• ベストアンサー

製造業の志望動機について

製造業の志望動機について 私は何事にもコツコツと打ち込む性格ですので製造業に向いていると思います。 御社では品質や環境に対して徹底しており、こうした事を追及し妥協しないのは素晴らしいことだと思います。こうした所から周りからの信頼を得ているんだと思います。 細かいことでも徹底して追及する事は私の性格とすごく合っていて、御社の社風に対してすごく共感できました。 製品を製造する上で信頼されているからには仕事にはすごい責任感とやりがいがあると思うし、そうした中で信頼に応えられるような仕事がしたいと思い志望しました。 製造という事ですごい考えたのですがこれで大丈夫でしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#136967
noname#136967
回答No.1

志望動機ということでしょうか、何故、こつこつと仕事に打ち込むことが、製造業に向いていると言えるのか不思議で不思議で、書かせて頂きました次第です。 こつこつと仕事に打ち込むと言えば、事務職の方がまだ向いているとしか思えません。

issei24
質問者

お礼

確かにそうですね、参考になりました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 志望動機について。

    志望動機について。 高校3年生の女です。 私は食品の製造会社に就職したいと思っています。 志望動機を書いてみたんですが、これで良いのか心配なので、是非 添削やアドバイスをお願い致します。 [志望動機] 私は、御社で製造されている食品がとても好きなので、どのような工程で作られているのか興味があり、また会社見学をさせていただき、ますますやり甲斐のある仕事だと強く感じました。 自分の製造したものが世の中に出ていろんな人に食べてもらえるというのが嬉しいと思い志望いたしました。 こんな感じです。

  • 面接での志望動機

    高校3年生の女子です。 来週、就職試験があります。 面接で言う志望動機は、履歴書の志望動機とまったく一緒でいいのでしょうか? 何か加えたり、言い方を変えたりした方がいいですか? ちなみに医療系の製造・検査の仕事で、履歴書の志望動機は… 『私は以前からものづくりに興味があり、製造の仕事に就きたいと考えてきました。 また、医療品の製造に関わることで、自分のつくったものが誰かの健康や治療の役に立つということは、とても意義のある仕事だと感じました。 御社は、企業説明会や御社に就職した先輩に伺ったところ、やりがいをもって働くことの出来る環境であると聞きました。私もそのような中で働きたいと思い、志望致しました。』 と書いて送りました。 『御社』を『そちらの会社』に変える意外 考えても同じ言葉しか浮かびません…。

  • 志望動機について

    志望動機について 1:人と接する仕事がしたいので接客業を希望している 2:~な社風に魅力を感じた 3:大学生活で得たことを~に活かせると考えた 4:入社後は経験を積み店長になれるよう頑張りたい このようなことを志望動機として書こうと思っているのですが何か足りないところはありますか

  • この志望動機どうでしょうか?

    どうも履歴書を書いているのですが志望動機にてこずっています そこで皆さんに私の書いた志望動機の感想とうお願いします 「私は高校での授業を通して将来これを生かせる仕事に付きたいと思いました。私が高校生で就職活動をしているとき初めて御社に出会い御社の会社見学等を通して御社でならば今まで勉強してきたことすべてが行かせるのではないかと思い御社に行きたいと思いました。しかしその思いはかなわず第二希望であった他社の製造業に行くことになりました。他社にいる間も御社でお世話になっている兄弟からの話を聞いてますます御社に行きたいと思うようになり再就職するにあたってもう一度この思いをかなえたいと思い志望させていただきました。」

  • 志望動機って・・・

    履歴書の志望動機は「会社の雰囲気がいいから」みたいな事だと駄目でしょうか?会社の業務内容や理念に触れないと印象が良くないとかありますか? いろいろ調べようとしても細かい業務の内容が書いてありません。業務の事には触れたくても触れることが出来ない状態なので、社風の事を志望動機にしようと思っているんですがどう思いますか?

  • 志望動機について

    今志望動機を考えていて、実家にいるもので 大学に相談できないのでここで相談させていただきました。 小売業を志望なのですが、この志望動機はどう思われ ますか?アドバイスを頂けたら幸いです。 御社が本当に世の中に豊かさをもたらす存在だと 思ったからです。 それは、人々の生活をより豊かにしようと・・・ (詳細な事業内容なので会社が特定されたら ダメなので省略します)など新しいライフスタイルや 食生活の提案・実施を行い、さらに人的・物的サービス だけでなく、・・・(これも詳細なので)などを初め とする環境保全活動や、地域の皆様との積極的な 交流活動など、心のサービスも行って社会的な 意義を唱えていると思うので、「生活の豊かさ」に 加え「心の豊かさ」を提供している御社の姿に とても魅力を感じました。 御社で働くことによって、世の中の暮らしを支えるだけ ではなく、世の中に豊かさをもたらすその一員になる ことは自分にとって誇りに思える事だと思いますし、 だからこそ大きく責任ある仕事でもある同時に 最高のやりがいを得られる仕事でもあると思うので 御社を志望しました。 というような感じなのですが、 やりたい事や貢献できることなどは聞かれたら 答えるようにしようと思っています。 この志望動機はどうでしょうか? 入社意思は伝わるでしょうか? 大変恐縮ですが、アドバイスを頂けたら 幸いです。

  • 製造工場の志望動機について…

    初めまして、今度製造工場の面接を受ける事になったのですが、志望動機がうまく考えられません。 今25さいで、これまで工場で働いた事がなく、ただ地元では大きな会社で、安心して定年まで働けると思ったのでなんて言っていいのか分からず困ってます。 工場関係とは無縁の仕事をしてたので突っ込まれた時の不安もあります。 知恵をかして下さい。

  • 志望動機について悩んでいます。

    現在21歳(男)の就職活動中の者です。 タイトル通り、履歴書に書く志望動機について悩んでいます。 今、製造業の企業に応募しているのですが、志望動機がうまくまとまらず困っています。 みなさんにもっと良い文章にして頂きたいと思い質問させて頂きました。 ・製造業への志望動機としては 手先が器用な方なため製造業など物造りに関わる仕事がしたい。 ・貴社を志望した理由としては 製造業に就きたくても、経験が無いため応募する事さえ出来ない状態でした。しかし経験不問で応募可能で先輩社員から教えて頂けるという事でこれはチャンスだと思い応募しました。 自分なりにまとめたのですが、このようになりました。 【志望動機】 私の長所は手先が器用なところです。なので長所を活かせれる仕事に就きたいと思い製造業に応募いたしました。しかし製造業に就きたくても実務経験や資格が必要な企業ばかりで応募する事さえ出来ない状態でした。そんな中貴社の求人票を拝見し、経験不問でも応募可能で先輩社員から教えて頂けるという事でこれはチャンスだと思い貴社に志望いたしました。 是非みなさんに「もっとこうしたらいいんじゃないか?」とか「ここはこうした方が魅力的になる。」とかありましたら教えて頂きたいです。 また、あまり長すぎても書ききれない為もっと簡潔に出来ればと思っています。 ちなみに応募しているところは、幅広い分野で精密加工などをしている会社です。 仕事に内容としては、マシニングセンターによる機械加工、精密部品のプログラミングから段取り加工などです。 私の今までの経験では、あまり志望動機に役立つスキルが無いため困ってる原因の一つだと思います。ちなみに以前は営業の仕事をしていました。参考程度に。

  • 志望動機

    よろしくお願いします。 私は訳あって今年で25にもなるくせにバイトをした経験がありません。 でも現在就活中であり、何社かすでに応募しました。もちろん履歴書の志望動機も考えました。そして苦労しました。 で、たとえばコンビニでバイトすることになった時「御社の経営理念に共感し、事業体制そして・・・」といったような堅苦しい文言はたとえバイトといえども志望動機に書くのですか? バイト未経験なので教えて下さい。

  • 志望動機について。

     現在就職活動中で、数社面接を受けているものです。 面接を受けている企業は、空調設備業界です。 志望動機について質問なのですが、志望動機として「以前より環境問題に興味がありました。なぜなら、今後、多くの企業で環境に関する事業には携わっていくという点と漠然としたテーマではあるがスケールは大きい事業であるという点の2点に将来性とやりがいが感じられると思ったため。  さらに、大学で分野は違いますが、橋の設計を行ったとき、設計に興味を持ち、几帳面な作業や細かい作業が自分には合っている思ったため。 以上の2点を踏まえ、御社なら自分の望む仕事に携わることができると思い志望しました。」という志望動機はどうでしょうか? 長い文となりましたが、添削やアドバイスがあれば教えてください。