• ベストアンサー

原子力発電について

badit97の回答

  • ベストアンサー
  • badit97
  • ベストアンサー率42% (3/7)
回答No.2

先に言っておきますが原子力を使う理由は2つ以上あります。 1つ目は代替エネルギー 前の人が言っていた火力の方が省エネという話は初耳です。ちなみにウラン1粒(豆ぐらいの大きさ)で一つの家半年分です。 石油をこのペースで使い新たに油田が発見されなければ40年でなくなります。原子力は再利用が可能になれば100年使用可能です。 2つ目は安定性 日本は中東から石油を輸入しています。天然ガスは東南アジアから輸入しています。今の段階では石油が主流です。もし中東で戦争が起きて石油が手に入らなければ日本の電力は賄いきれません。そのため日本では火力原子力水力の三種類の発電を行い安定した発電を行いっています。用は火力が急に動かなくなっても停電しないみたいな感じです。 私の考えで言わせてもらいます。原子力ではワンミス新聞です。原子力は火力の10倍以上神経質です。簡単なミスでもすぐに工事が止まってしまうほどです。 日本の原子力発電の安全装置は異常なまでに働きます。放射能漏れはほぼないのでは??交通事故の方が多い。確実に。 ちなみに原子力発電所で仕事中に被ばくする放射能よりも病院で使うレントゲンの方がやばいです。知っている人ならどちらかというとレントゲンを嫌います。(人によるけどね)

ryo1020
質問者

お礼

回答ありがとうございます。確かに今後途上国の生活水準の向上によって石油消費量が増大することを考えるとエネルギー密度の高いウラン利用という選択がベターかもしれませんね。電源を分散させるというのも重要だと思います。問題があるとすれば需要量の増大によって、ウラン自体が枯渇することでしょうか。まあ必要ですけど出来れば無い方がいいですね。

関連するQ&A

  • 原子力発電所の危険性について教えてください。

    原子力発電の危険性について教えてください。 原子力発電による電力の供給をやめることで、原子炉の危険性は消えるのでしょうか? 原子力発電所がもう存在する以上、その危険性は電力を供給しようがしまいが 変わらないのではないでしょうか? もし電力の供給をやめて廃炉にしても水で冷やし続ける必要があり 廃炉にしない場合と同じような危険性が存在するのであれば、 原子力発電所による電力供給をやめることに どれだけの意味があるのでしょうか? 教えてください。

  • 原子力も自然エネルギーも課題は先送りなんですか?

    自然エネルギーを利用した発電は、現在もクリーンで、未来に負の遺産を残さないけど コストや不安定等の理由により課題が多い。でも、今より未来が大事!? 原発は、安定供給出来きて今はいいけど。将来の廃棄物処理方法や廃炉の解体の問題が 未来に負の遺産を残す。ましてや一度大事故を起すと・・・。でも、未来より今が大事!? これって、どちらも未来の技術革新頼みなんですか?

  • 原子力発電から火力発電に向かわざるを得ない?

    原子力発電所の耐用年数を40年ぐらいとした場合、この先20年以内に廃炉されるものが沢山出てくると思います。一方原発の新規建設が当分出来ないとすれば火力発電に頼らざるを得ないと思うのですが廃炉せずに使い続けるのでしょうか?実際のところどうなのでしょう?

  • 原子力発電の発電コストについて

    お分かりになる方ぜひ教えてください。 今日Yahooを見ていたら、NUMOの広告をが出ていたので何気なく放射性廃棄物の処分方法に関して、ホームページを閲覧して思いました。 そこでふと思ったのですが、「原子力発電の発電コストは本当に安いのかな?」という疑問です。 経産省が各発電エネルギー別の発電コストを算出していますが、これはどの範囲のコストを発電量で割った金額なのかなという疑問です。 素人考えでも原子力発電は、原発の設備建設・地域への安全対策・原発要員の教育・要因への被爆手当?・地域環境に与える影響のコスト・原発の維持費・燃料(ウラン・プルトニウム)の調達・廃棄物の処理(それにかかわる検討費用なども含めて)などなど、本来の発電とは無関係なコストが多量にかかっている気がします。 (発電各社・国・地方自治体含めて) そういった考えうる原子力発電にかかわる全てのコストから発電コストを算出すると、経産省の発表している5,6円のコストでは収まらない気がします。 決して、原子力発電に反対でも何でもないのですが、そういったコストを考えて発電コストを算出すると、太陽光発電の方が安い気がしてきました。 ぜひ、原子力発電の本当の発電コストがどのくらいなのか、ご存知の方は教えてください。 *もし、他の質問で同じような質問があるようならすみません。

  • 原子力発電のしくみ

    原子力発電の発電のしくみを知りたいのですが、原発はウランなどの放射線物質のどんなしくみでエネルギーを作るのでしょうか?また、クリーンなエネルギーとして注目されていますが、二酸化炭素を発生しないのでしょうか?

  • 露国ロシアが海上に原子力発電所を建設しましたが日本

    露国ロシアが海上に原子力発電所を建設しましたが日本も島国で地震大国なのでロシアの真似をして海上に原発を作れば原発事故が万が一、巨大地震によってメルトダウンしても海水に浸かって冷却処理も要らない究極の最適地では?

  • 原子力発電のエネルギー収支について

    先日の新潟地震後、原子力発電所の新規建設も含めて安全性とその存続の議論が行われていますが、この原子力発電所の建設から稼動時間を経て廃棄にいたるまでの間の、総合エネルギー収支についてどのような説明や議論が行われているのでしょうか。 よろしくお願いします。

  • 将来、原子力発電は廃止・縮小出来るか?

    原子力発電所を廃止にすることが将来出来るだろうか??? 最近思ったけど、原子力のハイパワー発電は魅力で、今となっては、 廃止できそうもないと思えてきた。新潟の地震の、原発停止で、 電力停止が、電力不足になるようですね。 自分が今不満に感じるのは、核の廃棄物は、地面の埋めて保管するしか 処理法がない事。 ウランの埋蔵も限界がそのうちに来るだろうし、 廃棄物がどんどん埋められるのは、気に入らないのです。 将来は発電方法はどうなるのだろう?? 良い考えください。

  • 日本で原子力発電所の原発を全廃すると現れる社会問題

    日本で原子力発電所の原発を全廃すると現れる社会問題って何が起こると思いますか? 原子炉は危険で問題だけど原発を廃炉にすると違う問題が現れるので違うリスクが出きるだけで原発は維持すべきだと言われている。 無くすとどんなリスクが出るの?

  • 原子力発電と太陽光発電

    原子力発電と太陽光発電について教えてください。 最近、原子力発電が「安全」「クリーン」なエネルギーということで注目されてますよね。クリーンっていうのは温暖化の原因である二酸化炭素をあまり排出しないからだと思うのですが、ここで疑問なんです。 二酸化炭素を減らすのは何のためかって、 温暖化の進行を抑えるためですよね? 温暖化の進行を抑えるのは何のためかって、 人間や動物が健康に安全に過ごせるような地球にするためですよね? なんかそう思ってきたら、二酸化炭素をださないから、安価だからといって原子力を使うのはどうなのかと思ったんです。 原子力なしでは日本がやっていけないのはわかってるんですが、リスクの少ない太陽光発電など導入していくより原子力をより安全にすることに力を注いでいるのはなぜなんでしょうか。 太陽光発電は、原子力に比べてどれくらい高値なんでしょうか。 太陽光発電の問題点は何なのでしょうか。 原子力から排出される廃棄物を処理するコストを考えても、太陽光発電のほうが効率が悪いのでしょうか。 前置きが長くなってしまいましたが、 知っている情報なら何でもいいので教えてください