• ベストアンサー

テレビの画面が急に消えてしまいました。

funcargoの回答

  • funcargo
  • ベストアンサー率22% (59/268)
回答No.1

バカにするわけではないんですけど、ソニータイマー(詳しくはココ→http://www.kanshin.com/index.php3?mode=keyword&id=44673)がかかったんですかね・・・。 自分はPS2でコレにハマりました・・・。

damdamdam5656
質問者

お礼

もうSONY製品は買いません。 みんなに言いふらしてやります。

関連するQ&A

  • テレビが!

     はじめまして、はじめて投稿します。よろしくお願いします。  先ほど、我が家のテレビ(SONY製KV-25DA1 トリニトロンカラーテレビ)の電源が入らなくなり、大変困っています。原因は電源ボタンの連打によるもの(子供の悪戯)なのですが、どうすれば良いのでしょうか? 修理する前に何かしておくと良いことなどはありますでしょうか?  よろしくお願いします。<m(__)m>   

  • ソニー製テレビの画面が点滅

    99年製のソニートリニトロンカラーテレビ(KV-29DR5)が1週間ほど前から、画面が点滅するようになりました。 音声はそのままで画面が映る→黒い画面→映る、を点滅のように繰り返します。最初は1時間に1度ほどでしたが、今は10分に1度は必ずなるようになりました。 ソニー製はスタンバイランプが点滅して自己判断できるようになっていますが、いまだに点滅していません。 あと点滅する以前から赤色が通常よりも明るく見えるようになりました。これも故障の一部なのでしょうか? 年数も経っているしほぼ毎日電源を入れている状態です。 修理に出すとしたらいくらくらいかかるものなのでしょうか? 修理代が高くつきそう、または修理よりも買い換えた方がいいとなれば考えたいと思います。 よろしくお願いします。

  • SONY カラーテレビの故障?について ★お願いします★

    SONY トリニトロン カラーテレビ (KV-21GP3)について  お尋ねします。    今日テレビをつけたら、突然、画面が『鮮やかな緑色』一色になってしまいました。全部のチャンネルが同じ緑色です。音は出てます。少し白色の横の線も入っています。       これって故障でしょうか?      なんか 緑色一色って感じが珍しい気がするのですが・・・。     この様な現象について、なんでも構いませんので情報お願いします。    

  • テレビのD端子を挿す部分の掃除のやり方を教えて下さい

    テレビはブラウン管のWEGA(KV-32DZ900) 使用年月約8年 D端子接続は8年間未使用 使用目的はチューナーを接続して高画質視聴 そこで掃除をしようと思っています。 埃や酸化で劣化してると思うので掃除のやり方を教えて下さい

  • テレビ電源スイッチについて

    現在テレビがSONYの KV-29DR1を使用していますが、 突然電源ボタンが接触が悪いのかつかなくなりました。 テレビ周りを掃除したりプラグをかえてみたりしても動かず、いったんスタンバイ・タイマーが赤く点滅して電源が入ることなくスイッチが切れます。 何度が周辺をあたためると(ドライヤーなどで)電源が入りテレビがみれます。 SONYのサイトをみたんですが、古いものなので(99年製)プレスリリースのみのっていてどのような故障なのか解決方法がないのかとかよく調べられませんでした。 このような症状にあわれたかたいらっしゃいますか? 修理するしかないんですかね・・・(修理するだけ損なのかな??)

  • テレビの画面が最初だけ映らないのです

    ソニー製の21型トリニトロン式テレビKV-21GP3を6年程 使用しております。 最近、主電源を入れてから5分程、音声は流れるものの画面が 全く映らなくなりました。 約5分を過ぎると、何事もなかったように普通にきれいに 画面が映るのですが・・・ また、「主電源」ランプの他に「スタンバイ/スリープ」ランプが あるのですが、このランプが点滅するようになり、これも 原因がわかりません。 わずか6年程度ですので寿命とも思えないのですが・・・

  • テレビの画面が粗くなりました

    約10年位前のSONYのトリニトロンテレビです。 先週辺りから画像の粒子(?)が粗く映るようになりました。 外のアンテナは異常ないようです。 テレビの後ろにあるUHF・VHF入力端子部分のコードをいじるときれいになりますが、手を離すとまた粗くなります。 UHFの画像は砂の嵐状態に近く、音声もほとんど聞こえません。 ここをこうすると簡単に直る、これを交換すればいい、等素人でもできる修理があれば教えてください。 よろしくお願いします。

  • テレビの画面が暗い

    下のような故障の原因と修理費は有償なのでしょうか。 お教えください。 4年前に買った日立のW37P HR9000のテレビの画面が急に暗くなりました。 ・音声は正常に聞こえます。 ・画像が、映ってはいるのですが、非常に暗く見えるか見えない程度の明るさです。   電灯を点けると画面は見えません。(それほど画像が暗いのです) ・雨が降っているような画像で、特に上部10cm位は黒く滝のような状態です。   (少し気味が悪い画像になります) 日立のメーカーさんに来てもらったのですが、このような現象は初めてですとのこと。 修理費は3万円から4万円ぐらい掛かるそうです。 たった4年でこんな故障がして、しかも修理費が有償とのこと ショックです。

  • ブラウン管テレビの修理業者を教えて下さい。

     先日、長年愛用してきたブラウン管テレビが故障(?)し映像が映らなくなりました。  現在の症状としては、一時間電源を切ると、一時間ほど映像が映るようになるり、その後再び映らなくなるいう事を繰り返しています。  音声は大丈夫である事と、映るようになった際の映像は奇麗なままなので、出来る事ならば修理して使い続けたいと思っています。  しかし、地元の家電量販店や電気屋だともう修理を行わない(ハンダ等でも出来ない)方針に切り替わってしまったらしく困惑しています。(店員さん曰く状況を聞く限り、ハンダ付け等で済む可能性大だそうです。)  そこで未だにブラウン管テレビの修理を行っている業者を教えて下さい。  よろしくお願いします。 ちなみにTVは、 SONY トリニトロン(Trinitron) 94年製 KV‐25ST11

  • テレビの修理について

    今から27年前のブラウン管型テレビ-SONYのトリニトロンカラー(KV-25DX2)なんですけども、つい4~5日前まで使用していたのですが、音声は左右、各チャンネル事に聞こえるのですが、映像が全然(砂の嵐までも)写らなくなりました。愛着心がありすぎのためか、諦められなく修理しようかと思ってますが、この場合だと映像箇所の基板の中の部品の老化か?配線端部の 老化などが考えられるかと思ってますが、どちらさんか詳細についてお解かりの方おりましたら 教えていただけないでしょうか。