• 締切済み

いきなりの離婚発言

aseton19772626の回答

回答No.6

別の女がいることはさておき、あなたは自分が女であるから受身でいいと思っているんでしょう。 それがそもそもの間違いかと思います。 何故あなたは自分から手を出さず、私が求めて拒否されてるというわけではない、 などと堂々と受身な発言ができるのでしょうか? いい年こいてそれとは、呆れてものが言えません。 自分が何もしなくても、相手を責めるのは簡単です。 責める前に自分がやるべきことをやっていたのか自問自答したらどうでしょう? あなたは専業主婦で社会を知らないのかもしれませんが、 社会において、何も話さない、何も伝えないことは何も問題ないか全くの無関心かを指します。 新卒で入った会社にホウレンソウを習わなかったのでしょうか? 夫婦という絆の仲で、それさえもしないのなら当然上記のどちらかだと思うのは 普通だと思います。 頑張っても、時間が欲しい、などといいながら、これまで数年間何をしてきたのでしょうか? 今まで何もしてこなかった人が言われないと努力もできないようなら 努力するだけ無駄だと思います。何故ならそれは愛情ではなく、我慢なのですからね。 言われないと何もできない、やろうともしない。そのどこに夫婦である意義があるのでしょう? 愛情があれば自分から見返りがなくとも行動を起こします。 あなたも旦那さんのことを心から愛していれば、言わなくてもわかるだろうなどと思わず 必ず行動を起こしていたはずです。でも実際にはしなかったのは、本音ではそこまでは 思っていなかったのでしょうね。 男は特に結果ありきで物事を考えます。 頑張ったなどと言うのはオママゴトでしかありません。 頑張ったからって、できそこないのTVを買う人はいないのと同じように、 まずは結果ありきです。結果として彼はあなたに必要とされなかった、 ならば、これ以上夫婦として続けていく意義はどこにもないということです。

関連するQ&A

  • 離婚するしかないのでしょうか?

    27歳 ♀です。現在結婚して2年半、付き合ったときを含めると4年半になります。子どもはいません。 子どもがいないと言うのは、そもそも結婚する前からセックスレスでした。結婚する前から同棲はしてましたが結婚してからsexをしたのは覚えている限り2回だけです。 周りから子どもはまだ?って聞かれるようになり、そもそもセックスレスなんて恥ずかしくて誰にも相談出来ずにいました。 このままじゃいけないとはずっと思ってました。でもお互いに子どもについて口に出すことはなく、旦那もsexに誘ってくるわけでもなく、もちろんあたしも誘ったりはしませんでした。 セックスレス以外は誰がどう見ても仲がいい夫婦。ですが、いちゃいちゃするような仲のよさではなく友達のようなそんな感じでした。離婚の話が出る前は旦那にそれらしい前兆もなく、毎日仕事終わったら帰宅してご飯を一緒に食べて、休みの日はお出かけしたり、本当に普通でした。 離婚の話が出たきっかけを作ったのはあたしです。1週間前にlineで(lineなんかで話すようなことではないと思います)将来の子どものことどう考えているか?って聞いたんです。 そしたら、〇〇と距離を置こうと思っていると。まさかの返答に愕然としました。 お互いのために離婚を考えていると言われました。頭が真っ白になりました。 原因を聞くと、俺は子どもは絶対欲しい。けれどおまえとはもうそんな行為をしようと思えない。そう思うようになったのはもう随分前からで、sexをしなさすぎて誘うタイミングがわからなくなった。嫌いじゃないけど今さらもう出来ない。 そう言われた日あたしはアパートに残されて旦那は距離を置いて考えたいと実家に帰りました。どれぐらい距離を置くのかもわからず先が見えず1週間過ごしました。 昨日旦那から今日の夜話に来るからとメールがきました。1か月くらいは距離を置くんだろうと思っていたため、あまりに早い決断にも唖然としました。答えはやっぱり離婚しようでした。 駄目なところは直すし、夜の生活もあたしが努力する。せめて1か月は頑張るチャンスが欲しいって言いました。でも旦那の意志は固く、何を言っても駄目でした。 今までセックスレスだったのはお互いわかっていました。 でも話し合いなど一度もしたことありません。なのに、話し合いもせず、いきなり離婚って一方的すぎませんか?ただのカップルなら、一方的な別れってありえると思います。でも結婚して夫婦なんだから、納得いかないことはとことん話し合ってお互い努力して、それでも駄目なら離婚するっていうならわかるんです。 なんでこうなる前に言ってくれなかったのか聞いたら、言うタイミングがなかった。と言われます。努力する機会も与えてもらえない。 あたしは絶対納得出来ないんです。 でも旦那があたしとそういう行為はもう出来ないって頑なだから、もう無理なんですか? あたしは旦那からのsexの誘いを拒み続けたわけでもなんでもありません。 ちなみに旦那は今年の2月、精巣腫瘍のため手術をしました。睾丸を片方とる手術をしました。5年は再発の可能性があり、抗がん剤治療を始めると2年間は子作りが出来ないと言われました。2年経ったあとでも、精子を作る能力が完全に復活する保証もないと言われました。もし最悪それで子どもが出来ないという結果になったとしても、あたしは離婚なんてみじんも考えていませんでした。 周りの友達にも相談しましたが、離婚の決断が早いこと、セックスレスについてお互いに努力をしようともしない、だから他に女がいるんじゃないかって言われます。セックスレスだったんだし、可能性はあると思います。でも今年始めに250万7年ローンを組んで車を2人で買ったり、家を建てようと本格的に話が進んだりしてました。土地を見に行ったり、家の設計図を書いてもらったり仮審査をしたりもしました。あたしが言い出したのではなく、車も家も旦那からです。家の話は4月ぐらいの話です。本人に確認もしました。(女がいるとして、認めるわけはないと思いますが)毎日の生活の中でも怪しいなんてことなかったです。お金も全てあたしが持っていて、毎日1000円を渡すような感じです。家計簿つけてるからレシートも毎回くれてましたし、お釣りももらってました。友達とご飯を食べに行くときや物を買うときその分お金も渡してました。 すみません。初めて質問するので言いたいことがまとまらず、今思いつくことを書き出しました。セックスレスってどちらか一方が悪いんですか?お互い悪いと思うんです。だから、努力をする機会もなく、離婚することは絶対嫌なんですが、客観的に見てもう無理ですか?

  • 離婚理由に釈然としない。協議離婚に応じるしかないでしょうか。

    離婚理由に釈然としない。協議離婚に応じるしかないでしょうか。 30歳夫婦、子供なし、結婚4年目。 2週間前に喧嘩したときに、夫から「喧嘩しない夫婦が理想だ。うちの両親は喧嘩はしていなかった。2人の相性が悪いから喧嘩になる。これからも絶対喧嘩するから、離婚したほうがよい。離婚して、やっぱりお互いが必要だと思ったらまた結婚すればいい。他にもっと合う人がいるかもしれないんだから。」と言われました。 大きな喧嘩は1年に1回です。回数の問題ではなく、夫は私への不満が溜まっていたのだ、ということは分かります。 喧嘩の発端は、夫が連絡もなく深夜まで女友達2人、男友達1人の合計4人で遊園地と温泉に遊びに行ったことに対し、私が嫉妬したことです。しかし、夫は嫉妬されたことが原因ではなく、性格の不一致が離婚したい理由だと言います。友達と遊びに行ったくらいで疑ってしまったことは謝罪しました。「俺は100%悪くない」とのこと。 離婚理由が釈然としないので、離婚したいなら調停離婚にしてほしいと言うと「仕事が休めるわけがない。生活があるんだ。手間も時間もかかるから、離婚に応じないなら離婚を急いでるわけではないから、応じるまでこのままの生活でいい。」と言います。 私としては夫がどうしても離婚したいなら、もう離婚するしかなくなるので、調停に持ち込んでくれればいいのにと思っています。 それが面倒だからこのままの生活でいいというなら、お互いに夫婦関係修復のための努力義務があると思うのでどう努力していくか話し合いをしたいです。 上記の私の考えを夫に伝えたいのですが、話し合いを持ちかけると「話し合いが必要という時点で、もう修復できないんだから、離婚すればいいじゃん」と言います。 わかりにくい文章で申し訳ないのですが、話し合いもできないなら、協議離婚に応じるしかないでしょうか。 皆様にご意見やアドバイスを頂けるとありがたいです。

  • 離婚すべき?

    結婚3年目です。半年前から実家に戻り結婚生活について考えています。最大の原因はセックスレスですが、その他ふたりの価値観の違いを埋めることが出来ず悩んでいます。私は結婚前の距離感で付き合い続けたいと思っているのですが、旦那は戻ってくるか全く縁を切るかしかないというスタンスです。旦那への未練があるので、なかなか離婚へふん切れないのです。いったいどうしたらいいのでしょうか?半年間考え続けていても堂々めぐり・・・。旦那との話合いもいつも同じ内容です。離婚してひとりで新生活を送るための努力をすべきか、よりを戻して家族をつくっていく努力をすべきか、アドバイスいただけませんか?

  • 離婚するしかないのでしょうか?

    結婚して5年になります。今、主人と離婚をするかしないかで話し合いをしています。 主人とは大学に入ってすぐ知り合い、それから付き合ったり別れたりを繰り返して、結婚にいたりました。 別れている間も体の関係は続き、彼女のような立場なのに彼女と認めてくれなかったり、二股をかけられていたり、何度も振られた経験から、結婚しても主人の気持ちがいつ心変わりするのか不安でたまりませんでした。 そして、1年半前私は浮気をしてしまいました。言い訳にしかなりませんが、不安な気持ちがつもり積もって、私のことが好きじゃないんだと思い込んでしまったからです。その浮気は1ヶ月で終わらせましたが、主人に知られてしまい、離婚する直前まで行きましたが、主人がもう一度ふたりでやり直したいと言ってくれました。 私は初めて主人の気持ちがわかったような気がしました。浮気したことを本当に後悔しました。 それから1年半、二人の関係を修復できるようにお互いに努力してきました。子供がいなかったのでふたりで不妊治療に通ったり、家を建てなおす計画をしたり、とてもうまくいっていました。 ですが、1週間前、主人に離婚したいと言われました。「何がって言うわけじゃないけど、この1年半やってきてちょっとつかれた」「浮気されたことが消えない。離婚しないで済む方法があるならその方がいいけど、その方法がわからない」ということでした。 私はなんとか離婚をせずにやっていきたいと思うのですが、自分のしたことが原因なのだからあきらめるしかないのでしょうか? 離婚をすることでしか解決方法がないのでしょうか? 主人も急いで離婚する気はなく、私の気持ちも考えてくれているようで毎日ではないですが、話し合いをしながら暮らしています。 長文で申し訳ありません。 ぜひ、アドバイスをよろしくお願いします。

  • 旦那が浮気相手を好きに なってしまって離婚を言われている専業主婦、結婚

    旦那が浮気相手を好きに なってしまって離婚を言われている専業主婦、結婚四年目です。 離婚については私はしたくないので拒否しています。拒否している理由は1番に旦那さんが好きなのと子供達がいるからです。 そこで別居をするというのは意味がないのでしょうか? 旦那は別居なんて意味がないから、さっと離婚してそのあとお互いがお互いをどう思うのかのほうがいいといいます。 旦那さんは夫婦という枠を取っ払って、二人でいたいと言うのです。ロンブーの淳のような… ただ旦那さんには友達というなの浮気相手がいて離婚してしまうと相手にいってしまうと思うと余計に離婚したくなく、ですが旦那さんの離婚理由は私に冷めたからで友達の事は関係ないと浮気のことは認めず、私は浮気相手がいるから私に冷めたと思っています。 それは違うんですかね…ちなみに浮気はここ一、二ヶ月の話しです。 あと別居は無意味でしょうか?

  • 離婚宣告されました。

    こんにちは。はじめまして。 新婚3ヶ月なのですが旦那に離婚宣告をされ 夫婦関係に困ってます。 きっかけは結婚後義理妹の過度な干渉が始まり旦那が私を優先するのが気に入らない様な内容 で私との結婚を反対すれば良かったなどと他にも悪口を書いたメッセージが旦那に送られて、その後旦那は私と義理妹の板挟みになり一人でストレスを多く抱え離婚宣告されました。 (義理妹と旦那は現在同居中で私は来春から旦那と2人で済む予定でした) 現在仕事も繁忙期で忙しく余裕がないために、一時的なものだと思ったので冷静に考える時間を与え、1ヶ月後にあって話し合いましたが、気持ちは変わらず離婚したいと言われました。 内容は1人でいるのが性に合ってる。 自由に生きたい。歩み寄りの気持ちも今は無い。 今まで結婚について認識が甘かった。 努力する気持ちも愛もない。 恋愛は良かったけど結婚は違かった。 結婚の責任が重い。といった内容を繰り返し言われ自信喪失して逃避に走ってるのかと思いましたがそうじゃなくてこれが真実だと言われました。 (口ではそう言いますがやる事は以前と何も変わりません。気持ちがあるのか、都合よく使われているのかよくわかりません) 話し合った結果 旦那は離婚したい、私は離婚したくないで 話し合いはまとまらず また1ヶ月お互いに冷静に考えようと、会う日まで連絡を取るのも辞めることを提案し納得してもらいました。 私としては愛がありますし離婚を何としても避けたいです。 しかしどんなに結婚について前向きな話をしても聞く耳をもってもらえません。 旦那はもう後ろを振り向かず、すでに離婚した様な雰囲気に見えました。 今後離婚回避するために私にできることがあれば何でも努力していきたいです。 どうかご意見をお願いいたします。

  • 離婚を決意するということは?

    結婚10年目。 2人の子供に恵まれましたが、旦那は定職につかず、勤めては退職。 無職の状態が続く。。。というのの繰り返し。 一昨年夏に退職後は半年ぶらぶらして、外国へ1年ほど起業する!と勝手に決めて出て行きました。 私(妻)は仕事があり、子供たちも小学校なので、連れて行くわけにはいかない!と言われ、一緒についていくことは拒否されました。 一緒に行くと重荷?なんだろうと思い、事業が軌道に乗れば呼んでくれると思ったら、事情は失敗し、戻ってきました。 嫌な予感はありましたが、やはり現地で浮気をしていて、帰国してもまだ連絡を取っています。 問い詰めて浮気は認めたものの、別れるつもりもなく、お前とは離婚するから!というだけ。 そして離婚する!と私に言う割には、現状、家から出て行きませんし、毎日家でいつも通り過ごし、朝昼晩私の作るご飯も食べます。普通に話しかけてきます。子供の手前、普通に会話もしますし、楽しく過ごすこともありますが・・・正直何のためにこんなことを続けないといけないのかわかりません。土日一緒にいるのが苦痛です。 話し合っても「俺は成功する!金持ちになる!」「お前と離婚する!」と言うばかりで、「家族と過ごし、家族が生活していけるだけの経済力を持って、夫婦で協力するという考えは一切拒否」なので、全く話し合いにありません。 正直、私も限界です。離婚したいです。 ただどこかで、私の努力や我慢、度量が足りないからじゃないか?これを乗り越えてこそ夫婦なのかもしれない、と考えてしまいます。 このままでも、離婚しても、子供へ影響があるのは分かります。 離婚してしまい、子供に迷惑かけたらどうしよう、と考えると踏みとどまってしまいます。 ちなみに経済的には苦しいですが、完全に自立できます。 離婚の決め手というのは何でしょうか? 結婚と一緒で、勢いって必要でしょうか?

  • 離婚したい

    私、アラサーで旦那は42歳。子供はおりません。付き合い三年、結婚二年目。 旦那はとても優しくて、いつも一緒にいてくれてお互い支えあっていて、なかなかこんな人はいないだろうなって思うほどの旦那です。 お互いの家族とも仲良しです。 でも、つきあって二年目くらいからセックスレスになりました。同棲してまして、眠くなるギリギリまで一緒にテレビみたりゲームしたりで、バタンキューが多いのが原因かと…。 一時期は私が我慢できなくて、誘ったりちゃんとアピールしました。 結婚してからは、排卵日にするくらい。しかし、旦那さんの下の元気がなく、途中で終わってしまう事がほとんど。キスもなく、触られる事もほぼなく入れるだけという感じ。 最近は旦那の体を触るのも嫌になってきてしまいました。興味ないというか…。 二人の間でセックスレスは普通になってしまい、普通に仲良く生活をしていますが、私はすごく悩んでいて、やはり子供も欲しいし、離婚を考えています。 夫婦仲はいいのに離婚されたかたっていらっしゃいますか。私の気持ちをうまく伝えたいのですが、なんていったらいいでしょうか 仲良しなのに離婚ていうのはおかしいでしょうか。

  • 離婚!

     私の友人の話です。 友人は結婚9年目ですが、旦那との離婚を望んでます。 夜の生活は4年間ありません。(旦那は要求するけど、友人が拒否してます(二人の電話での会話で分かりました)) 家庭での会話もありません。(携帯電話のみ会話有り) が、旦那のほうは私からもみて、友人のことが大好きです。    友人は数年前に2回浮気して、その都度夫婦で話し合いをして解決しました。その時は子供も小さかったので、離婚の話は出なかったそうです。  旦那もここ2~3ヶ月一週間に3日間は家に帰ってきません(無断外泊多数)旦那の言い分は仕事で帰れなかった。と言ってますが、話しが全然ずれてきます。友人は旦那は浮気はしてない、と言ってますが。浮気をしてる証拠も、してない証拠もありません。  私から見ても友人の自由が全然なくて、旦那は好き勝手してるのに、友人に対してはとても束縛します。  給料はちゃんと入れているので、友人も家の事をちゃんとやってます。こんな状況で、離婚の話をするきっかけが全然ありません。もししたとしても旦那は絶対認めません。  離婚したら友人は子供の養育費は要らないといってます。  どうやったら、旦那に離婚を認めさせられますか? 同じ境遇で離婚した方のアドバイスをお願いします。

  • 離婚

    離婚 結婚7年目の専業主婦です。6歳と4歳の子供がいます。 離婚理由は最大の理由は、私の金使い荒さです。 一年間旦那に内緒で50万を使い込みをしました。 前にも20万程使いこみをした事があり、次にしたら離婚と言われていました。 事の始まり旦那の女性問題からケンカが始まり、私の金銭問題に発展をしました。 後はお互いの性格不一致です。 お互いの両親には相談済みですが、夫婦の間には入れないので後は第三者機関に相談しなさいと言われました。 子供の事があり今すぐには旦那から離婚は出来ないからと言われ、今私は子供のお世話係りとして家に置かせてもらっています。 お互いに干渉はしないと言う約束で。 旦那は普通に女性と出かけたりしています。 私は事情があり実家には帰れません。 専業主婦でこれから働きに出る予定です。 子供は二人とも幼稚園に通っています。 旦那側の両親からは、子供達には離婚は関係ないので この先いい方法を探せと言われています。 私は離婚に向けて働く事しか出来ません。 旦那は仕事が忙しくて、昔から子育ての協力がありませんでした。 子供達はママと暮らすと言っています。 旦那は離婚の意志は変わらないと、言っています。 この先いい方法があればいいのですが… 持ち家もあり、旦那が仕事が忙しく週1の休みしかないのでなかなか話し合いには、なりません。

専門家に質問してみよう