• ベストアンサー

特捜部逮捕について、おしえてください。FDを改ざんしたのはなぜですか?

特捜部逮捕について、おしえてください。FDを改ざんしたのはなぜですか?何か意味があるのでしょうか?改ざんすることで何のメリットがあるのでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • mtoyaji
  • ベストアンサー率42% (70/165)
回答No.4

最近の続報で、「時限爆弾をしかけた」と言っているように、 このファイルの作成日が新しい方が何かと都合がよいから、でしょう。 検察の筋書きは、6月上旬に元局長から、元係長に指示があり、その命をうけて ファイルを作成した、ということです。 となると、6月1日の日付で作成されていたら、上記の構図がくずれるので、6月8日作成ということにした。 ただ、検察が裁判所に提出した捜査報告書では、当初通り6月1日の日付でていたので、冤罪を決定づけなかった、ということのようです。 なぜ、折角日付を改ざんしたのに、捜査報告書に反映されなかったか、というと、元主任検事氏の仕事をひきうけた別の検事氏が書き換えを反映しなかったから、彼の犯行は未然におわった、ということのようです。 では、元主任検事氏がなぜ、こういうことをしたのか、といえば、 1)出世(業績)をあせった 2)思い込み なのでしょう。 1)についていえば、彼は東大でも京大でも、旧帝大でも、有力私立でもない、地方中核大学の出身です。 この時点で、出世に関して言えば官僚の社会ではかなりのハンデがつきます。 彼がそれをどれだけ明確に意識していたのかはわかりませんが、「おとしのM」とあだ名がつき、出世街道をばく進していたのですから、少なくとも無意識では意識していたのでしょう。 2)についていえば、特捜の扱う事案というのは、100%必ず有罪になる(大意ママ佐藤優氏の著作より)そうです。ですので、特捜が扱う以上、かならず有罪の案件である。 という思い込みがあったのでしょう。 また、日本の刑事裁判は95%以上の有罪率を誇ります。 つまり、検事が被疑者として聴取する人間は、95%以上は「犯罪者」なのです。 だから、「こいつは、犯罪者だ!」という予断をもって考えていた、ということなのでしょう。 全部をまとめれば、 「こいつは犯人だ」 「強情で口を割らない」 「明確な証拠もない」 「どうせ犯人なんだから、証拠をつくれば良いんだ」 「悪を逃がしてはいけないんだ」 ぐらいの思い込みだったんだろうと、思います。 怖いです。

noname#122729
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。 なるほど、勉強になりました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (3)

  • my-hobby
  • ベストアンサー率21% (659/3045)
回答No.3

フロッピーは弁護側の証拠物件と言われてます、 立証に時間的に無理が有るので、裁判官が弁護側に フロッピーの証拠提出要求された時の時間 の無理を正当かする為と思う。 ネット系記者の情報ですが?。 http://www.janjanblog.com/archives/15099 http://sun.ap.teacup.com/souun/2542.html

noname#122729
質問者

お礼

ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • meitoku
  • ベストアンサー率22% (2258/10048)
回答No.2

内容を見る為にFDを開く。 閉じる時に「上書き保存するか」「しないでそのまま閉じるか」かが画面に出ると思いました。 内容を変更しなくても「上書き保存するか」を選択すると保存日時が変わってしまいます。 今は「保存日時」が変更されている事が問題視されています。

noname#122729
質問者

補足

では、なぜ保存日時を変更したのでしょうか?その真意はなぜでしょう? 回答ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.1

日付を村木局長の証言に合せたのです。 そうすれば控訴できますし特捜部よくやったと賞賛されます。 http://etc8.blog83.fc2.com/blog-entry-638.html

noname#122729
質問者

補足

その村木局長はだれかとつながってるのでしょうか? なぜそこまでして? 称賛されることはわかりますが、偽装してまでしなくてはいけない何かがあるのでしょうか? かいとうありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 大阪地検特捜部の証拠改竄事件ではFDの更新日付を書き換えるのに「ファイ

    大阪地検特捜部の証拠改竄事件ではFDの更新日付を書き換えるのに「ファイルバイザー」というソフトを使ったとありますが、単にパソコンの日付を変更して上書きした場合の結果とどうちがうのですか?

  • 東京地検特捜部って?

    素朴といいますが,低レベルの質問で恐縮ですが,教えて下さい。 東京地検特捜部は警察ではないのに,なぜ逮捕することができるのでしょうか? 根拠をおしえて下さい。 それから,もし大阪で何か事件があったときも,東京地検特捜部が動くのでしょうか? 大阪地検特捜部という言葉は聞いたことがないのですが,私が知らないだけなんでしょうか。

  • FDの改ざんは、なぜ発覚したのですか?

    FDの改ざんは、なぜ発覚したのですか? ニュースをしっかり見ていれば、常識かもしれませんが 村木さんが記者会見で「日付が怪しい」みたいな話をして 次の日に検事が逮捕されたと思います。 事件が発覚したのは、なぜなんですか? ・村木さんが日付が変わっているのに気が付いたからですか? もしそうなら、なぜ部下のFDの日付のように細かい部分を気が付く事ができたのでしょうか? ・それとも、最高検も知っていて、逮捕しようと思っていたら 村木さんが記者会見でその事を話した? ・その他・・・。 ご存知の方教えてください。

  • 今さらですが、大阪地検特捜部主任検事証拠改ざん事件

    3年ほど前に世間を騒がせた、大阪地検特捜部主任検事証拠改ざん事件ですが、 3人が逮捕されましたよね。そのうちのひとりである、前田恒彦元検察官は、 ふつ~~~にfacebookでニュースについて議論しており、コメント欄には「さすがです!」「やはりあなたの言うことは正しい」という声がいっぱいです。 で、それは別にいいんですけど… 逮捕されて職を失って、でも普通にfacebookでみんなと交流してるのを見て 「もしかしてあの事件って大したことじゃなかった…?」と思ったのです。 (自分だったら、逮捕された後にSNSなんてできないよ…) 違いますよね?あれはかなり大きな事件でしよね?あってはならない事件ですよね? みんな時間がたてば忘れちゃうのかもしれないけど、村木さんのことを思うと複雑で…。

  • 検察庁の不祥事が原因で、特捜部を廃止するそうですが、特捜部がなくなると

    検察庁の不祥事が原因で、特捜部を廃止するそうですが、特捜部がなくなると、どこが、政治家を逮捕するんですか? 政治家の贈収賄事件とか、政治資金規正法違反事件とか。 特捜部を廃止するために、あの事件で大騒ぎしたんですね? 外国にいると、あの検事の不祥事の事件は、とってつけたみたいです。 もっとひどい不祥事は、いくらでもあります。

  • 検察官による証拠改ざん事件はなぜ起こる?

    検察官による証拠改ざん事件はなぜ起こる? 郵便不正事件に絡む証拠隠滅容疑で大阪地検特捜部の主任検事が逮捕されましたが、そもそも 検察官による証拠改ざん事件はなぜ起こったんでしょうか? 検察といえば、警察の上に立ち、法を守り真実を追究するのが任務のはずなのに なぜ逮捕のリスクを犯してまで証拠改ざんするんでしょうか?

  • 大阪地検特捜部の主任検事、前田恒彦容疑者及び逮捕されそうな前特捜部長、

    大阪地検特捜部の主任検事、前田恒彦容疑者及び逮捕されそうな前特捜部長、副部長らは、最終的に法曹資格を取り上げられるんでしょうか。 (こんな奴らが正義を貫かなければいけない弁護士になったりしたら、日本はもうだめです)http://www.nhk.or.jp/news/html/20101001/t10014323691000.html

  • 政治家がらみはどうして地検特捜部なの?

     収賄などの罪で政治家(国会議員、知事など)が逮捕される場合、○○地検特捜部が登場します。  和歌山県知事もあぶないですね。  普通の事件だと、○○県警が行う訳ですが、検察はどのような事件の時に直接捜査をするのでしょうか?  また、よく名前が出てくる「東京地検特捜部」は、関東だけでなくあらゆる地域に出没?しているようですが、、、  国会議員や知事を逮捕するには、県警の手に余る(又は情報が漏れてしまう)ということなんでしょうか?

  • 結局、堀江氏はなんで特捜に逮捕されたのですか?

    結局堀江氏はなぜ特捜に逮捕されたのですか? 確か粉飾決算などの場合って、東証とかが上場廃止をしたり、金融庁とか、名前忘れたのですがその手の専用の機関があってそこが行うのが通常ですよね? 堀江氏らライブドア幹部は、なぜ特捜に逮捕されたのでしょうか?

  • 大阪地検特捜部の“エース”の前田容疑者の逮捕は、小沢を取り調べたことか

    大阪地検特捜部の“エース”の前田容疑者の逮捕は、小沢を取り調べたことから小沢の反撃でしょうか?

このQ&Aのポイント
  • 購入したPCには、楽天で購入した富士通FMVのソフトが入っていますが、その中のprintshop proというソフトを使用する際に問題があります。
  • printshop proを起動しても、購入ページの写真にあるような機能が使用できません。細かいツールバーなどが表示されず、使うためには何かダウンロードや設定が必要なのか疑問です。
  • また、printshop proのアップデートを促すウィンドウが表示されますが、それは有料の製品なのでしょうか?
回答を見る