• ベストアンサー

ubuntuを使った自作サーバーについての質問なのですが

ubuntuを使った自作サーバーについての質問なのですが 現在のサーバーのつなぎ方がCTU-ルーター-ル―ター-ハブ-サーバーというつなぎ方になっているんですがこの状態でポートをCTUではルーターを指定して解放して同じようにつないでいく方法でサーバーを公開することは可能でしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • nnori7142
  • ベストアンサー率60% (755/1249)
回答No.4

 追加補足(2)拝見しました。最後の記述の「グローバルIP」と同一グローバルIPを持つ端末からのアクセスは可能ですよ。方法論としては、既設のUnixサーバのhosts設定・編集にてサーバ自体のIPアドレス及び契約ドメイン等を登録し、サーバIPとドメインを名称解決出来る様に設定すればOKな筈です。  もう一つの方法は、利用ルーターが対応していればの話ですが、簡易DNS(DNSフォワーディング・DNSリレー機能とも言います)機能が付いていればその設定を実施することで、同一LAN内の端末からアクセスした際に、契約プロバイダのDNSサーバへアクセス先と名称解決出来る様に通信してくれます。残念ながら、指摘のCTUをルーターとして利用している場合、その機能はCTUには付いていない筈です。簡易DNS機能自体は、SOHO向けルーターでしたら付いております(Yamaha製・Allied-Telesys製等)  

その他の回答 (3)

  • nnori7142
  • ベストアンサー率60% (755/1249)
回答No.3

 追加補足拝見しました。指摘ネットワーク経路及びルーターIPアドレスを拝見しますと、CTUにてPPPOE接続・NAT変換・DHCP有効だと判断しますと、1段目のルーターのIPアドレス192.168.24.2はおかしいですよ。もしかしてCTU=1段目のルーターではないですか?誤解のないように説明しますと、CTU自体はNAT変換機能を持ったルーターでもあります。  もし、1段目のルーターがCTUとは違う機器と判断すると、1段目のルーターのIPアドレスは別の数値でなければ駄目で、各ルーターのIPアドレスは独立した数値に設定し、DMZホスト設定にてそれぞれ配下ルーターのWAN-IPアドレス登録と、配下ルーターのWAN-IPアドレスはそれに沿うように固定化しなければ、ネットワーク経路としてはおかしくなります。(1段目・2段目のルーターへそれぞれDMZ設定となります。)  例として、CTU設定としてIPが192.168.24.1→DMZホスト設定IP192.168.24.254等→1段目のルーターIP192.168.23.1(任意変更した数値)→WAN:IP固定192.168.24.254→DMZ設定192.168.23.254登録→2段目のルーターIP192.168.1.2→WAN:固定IP192.168.23.254→ポートフォワード設定(サーバ公開ポート及び192.168.1.25登録)→サーバIPアドレス:192.168.1.25としなければ、NAT変換及びネットワーク転送経路が物理的に変です。  若しくは、基点ルーターの配下ルーターのハブ化設定を実施し、基点ルーターに対しポートフォワード登録(サーバIPアドレスを192.168.24.50等に変更し、ポートフォワード公開ポート番号及びサーバIP192.168.24.50とルール設定して下さい。

linne-leil
質問者

補足

1番目のルーターの件ですがCTUからDHCPによって決められたIPと1番目のルーターのIPアドレスは別のものなのでしょうか? 例として1番目のルーターはCTUから192.168.24.2というIPでデータを受け取りルーター個体のIPアドレスは192.168.1.1というIPを持っているという考えであっているでしょうか? すいませんこれを書いている途中でサーバー公開に成功しました 初歩的な間違いだとは思いますが静的アドレス変換設定をポート変換ではなくポート指定でやっていたためつながらなかったようですポート変換でじゅじゅつなぎ的につないでみるとサーバーにアクセスできることが判明しました 今回のことでいろいろと学べました初心者の私に親身に付き合っていただいてありがとうございました あと、グローバルIPからサーバーにアクセスできるか試すのには同じグローバルIPを持つPCでは無理なんですね・・・

  • nnori7142
  • ベストアンサー率60% (755/1249)
回答No.2

 先ほど言い忘れましたが、CTUにDMZ登録のケースの場合、2段目ルーターの方にサーバのIPアドレス宛にポートフォワード設定しないといけません。

  • nnori7142
  • ベストアンサー率60% (755/1249)
回答No.1

 おたずねの件ですが、物理的には可能です。CTU(ルーター機能)の方にてDMZホスティング設定を実施し、2段目ルーターのWANに相当するIPアドレス(CTUの空き利用IPアドレス範囲内から)を登録、2段目のルーターは当然ローカルルーターとして設定されているかと存じますが、WAN通信モードを「DHCP自動取得」→「WAN固定IPアドレス→CTUのDMZ指定IPアドレス」、「デフォルトゲート→CTUのIPアドレス」、「優先DNS→CTUのIPアドレス」といった具合に設定しましたらOKです。  若しくは2段目ルーターを強制ハブ設定を実施する方法となりますが、その場合には2段目のルーターはIPアドレスをCTUに合わせて衝突しない空きIPアドレスに変更・DHCPサーバ機能を無効化、CTUからのLANケーブルを2段目ルーターのハブ端子へ接続(WANポートは利用しない)形態にしましたら、CTU・ルーター機能自体にサーバのIPアドレス宛にポートフォワード設定でOKです。

linne-leil
質問者

補足

私は自作サーバー作成は初めてのことでいろいろわからないところもあるのですが、現在の接続方法がCTUから一つ目のルーター(DHCPサーバon)から2つ目のルーター(DHCPサーバon)からハブを介して自作サーバーに接続しているのですが、2つ目のルーターにCTUの割り振りのIPを固定するとインターネットから遮断されてしまいます。(一つ目のルーターでIPが変換されているから?) IPがCTU=192.168.24.1、一つ目のルーター=192.168.24.2、二つ目のルーター=192.168.1.2 、自作サーバー=192.168.100.25になっています。 この状態からサーバー公開するには、二つ目のルーターを強制ハブ化して自作サーバーに一つ目のルーターからIPを割り振りCTUと一つ目のルーターに教えてもらったことを実行するとういう考えでよろしいのでしょうか?

関連するQ&A

  • PLANEX BRL-04GP で ローカルサーバ を使わずにサーバを公開するには

    PLANEX BRL-04GP 経由でインターネット接続をしています このルータには「ローカルサーバ」なる設定が有りそこに公開したいポート範囲と公開するPCのIPを入れると公開可能になります。 この機能を使わずに、つまり「インバウンドACL」の設定だけで公開可能にする方法を教えてください。 該当PCのIPと公開ポートを解放すればできると思ったのですができませんでした

  • Linuxのサーバーのことで質問です。

    NTT西日本の光プレミアムを利用してます。 この光プレミアムでは光ファイバーはまずONU(回線終端装置)に入りそこからCTU(加入者終端装置)へいきます。 CTUには4つのLANの出力端子がありそのうちひとつには光電話用のVoIPアダプターが取り付けられてます。 このCTUにはルーターの機能があり、残りの3つのLANポートに3台のパソコンをつなげば、それぞれがインターネットにつながり、またCTUはハブの機能もあるので、OSの方で設定すればローカルエリアネットワークとしてファイルの共有などができます。 この場合、IPアドレスはCTUからそれぞれのパソコンへ振り出され、Default GatewayはルーターであるCTUになります。 そこで質問ですが、 Linuxでのサーバー構築などとよくいいますが、もし、この環境でLinuxをサーバーにして上記の 内容と同じことをしようとするなら、 (1)方法としては、CTUのDHCPサーバー設定機能とドメイン問合せ先設定を無効にして、Linuxの 方でDHCPサーバーとDNSサーバーをそれぞれ設定するということですか。 (2)この場合、グローバルIPアドレスはルーターであるCTUが持っていて、LinuxサーバーはローカルのIPアドレスを払い出すということですか。 (3)ネットワーク上の他の2台のクライアントのPCはCTUにつなげばいいのですか。それともサーバーにLANカードを取り付けてそれにハブを取り付けてそこへつなぐのでしょうか。 (4)メールサーバーを設定するとなれば、結局メールはプロバイダのメールサーバーと自分の 作ったメールサーバーの両方を経由して届くということですか。 (5)ぶら下がっている2台のPCのDefault GatewayはサーバーのIPアドレスで、サーバーのDefault GatewayはCTUということですか。 とんちんかんなことを言っているかもしれませんが、ネットワークの仕組みを知りたいのでこんな 質問をしました。 よろしくお願いします。

  • ubuntu11.10のサーバについて

    ubuntu11.10のサーバ版をインストールしました。おなじみのキャラクタベースです。 ウェブサーバの構築(商用とかでなく、趣味の範囲)が目的です。サーバをインストールするとき、アレコレと設定を指定します。httpd等のデーモンとかMySQL, PostgreSQLとかDNSとか、プロキシetc.のことなどです。なので、インストールした時点でだいぶ環境は出来上がっているとは思っています。ちゃんとやればメールサーバまで動くことになっているようです。 ただし、実際に運用する場合、htmlの体系をどこのフォルダに保管するとか(これはhttpd,おそらくapache)、場合によったらwordpressにするならどうするとか、メールサーバにするのであれば、利用者の登録の方法とかいろいろです。このあたりをやる・やらないはユーザの考え方に依存しますが、やる・やらないを指定した上で一般的な方法というのがあるとは思っています(やらないなら飛ばせばよいというような意味で)。 ということでubuntu11.10に対応したサーバの運用方法を解説してくれるサイト、あるいは文献があるでしょうか。ネット検索すると、apacheの導入方法などが解説してありますが、それは多分不必要ではないかなと思います。11.10なのでまだ文献・解説本が出ていないかも知れませんが。 apacheの導入方法を解説するということは、サーバ版でなくて、非サーバ版(通常はデスクトップ版というのではないかと思いますが、ubuntuサイトにはそのような名称はないようですが)に対して種々のサービスとかデーモンを導入してサーバを立ち上げることが可能なのでしょうか。普通だったらサーバ用のセットにはXwindowもありませんが、想定しているサーバの負荷は全然大したことはないのでXなどがあって邪魔になるということはないと思います。 デスクトップ版(版を重ねてどんどん仕様が変わっていくみたい)をサーバに仕立てることは可能なのでしょうか。 以上、よろしくお願いします。 すみません、よろしくお願いします。

  • Ubuntuのサーバ版について

    初めましてLinux Ubuntu(ウブントゥ)9.04の初心者です。 日本語のサーバ版は、現在検索中ですが、ネット上に公開してあるのでしょうか。 あるようでしたら、日本語のサーバ版をダウンロードしたいと思っています。 まだリリースしていないみたいな感じはしていますけど… ※日本語のデスクトップ版と英語のサーバ版はダウンロードしました。 ・日本語のデスクトップ版 http://www.ubuntulinux.jp/products/JA-Localized/download ・英語のサーバ版 http://www.ubuntu.com/getubuntu/download-server ・日本語のサーバ版 ? Ubuntuに詳しい方、ご教授を願います(__)。

  • ubuntu server 10.04のサーバに接続するには…?

    ubuntu server 10.04のサーバに接続するには…? お世話になります。 ubuntu server 10.04をインストールしたノートPC(Let's Note CF-R1)に、Windows搭載のPCから接続したいのですが、PoderosaとFFFTPを試しましたが、アクセス出来ません。 サーバの設定等は、インストール時のままでデフォルト設定です。 ネットワーク環境は、ルータからWiFiでアクセスポイントと接続し、アクセスポイントからLANケーブルで繋いでいます。 サーバも、Linuxも初心者すぎて、わからない事だらけで、質問がおかしいかも知れませんが;; お気付き点等あれば、アドバイス頂けたら幸いです。よろしくお願いしますm(_ _)m

  • はじめての自作サーバー

    今加入しているISPが固定IPサービスを開始することになったので、この機会に公開サーバを自作しようと思っています。 今現在、既に運営しているHPをそのサーバーに移そうと思っているのですが、正直トラブルが怖いです。 F5アタックとか。。。 掲示板で荒らしの発言を削除したら逆恨みされて、家まで押しかけられて。。。と心配になります。 そういったことに限らず、サーバーを公開するに当たって実際にどんなトラブルが考えられますか? それと、回線がADSLだとやっぱり遅いですか?

  • Ubuntu8.10desktopでWebサーバーを構築したいのですが...

    Ubuntu8.10desktopでWebサーバーを構築したいのですがうまくいきません。 プライベートIP(192.168.0.10)を固定し、ルータの80番ポートを開放した後、apache2をUbuntuにインストールしました。 http://192.168.0.10/で「It works!」と表示され、動作を確認しました。 次いで「みえ~たぞ君(http://www.huonpine.net/view/lpw.cgi)」でグローバルIPを入力したところ、同様に「It works!」と表示されます。 しかし、http://<グローバルIP>/と入力すると「サーバーが見つかりませんでした」と表示されます。 外部のネットワークからUbuntuの「It works!」ページが表示されるようにするにはどのようにすればよいのでしょうか? どうかお詳しい方、ご教授ください。どうぞよろしくお願いします。

  • 家サーバでポートオープンが出来ない。

    フレッツ光でルーターはNTTレンタルのCTUをそのまま使っています。 webサーバを構築したので、外部からもアクセスできるようにとポートオープンを試みましたが出来ません。 ちなみに、以前BUFFALOやcoregaのルーターを利用して公開した時はちゃんと出来ました。 ローカルマシンでのIPを利用したアクセスではちゃんとページを表示します。(winXP→Linux Server。http://192.168.24.xx/ サーバの設定は合っている?) 普通にMACアドレスを利用してのIP固定・静的アドレス変換設定をしましたが、到達せず。 NTTのCTUだけ勝手が違うのかと思い、以下のサイトを参考にしてFWの設定をしてみました。 http://sidemoney.blog48.fc2.com/blog-entry-10.html 設定が終わり、ポートチェック(http://www.cman.jp/network/support/port.html)をすると、「ポート=80 に到達できませんでした。」と言うエラーメッセージが… 「到達できませんでした」ってどういう状態なんでしょうか? 開いてませんだったらルーターの設定が出来てないってわかるんですが… これはどこをチェックすべきでしょうか?

  • FTPサーバに外部から接続できない

    FTPサーバに外部から接続できません。 LAN内からは別のクライアントで接続できました。 FTPサーバソフト:nekosogiftpd(windows XP professional) windows xpでのファイアフォール:なし ネット環境:光プレミアムマンションタイプ(VDSL) NTTレンタルのCTUの設定:静的アドレス変換設定(ポート指定)で FTP(21)ポートをLAN内のサーバマシン(windowsのプライベート IPアドレス)に通すように指定しています。 以上の環境です。 外部からのみ繋がらないのでルータ(CTU)の設定か ファイアフォール等に原因があると思われますが 現在のところわかりません。 何か考えられることはないでしょうか? よろしくお願いします。

  • 自作メールサーバにおけるセキュリティ

    メールサーバーを立てておられる方、教えて下さい。 (1)普通にメールサーバーを立てただけですと、送信したメールのプロパティに自分のグローバルIPが晒されますよね。この状態ってあんまりよろしくない状態なのでしょうか? (2)メールサーバーはルーターを入り口としたLanの中に配置されており、ルーターの設定では、ポート25と110のみメールサーバーに通す状態となっています。(25は必要ないのかな?) メールサーバー機自体はファイヤーウォールがかかっており、ポート25と110しか使えないような設定になっていますが、一連のセキュリティとして何かもう少し意識することはありますか?