• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:ホイールナットの締め付けトルクについて教えてください。)

ホイールナットの締め付けトルクについて教えてください

noname#161268の回答

noname#161268
noname#161268
回答No.1

ホイールナットはだいたい昔の単位で10Kgくらいでちょうどいいはずですけど、レンチをかけて緩めてみれば意外と緩いなと思います。トルクレンチなんか使わず思い切り締めてる人多いです。この場合は緩めるのも大変です。 整備を業としてる者ではないので申し訳ないですが、質問者さんはプロなんですか。ブレーキの修理を依頼されるくらいならプロなんでしょうが、それで知識が豊富でないとはどういうことなんでしょう。締め付けトルクの意味がわからない人に整備士は向いていないと思います。

bonboy
質問者

お礼

回答ありがとうございました。

bonboy
質問者

補足

私はインパクトレンチを使って、締まるだけいつも締めてます。 整備工場をなんどか転職したのもあって 整備工場の社長によって、強く締めろという社長もいましたし 強く締めてはいけないという社長もいて 仕事を教わる人によって、答えが違うのでどれがほんとなんだろうと混乱していました。 以前に、4段階調節のあるインパクトレンチで最弱の1で締めた所 これが緩かったみたいで、クレームになった事が一度だけあります。 それをきっかけに、強く締めるようにしていましたので 自分の中では、ずっと強く締めないといけないと思っていました。 みなさんの回答をいただけて大変勉強になりました。 強く締めるのもいけないという事が分かりましたので。 ですが、私の見る限りではインパクトレンチで締まるだけ締めている人がほとんどのようです。

関連するQ&A

  • ホイールナットの締め付けトルク

    車はマツダCX-8です。 ホイール盗難の防犯を考えてレイズの「17HEXロック&ナットセット M12×1.5」を購入しました。 購入してから気づいたのですが、製品の説明書きに「締め付けトルクは、88~118N·mを厳守してください」とありました。 CX-8のメーカー指定トルクは「108~147N・m」で、これまでディーラー整備に出すと125~130N・mくらいで締め付けられて戻ってくる感じです(純正ナットで21HEX)。 ちなみに購入したレイズナットは、まだ装着していません。 それで詳しい方が居られたら助言を頂きたいです。 質問は、レイズが「88~118N·mを厳守してください」と説明しているナットを装着してディーラーへ整備に出すと、おそらく今まで通りに125~130N・mくらいで締め付けられて戻ってくると思われます。 やはり問題になりますでしょうか? そもそも鉄製のホイールナットで、製品によっては、締め付けトルク値の範囲指定がある事を全く知りませんでした。 すでに購入済みなので、もし使用するとなれば、自分で取り付ける時に118N·m程で締めて、ディーラー整備に出した時は「118N·mが上限のナットです。」と担当整備士さんへ毎回伝えれば大丈夫なんでしょうけど、毎回伝えるのも何か・・ちょっと・・めんどくさい客になりそうで躊躇しております。

  • スチールホイールとアルミホイール ~ナット締め付けトルク~

    こんにちは。 トヨタヴィッツ(現行モデル)に乗ってます。 純正ホイールはスチールホイールです。(165-70-14 4穴) 車の説明書には「締め付けトルク 約150N.m」と書いてあります。 先日タイヤショップでスタッドレスとアルミホイールを買いました。 アルミホイールは社外品です。 純正スチールホイールのナットは使えないそうで、別途ナットも買いました。 (純正ナットはボルトが突き抜ける形状の物で、別途アルミ用に買ったナットは突き抜けない形状のタイプです。) まだスタッドレスを装着するには時期が早いので、タイヤとアルミを組んでもらって、そのまま受け取りました。12月中旬頃に自分でジャッキアップして装着する予定です。 その時に、ナットを締めつめるトルクは説明書に書いてある純正スチールホイールと同じトルクで締めれば大丈夫でしょうか? スチールホイールとアルミホイールで、締め付けトルクが変わってくるのかどうかがわかりません。 買ったお店からホイールの説明書みたいなのをもらったのですが、それに書いてある推奨トルクの項目には「M12で9~12kg f.m」「M10で5~7kg f.m」と書いてあります。 何のことか全く不明です・・・。

  • 締め付けトルク

    スカイラインR33の前期に乗っているのですが、ホイールナットの規定の締め付けトルクを教えて下さい。 いつもタイヤ交換のときは、カンに頼って締めています。ホイールは社外品をはいているのですが、純正と社外では締め付けトルクは違うんでしょうか?

  • 大型車のホイールナット締め付けトルク

     大型車のホイールナットの締め付けトルクを調べています。(2t以上 重機は除く)  自動車メーカーの正式な指導数値。もしくはホイールメーカー、タイヤメーカーなどが推奨する数値を知ることのできるサイトもしくは数値そのものをお教え頂ければ幸いです。  数値はN・mでお教え頂ければ有り難いです。

  • ホイールの締め付けトルク

    トヨタ、アリスト147 3.0Vに乗っています。 ホイールの締め付けトルクが知りたくて 整備書を見ていました。 古い整備書のためT=1050kg・cmと記載されていました。 これは102.970N・mで締め付けと解釈してよいのでしょうか? また、kgf・mにすると10.5kgf・mで合ってますか? フロントホイールの締め付けトルクが記載されていませんでした。 どのぐらいのトルクで締め付けたらよいのでしょうか? 前輪は225 55 16、後輪は245 50 16です。

  • 乗用車用ホイール締め付けトルクについて

    乗用車用ホイールナットの締め付けトルクを教えてください。 おすすめの、トルクレンチも、お願いします。[12.7m] トルクレンチは、ホイールナットの締め付け以外には使用しないと思います。 使用する車種 シエンタ Vitz CONTE

  • ホイールナットのトルクについて教えて下さい。

    先日、トルクレンチを購入しました。 トルクレンチの説明書には「最低値:28N・m(2.9kg)、最高値:210N・m(21.4kg)」と記載されているのですが、ホイールナットの締め付けをどれぐらいのトルクに設定してチェックすれば良いのか教えて下さい。 ホイールは日産純正の4穴テッチンで、ナットも純正の21ソケットのスチールナットです。 回答宜しくお願いします。

  • ハイゼットのホイールナット

    こんにちは。 明日にでもタイヤのローテーションをしようと思っております。 そこで、ホイールナットをどれくらいのトルクで締め付ければいいのでしょうか? 以前、締め付けが不十分でホイールが外れかけた事があるので今回はしっかりやるためにトルクレンチを買ってきました。 前回のようなミスをしたくないので皆様の知恵をお貸しください。 よろしくお願いいたします。

  • プラド:ホイールナットの締め付けトルク

    トヨタ ランドクルーザープラド(H18年式)の場合の、 ホイールナットの締め付けトルクはどの位が良いのでしょうか? 某カー用品店で聞いたら、12kg・cmぐらいが良いと言ってました。 (単位は合ってるか分かりません。とにかく12キロ。) 普通車はすべてこの位で良いのでしょうか? よろしくお願いします。

  • 締め付けトルク

    現行型のストリームに乗っています。 冬タイヤに交換したのですが、タイヤの締め付けトルクを車の 取り説に記載してある最小の98N・mで絞めつけました。 ネットで見ると、軽自動車が98N・m位で絞めつけると書いて あるのを見掛け、締め付けが足りないのでは?と不安になってきました。 締めすぎればナットが潰れるし、締め付けが弱いと脱輪も考えられる… 問題無いでしょうか?