• 締切済み

化学物質過敏症で障害者手帳お持ちの方はいらっしゃいますか?

pwuk1s6rの回答

  • pwuk1s6r
  • ベストアンサー率100% (1/1)
回答No.2

 私も化学物質過敏症の患者ですが、化学物質過敏症では、身体障害者手帳はもらえません。  市役所では無く、区の保険所に障害者年金の受給書を持って行き、診断書をもらい、精神科(総合病院か大学病院)で診断書を書いてもらえば、精神障害者福祉手帳がもらえます。(病名は、抑うつ状態等)  手帳をもらう事ができたら、医療費免除とかNHK受信料免除等のサービスが受けられます。(市町村区によってサービス内容は変わりますが)

関連するQ&A

  • 化学物質過敏症の障害者年金申請が通らない地域は?

    化学物質過敏症を発症して4年以上が経ちます。 生きていく為に真剣に、障害者年金の申請を検討しております。 必要書類は揃えることが可能と思われますが、地域(県)によって、申請してもほぼ確実に、化学物質過敏症では通らない県があると聞きました。 現在、転地療法を考えておりますが、障害者年金の申請に不利な県は避けたいと思っております。 そこで、化学物質過敏症での障害者年金受給を受けた方、または周りにそのような方がいる方、なんらかの情報を持っている方などいらっしゃいましたら、大変不躾ですが、 ★申請が通った都道府県 ★申請が通らなかった都道府県 上記を教えて頂ければ幸いです。 何卒宜しくお願いします。

  • 化学物質過敏症での障害者年金について

    化学物質過敏症を発症して4年以上が経ちます。 症状は悪化する一方で、現在は傷病手当を受給しております。勤めていた会社を退職する際、会社側の配慮で傷病手当は、受給することが出来ました。 この期間に体調を回復させ、新しい勤め先を探したかったのですが、日常生活もまともにおくれず、とても外で働ける状態ではありません。 そこで障害者年金を申請したいのですが、調べてみると化学物質過敏症での受給はとても難しいようです。しかし、実際に障害者年金を受給できたという化学物質過敏症患者さんもいらっしゃいます。 当方、発症時は会社勤めをしており年金は納めており、社会保険にも加入しておりました。初診日の診断書も保管しております。 受給出来たという方、またはその関係者、その道に精通していらっしゃう方がいらっしゃいましたら、何卒アドバイスを宜しくお願い致します。

  • 化学物質過敏症での障害者年金受給、地域差について

    化学物質過敏症を発症して4年以上が経ちます。 生きていく為に真剣に、障害者年金の申請を検討しております。 必要書類は揃えることが可能と思われますが、地域(県)によって、ほぼ確実に申請しても、化学物質過敏症では通らない県があると聞きました。 現在、転地療法を考えておりますが、障害者年金の申請に不利な県は避けたいと思っております。 そこで、化学物質過敏症での障害者年金受給を受けた方、または周りにそのような方がいる方、なんらかの情報を持っている方などいらっしゃいましたら、大変不躾ですが、 ★申請が通った都道府県 ★申請が通らなかった都道府県 上記を教えて頂ければ幸いです。 宜しくお願いします。

  • 化学物質過敏症の障害者年金取得について

    化学物質過敏症を発症して4年以上が経ちます。 症状は悪化する一方で、現在は傷病手当を受給しております。勤めていた会社を退職する際、会社側の配慮で傷病手当は、受給することが出来ました。 この期間に体調を回復させ、新しい勤め先を探したかったのですが、日常生活もまともにおくれず、とても外で働ける状態ではありません。 そこで障害者年金を申請したいのですが、調べてみると化学物質過敏症での受給はとても難しいようです。しかし、実際に障害者年金を受給できたという化学物質過敏症患者さんもいらっしゃいます。 当方、発症時は会社勤めをしており年金は納めており、社会保険にも加入しておりました。初診日の診断書も保管しております。 受給出来たという方、またはその関係者の方、その道に精通していらっしゃう方がいらっしゃいましたら、何卒アドバイスを宜しくお願い致します。

  • 障害者手帳について

    障害者手帳には、「身体障害手帳」「療育手帳」「精神障害者福祉保健福祉手帳」の 3つの手帳がありますが、このうち知的障害と精神障害の両方の障害を抱えている 場合は、「療育手帳」「精神障害者保健福祉手帳」の両方を申請しないといけないの でしょうか?それとも、どちらか一方の手帳のみでいいのでしょうか?

  • 身体障害者手帳申請について

    6月27日に倒れた母の障害者手帳の申請についてお尋ねします。 介護認定は5なのですが、現在医療型で入院中で(転院の時期にまだ認定がおりていなかったため)そろそろ転院3ヶ月目に突入するため、病院内のケースワーカーさんとお話があります。 その際、父が「身体障害者手帳」の申請を聞くように言われております。 区役所に尋ねたところ、病状が固まるまで1年6ヶ月以降でないと申請できないと伺いました。 が、どうも母の隣のベットの方は倒れてすぐ申請できたとの事。 身体障害者手帳は倒れてすぐ申請ができるのでしょうか?それともその時のドクターまたは婦長の見解の差で申請できないのでしょうか? 母の入院している区役所で聞いても、私の住んでいる場所の市役所で聞いても病状が固まるまでは・・・との事なのですが、障害者年金と勘違いをしているのでしょうか? どうぞご存知の方で教えていただければ幸いです

  • 身体障害者手帳と精神障害者保健福祉手帳とは?

    友人の親(50代前半)が10年以上前に精神分裂症になり、現在も通院を続けているそうです。 一時期に比べて症状はかなり軽くなってはいますが、内向的な性格になってしまい職場での人付き合いもうまくいかず、すぐにクビになってしまうようです。(現在無職) 今まで知らなかったのですが、身体障害者手帳を交付してもらうと税金面や旧人の斡旋について優遇措置が取られるようです。そのため知人の家族が障害者に認定してもらいたいと言ってます。(決して裕福な家庭ではありません) 身体障害者手帳について調べてみると精神障害者は対象外のようでした。 (でも精神障害者が身体障害者手帳を持ってたり、障害者年金を受給してる話を聞いたことがあります) それとは別に精神障害者保健福祉手帳というものがありましたが、これは税金面で優遇されるだけで障害者年金の支給がなく、また公共の交通機関を乗車料金の減免制度もないため、身体障害者手帳と比べて内容薄かったです。(就職の斡旋もしてくれるかどうかわからない) 質問をまとめます。 ・精神障害者は身体障害者手帳をもらえないのか? ・精神障害者は障害者年金をうけられるか? ・その他、精神障害者が受けられる公的支援(手帳、年金等)には何かあるのでしょうか? 以上よろしくお願いします。

  • 精神障害者福祉手帳と扶助

    精神障害者福祉手帳の申請を考えており、主治医の確認もいただきました。 これ以上、働くことが難しいのですが、障害年金などの申請は可能なのでしょうか。出来れば、少額でも懐に入ると助かります。 手帳の申請と言っても、何が出来るのか、今ひとつ分かりかねます。 役所のパンフレットなどは、ちょっと分かりにくい感があり、実際、公的機関に問い合わせても、「まあ、メリット、デメリット様々」などと言われてしまって困っています。 手帳お持ちの方、経験者の方の言葉がわかりやすいので、ここで質問させていただきます。 宜しくお願いします。

  • 精神障害者手帳の障害者年金

    はじめまして大阪に住んでいる生活保護受給中のものです....本日まで精神障害者手帳3級でしたが病状がよくなく。区役所とかかりつけの精神科の先生の判断で更新までまだ期間があるんですが3級以上の更新をするということで手続き致しました。そこで気になったのが2級からは障害者年金!? というものがあると聞きました。 それはどのような形で幾ら給付されるのでしょうか?僕は自律神経で3級だったのですが人格障害との事でヘルパさんにも力を借りる事も決まってます....こんな事ネットに書くと税金泥棒などと言われると思いますが....今は働けない....日常生活を全て一人でこなせないのが現実です。 役所に聞けばいいのかもしれ無いですが....まだ手帳自体は申請中で現在は3級なので何かと聞きにくて思いっきってここに質問させてもらいました。よろしくお願い致します

  • 障害年金受給は手帳3級だと難しいですか

    精神障害者手帳が更新のタイミングで2級から3級になりました。障害年金を申請しようと思っていた矢先でした。障害年金と手帳の審査基準は違うため、手帳3級でも申請自体はできるようですが、手帳が3級になった診断書を書いた医師と同じ医師が年金用の診断書も書くため、年金をもらえるような診断書の内容にはならないだろうと思っています。医師には、年金用の診断書は書くが、通る可能性は低いと言われました。 手帳が3級では、年金は通る可能性は低いでしょうか。通った方いらっしゃいますか? 年金が受給できると、障害者雇用の給料でもやっていけると思っていましたが、受給できないとなると、障害者雇用はあきらめざるをえません。