話があり、相手方が被害届けを出したいとの相談があったとのことで事情を聞かれました。 警察の方の話によると、相手は私に殴られけがをした、その診断書もある。 会社に相談したが当事者で解決しろと言われたと言っているそうです。 警察には本当に殴りましたかと聞かれましたが、胸倉をつかんだが手は出してない、けがをされたとすれば周りの人に止められた時にどこかが当たったのでは?と説明しました。 警察の方は、会社の中で解決できる問題ではないかと相手に一度言ってみるとのことでした。 前置きが長くなってしまいましたが、 ・身に覚えがないことでも相手が被害届をだしたら逮捕・勾留とかになるのでしょうか? ・この段階から弁護士さんに間に入ってもらったほうがいいでしょうか? 私も軽率な行動をしたと反省してますが、私のほうも殴られた痕ありますし、酒の席でのことだからと同席していた人たちとも言っていたのですがまさかそこまでの行動に出るとは思っていなかったのでかなり動揺し、ご相談申し上げる次第です。 ちなみに今後会社の方に間にはいってもらい話し合いはする予定です。 なにとぞアドバイスお願いいたします。

PCで印刷ができない
このQ&Aのポイント
  • 質問者はPCで印刷ができないという問題を抱えています。
  • パソコンのOSはWindowsで、無線LAN接続されており、Wi-Fiルーターの機種名はE-WMTA2.4です。
  • 関連するソフト・アプリや電話回線の種類はわからない状況です。
回答を見る