• 締切済み

大学の「憲法(人権)」「憲法(統治)」という2つの授業で、

大学の「憲法(人権)」「憲法(統治)」という2つの授業で、 高校レベルの小テストが実施されます。 思い出しても全く思い出せないのですが、 高校の授業の憲法というとどの範囲のことを言うのでしょう? 回答宜しくお願いします。

みんなの回答

  • botankou
  • ベストアンサー率62% (211/339)
回答No.1

小テストはもう終わったかもしれませんが、書き込みがなさそうなので間に合えば幸いです。 日本国憲法の三大原則である国民主権、平和主義そして基本的人権のうち、この基本的人権についての 問題がだされるということですね。 ただし私はいつも思いますが、法律に関する質問というのは回答する内容に多くの条文と考え方 が必要とされ、回答する側にも負担が大きくなるおで、こういった試験問題の内容等には適さない 質問だと思われます(法律内容や理論に関しては別のカテがありますし)。 回答が1件もないのものそのせいです。 できれば次回からは自分で調べましょう。   ただ質問者様が以前、バンドをやっておりのでテクを磨く練習時間のためにも ちょっとだけ手助けしたいと思います(笑)。 わたしだってリンキンパークやニッケルバックやさかなくしょんやROCK'A'TRENCH等 の曲を 練習したいのだけど・・・・・・。 前置きが長くなりましたが、まず思い出してください。 日本国憲法の人権は5つに分けられます。自由権、平等権、参政権、社会権そして請求権です。 この5つを復習してください。この中から間違いなく出題されるでしょう。 自由権はさらに精神的自由、人身の自由と経済的自由に分けられます。    精神的自由    19条(思想・良心の自由) 20条(信教の自由) 21条(表現の自由)    23条(学問の自由)  人身の自由   31条(法定手続きの保障) 33条~39条まで   特に罪刑法定主義という言葉を覚えておいてください(法律なくして犯罪なし)。  経済的自由   22条(職業選択の自由)、29条(財産権) 平等権  14条(法の下の平等)や24条(男女の両性の平等)、26条(教育機会の平等)など 参政権  間接・・・15条(選挙権、被選挙権)、   直接・・・79条(最高裁の裁判官の国民審査)、96条(憲法改正国民投票)など 社会権  25条(生存権)26条(教育を受ける権利)27条(勤労する権利)や28条(労働基本権  ・・・つまり労働三権です。つまり団結権、団体交渉権、団体行動権(争議権)のことです。 請求権  16条(請願権)や17条(国家賠償請求権)が有名ですが、あとは32条や37条  (裁判を受ける権利)などがあります。 統治に関しては日本の統治権はその抑制と均衡のバランスをとるためにも 三権分立制度が確立しています。 議院内閣制(国会と内閣)と司法権が出題されるでしょう。  国会    67条(内閣総理大臣を国会議員の中から指名)や62条(衆参両院の国政調査権)や   69条(衆議院は内閣不信任決議によって内閣の政治責任を問うことができる)を   押さえてください   衆議院解散には69条解散と7条解散があることも押さえてください。   それに国会の権限・・・立法権、財政権、行政監督権限があります。   国会の種類は通常国会、特別国会、臨時国会がある   国会の議決権に関する原則     定足数、議決要件等の内容を整理してください。  内閣   66条(行政権行使にあたり議員内閣制により国会に対して連帯責任を負っている)。   や69条(衆議院の解散権行使と総辞職)70条(内閣総辞職)があります。   内閣の組織形態(国務大臣14人以内、最大17人)や内閣総理大臣は国会議員の中から   国会が指名し天皇が認証(認証ですよ!)する     内閣総理大臣の権限    国務大臣の任免、議案を国会へ提出、行政各部の指揮監督などの権限があります    73条(一般行政事務)・・・法律の執行や条約の締結、予算の作成と提出 政令の制定       特別事務として天皇に関する、国事行為への助言と承認があります。      司法   司法権の独立が一番重要   国会・内閣の裁判所に対するチェック機能としての弾劾裁判所   裁判所の国会・内閣に対する機能として意見審査権を持つ  すべての司法権は最高裁判所及び下級裁判所に属する。   最高裁判所と下級裁判所の違いとその任命の相違もしっかりと押さえることです   長官は内閣が指名し天皇が任命(任命ですよ!)し、その他の裁判官14名は内閣が任命し   天皇が認証(認証ですよ!)   下級裁判所裁判官は最高裁判所が指名した者から内閣が任命します。   裁判所の権限としては81条の違憲立法審査権が重要です   つまり法律・命令・規則・処分が憲法にいはんしていないかを審査する権限です。   大雑把に書き込みましたが、概略はこんなところです。    概略だけでもとてもこの教えてグーの掲示板の分量では書き込めるものではないのが 日本国憲法の内容です          

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 大学の授業

    はじめて質問します。よろしくお願いします。 明日から大学の授業が始まります。理系大学新入生です。 受験が終わったあと、高校の部活のことや色んなことでバタバタしていて(言い訳に聞こえますが)結局、高校の復習をしようと思ってたのが出来ずに今日まで来てしまいました。 大学で授業が始まってからでも高校の復習はした方がいいですか? 大学で(私は頭が良いわけではありませんが)良いテストの結果を残したいです! 馬鹿な質問だとはわかっています ご回答いただけたら嬉しいです。

  • 民法II(債権各論)と憲法(統治機構論)の学習について

    民法II(債権各論)と憲法(統治機構論)の学習について 将来法曹関係の仕事で働きたいと思っているのですが、 必修科目の語学と民法II憲法Aが被り、授業を受けることができません。 なんとかならないかと思い色々相談をしたのですが、必修は絶対とのことでした 他大学でもこんなことがあるのでしょうか? 普通の法学部の一生徒として普通に勉強したいだけなのに、 これではわざわざ大学に行ってる意味がないというか・・・ 泣き言を言っていても仕方ないので自主学習をしようと思うのですが、 民法II(債権各論)と憲法(統治機構論)は独学でも習得することが可能でしょうか? もし宜しければ、自主学習に向いている教材を教えてください どうかよろしくお願いします

  • 人権

    大学の法学科の講義で 人権について学んでいるのですが、 基礎知識が殆んどないせいか、 非常に難しく感じます。 そこで、参考書を 買おうと考えているのですが、 初心者でも分かりやすく 人権について書かれている 本はないでしょうか? 判例など載っていると、 より良いです。 テキストでは 芦部先生の『憲法』という 本を使用しています。 ご回答よろしくお願いいたします。

  • 憲法改正 賛成?反対?どうでもいい?

    ○憲法の改正についてどう思いますか?(賛成・反対・どうでもいい・分からない)  賛成の方:その理由と具体的に改正したい点もお願いします。  反対の方:反対の理由をお願いします。  どうでもいい方:どうでもいいと思う理由をお願いします。 ○憲法の内容についてどの程度ご存知ですか?  1~7から選択して下さい。  1逐条解説できる・憲法解釈のプロ級(学者・院生レベル)  2逐条的に説明できるくらい詳しい(法曹・司法試験受験生レベル)  3だいたい把握している(一般法学部生レベル)   芦部憲法くらいは読んだことがある  4代表的な概念・キーワードについて理解している(大学教養レベル)   「法の支配」「統治行為論」の意味が分かる  5中学・高校で習った内容はほぼ理解している  6三原則(基本的人権の尊重・国民主権・平和主義)と戦争の放棄(9条)という言葉は知っている(中学・高校で習った→けど内容は忘れた)  7特に知らない・覚えてない ○憲法の全ての条文(全103条)に目を通したことはありますか?

  • 基本的人権とは?

    http://www.jinken.go.jp/kanagawa/kanagawa_nandesuka.html ↑このような解説を見て思うのですが…… (1)「基本的」人権の他に、「応用的」な人権があるのでしょうか。それは、何と呼ばれ、たとえばどのような権利でしょうか。 (2)日本国民の基本的人権は日本国憲法が保証している、と考えてよいのでしょうか。 (3)基本的人権の範囲は時代によって変わりますか。たとえば憲法制定時には想定されなかった権利が基本的人権とされることはありますか。 (4) (2)と(3)がYESだとしたら、時代に応じて憲法を改正すべきでしょうか。

  • 憲法について

    憲法の授業で出た問いなのですが、答えが分かりません。 問1「アファーマティブ・アクション」は憲法論としてどのように論じられるべきか 問2「法人の人権」という考え方の問題点はどこにあるか 問3国民に憲法擁護義務はあるのか の3問です。分かりましたら教えてください、お願いします。

  • 人権について

    こんばんは。 少し気になったので質問させてもらいます。 僕は今大学四年生です。 大学の講義について疑問があります ある教授は授業中の私語、遅刻、携帯メールは厳禁という方がいます。 そこまでは納得できますがトイレに行くのも厳禁としています。 ある学生が途中で席を立ち、事情を説明したにも関わらず、教授は激しく怒って5分程説教をなされていました。 僕は疑問に思いました。 トイレに行くのを厳禁とは人権侵害にあたるのではないか? 憲法に「合理的な差別は認められる」とありますが僕的には講義中のトイレ絶対禁止は合理的な理由に当て嵌まらないと思い、これは人権侵害なのではと思いました。 どなたかそのような事に詳しい方がいらっしゃいましたら教えて頂きたいと思います。 人権侵害に該当するならば今度講義終了後に個人的に教授へ意見として発言してみようと思っています。 どうかご回答お願い致します。

  • 大学の試験で憲法史の出題があるのですが…

    憲法史といったら、普通どういうことを指すのでしょう? 大学の授業をきいていたのですが…すいません。レジュメがなく教授がしゃべっているだけの授業だったので、よく分かりませんでした。私の怠慢ゆえの状況だとは分かっているのですが、 普通、憲法史、ってどのようなことをやるのでしょうか? 親切に教えてくださる方宜しくお願いします。 ちなみに憲法史といっても、17条の憲法とか明治憲法は出てきませんでした。

  • 学校の授業でセンター試験に対応できるのか...

    私は偏差値50程度の高校に通う高校一年生です。 大学受験においては底辺なレベルなのに 進路説明などでよくセンター試験は教科書 に沿って作成されいるので、日々の授業をしっかり聞いていれば バッチリです。みたいなことを言います... ですが、例えば数Iの3次式の因数分解は授業でほんのちょっと だけやって、テストの範囲からは除外されました。 他にもセンター試験の過去問とかで見かけた問題を授業やテストで 全くやらないものがありました。 このようなありさまで学校の授業に任せてもいいのでしょうか?

  • 大学の授業が簡単すぎる。

    この間 私は明治大学に受かりました。  しかし 通って授業はうけたものの、問題が私にとっては、 スゴク簡単でした。 なので 明治大学を止め、  さらにレベルの高い大学へ行きたいのですが、 みなさんのしってる オススメの大学ってありますか?  ハーバードはいくらなんでも無理ですw 今のところは コロンビア大学もいいかなーと思っているんですが・・ やはり ピンと来なくて・・・ 参考になる回答お待ちしております。

このQ&Aのポイント
  • XK70ユーザーの中にはWindows 11にアップグレード後に印刷ができなくなったという人もいるようです。
  • Windows 11対応のドライバをインストールしても、PCがXK70をプリンターとして認識してくれないため、設定ができません。
  • そこで、XK70ユーザーのためにWindows 11での印刷設定方法をご紹介します。
回答を見る