ケースファンの設置方法と接続について

このQ&Aのポイント
  • ケースファンをM/Bのコネクターに接続する際の注意点とは?
  • ケースファンの種類によって必要な接続方法は異なるのか?
  • PCの環境や温度管理についても教えてください。
回答を見る
  • ベストアンサー

ケースファン

ケースファン 下記環境で、M/Bのコネクター 1:SYS_FAN1(4pin)にケース背面に12cmPWM対応排気ファン  2:SYS_FAN2(3pin)にケース前面下部に12cm吸気ファン 3:PWR_FAN(3pin)にケース前面上部のHDDフォルダー8cm吸気ファン、他に電源が下部設置で背面排気してます。 これに天面に8cm or 12cm or 14cmの排気ファンを取り付け予定ですが、電源コネクターは全て埋まってますので二股電源ケーブルを付けるのですが、 (A) 4pin対応にしてPWM対応ファンにする必要があるでしょうか?M/BのSYS_FAN1(4pin)コネクターに二股電源コネクターをつけた場合、それぞれ検出、制御は旨く出来るのでしょうか? 仕組みが良く分からないのですが、二股には電源供給だけで検出、制御はどちらか片方だけになりそうですが違うのでしょうか? そうであれば3pinコネクターから二股し3pinファンを設置しますが、 (B)SYS_FAN2(3pin)とPWR_FAN(3pin)の差異はなんでしょうか? CPUID HardWareMonitorでは現在のCPU温度は38~42℃、GPUは46℃です。 PC環境は下記です。 OS:WinXPProSP3. Win7home32bit. M/B:GIGABYTE GA-MA78G-DS3H(BIOS F8) CPU:PhenomII X4 945 BOX.(95W) グラフィックボード:ECS NR9800GTE-512MX-F. メモリー:CFD W2U800CQ-1GLZJ DDR2 PC2-6400 1GB 2枚組. UMAXCastorLoDDR2-1G-800 2枚 内蔵HDD:SATA 5個 DVDD:LITEON DH-20A3S-26/BOX. 電源:オウルテックEVEREST85PLUS620 ケース:サイズSCY-T33-BK どうぞ宜しくご教示下さい。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.2

こんにちは。 (A)ですが、市販の4pinの2股のケーブルは片方が4pin・もう片方は3pinのものしか ないと思います。 ですので、PWMのファンを接続した場合、4pinの方のみ速度制御され、他方は ファンの定格回転数でしか回りません(高速ファンならうるさくなります)。 お察しの通り、検出・制御は片方のみになります。 PWMはファンへの電圧(12v)を変えず、4本目の線の制御信号で回転数を変える仕組みです。 従来の3pinのファンは電圧を変化させてファン速度を制御します。 3pin方式の場合、電圧を下げた場合に電圧を供給するパーツが12vとの電圧の差を 熱に変換して捨てるため、効率面と発熱面であまりよろしくないのでPWM方式が 最近CPUファンなどで主流になっています。 全てのファンコネクタがPWMでないのは、コスト面からの制約と思われます。 (B) のSYS_FANとPWR_FANですが、特に違いはありません。 BIOSのから見て制御可能な方を選べばファンは2つとも速度制御されます。 (回転数検知は1つだけしかできません) 温度を見る限りエアフローに問題はないようですので、無理にファンを増設する必要は あまりないかと思います。 また、マザーボードのファンコネクタは余り大きな負荷を想定していないため、 2股ケーブルなどで高速なファンを使用するとマザーボードが破損することがあります。 どうしても増設するのであれば、新しいファンの電源は電源ユニットから供給する方が よろしいかと思います。 その場合は速度制御も回転数検知も出来ませんので、低速~標準程度のファンを 選ぶのがよいかと思います。

sapporolov
質問者

お礼

有難う御座いました。 Ainex WA-095の仕様をよく見たら片方は3pinと書いてありますね。見落とすところでした。 電源はベリフェラルからのファン用は沢山在るのですが、SATAからのものはどこも置いてありませんでした(札幌在住)のでマザーからと考えました。ドライブが全てSATAなので着脱式の4pinベリフェラル電源ケーブルは使用してませんので もう一つSATA→4pin大をかませば可能ですが、それもどうかと思いマザーからとしたのですが、AinexのHPでSATAからのPWMファン用二股電源ケーブルSA-086を見つけました。やはり(3/4番線はないので、パルス/PWMコントロール共に使用できず最大回転数で動作します)とのことですが、これを使う事にいたします。マザーからの二股は止めることに致します。 お世話になりました。

その他の回答 (1)

  • goomell
  • ベストアンサー率45% (22/48)
回答No.1

>(A) 4pin対応にしてPWM対応ファンにする必要があるでしょうか?  静音性を重視するなら別ですが、特に必要ではないと思いますよ。 >M/BのSYS_FAN1(4pin)コネクターに二股電源コネクターをつけた場合、それぞれ検出、制御は旨く出来るのでしょうか?  自分も詳しいわけではありませんが、自分は4ピン~4ピン+3ピンを使っていますが、制御出来ているようです(曖昧で御免なさい)。ただ、それぞれ制御できているわけではなく、4ピンのファンの制御に合わせて3ピンのファンが回転数を変えているみたいです。 >(B)SYS_FAN2(3pin)とPWR_FAN(3pin)の差異はなんでしょうか?  BIOSで制御出来るか出来ないかの違いだけです。ちなみに、PWR_FAN は文字通り電源ユニット用のファンを接続するものだったものです。 失礼かとは思いますが、記述されている温度を見る限り、ファンの増設は必要ないと思いますよ。

sapporolov
質問者

お礼

有難う御座いました。 今は、音に関しては問題無いので必要なさそうですね。掃除機並みの爆音PCとか聞きますが想像出来ません。今後、動画エンコしながらゲーム等負荷をかけるハードな作業を予定してます。 BIOSで制御出来るか出来ないかの違いとのこと、良く分かりました。 現状問題ないのは承知してますが、PC本体をPCラックの下段に置いてまして、PC上端からラックの中段引き出しまで8cmの間隔があり、ここへの排気熱(大袈裟ですが)で足元暖房の一助にとなればと考えてます。 お世話になりました。

関連するQ&A

  • 冷却ファンコネクターについて

    冷却ファンコネクターについて 冬場にパソコンを増強(CPU,地デジキャプチャー)しましたので夏に向かって冷却対策を考えないといけなくなりました。 現在、ASUS M4A785D-M PRO というマザーボードを使用しています。このマザーにはファン用のコネクターが3つ(CPU_FAN,CHA_FAN,PWR_FAN)ついています。 CPU_FANはCPUクーラーファン、CHA_FANはケース背面の排気ファン、PWR_FANはケース前面の吸気ファンをつないでおります(もともと増強前のBTO購入時の接続)。 最近、電源ボックスを増強しましたらここからも3Pinのケーブルが出ています。そこでお聞きしたいのは 1)電源ボックスの3PinケーブルをPWR_FANコネクターに差し替えた方がよいのでしょうか。 2)もしもこの3PinケーブルをPWR_FANコネクターに挿さずに使用したとすると回転数は電源ボックスファンのMAXで回転するのでしょうか。 なお前面の吸気ファンは近々ダイヤル(手動)コントロール付きのファンに変えようと思っています。 よろしくお願いします。

  • ケースファン

    下記マザーボードをミドルタワーに取り付け、ケースファン(前後)を取り付ける場合、何ピンのものが良いのか教えてください。 GA-MA78G-DS3H (http://www.links.co.jp/html/press2/gigabyte_ga-ma78g-ds3h.html) 現物が無いので、マニュアル(http://asia.giga-byte.com/FileList/Manual/motherboard_manual_ga-ma78g-ds3h_e.pdf)をDLしてボードの図面を見たのですが、FANコネクターは、図面から判断すると 1:CPUFAN 4pin 2:SYS_FAN1 4pin 3:PWRFAN 3pin 4:SYS_FAN2 3pin とあります。1,2,3がボード上部で、4が下部に在ります。 そうすると、吸気ファンが4pin、排気ファンが3pinなのでしょうか? ケースファンを付けた事が無く、BIOSのセッティングの説明を見ましたが、該当記述が、分かりません。 現有のミドルタワーを流用しますが、3.5インチベイの下部に 厚さ3cm,8cm角のプラスチックの格子のカバーがありますが、これを外して付けるのでしょうか。フロントファンの付け方が分かるサイトがあれば教えてください。今まで考えもしなかったのですが、ケースのフロントパネルも外さなければならないようです。 フロントパネルの下部は空いていますが、吸気の効率を上げるのに5インチベイのカバーを通気性のあるものにすると良いのでしょうか? 宜しくお願い致します。

  • ケースファンの吸気・排気

    ケースファンの取り付けについて質問です。 背面のケースファンは、排気になるように取り付けると思うのですが、前面にもケースファンを取り付ける場合には吸気でしょうか?排気でしょうか? 空気の流れとしては、前面から外気を吸い込んで背面のファンで熱を排気するといった感じだと思うのですが、これは間違っているのでしょうか? また、電源のファンについても質問があります。 電源の中には、背面にファンがあるものと無いもの(底面にファンがある)があるようですが、これは排気の性能としてはどちらが優れているという事はあるのでしょうか?静音を考えれば、底面にファンがある方が静かであるような気はしますが・・・

  • ケースファンの数について

    初心者ゆえ無知で恐縮ですが、ご意見頂けたら嬉しいです。 初めてパソコンを自作しました。 CPUにPentium4 530というものを使っているのですが、 コレは発熱が高いと聞きましたので、 CPUファンだけでなくケースファンも買うことにしました。 私のケースには合計4つのファンが取付られるようになっています。 ですが、4つ全て取り付けてしまったら相当うるさくなるような 予感がして迷っています(現状ですでに相当うるさいもので…)。 そこで質問なのですが、このCPUを使う場合、普通ケースファンは どの面にどれくらい取り付ければ足りますでしょうか。 また、その場合、どれを吸気にしてどれを排気にするべきでしょうか (前面吸気&背面排気と聞いたことがありますが、 天面使用の場合状況が変わるかもしれないと思ったので一応)。 ーー取付可能なケースの構成ーー 前面 8cm二個 背面 12cm一個 天面 8cm一個 両サイド なし ーーパソコンの用途ーーー 主にフォトショップ ーーその他ーーーーーー メモリ 512(256×2デュアル) 電源  ケース付属の400W どうぞ宜しくお願い致します。

  • ケースファンの取り付けについて・・?

    自作PC初挑戦なのですが、ケースをキューブ型のものにしていまして、熱処理も考えなければいけないようです。 そこで、ファンを設置しようと思い、色々調べていたのですが、確認の意味もありまして、以下の点についてご教示頂ければと思います。 (1)ケースファンの設置 ケースファンを設置できるかは、ケースの物理的仕様(風穴が開いているか、ファンを取り付けられるか?) とマザーボードの電力供給(接続コネクタ)があるかによると考えてよいのでしょうか? (2)設置方法 一般的なファン設置方法としては、吸気は、前面+側面下部、排気は、背面上部になりますでしょうか? また、吸気ファン、排気ファンとありますが、商品を見てみると、吸気や排気での区別をしていないようでして、お恥ずかしいのですが、この吸気ファン、排気ファンとは、同一商品でも前側につけるか後側につけるかで機能が変わるという理解で良いのでしょうか? また、ケースは、AOpen G325ですが、後学のために当該ケースに限らず、一般的な設置方法を教えて頂ければ幸いです。 よろしくお願い致します。

  • 側面と背面だけにケースファンを取り付けるとき、エアフローはどうすれば?

    使ってるPCケースはケースファンの取り付け場所が 側面(縦に2つ、12cm、9cm、8cmを選べるみたいです)と 背面(12cmを1つか、9cm・8cmを縦に2つ)にあり 現在は側面の上側に12cmファン(吸気)が1つついている状況です。 キャプチャやグラボも積んでおり、夏に向けてケース内温度が心配なので ケースファンを増設しようと思うのですが どのサイズのファンを買って、どういう空気の流れを作ればいいのかわかりません。 通常はフロントから吸気して背面で排気するようですが・・・。 今のところ現在つけている側面の吸気ファンはそのままにして 側面下部に排気ファンを増やそうと思っているのですが、 もっと良い選択があれば教えてもらえないでしょうか?

  • PCケース内のエアフローについて質問です。

    PCケース内のエアフローについて質問です。 今の配置:前面吸気12cmファン1個、背面排気12cmファン1個、電源(背面の方へ排気)のファンが1個あります。PCケースの側面に9cmのファンが取り付け可能です。そうした場合どのようなエアフローになるのでしょうか?また、冷えるようになるでしょうか?位置的に考えて、CPUに冷たい風がいきそうですが、すぐに背面にあるファンに吸い込まれていきそうです。

  • ファン追加

    前面吸気・背面排気 CPUファンから側面へダクトを伝い排気?(普通はどちらなのでしょうか?)がありCPUファンの補助に側面にファンを付けようかと思うのですが、効果はあるでしょうか? 電源はファン用電源二股か4ピン電源(大)からの変換を考えてるのですがどちらがおすすめでしょうか?

  • 自作PCのPCケースの冷却・エアフローについて

    使用しているPCケースはZALMAN Z9 Plusです。 標準では12cmファンが4つ取り付けられています。 背面(排気×1)、 上面(排気×1) 前面(吸気×1)、 左横(吸気×1) このようなファン構成から、 背面(排気×1)、 上面(排気×2) 前面(吸気×2)、 左横(吸気×1)、底面(吸気×1) 前面下と左横は14cmファンです。 電源ファンは下向きなのでケース内エアフローは関係ありません。 吸気、排気とも充分でエアフローに問題はないのかもしれませんが、サイドフローのCPUファン吸気と上面排気前側のファンが空気の取り合いを起こしていそうで、上面ファンを取り外した方がいいのか、そのままの方がいいのかを質問したく思います。上面手前のファンとCPUファンの位置関係は画像を参照してください。 CPUクーラーは、Scythe MUGEN∞2(無限2)リビジョンBを使用しています。これを下から上へ向きを変えた方がいいのかと考えています。 「考える前にやってみろ」という声が聞こえてきそうですが、エアフロー、空力学のような専門知識がなく詳しい方の知識をお借りしようと思い質問させてもらいました。

  • ケースファンの取り付けについて・・?

    自作PC初挑戦なのですが、ケースをキューブ型(AOpen G325)のものにしていまして、熱処理も考えなければいけないようです。 そこで、ファンを設置しようと思い、色々調べていたのですが、確認の意味もありまして、以下の点についてご教示頂ければと思います。 (1)ケースファンの設置 ケースファンを設置できるかは、ケースの物理的仕様(風穴が開いているか、ファンを取り付けられるか?) とマザーボードの電力供給(接続コネクタ)があるかによると考えてよいのでしょうか? (2)設置方法 一般的なファン設置方法としては、吸気は、前面+側面下部、排気は、背面上部になりますでしょうか? また、吸気ファン、排気ファンとありますが、商品を見てみると、吸気や排気での区別をしていないようでして、お恥ずかしいのですが、この吸気ファン、排気ファンとは、同一商品でも前側につけるか後側につけるかで機能が変わるという理解で良いのでしょうか? (3)CPUリテールファン CPUリテールファン(Intel Core2Duo E8400の純正ファン)の評判があまりよろしくないのですが、純正ファンは、熱処理的に悪いということなのでしょうか、それとも静音的に悪いということなのでしょうか? (4)ファンコントローラー ファンコントローラーというベイ取り付け型の商品を見つけたのですが、これは、ファンからマザー側に取り付けるコネクタをファンコントローラー側に接続し、その回転数を制御するという仕組みであるという理解で良いのでしょうか? その場合、しきい値の設定によってファンの自動制御なんて機能もあるようですが、それはどのように実現しているのでしょうか? 以上、お手数ですが、ご回答よろしくお願い致します。