• 締切済み

パソコンが起動しなくなりました

パソコンが起動しなくなりました その他(デジタルライフ)で質問していましたが カテゴリを変えて同じ内容で質問させて頂きます どこに問題があるのか、自分で対処できる物なのか アドバイスをお願いします 3~4年前に買ったiiyama kds336 SM (OS win-XP) を使用していますが数日前から起動できない状態となり困っています。 電源を入れると、メーカーロゴが出た後に 『ご迷惑をおかけしております・・・・・・』云々のメッセージの 表示に切り替わり、その画面にセーフモードやら、通常起動やらの 選択が出来る画面になってしまいます。 その画面のセーフモード起動を選択しても、画面下に英文が4~5行流れた後 真っ暗な画面にかわるだけで、セーフモードでの起動が始まりません。 せめてデータだけでもと思い、KNOPPIX_v5.3.1CD で起動してみたのですが、 オープニング画面表示後アルファベットの羅列(ファイル展開?)の画面が 続いた後、カーソルの点滅状態のままストップしてしまいます。 また、ファイル展開中のアルファベットの中に反転文字で『?マーク』が 10個程度固まった箇所が見られますし、文字ではなく、グリーンの ブロックのようになってしまっている箇所もいくつか確認できますが、 私のPCではKNOPPIX が起動できないという事なのでしょうか。 その他 Memtest86+ を使用してメモリのチェックをしたところ エラーのところに確か140000くらいの数字が出ていたと思います。 (勝手に何回も繰り返してしまうのでエラーの箇所のアドレスとかを見た記憶がないです) 更にDrive Fitness Test をしてみたところ、Quick Test・Advanced Test どちらも緑のウィンドウ表示で問題なしとでました。 ひょっとしたら、元のように使えるかもしれないと淡い期待を 寄せているのですが、無理でしょうか。。 私がやれるとすれば、あと何が出来るのでしょうか? どなたかアドバイスをお願い致します。 *用語等あまり詳しくないので、申し訳ありませんが出来るだけ わかりやすい言葉で教えて頂けますと助かります。 回復コンソールを試したいのですが、XPのCD-ROM が見当たらず 断念しています

みんなの回答

  • yakan9
  • ベストアンサー率54% (2209/4064)
回答No.8

下記のbootオプションはどうでしょうか。 knoppix xmodule=vesa screen=1280x1024 xvrefresh=60 knoppix vga=normal xmodule=vesa screen=1280x1024 xvrefresh=60

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • yakan9
  • ベストアンサー率54% (2209/4064)
回答No.7

> fb1280x1024 を入力してみましたが、ファイル展開の最後の部分に > error: NO suitable X-Server found for your card. > と表示されたまま止まってしまいます。 > ・・・私の手順が違うのでしょうか? そうではなくて、bootオプションが的確ではなく、該当しなかっただけです。 > プラグ&プレイVESA DDC2B対応 > DDC-CI に対応 ディスプレイの仕様によると、下記が有効かもしれません。 knoppix xmodule=vesa 試しに入れてください。これも回答番号4に記載したものです。

D1100
質問者

補足

ありがとうございます。 教えて頂いた4種類全部を入力してみましたが、 エラーになってしまいました。 同じ文字が延々とスクロールしてしまって 長時間止まらない状況でした。 HDDが動いてる時にオレンジ色のランプが 点くみたいなんですが、壊れてからは、起動時に一瞬光る以外は、 光らなくなっているような気がします。 HDDを外して別のPCで読み出してみた方が良いでしょうか。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • yakan9
  • ベストアンサー率54% (2209/4064)
回答No.6

> この内容で入力するbootオプションの種類はわかりますか? > 最大 1280X1024モードをサポート 回答番号4を少しはまじめに見てもらいたいのですが。 そこに、 fb1280x1024 と記載しております。 注意を払ってよく見て欲しいです。 全て、可能性を秘めている項目は、回答番号4に記載したつもりです。 回答場号4と5の補足は、注意して読んでもらうとすべて記載している項目です。

D1100
質問者

補足

何度もありがとうございます。 私の理解力が足りず、本当に申し訳ありません。 さっそくオープニング画面のboot表示が出ているときに fb1280x1024 を入力してみましたが、ファイル展開の最後の部分に error: NO suitable X-Server found for your card. と表示されたまま止まってしまいます。 ・・・私の手順が違うのでしょうか?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • yakan9
  • ベストアンサー率54% (2209/4064)
回答No.5

> せめてデータだけでもと思い、KNOPPIX_v5.3.1CD で起動してみたのですが、 > オープニング画面表示後アルファベットの羅列(ファイル展開?)の画面が > 続いた後、カーソルの点滅状態のままストップしてしまいます。 前回の回答で、 > boot:_ > と出たところで、bootオプションを入れると大体起動できるのですが と書きました。 > なにかボタンを入力しないといけないのですね。 そうです。 KNOPPIX5.3.1CD-ROMを入れ、電源を入れると、 すぐに、 boot:_ で、10秒ほど待ちます。 このときに、bootオプションを入れるのです。 URL > PCのスペック等のHPです ディスプレイの仕様は書かれていないですね。

D1100
質問者

補足

再度ありがとうございます! ディスプレイの仕様は、 Prolite X436 43センチ TFTカラー液晶モニター 最大 1280X1024モードをサポート 高コントラスト700:1 高輝度300cd/m2 高速応答速度 8ms の高性能パネル sRGBにモードに対応 ガンマコントロール機能 プラグ&プレイVESA DDC2B対応 DDC-CI に対応 のような内容が書かれています。 この内容で入力するbootオプションの種類はわかりますか?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • yakan9
  • ベストアンサー率54% (2209/4064)
回答No.4

> せめてデータだけでもと思い、KNOPPIX_v5.3.1CD で起動してみたのですが boot:_ と出たところで、bootオプションを入れると大体起動できるのですが、 "iiyama kds336 SM"で検索してもヒットしませんね。 解像度は、XPのときどのような数値だっのか、 ディスクトップかノートかですが、 当面該当しそうなbootオプションを下記に記載しておきます。 試してみてください。 fb1280x1024 fb1024x768 fb800x600 knoppix xmodule=vesa knoppix xmodule=fbdev なお、キーボードが日本語用になっていないため、"="は、お隣の"へ,~,^"のキーの半角シフトなし、 すなわち、"^"を入れるようにすると、"="が入ると思います。 なお、だめな場合は、パソコンの仕様が見れるURLをご存知でしたら補足願います。 もしくは、取扱説明書に記載されている、解像度、 画面制御のことについて記載している特記事項が分かればよいのですが。 ご存知かもしれませんが、起動できたら、下記を参考に、データのバックアップをしてください。 「KNOPPIX」の使い方 CDから起動して、簡単なデータ救出 http://pctrouble.lessismore.cc/software/knoppix.html

D1100
質問者

補足

回答ありがとうございます。 サイトをいろいろと読みあさって、COドライブを優先にしてKNOPPIX のCDを入れる というところまでは何とか理解できたのですが、ディスクを挿入した後はそのまま 待っていればいいのかと思っていました。 なにかボタンを入力しないといけないのですね。 素人同然なもので、どのタイミングで入力すればいいのか、 まったく想像もつきません。 もしよろしければ手順をお教え願えますでしょうか。 ↓PCのスペック等のHPです。 http://plusd.itmedia.co.jp/pcupdate/articles/0603/09/news041.html

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • yuzukon
  • ベストアンサー率42% (165/391)
回答No.3

>回復コンソールを試したいのですが、XPのCD-ROM が見当たらず >断念しています リカバリーCDを失くしたと言う事ですか? 症状から判断してリカバリー(OS再インストール)しか無い様に思いますが?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#133641
noname#133641
回答No.2

ロゴ画面のあとのBIOS停止状態なら、パソコンのマザーボード上にあるボタン電池切れが怪しいです。 (電池の電圧低下でも同様の症状が出ます) デスクトップパソコンの場合は、「CR2032」というボタン電池が多いと思いますね。

D1100
質問者

お礼

回答ありがとうございます 電池切れでもこのような症状がでるんですね。 電池の交換くらいならすぐにでもできそうなので 早速やってみることにします!

D1100
質問者

補足

電池は、教えて頂いた通りCR2032でしたが 交換しても変化はないようです・・・。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • kuroitori
  • ベストアンサー率53% (209/389)
回答No.1

ちょっと状況が良く見えないので、アドバイスが出来ませんが、 回復コンソールは以下の方法でCDが作成出来ますので、試して 見て下さい。 CDブートの回復コンソールディスクを作る http://uiuicy.cs.land.to/kaihuku.html なお、文中のウルトラISO体験版のリンクは切れています ので、こちらからダウンロードして下さい。 http://www.intercom.co.jp/ComScripts/Download_I2.asp?soft=iso_DEMO また、これで回復しない場合は、HDDを別のPCに繋いで データを退避した方が良いと思います。 デスクトップのHDDのインターフェースが不明ですので、 (SATA又はIDE(PATA、U-ATA))両方に 対応できる、ケーブルのご紹介をしておきます。 ケーブル http://groovy.ne.jp/products/hddset/ud_500sa.html http://www.green-house.co.jp/products/storage/adapter/ushd-idesa/ ケーブル価格 http://www.coneco.net/PriceList.asp?COM_ID=1060418070 http://www.coneco.net/PriceList.asp?COM_ID=1070513030

D1100
質問者

お礼

親切なアドバイスありがとうございます。 回復コンソールのHP拝見いたしました。 理解に時間がかかりそうですが、何とか試してみたいと思います。 また結果をご報告いたします。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • パソコンが起動しなくなってしまいました。

    パソコンが起動しなくなってしまいました。 どこに問題があるのか、自分で対処できる物なのか どなたかご教示下お願いできますでしょうか。 3~4年?前に買ったiiyama kds336 SM を使用していますが 数日前から起動できない状態となり困っています。 電源を入れると、メーカーロゴが出た後に 『ご迷惑をおかけしております・・・・・・』云々のメッセージの 表示に切り替わり、その画面にセーフモードやら、通常起動やらの 選択が出来る画面になってしまいます。 その画面のセーフモード起動を選択しても、画面下に英文が4~5行流れた後 真っ暗な画面にかわるだけで、セーフモードでの起動が始まりません。 せめてデータだけでもと思い、KNOPPIX_v5.3.1CD で起動してみたのですが、 オープニング画面表示後アルファベットの羅列(ファイル展開?)の画面が 続いた後、カーソルの点滅状態のままストップしてしまいます。 また、ファイル展開中のアルファベットの中に反転文字で『?マーク』が 10個程度固まった箇所が見られますし、文字ではなく、グリーンの ブロックのようになってしまっている箇所もいくつか確認できますが、 私のPCではKNOPPIX が起動できないという事なのでしょうか。 その他 Memtest86+ を使用してメモリのチェックをしたところ エラーのところに確か140000くらいの数字が出ていたと思います。 (勝手に何回も繰り返してしまうのでエラーの箇所のアドレスとかを見た記憶がないです) 更にDrive Fitness Test をしてみたところ、Quick Test・Advanced Test どちらも緑のウィンドウ表示で問題なしとでました。 ひょっとしたら、元のように使えるかもしれないと淡い期待を 寄せているのですが、無理でしょうか。。 私がやれるとすれば、あと何が出来るのでしょうか? どなたかアドバイスをお願い致します。 *用語等あまり詳しくないので、申し訳ありませんが出来るだけ 砕いた感じで教えて頂けますと助かります。

  • パソコンが起動しなくなりました

    Windows xpのパソコンなのですが、突然起動しなくなりました。 今までパソコン起動時には、メーカー名が表示されたあと 画面下部にバーのようなものが表示され、 それが左端から右端まで伸びたらWindowsのロゴが出て、起動していました。 現在の状況は、上記のバーが半分に及ばない位置で停止し、 セーフモードで起動しようとしても 画面にシステム名と思われるアルファベットが表示され、 停止してしまいます。 どうすればよいのか教えてください。

  • 起動ができません。

    親のパソコンが起動しなくなってしまい 復旧を試みているのですが 私自身もよくわからないのでどうかご教授ください。 機種はlavieです。 OSはXPです。 XPの画面が出てから 黒い画面でエラーの表示が出て ・セーフモードで起動。 ・セーフモード+ネットワーク ・セーフモード+コマンドプロンプト ・正常に起動したときの状態で起動。 ・ウインドウズを再起動。 の選択肢が提示されます。 したの二つを選択した場合は 再びこの画面に戻ってしまいます。 セーフモードを選択した場合も 何をしていいかわからないので。 この場合の処置の方法をどうかご教授ください。 ほかに必要な情報があればその点いってくだされば 補足します。

  • XPのパソコンなのですが、起動してもようこその画面が出る前に再起動して

    XPのパソコンなのですが、起動してもようこその画面が出る前に再起動してしまってセーフモードや、通常どうり起動のような選択肢のある画面になります。しかし、通常通り起動でもセーフモードできどうでも、ようこその画面が出る前に再起動してしまって、また、もとの選択肢のある画面に戻ります。放っておくと再起動を際限なく行ってしまいます。何か良い方法はございませんでしょうか。

  • 起動できない

    昨日まで普通に使っていたPCが、朝起動するとできませんでした PC=VAIO XP です 似た質問を探しました(QNo.1303855) が、ちょっと違うので教えてください。 『XPの画面が出てから 黒い画面でエラーの表示が出て ・セーフモードで起動。 ・セーフモード+ネットワーク ・セーフモード+コマンドプロンプト ・正常に起動したときの状態で起動。 ・ウインドウズを再起動。 の選択肢が提示されます。』 上の5個どれを選んでもこの黒い画面にもどってしまいます。 どうしたらよいか教えてください。

  • パソコンがなかなか起動しません

    Windowsのロゴが出た後一瞬青い画面が出て セーフモードで起動するか通常起動するかという選択画面が出ます セーフモードでも通常でもまた青い画面が出てループしてしまいます 5,6回繰り返してるとちゃんと起動し普通通りに使用できます 急に発生し始めたので原因もわかりません よろしくお願いします

  • 起動できない・・・(スパイラル状態)

    WinMEを起動してWinMEのロゴが表示された後に、ノーマルモードやセーフモードを選択する画面が表示されて、ノーマルモードやセーフモードを選択すると電源が一度切れて再起動された状態になり、またノーマルモードやセーフモードを選択する画面が表示される。この繰り返しが延々続いてウインドウズが起動できません。 ウイルスに犯されたようなのですが、解決策というものはあるのでしょうか?

  • XPが起動しなくなりました

    初心者です。Windows XPのPCに他のOSもインストールしたく、HDのパーティションをきろうと、knoppix6をCDから起動しました。その後、間違えてknoppix HD installからdiskを選択してしまった所、再起動後、XPが起動せず、BOOT from CD:で止まるようになりました。 Diskのフォーマットはされていないと思いますが設定を元に戻し、XPが起動するようにするにはどのようにすればよいのでしょうか? セーフモードでの起動も不可です。

  • 起動不能

    はじめまして。急にパソコンの画面が黒い画面でエラーの表示が出て ・セーフモードで起動。 ・セーフモード+ネットワーク ・セーフモード+コマンドプロンプト ・正常に起動したときの状態で起動。 ・ウインドウズを再起動。 みたいな表示がされました。 どれを選択してもまたこの画面に戻ってしまいます。唯一F10キーを押すと、ブルーの画面に色々な表示がでるのですが素人なので全くわかりません!どなたか詳しい方おしえてください。 また、なぜこのような画面になってしまったのでしょうか・・・ 機種:コンパックでXP

  • 起動不良

    ノートパソコン富士通(NB9/95L)にて、WIN-XPを起動するとき、 1.セーフモード 2.セーフモード+ネットワーク 3.セーフモード+プロンプト ...... の画面が出て、通常起動を選択すると最初の起動画面(WINDOWS XP起動中...) これが、しばらく出てまた最初の電源を入れたときの画面に戻ります。後はこれの繰り返しです。 どなたか、対処法ご存知の方お願いします。