海外の小切手文化とは?背景や普及の理由について解説

このQ&Aのポイント
  • アメリカでは小切手が非常に多く使用されています。日本では公共料金の支払いなどにも使われることがありますが、アメリカではさらに多岐にわたって利用されています。
  • 小切手の使用頻度はクレジットカードなどと比べて高いと言えます。一つの理由としては、クレジットカードよりも普及していた時代に小切手が広まっていたためです。
  • 小切手が普及している背景には、アメリカの銀行システムの発展と信用度の高さがあります。また、日本とは異なり、アメリカでは個人間の支払いやビジネス取引においても小切手がよく使用されています。
回答を見る
  • ベストアンサー

海外の小切手文化

海外の小切手文化 先日アメリカのテレビドラマをみてると主人公が仲間との会話で「(空いている時間に)小切手帳の整理をしていたよ」と言っていました。 私は小切手といえばお金持ちがでっかい金額をやり取りするときに何か書き込んで相手に渡すイメージがあったのですが、その主人公は普通の中流階級だったのであれ?とおもいました。 それで調べてみると、アメリカでは小切手を使う場面が非常に多いようです 日本では普通に暮らしているとほとんど使う機会はないですが、公共料金の支払いにも使われるとか・・ そこで、なぜこんなに小切手がいろいろなところで使用されるのか?なぜ小切手システムがこんなに浸透しているのか教えてください そのほかの手段、たとえばクレジットカードなどと比べても使用頻度は高いのでしょうか? また、どんな背景があってこんなに小切手が普及しているのでしょうか? よとしくおねがいします

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.5

アメリカ在住です。個人所有の小切手はパーソナルチェック(personal check)と呼ばれています。銀行で口座を開いた時に、最初銀行から暫定的な小切手がもらえるのですが、銀行あるいは小切手を作る会社を通して小切手を注文します。後者だとキャラクター物も含めたいろいろなデザインがあり、複写式の小切手や、名前と住所が入ったラベルがついてくるものもあったりします。 http://www.checksunlimited.com/ http://www.4checks.com/ 他の方の回答が出ているので、自分の経験で言うと、小切手を使う機会というのは以前より減っていると思います。銀行の引き落としも多くなってきていて、我が家では光熱費は引き落とされていますが、水道とゴミ回収の料金は引き落としはないので、小切手での支払いか、あるいはオンラインでカードか小切手での支払いになっています。オンラインで小切手での支払い、というのは小切手にRouting Number(各銀行の番号)とAccount Number(口座番号)、そして各小切手のページに番号があるので、それぞれを書くようになっています。そんなのを聞くなら最初から口座からの引き落としにすればいいのに、と思うのですが・・・。以前アパートに住んでいた時は家賃は敷地内のアパートのオフィスに小切手で支払っていました。 あとは役場での支払いが現金か小切手かなと思います。州発行の免許証、車の登録の更新も公共のオフィスで受け付けるのは現金か小切手で、クレジットカードは受け付けなかったと思います。最近は小切手を持ち歩かないので、忘れそうになることがあります。オフィスによってはATMも置いてあることがありますが・・・。現金も持ち歩かないですね。20ドル紙幣が3枚ぐらいあればいいかな、という感じです。ATMは24時間利用できて、ドライブスルーもあるので、車から降りずにATMを使っています。 スーパーでも以前は使っている人をよく見ましたが、Debit機能がついているATMカードで払えば同じことですし、クレジットカードも使えるので、以前ほどは見ないような気がします。それに小切手を使うとID(運転免許証)を見せないといけないので、面倒かなと思います。

その他の回答 (4)

  • 7inchhalf
  • ベストアンサー率39% (184/469)
回答No.4

チェックの背景…あまり考えたことないですけど、多分お金を直接持ち歩きたくない人がお金を使えるようにするために発明されたシステムでしょう。 例えば、米国では高額の現金を持ち歩くことを嫌がります。危険ですから。ちょっとの距離・わずかな時間でも嫌がります。 それだけで犯罪被害者になる可能性を自分で高めているということになります。私もアメリカに来た当初、日本から持ってきた数百ドルのキャッシュを財布に入れて持ち歩いていましたが、こちらの知人に「そんなことは危ないからするな、ここは日本みたいに安全なところじゃないんだ、必要がないなら所持金はせいぜい20~30ドルくらいにしておけ」とたしなめられました。 でたどりつくのが小切手(チェック)。小切手なら、なくしたり奪われても悪い奴がチェックにsignatureを書き入れる段階で使うのを逡巡します。また記名済みのチェックを奪われても、現金化される前に銀行に駆け込めば、失われたチェックの番号を伝えることでvoidにできます。各チェックにはuniqueな番号がついていてこれで管理できるようになっています。 小切手も慣れると楽ですよ。何せ銀行に一切行かなくてもお金使えますから。 クレジットカードがない時代は画期的なシステムだったのでしょうね。うちは今でも車のリース代と家賃はチェックで支払います。あとは税金・保険料。小額なやつ、例えば5ドルくらいの支払いでも使うときがあります。大手スーパーのCostcoではチェックで払ってもいいよとレジに表示されていますね。 面倒なのは相手がちゃんとお金を受け取ったか管理する責任は送金者側にあるっていうこと。 米国では支払いが遅れるとレートチャージが発生しますが、何らかの事故で相手が期限内にチェックを現金化できなかった場合も送金者が責任を取る必要があり、レートチャージを請求されます。 送金者は相手がお金をしっかり引き落としたかチェックするところまで管理していないと行けません。 クレジットカードとの使用頻度の差ですが、手軽さではクレジットカードに軍配が上がるので使用頻度はもちろん高いです。ただクレジットカードは便利すぎてちょっと危なっかしいですよね。あんまり相手にカード番号伝えたくないし。 ということで安全性の高い日本では必要性が薄いけど、そうではない外国では安全性と簡便性を兼ね備えたなかなかのシステムだと思います。

  • nolly_ny
  • ベストアンサー率38% (1631/4253)
回答No.3

アメリカで小切手帳は、銀行口座開設のときに希望すれば誰でも作れるもので、日本の銀行キャッシュカードのような手軽さで作れるものです。 アメリカへ語学留学したとき、私も憧れの(?)小切手帳を持てるようになるのかと期待しましたが、気が利かない銀行担当者に当たってしまったのと私の方が短期間で住むところを転々としていたことで(郵送されてくるのに受け取れない)、結局入手はかないませんでした。 あれだけクレジットカード社会のアメリカなのに、なぜか未だに公共料金の支払いだけは「クレジットカードはダメ。現金もダメ」で、小切手を使うのが一般的でした。私は「マネーオーダー」(定額小為替のようなもの)で代用しましたが。 たいていクレジットカードとマネーオーダーで事足りますので、なければなくても別に不便に思うことはありませんでした。 現金のやり取りがダメな理由はなんとなく分かりますが、カードがダメで小切手でなければならない理由は、私も知りたいです。 口座振替というシステムが、アメリカにはないから?(違ってたらごめんなさい) 日常の金銭のやりとりに小切手を使うのは、履歴が残るメリットと、受取人を指定できて不正使用される心配がないから?(現物見たことないのでよく分かりませんが)、あと大金をむやみに持ち歩くのは危険だから、ぐらいしか思いつきません。 実際にアメリカで生活して日常的に利用している方からの回答を待ちましょう。

noname#125540
noname#125540
回答No.2

日本に来ている人に聞いたことがありますが、アメリカに住んでいるときに小切手を作ったけど、クレジットカードを使うことが多くてあまり使わなかったと言っていました。まだ現物(小切手帳)を持っていました。 数年前に日本からアメリカに1年間留学した人が、公共料金だか家賃だか、そうしたものの支払いに小切手を使ったと言っていました。口座引き落としだかカード支払い高に出来なかったとかで。 詳しく聞かなかったので分かりませんけど、アメリカはソーシャルセキュリティナンバーだとか、クレジットヒストリーだとかいろいろ必要なので、何かそのへんの関係なのか??

noname#119360
noname#119360
回答No.1

スーパーの買い物ではパーソナルチェックで払う人もいるし、テレビ通販でも使用可能だったような。 銀行口座を開設すると、ふつうにパーソナルチェックの小切手帳をそういやくれますね。

関連するQ&A

  • イギリスの文化 習慣についてお聞きしたいのです。

    イギリスの文化 習慣についてお聞きしたいのです。 付き合い始めたイギリス人 イギリス在住の彼が居ます。 先日私たちのことを自分のお抱え弁護士に相談に行くと行ってきました。 中流階級でpersonal lawyerをもっているのは普通の事なんでしょうか? ちょっとびっくりしてしまいました。 仕事はエレクトリック エンジニアです。 相手に聞くと普通の事だっていいますが 私の常識では何か特別な問題を抱える事の多い状況に身を置いていなければその様な弁護士を持っているなんて考えられません。 何を相談に行くのかとたずねたら 外国人の彼女と婚約や結婚をしたい場合の合法的な法律的にしなければならない事などが何か知りたいんだって言いますが・・・ それに イギリスではsolicitor っていうのですよね?  lawyer とも普通に言われてるのでしょうか??   弁護士に外国人の彼女が出来たことを伝えておきたいし 今後相談にのってもらって色々な事を決めていきたいとも。。 要点をまとめますと 中流階級でおかかえ弁護士の様な人を持っているのが普通の事なのか? この様な事で気軽に相談をする事が普通の事なのか・・・? この点での回答をお願いしたいのです。  宜しくお願いいたします。

  • アメリカの家!

    アメリカの一軒家についての質問です。 最近よくアメリカの映画を見るのですが、見て思った事は 『アメリカの家は超デカい』ってことです。 前から、天井が高い事などは知っていましたが並の大きさしゃありません! 前に『アメリカのドラマは大抵、登場人物が中流階級育ち』というのを聞いたことがあります。もし、その情報が間違いでないとすれば、納得いきますが……… 実際の所、アメリカの家の普通サイズはどのくらいなのでしょうか? 分かる方、教えてください!

  • アメリカ軍の階級章は、銀が上?

    アメリカ軍の階級章は、銀が上? te-taroともうします。 アメリカ軍の階級章で、同じ形で、色が違うもの があるのですが、 どうも、銀が、金より上のようです。 普通、金のほうが上だと思うのですが、 どうしてでしょうか? 歴史的背景がありそうなので、 ココで質問しました。 よろしくお願いします。

  • オタク文化が一般的になった件について

    ええっ? まだ一般的になっていないよ、という方もいらっしゃるかもしれませんが、皆さんのご意見を聞かせて下さい。 例えば、皆さん絵文字とか普通に使われますよね?  m(__)m(^o^)/~とかです。 正確に言えば、上記AA↑がインターネット黎明期で使われているか どうかは自信が無いのですが、 顔文字というのはインターネット初期から確実に使われていました。 そこで、こういった顔文字を使っている人等を見ては、 「ああ、この人はパソコンオタクなんだ」 という認識をしていたのを思い出します。 (そこでインターネットをしている自分もオタクに足掛けしていましたが) オタクを小バカにしている女性達が、今現在メールでこういった顔文字を使用しているのを見て、何やら違和感を覚えるのです。 と同時にいつの間にやらオタク文化は市民権を得たのだなあ、とも思うのです。 また、中川翔子のようにオタクを前面に打ち出すアイドル、ガンダムグッズキャンペーンなど、様々な方向にオタクがありますよね。 ・こうしたオタク文化が世間一般に浸透する事を皆さんどう思いますか? 気味が悪いか? 何とも思わないか?  ・10年後に秋葉街のようなものが全国各地にできて、「一都市に一つはあるよねー」というような風潮ができたらどう思いますか?  ・私自身は自分自身がマンガオタクでありながらそうした部分を気味悪く思っているのですが、そんなの昔からあったよ、という例があれば教えて下さい。 ・他にも一般に浸透しているオタク文化があれば教えて下さい。 余談1) ドイツでモノを購入した際の説明書に絵が無いという話を聞いた事があるのですが、絵があって当然という時点で最早戻れない所まで来ているのかもしれません。 余談2)  ちなみに、私は仕事で秋葉原に行った事があるのですが、改札を下りる時に仰天しました。度肝を抜かれるとは正にこの事で、日本人のみならずあそこに寄る外人は皆変態なんだと認識しました。

  • アメリカの躾の方法を教えてください

    アメリカでは恥ずかしがることはいけないことだと聞いています。 小さい時からそれは徹底的に教え込むとも聞いています。 それを子供に教えるときに、どのように教えていくのですか? いったい、どのようにして、「恥ずかしがること、もじもじすることは悪いことだ」と教えているのでしょうか? 文化的背景からも「恥ずかしがることはいけないことだ」は、説明する必要もないほど常識になっていて、理由づけをいちいちしなくてもいい程に浸透していて、それは悪いことだと言っても、あの人はうちの子供を否定したなどと過敏反応する人もいない状況なのでしょうか? Because I said so.で済まされる時期に、理由もなく教え込むのでしょうか?

  • 名探偵コナンの主人公やキャラクターはアメリカ要素満

    名探偵コナンの主人公やキャラクターはアメリカ要素満載ですか? 名探偵コナンの主人公やキャラクターについて、思うのですが、主人公=アメリカ要素の塊で、日本文化に入り込んだみたいな感じに見えます。 金田一に影響受けて、探偵が殺人案件や犯罪を解決しながら、組織と戦う感じですが、キャラクター性やキャラクターの言動行動はアメリカ文化の要素に沿った推理オタク主人公に思えます。 それに主人公以外もそのような要素を感じます。 アメリカでは公共の場でスケボーはOKですし、 色々とアメリカ文化が入ってるなと感じます。 イギリス要素は推理関連で入ってると感じてますし、コナンの世界でアメリカ感も感じるので。 主人公やキャラクターの言動行動は日本で駄目な事で良くないし悪いことだけど、アメリカに置き換えるとそうでもないです。 だから、アメリカ感満載じゃないかと、それに、コナンはアメリカ的、金田一は日本的、 とずっと、思っていた事だったので、こういう 質問をしました。 ※追記 誤解してるか無知さ故か分からないけど、主観的な質問なのでご了承下さい。 まじっく快斗は日本的でもアメリカ的でもないけど、探偵が外国ではどういう存在で、活動に際して年齢制限があるかどうか分かりませんが、名探偵コナンには日本的は感じられず、アメリカ的だとかなり、感じます。 まあ、最初からアメリカ的だなこの主人公に対してはと思ってたけど・・・。 また、コナンはハリウッド映画のホームアローンみたいな要素が形を変えて入ったみたいな所もあるみたいに感じる。

  • エリートの再生(空気的なもの?)

    以前の日本は、一億総中流とはいっても実際はエリートは家柄や学歴を背景に国や企業の特権階級的な世界を歩んできたように思えます。(その中の選抜などはもちろんあったと思います。) ここ近年は、エリートや官僚への不信などや上位以外にパワーの源泉が蓄積して、フラット化がすすんだといえると思います。 家柄や学歴には根拠がないということですので純粋な理なんだと思います。 ところが実力社会にしたところで、評価って絶対正しいわけではないですのでどちらかいえば、低く平等に近づいたイメージがあります。 最近の企業では特に環境が厳しいので、トップの資質が問われる場面が多くて、それなりに勉強した人がトップに立っていると思います。 だとしても空気は平等を目指している中なんだと思います。 最近はむしろフラットや平等より機関車役がより必要なんだと思います。 そこで、日本で機関車役(キャリア官僚的やトップ)ものってどう育成すべきなんでしょうか? 早期選抜制度だと日本では、不公平感や全員のモチベーションに持続に問題が生じるともいえます。 かといって、そういう機関車によりなりえる層は必要にも思えます。 上がつぶれたり、なんとなくいきなり位の立場に立ってというのは、やはり難しいと思います。 これって日本では平等を尊重する文化ですが、逆にそのような層を維持すべきなんでしょうか? 今の所得が開いたというのはエリートと普通の人というより別の原理に感じます。

  • 海外からの小切手

    先日、海外(香港)の友だちから小切手が送られてきました。 香港のStandard charteredという銀行で発行し、JAPANESE YENで記載されているのですが、 東京三菱銀行等で現金に換えてもらえるのでしょうか。 その場合に手数料はかかるのでしょうか。

  • 洋画のタイトルを教えてください。

    洋画のタイトルがどうしても思い出せなくて自分なりに調べましたがどうしてもタイトルにたどりつけません。あらすじを書きますので、これかな?というタイトルが思い浮かびましたら、教えていただけませんか?よろしくお願いします。アメリカ映画でたぶん1989年から19993年ぐらいの間に制作されたものだと思います。1991年か1992年あたりにケーブルテレビで見て、その後、DVDが発売されたのも確認しております。アメリカ映画です。 あらすじですが、両親がお金持ちだが、別居または離婚していて主人公の男の子は全寮制の学校へ入れらています。彼は自分でも金持ちの息子ということを鼻にかけているのですが、さみしがりやな部分もあり、クリスマスを父親と過ごすことを楽しみにしていたのですが、父親が恋人と過ごすことになったため、急きょ、母親が現在の恋人を、息子の元に(寮)まで迎えに行かせます。しかし、その恋人という男は見たくれが労働者階級なので、彼は馬鹿にして言うことを聞かず、反発しいたずらを繰り返します。2人は反発しながら車で母親のもとまでドライブすることになります。色々な事件を起こしながら最後には、お互い理解し合うというストーリーです。 主人公の男の子は金髪でまん中分けの髪型でした。設定は確かクリスマスで雪が積もっている中をフォードでドライブしているシーンを覚えています。主人公はダッフルコートを着用していました。  どなたかタイトルがわかる方がいらっしゃったら教えてください。お願いします。

  • 格差社会の何が悪い?勝ち組と負け組で分けて何が悪い?負け組が政治に文句

    格差社会の何が悪い?勝ち組と負け組で分けて何が悪い?負け組が政治に文句言って騒いでいるだけだと思いませんか? 欧米でも格差社会ですよね。アメリカなどは日本とは比べ物にならないほどの格差社会。イギリス(特にイングランド)などは生まれながらの階級社会。 生まれてきた時から上層階級、中流階級、労働階級が決まっている。 労働階級の親から生まれた場合はほとんどの場合は子供も階級社会で生活する事になる。イタリアなどは人種差別がまだあり、黒人だとまともな職につけないなどが今でもある。それに比べれば日本はまだいい方だし、イギリスなどと違って うまれてきた時から人生がきまっていたわけじゃない(はじめは平等) 団塊ジュニア世代みたいに 4~5年で1000万近くもうまれてきた不幸な世代などを除けば (この世代は恨むならベビーブームに産んだ親を恨むべきで 人口が多すぎる事による高校や大学の受験戦争、就職する時もバブルは崩壊した上にこれまた人口が多すぎるという事の就職戦争、それでニートやフリーターが増え この時からニートの言葉が有名になった、日本の場合は一度、ニートやフリーターなどになると、正社員や契約社員の道は険しいので、未だにこの世代はフリーターなどが 多い。 でも、この世代以降は誰でも普通に高校までは通えて、今はバカでも大学進学は出来るし仕事だって選ばなければあるし、経済面で努力した人はそれなりに稼げているんだし決して格差社会が悪いとは思わない、格差社会でなかったから日本は今でも浸透している働いた方が損などがあるのだと思う。 よく専業主婦とかパートがその代表で、今は多くの人が批判するようになったので 配偶者控除などの廃止は時間の問題だと言われていますが 働いている女性より働かない、もしくは年収を抑えて所得税を払わないようにして 働く方が得をする、家に扶養者がいた方が得をするなんてやっていた方がおかしな話だと思う。 普通に考えれば日本の三大義務に納税や労働が入っている、この納税というのが 消費税だけ払っていれば認められるのかは知らないが 個人的に考えれば納税、労働の義務を怠ったっている人を国が支援する必要はないと 感じてします(もちろん働きたくても重い病気だったとか、必死で仕事探しているにも 関わらず生活が困難だという人がのぞくけど) 結局は負け組が社会や政治のせいに しているとしか思えません。    BY 正社員