• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:カーナビで使用するSDカードに音楽を録音する方法を教えてください。)

SDカードに音楽を録音する方法

vainjokerの回答

  • vainjoker
  • ベストアンサー率29% (14/48)
回答No.1

PCに取り込んだソフトって? ウインドウズメディアプレイヤーかな? ATRACのままじゃなかったかな? SDに入れるなら変換ソフトを通すか もしくは ITunes MP3に変換できるからお試しあれ SonicStageはダメでした(経験者談)

oddo101
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。みなさんのご回答を参考に試行錯誤しながら何とかSDに取り込むことができ、ナビで音楽が聴けるようになりました。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • カーナビで音楽再生に使用するSDカードのですが、バ

    カーナビで音楽再生に使用するSDカードのですが、バックアップをPC経由で取ったところ、再生出来ません💦 正確にはタイトルのみが流れ、肝心な曲が再生出来ません(; ̄ェ ̄) 著作権保護機能付のカードリーダーを使用してコピーすれば解決出来ますでしょうか❓

  • カーナビの音楽録音について

    こんばんわ。 私が現在乗っている車のカーナビでお聞きしたいことがあります。 現在、車で搭載されているカーナビにPCに入っている音楽をまとめてHDDに登録したいと考えていますが、いい方法はありますか? 一枚ずつCD-Rに焼いて録音するのがとても面倒です。 また、SDカードに音楽をいれて再生しようと試みましたが、著作権保護機能付きのカードリーダーや専用ソフトも必要とのことでしたので断念しました。 カーナビの型番はNHZN-W61Gです。 良い方法を知っている方はご返答お願いします。

  • V603SHでパソコンに取り込んだ音楽を聴く方法教えて下さい(><)

    こんばんは。 V603SHのミュージックプレーヤーでパソコンに入っているMP3を聴きたいのですが、AACへの変換方法、SDカードへの書き込み方法がいまいちわかりません。 ituneでAACに変換しないといけないということはわかったのですが、どうやって変換できるのかわかりません。 また、著作権保護機能付(?)のカードリーダーを使って保存しないといけないということなのですが、私はそれをもっていません。 色々調べていると、 ・何らかのソフトでAACをどうにかしたらそのまま書き込める ・AACからそのまま普通のカードリーダーでも書き込める と書いてあったのですが、できるのでしょうか…。 あと、SDカードのどのフォルダに入れたら良いのかもわかりません。 ituneまたは、無料のソフトを使って、新たに物を購入しなくてもいい方法があれば教えてください。

  • SDカードについて。カーナビを変えてから聞けません

    トヨタ純正のカーナビを使っていました。 CD録音はすべてナビからしていました。 車を変えることになり、同時にナビもALPINEに変えました。 今まで使っていたSDカードを入れても、再生リストがない、と表示されます。 パソコンでSDカードが使えるなら・・・・MP3なら・・・・AACと教えてもらいましたが、 その前に使っているPCがWindowsVistaで、Media Piayerでは再生をしようとすると 『ファイルを再生できません。プレーヤーがそのファイルの種類をサポートしていないか、そのファイルの圧縮に使用したコーデックをサポートしていない可能性があります。』 CDはすべてレンタルしてきたものなので できれば、SDカードに入っている音楽を使っていきたいので 取り込み、書き込み等の手間は覚悟しています。 無理なら、諦めます。 が、この先、レンタルしたCDをSdカードで聞くには どのようにするのが最善なのか 教えてください よろしくお願いします。

  • 車のカーナビへの音楽の入れ方について

    車のカーナビへの音楽の入れ方についてお聞きしたいです。 ナビ種類:イクリプス(AVN-V01) 音楽をSDに入れるタイプのナビなんですが、いつも音楽をSDに取り込むのにCDやCD-Rをナビに入れて取り込んでいるのですが、自宅のパソコン(Mac OS 10.6.8)からSDHCに直接取り込んで聞ければと思っているのですが、方法をご存知ないでしょうか? 取り込めるかもと思い、ELECOMのメモリカードリーダMR-K008を購入したのですが、うまく取り込めません。 誰か教えて下さい!!

  • ダイハツ純正ナビ SDカードからHDDへの録音

    先日ムーブコンテを購入し純正ナビ(NHZN-W59)をつけてもらいました。 SDカードからHDDへ音楽を録音しようと思ったんですが、パソコンから音楽をSDカードへ録音しHDDへ入れようとSDカードを挿入しましたが認識できませんでした。 説明書に著作権保護機能があるパナソニック製のSDカードにパナソニックのSD-juke boxで録音したものでないと再生できないとのことだったのでSD-juke boxのソフトを購入しSDカードに書き込みました。 ナビにSDカードを入れたところ再生はしますが録音がされません。 説明書には確かに再生のみの説明しかありませんが、SDカードからHDDへの録音はできないのでしょうか? もう1点お願いします。 上記の方法がだめならということで、CD-Rへ録音したもの(形式はパナソニック推奨のAAC)をHDDで録音しようとしましたが、再生中はアーティスト・タイトル等が出ますが、HDDのメモリーからCD-Rから録音したものを出すとアーティスト・タイトル等出てくれません。 特に新しいアルバムではないですし、特に珍しいアルバムでもないのでHDDにはもともと記憶されているアルバムだと思います。 自分のパソコンに入っている音楽をHDDに入れたいだけなのですが、せっかくパソコンに入っているものなので何とかCDをレンタルしなくてもいいようにしたいのですが、どうしたらいいでしょうか? 説明不足・わかりずらい点が多いかもしれませんが、こちらでわかる限り補足するつもりでいますので回答宜しくお願いいたします。

  • カーナビでSDカードを使用したい

    パナソニックのカーナビを使用しています。 SDカードに画像を入れたものをカーナビに入れたらデータがないとの表示。 保護領域が関与しているのでしょうか。 また、SDカードに音楽を入れてカーナビで再生してもできません。 パナソニックの「SDメモリーカードフォーマットソフトウェアのサイト」では以下のことが書いてありました。 SD規格が定めるセキュリティ機能のための「保護領域」があります。SDフォーマッターは、「保護領域」をフォーマットしません。メモリーカードの「保護領域」をフォーマットする必要がある場合は、SDセキュリティ機能をサポートする適切なアプリケーションまたはSD対応デバイスを使用してください。 SDカードに画像や音楽を入れてカーナビのオーディオを使用したいのですが、何か方法があるでしょうか。

  • TOYOTAカーナビのSD-audio

    TOYOTA純正のカーナビ(NHDT-W60G)でSD-audioを聞きたいためにSd-Jukebox(Ver6.5)でSDに音楽データをAACフォーマットで書き込みましたがSDカードをカーナビに挿入しても”再生できるデータがありません”と表示されます。SDカードは著作権保護対応のカードで間違いないのですがPC内臓のSDカードスロットが説明書、カタログなどをみても著作権保護機能対応かどうか不明です。Sd-Jukeboxで書き込みができたということはスロットは著作権保護機能対応ということでしょうか?

  • カーナビのSDカードで音楽が聞けません。

    カーナビ AVIC-T10で音楽が聞きたくて、マイミュージックにダウンロードした曲をSDカードにコピーしてカードを挿入したのですが、聞けません。(題名の表示もしない) WMA MP3 AAC 対応と書いてあります。 曲の拡張子はWMAになっているのですが、 ダウンロードしたこともSDカードにコピーすることも初めてなので、まったく何も分かりません。 説明書を見ながらやっとしてみたのですが、宜しくお願いします。

  • SDカードに入れた曲がカーナビで表示、再生されない

    ナビ  トヨタ純正ナビ NSZT-W62G  PC  富士通 LIFEBOOK AH550/5BC Windows7 SP1(著作権保護機能対応なし) 音楽CDをPCにWindows Media Playerを使用してMP3形式で取り込み、 マイミュージックに作成されたファイルの中の曲を4GBのSDHCカードにコピー したのですが、ナビの再生画面で曲名が表示される曲と表示されない曲があります。 又、全く表示されない曲名もあります。 (WMA形式でも同じ結果でした。) PCでの再生は全て出きます。 今までCD-Rにしか書き込みをした事がなく、SDHCカードへは今回初めて行いました。 SDHCカードの入れ方に問題があるのでしょうか?  ちなみに、このナビはAAC形式での録音機能がありナビで直接録音した所、曲名の表示も 再生もできました。ただ、ナビに入っているデータベースにない音楽は曲名などを手入力を する事になり時間もかかってしまいます。 良い解決方法があれば教えて下さい。 よろしくお願いいたします。