• ベストアンサー

車検って金がかかる

PC-GATEの回答

  • PC-GATE
  • ベストアンサー率38% (552/1446)
回答No.3

すいませんm(_ _)mチルダが文字化けするようなので訂正します。 >普通3∼5万円しますから合わせて4∼6万円かかります。 普通3万円から5万円しますから合わせて4万円から6万円かかります。

関連するQ&A

  • 車検について詳しい方お願いします

    今まで値段の安い車検屋(代行車検ではなく)に頼みましたが、そのたびがっかりが多く(車検後すぐにブレーキパッドの消耗、ドライブシャフトブーツの大穴を放置、オイル漏れの放置等)一体何のための車検か?と思うことが多く今回、ディーラーに依頼する予定です。ディーラーならこの様な故障は適切処置してくれるのでしょうか。

  • 車検で

    トヨタ車に乗ってます。昨年11月、ディーラーに車検を頼みました。その時にブレーキがキーキー鳴ると伝え、車検が上がった時にディーラーの人がブレーキパッド(結構消耗してた)を交換しました。と言ってました。最近またブレーキがキーキー鳴ります。…車検の時はブレーキパッドは4つ全部交換してくれないのでしょうか?キーキー鳴る1つしか交換してくれないのでしょうか?(またディーラーに連絡して今週中に交換してもらいます)

  • ディーラーでの車検見積もり

    来月、車検なので某有名ディーラーで愛車の車検見積もりをしてもらいました。法定費用はどこでも同じですからそれはいいんですが、「法定24ヶ月点検」が1万8千円、「検査機器による車検測定料」が4千円、「車検代行手数料」が6千円、全部で2万8千円が法定費用に加算されることになります。ちなみにドライブシャフトブーツ2個が破損していたので取り替えないと車検に通らないので、見積もりをしてもらいましたら工賃入れて(2個交換で)2万1千円でした。近所のGSでは(1個交換で)1万2千円で、「他では1万4千円するからウチは安い」と言ってました。皆さんのご意見、アドバイスをお願いします。

  • 車検について

    今まで3件の車検をしました。 (1)ディーラー車検:値段は当然高かったが故障時(EFI故障のためかディーラーもその原因が分からず)冷淡な態度であった。ディーラーといっても所詮は車検だけの付き合いと感じました。 このため(2)格安車検1:車検自体は安いがその他の不良とがあると言い高い部品交換をしてきた(ラヂエターの上蓋が破損、この交換に2万、実際は破損していると思えず漏れ等も無かったが)そのくせステアリングブーツの破損に対しては無視していた(車検通過は無理だが指定工場で通した) このため(3)有名格安車検2:ブレーキは全く見ていない、半年後ブレーキパッド消耗のためディーラーで高く交換した。ここは整備などしているとは思えない、ただ通しているだけ 次回どこに行けばいいでしょうか、自分でしろと言う回答は御容赦を。

  • 車検費用について

    車検の費用についてお聞きします。 昨日、マイカーを車検に出しましたが、以下の費用が適切か教えていただきたいです。 平成11年式レガシーツーリングワゴン(走行距離88500km) 250T BH9 ・ラックブーツ破損交換→左右で8000円×2=16000円 ・ブレーキパッド磨耗交換→前輪12500円+後輪9800円+交換作業料4800円×2=31900円 ・光源調整2980円 ・ブレーキオイル5000円 合計55880円です。 これに車検費用等がかかってきます。 ラックブーツはこんなに高いものですか?ブレーキパッドの交換作業料金も高い気がして…ご指導よろしくお願いいたします。

  • 車検の費用-法定点検の費用だけで3万円

    日産の車(中級のセダン)に乗っています。今度の車検で新車で購入して9年経過します。 車検費用ですが、法定の諸費用(自賠責、重量税、印紙代)が56,050円です。 その他の費用は 安い民間修理工場だとオイル交換、ブレーキオイル交換、不凍液交換、下回り洗浄を含めた車検工賃が15,000円、車検代行手数料が8,000円とあります。 諸費用56,050円+車検工賃15,000円+車検代行手数料8,000円=79,050円 で済んでしまいます。 安いのが心配で近所の何軒かで相見積もりをとってみましたが、古い車なのでゴム類の交換も予想されるので11万円前後という回答が多かったです。 一方、購入した日産ディーラー(日産ディーラーの中では非常に大手)では法定の諸費用はもちろんど同額ですが、 法定2年点検料が27,030円となっていました。その他 保安確認検査料9,975円。 車検代行手数料が9,450円。 諸費用56,050円+車検工賃(法定点検+保安確認)37,252円+車検代行手数料9,450円=102,752円 となります。 修理、部品交換が全くなくてこの価格となります。 このほかに通常エンジンオイル交換、ブレーキオイル交換、不凍液交換、エアコンにフィルター交換などがありますので合計でざっと3万円。 合計では13万円ほどです。(その他、老朽化に応じて、ベルト交換1万、ブレーキパッド交換2万、バッテリー交換2万なども考慮する必要があります。合計すると18万円ほどになります。) ディーラーの部品交換を含まない法定2年点検の料金は少なくとも高いと感じます。どうでしょうか? 民間の工場の利用経験がないので、実際のところを比較できません。 ご意見をお願いします。

  • 軽自動車 車検費高すぎ!! これってどう思います?

    ディーラーで車検事前見積をしました。 見積金額計 「21万円」とのこと。 一瞬目を疑いましたが、7年目ということもあり その場は仕方ないかと思い、予約しました。 ですが、やっぱり高いと思うのです。 「安心、安全を買う」という考えからディーラー車検に しているのですが、この不景気でかなりコスト的に厳しいです。 *マト車検とか*バック等にお願いしようかとも思っています。 (車検が6月20日で切れるのであまり余裕はないです) 以下に詳細を示します。 自動車知識のない私にアドバイス等下さい。 自分の考えとしては、(4)~(9)は量販店(オートバックス等) でやってもらい、(12)は自分で探し、あとはディーラーor車検屋 かと思っています。 よろしくお願いします。 (※)見づらくてすみません。 車種:プレオ もうすぐ丸7年  走行距離:47000km 排気量:660cc  車検費用内訳               技術費  部品費 (1)点検、ライト調整、等  3.3万 0.4万 (2)ブレーキパッド交換    0.1万 0.7万 (3)Vベルト交換        0.5万 0.6万 (4)エアクリーナエレメント  交換              0.2万 (5)バッテリー交換      0.1万 0.9万 (6)スパークプラグ交換      0.2万 (7)クーラント交換      0.2万 0.4万 (8)ATF交換        0.3万 0.4万 (9)コンビメータバルブ交換  0.5万 0.1万 (10)ロアアームボールジョイント  ブーツ交換         0.7万 (11)ドライブシャフト  ブーツ交換         3.0万 1.1万 (12)タイヤ交換(4本)    3.3万     計          12万   5万   合計 17万+諸費用4万=21万

  • 車検

    近々、車検なのですが、見積もりでドライブシャフトブーツのヒビ割れ、タイロットエンドブーツのヒビ割れ、ベルト一式交換、リアドラムカップキット交換、ブレーキオイル交換、LLC交換が必要と見積もりが出ました。日産のキューブで93000km走っています。9年目の車検で今回車検を通したら次回の車検で車を交換の予定です。今回、交換と言われた中で、次回の車検まで交換しなくても支障はさほどないものはあるかどなたか教えて下しい。

  • 車検見積り相談

    車検の見積書について、診断をお願いします。日産セレナ、距離22000キロ、ディラー車検です。法定24ヶ月点検(基本38項目)24840円、法定24ヶ月点検(距離7項目)1080円、測定検査料9612円、ブレーキフルード交換6480円、整備代合計42012円。自賠責保険27840円、重量税20000円、印紙代1100円、代行手数料5184円、諸費用合計54124円。見積金額96000

  • 車検について詳しい方お願いします

    軽自動車の車検です。 タイヤ4本、ワイパー前後、ブレーキパッド、ブーツ類、バッテリー、ブレーキフルード、ラジエーター液、エアフィルター、これらの交換含めて13万2千円って安いですか?