• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:倒立の練習の仕方について)

倒立の練習方法とは? | 大人でもできる倒立の練習法

4059735の回答

  • 4059735
  • ベストアンサー率37% (71/187)
回答No.1

ども。昔機械体操をやっていました。といっても倒立の静止をすることができなかった残念な奴なのですが(笑)ですが、そんな私だからわかる事が一つあります。実は静止倒立をするためには「肩入れ」が必要です。筋力をつければ簡単にできると思われがちですが(たまに筋力だけでする人も本当にいますが・・・)意外に肩の柔軟も必要だったりします。私は肩が固かったので、力だけで倒立していたら腱鞘炎になってしまいました。 あ・勿論、腹筋背筋はあるに越したことはありません。肩入れができてバランスがとれても持続力がなければしんどいでしょうし。 肩入れは横から見ると体がまっすぐになっている状態を指します。下のURLを参考にして下さい。 http://eikogymnastics.client.jp/column1.html

関連するQ&A

  • 倒立について

    倒立について 倒立が出来るようになりたく数ヶ月練習してるんですが中々静止までもっていけません。 壁倒立(お腹側が壁向き)では1分ぐらいは出来るんですが、壁無しだと3秒ぐらいしか出来ないです。 デジカメで画像も撮ってみたので何かアドバイスがあったら教えてください。 またこうゆうトレーニングをしたほうがいいってのがあったらそれも是非教えてください。

  • 壁倒立の練習

    現在倒立ができるように壁倒立で練習してます。 で今回お聞きしたいのは ・壁倒立で壁に背中を向けてやる方法、腹を向けてやる方法とありますが、どちらがいいんでしょうか? 自分は今背中を壁に向けての壁倒立をしてて、手の中指が壁に付いた状態で背中お尻踵を壁に付けて練習をしています。この状態で30秒はその姿勢を保っていられるようになってきたんですが、なかなか秒数が伸びないんです。 ・倒立の練習に入るには1分以上は壁倒立出来てないと難しいですよね? どうかご回答お願いします。

  • 倒立前転

    倒立前転ができなくて困っています。後1,2週間でできるようになりたいのですが・・・・。 壁倒立というものをやってみたのですが、腕に負担がかかってしまいそこから前転しようとしても潰れてしまいます。これは支え方が悪いのでしょうか? また実際にやろうと脚を蹴り上げてもなかなか上がりません。 どう練習すればできるようになりますでしょうか?

  • 倒立前転ができません。

    タイトルの通り倒立前転が出来なくて困っています。 どうしてもやらなくてはいけないのですが、まだ、倒立をすることも出来ません。腕力もない方だと思います。 2,3ヶ月で出来るようにしたいのですがどのような練習をすればいいのでしょうか。 今は壁に向かって倒立の練習をしています。

  • 倒立は大人になってからでも練習すれば出来るんですか?

    倒立は大人になってからでも練習すれば出来るんですか? 体操経験は皆無です。 現在は http://okwave.jp/qa/q1297633.html の回答No.6の方がおっしゃってる1→2→3→4の方法で練習しています。 まだ足まではいけませんが、腰までなら何回か乗って大体5秒ぐらいはその姿勢のままでいられます。 何度か倒れますが、前転出来てるので特に恐怖心はありません。 この練習をしていればいずれ出来るようになるでしょうか?

  • 壁倒立ができません><

    私は中学1年生で、今体育でマット運動をしています。 来週にはもうテストで、テストの規定演技は、 倒立前転、開脚前転、側転、開脚後転です。 でも私は倒立前転ができず、しかも壁倒立でさえできません。。 壁倒立は、家でも練習をするのですが、 あと少しというところで、両方の足が壁につきません。 補助をしてもらって、壁に両足がついてしまえばもうバランスはとれるのですが、 あげることができなんです。。 いろいろなところで検索して、 ・腕をつっぱる ・マットを見つめて、3角形をつくるかんじ ・おなかに力を入れる という結果が出て、心がけているのですが、 がんばっておなかに力をいれると、振り上げ足のみが壁につき、 蹴り上げ足は壁までいきません。 マットをみつめ、腕を意識すると、両方平均的に足はあがるのですが、 どちらも壁にはつきません。。 もうこれ以上何をすればいいのかわかりません>< アドバイスなどあったらおねがいします><

  • 倒立と側転

    こんにちは!私は今側転と倒立がどうしてもやりたくて練習してるんですけどどうしてもできません(;;)側転はもう少しで出来てるってかんじではなくてまったくできてません^^;倒立は壁に向かってやっていて、一回だけ足が上にあがったんですけど、肘ががくって曲がってしまって倒立前転もどきになってしまいます(笑)小学校の頃は倒立はできてたんですけど・・・^^;腕立ては一回もできなく腹筋も誰かにおさえてもらわないといっかいもできません(;;)どうやったらうまく出来ますか??やっぱりこんなだと倒立とかはできないんですかね??^^;ブリッチはできるんですけど・・・^^;

  • 壁倒立、倒立の練習方法について

    お世話になります。 25歳男です。身長180cm、体重70kgです。 (壁)倒立の練習方法に関する質問です。 私は壁倒立を少しできますが、綺麗なフォームではできません。 私の状況は以下の通りです。 ・背中を壁にぶつけてから倒立のフォームに入る。胴体が壁に寄りすぎるようで、腕が斜めになる。 ・壁倒立を維持できる時間が短い。腹が壁を向いた壁倒立で1分くらい。 ・肩の柔軟性が悪い。腰を反らないようにして、手の平と手の甲を合わせて腕を上に伸ばし、なるべく後ろへ動かしたとき、真上から10°くらい前方で止まる。 ・肩のストレッチは、タオルを使用した方法で行っている。 ・壁なしの三点倒立はできる。 倒立は、肩の上に胴体を乗せることが重要だと聞きます。 また、肩周りの柔軟性も必要だと思います。 そこで質問ですが、 1) 肩の上に胴体を乗せることに特化した練習方法を教えてください。 道具を使った方法、オリジナルな方法なども募集します。 ※ただし、補助する人が不要な方法でお願いします。 2) おすすめの肩周りのストレッチ方法を教えてください。 3) (壁)倒立の練習で、手を置く部分は硬めの方がいいですか。 以上、宜しくお願い致します。

  • マット運動・倒立、倒立前転ができません><

    2度目の質問になります! 来週、マット運動のテストがあります。 その時に、倒立前転をするのですが 私は、まず[倒立]自体ができません。。。 腕の力がなく、「ふにゃっ」ってなってしまったり 倒立をすると、「ピシッ!」と倒立が決まる前に 腰(おしり?)の方から、倒れてしまいます。 壁倒立も、上の理由でできません。 人に、補助してもらっても、上の理由でできません。 どうすればいいですか? 今から腕の力をつけても、来週に間に合うかなぁと・・・>< 困ってます。 どうすれば私のような状態の人が 倒立する事ができるか教えてください!!!!! 一応「倒立」「倒立前転」「倒立の練習法」など 検索はかけてみたのですが、どうもよくわからないので 質問させていただきました。

  • 倒立姿勢の維持

    倒立ができるよう日々練習しているのですが、どうしても前に倒れこんだり するなど倒立の姿勢で静止することができません。 壁倒立などの前段階の倒立はできるのですが、補助なしだと、倒れこみます、 なにかいい方法はありませんでしょうか?