• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:病院の不誠実な対応を報告する公的機関を教えてください。)

病院の不誠実な対応を報告する公的機関を教えてください

rokutaro36の回答

  • ベストアンサー
  • rokutaro36
  • ベストアンサー率55% (5458/9820)
回答No.9

「地域医療の発展のために、その経験を役立てたいと考え、 公的機関にそのような受け皿がないものかと、 この場で相談させていただきました次第です」 日本には、そのような公的な機関はありません。 これは、日本の医療制度の欠点ですが、現状は「ない」です。 なぜないのか? それは、日本人の根本的な考え方……単純に言ってしまえば 「性善説」から出ています。 例えて言えば…… 原子力発電所は安全で事故は起きない 公務員は選ばれた公僕であって、ミスはしない 医師は優秀なので常に患者を救うことを考え、ミスをしない という発想からはじまっているのです。 米国のように、 人は犯罪を犯す、ミスをする…… だから、訴訟制度を整え、ミスを繰り返さない方法を考えなければ ならない、という発想の正反対とも言えます。 米国では、医療ミスをするとすぐに損害賠償を求められますが、 医師自身が刑事責任を問われる事はありません。 「ミスは誰にでもある」という発想であり、重大な過失でない限り、 刑事責任は問われないのです。 しかし、日本では、そのような制度はありません。 医療ミス=業務上過失傷害または業務上過失致死となって、 刑事責任を問われ、刑務所行きです。 だから、誰もミスを認めようとはしません。 「こうすると危険だ」「こうした方が安全だ」という経験が蓄積される システムもありません。 日本のそういうシステムの大半は、欧米からの輸入です。 今回の場合…… 真実を追究する事は、医師の業務上過失傷害を追及することに なります。 痛いという訴えを無視したことで、患者の精神的な障害(不安、不眠)を 引き起こした業務上過失傷害に当たるかどうか という話になってしまいます。 このような話になれば、病院の謝罪も撤回されます。 「あれは、謝罪ではなく、同情の意を表明しただけのこと」 「嘘だと、患者に言った事は一度もない」 「医学的見地から、MRIは不要と判断した」 という話になってしまいます。 「嘘つき」を言われたことを証明することは極めて困難でしょう。 病院関係者は、たとえ、それを聞いていても、 誰も証言してくれないでしょう。 MRIが不要だという判断を覆すためには、他の医師の診断が 必要ですが、それをしてくれる医師を探すだけでも 膨大な費用と労力が必要です。 現状では、どうしようもない、という状況です。 もちろん、裁判にする、という方法はありますが、 いうまでもなく、膨大な時間と費用がかかるだけでなく、 勝てる見込みは低いです。 一人の医師のミスを追及して、責任を負わせるよりも、 責任を免除して、ミスの原因を探り、二度と起きないような システム作りに役立てるべきだ という国民的な同意が形成され、それが法律とならなければ、 根本的な解決にはなりません。 日本は、病気を治すことは世界でも一流ですが、 患者と向き合うことでは、まだまだ三流なのです。 何しろ、患者と真摯に向き合う医師が名医として、 TVなどに取り上げられるぐらいに、遅れているのです。 考えてみれば、そんなことは、当たり前ではありませんか? となれば…… 一般的な人にとっては、病院を変えるという 自衛手段ぐらいしかない、というのが現状です。 もちろん、この現状を変えようと努力している人々も大勢います。 でも、実を結ぶまでには、まだまだ10年単位の日数が必要でしょう。

Rozsy
質問者

お礼

ご回答をどうもありがとうございます。 友人と私も現状向上に向けて努力したいと思っておりましたが 非常に難儀であり、弱者は弱者でしかいられない現実を実感しました。 同時に、こうした問題は病院や医師の個々レベルではなく 日本の社会システムが、医療機関に何らかの不当な圧力(私たち一般人からは目に見えない)をかけているために 結果的にそれが医師を通じて患者に跳ね返っているように思いました。 感慨深いご意見をどうもありがとうございました。

関連するQ&A

  • 病院の不誠実な対応について

    私の義父が入院している救急指定病院で、義父が医師や看護士にとても不誠実な対応を受けており憤慨しています。 先日、腸閉塞で緊急入院しましたが、痴呆の気のある義父は、前回、同病院に入院した時に、鼻から通していたチューブを勝手に抜いたり、食事を勝手に摂ったりしたことがあったため、今回の入院の際にはそのことを理由に外科の主治医から「この人とは関わりたくない」と言われて治療を拒否され、内科の医師にまわされてしまいました。 この病院は市立病院ですが、地元では近くに救急指定病院が他にないため、不満があってもそこへ搬送されてしまいます。しかし病院の対応には目に余るところがあり、病気の説明はない。こちらから聞かないと何も説明してくれない。 痴呆をバカにした物言いなど、医療機関としてはあるまじき行為と感じています。 これらの対応に家族の者が苦情を言うと、「うちで診るしかしょうがないでしょ」といい話の途中で「もういいっすかねー」と言って話しを打ちきってしまっうありさまで話しにもなりません。 ちなみに保健所には相談しましたが、月一回の立ち入り調査の際に院長にまとめて言うだけだそうです。 こうした医療事故とまではいかないケースで、中立な立場で病院に注意や指導をしてくれる機関があれば教えていただけますでしょうか。

  • 交通事故☆病院

    交通事故に遭いました。 事故にあって、半年が経ちますが、いまだにリハビリに通院しています。 精神的に辛く、夜ゎうなされるようになりました。 今ゎ整形外科の方から、精神安定剤らしき飲み薬と睡眠薬を頂いています。 最近、特に憂鬱で、一度専門家に見て頂きたいと考えています。 質問なんですが、 精神的な病院に通う時の通院費用ゎ保険会社負担に出来ますか??(ノ_・。)。 整形外科の先生から紹介状を頂くようにすればいいと思いますか? アドバイスを下さい。 お願いします。

  • 病院からの紹介状

    私は業務中の交通事故で追突されむちうちになり病院に入院してその病院は整形がおらず、外科の先生が主治医になってくれていました、MRIには異常はありませんでした、ですが頭痛 耳鳴り 痛みが酷くそれを先生に言ってもMRIに異常は無いからね気のせいでしょと言われました、私はこれは不味いと思い転院を考え紹介状を要求しました、書いては貰ったのですが今までの事もあり何をかかれているのかを気になり開けてみると確認してみると、1ヶ月半以上杖を付いて歩いていたのに入院中に快報したとか、診断と症状に解離があるとか嘘なや不信感を煽るような事が書かれていました、私はこの紹介書をもって違う病院に転院しても大丈夫なのでしょうか?痛くて 苦しくて不安です、交通事故患者で労災を使っているので病院側もどこもあまり歓迎してくれません、今行っている接骨院は親身になってくれるのですが、保険屋さんは整形にも通ってくれと言ってきます、どうしたら良いのか不安で不安で・・・もしそういう経験のあるかた相談に乗っていただけたらうれしいです、よろしくお願いします。

  • 交通事故被害者です。病院に治療してもらえません。

    私の母は、先日交通事故に遭い、母には非がなく100:0の大きな事故でした。 助かったのが奇跡ですよと警察に言われたそうです。 事故から2週間、総合病院で検査を受け、むち打ちでしたが、お医者様は治療をせずに治っていいると言います。 レントゲンには、首のホースの部分が少し凹んでいて、腰は骨が少しずれています。 事故との関係と考えるのは難しいとのことです。 マッサージや電気を通したり何もせずに、検査で3回通院しただけで、娘(私)が痛いときにマッサージすればいい! もう大丈夫です。と言うのです。 母は、足、首のしびれや、痛みを訴えていますが、お医者様はかなり怒った口調で治療を拒否します。 加害者の保険会社の担当者は、大きな事故だったので、重度のむち打ちだと思うので、きちんと治療が必要なので、病院を変えていいですよ。と言ってくれてます。 総合病院のお医者様は交通事故のむち打ちを煙たがっているのでしょうか? 母をこのまま寝かせておく訳ににいかないので、次は総合病院の中の整形外科ではなく、リハビリテーションと書いてある整形外科専門の病院に連れていこうと思っています。 整形外科専門の病院は保険会社に紹介された病院です。 また同じ事になるのではないかと正直怖いです。 整形外科専門の病院では、きちんと治療していただけるのでしょうか? 整形外科に電話しても、先生の診断で治療が異なります。と言われました。 また同じく治療を拒否された場合、打ち切りになるのではと思って不安です。 怖くてまだ病院に行っていません。 アドバイスお願い致します。

  • 病院の対応について

    ずさんな病院の対応、料金に不満と疑問があり質問しました。 先日、背中・首筋の痛みとはげしい頭痛、吐き気、微熱が5日ほど続いており、 以前から胸焼けで食べたものが詰まる症状が気になっていたため、病院にいってきました。 何科にいけばいいのかわからず、近所の大きな総合病院に行きました。 受付で内科に回され、血液採取してもらいましたが、まず、問題ないけど、 心配ならCTやMRIとってみるか?撮る必要は特にないけど・・・という返答。 とても頼りない診察でした。血液検査の結果、問題なく、肩こりかな? ということで、翌日おなじ院内の整形外科へ回されました。 整形外科に行ったところ、肩こりでそのような症状はでないと、これ以上診断をしたくない ような様子。結局脳神経じゃないの?とたらいまわし状態に・・・ 1分ほどの会話でそのままで脳神経外科へ。ひどい対応でした。 脳神経外科へ行って、3度目の症状の説明をすると、 脳神経外科では、背中と首筋の痛み、胸焼けについては管轄外なので分からない とのこと・・・・ 一応、CTを撮ってみるが異常は無く、後日MRIを撮ることに。 CTを撮って30分ほど待たされ、名前を呼ばれ診察室へ入ったと同時に、 入れ違いで、この先生、いきなり休憩に入っちゃったみたいで、 看護士も苦笑いで平謝りでした。そのままさらに30分ほど待たされることに・・・ 昼休み時間でもないのに・・・ ここまでくると、もうこの病院は信用できず、お金を払わずそのまま帰っちゃおうかとも 思いましたが、大人げ無いので我慢して最後まで受診しました。 整形外科は内科の指示ミスなのに、ちゃんと初診料をとられており、 こういう場合、払わなくていいのでしょうか? 明細を見て苦情を言おうにも、そもそも点数表示でさっぱりわからず、さらに 項目が初診料と表示されており、整形外科の金額が埋もれてしまってまったく分かりません。 そもそも、なぜ点数表示なのかも以前から疑問を感じております。 今回のようなひどい対応をされた場合、どこか訴える機関とか無いのでしょうか?

  • 頚部神経恨損傷について

    11月のはじめに交通事故に遭いそのときの主治医には 「胸の打撲」と診察され 家の近くの整形外科を紹介されて通っていたのですが 何回か通っててもよくならず 整形外科の先生に最初の病院にもどって精密検査を受けて下さいと言われ 別の先生にみてもらったところ 「頚部神経根損傷 腕神経損傷」と言われました こんなに先生によって症状が変わるものなんですか? 最近になって右胸も呼吸のたびに痛くなってきました. また別の病院でみてもらったほういいんですか?

  • 病院を戻すべきでしょうか

    以前に脳神経外科(整形、リハビリ科も有り)にて「変形性頚椎症」と「緊張型頭痛」の治療をしていました。自宅から遠い事等の理由で主治医と相談して自宅近くの整形外科へ紹介状を書い頂き治療を始めて2ヶ月が立ちます。しかし、一番症状的に辛い、頚椎からの頭痛が全く改善されません。 頚椎なので時間をかけて、ゆっくりと治療しなくてはいけないのは解るのですが、仕事にも影響がでています。以前に治療をしていた病院は脳神経外科(頭痛外来有り)に戻る事は、以前の病院(脳神経外科)、現在の病院(整形外科)に失礼にあたるでしょうか?

  • 病院の対応に憤り

    末期癌の父が入院している病院に疑問があります。二ヶ月前に足が痛いと言うのでとある病院で色んな経緯を踏み数週間後に内臓に問題があるかもしれないということで精密検査を受けました。二週間の間、痛みに苦しみながら待ちました。担当医師からは明確な癌告知は受けず「肝臓に腫瘍がある。家族とよく話し合って」とだけ知らされ、それを父から聞いた私はすぐに癌だと思いました。その間、痛止め等の薬は処方されませんでした。消化器内科の担当医師の言うままに、整形外科へ翌週行きました。私は入院させて欲しいと訴えたのですが、整形外科では入院許可を出せないと痛み止めだけ貰い門前払いでした。数日後呼吸困難の兆候が現れました。再び一人で消化器内科へ行くとあっさりと受付の看護師が「それはすぐに入院させましょう」と言いました。そして父の希望もあってその翌日に入院することができました。整形外科医師のせめて「消化器内科へ行けば入院許可がおりるかもしれない」と言ってくれれば父は化学療法が受けれたかもしれないと思うと悔しくて仕方がありません。末期癌の父は本当に検査結果の出る二週間もの間を待たなくてはいけなかったのでしょうか。父はもうなす術なく死を迎えるのみです。その後、消化器内科担当医師からは胃癌だと言われ入院後ゆっくりと検査をする日々を送りました。推測ですが胃癌なら進行が遅いと余裕をもっていたのでしょうか? しかし結果は驚くべきものでした。肺癌だったと言うのです。胃には全くがん細胞がなかったのです。潰瘍の部類だと言われました。セカンドオピニオン先の医師も入院している病院の担当医師も「末期癌になるとどこが原発かなかなかわからないんだ」と言われました。それが本当なら私は問いたいです。「では、どうして胃癌だと最初に言ったのか? 多いい事例ならどうして肺癌かもしれないと予測して検査をしないのか?」 また、検査の承諾書も渡していないまま検査をしようとするので「まだ承諾書を渡していませんが」と言うと、何故か「先生の手を煩わせないでください。先生は忙しいんです」とひどく怒られました。もう、このころから不信感でいっぱいでコミュニケーション不足になり始めていました。その後、現在の担当医師に呼び出され「ご家族の方はもしもっと早く肺癌と気付いていれば抗癌剤治療が受けれたのに…と思われるでしょうが、どのみち余命は変わらなかったでしょう」と言われました。そうかもしれません。それは医学知識のない私たち家族には全くわからいことですが、しかしそれでももしかしたら…と腸が煮えくり返ります。自分の住む市立病院がこんな状態で恥かしく思います。家族の視点から言えば、技術か熱意かのどちらかが秀でていれば許せるように思います。勿論両方あることが理想ですが。私はこのままこの病院を許すことができません。

  • 病院について

    次女(10ヶ月)は色々病気を持って生まれました。 今は総合病院で、小児科(小児循環器)、形成外科、整形外科に診てもらっています。 小児科で一応全般を診てもらっていて、色々気になる事を相談するのですが、なかなか私のもやもやを取り払ってもらえません…。 形成、整形の先生、近所の小児科の先生に色々聞いても 主治医の先生に聞いて見たら良いですよと言われてしまいます。(当然の答えなんですが) 主治医は簡単にしか説明しない先生だし、とても“うっかりさん”なんです。 本人は自覚しているのかわかりませんが、薬の出し忘れや書類の不備、などはしょっちゅうでこの前はとても大事な事を伝えられていなくて(先生は言ったはずだと思っている)、信頼できない先生ではないのですがいまいちかみ合わない事が多くて…。 染色体について 今解明できている物に関しては異常は無い(数の異常と22番の検査をして異常無し、その他のは疑いが持てるものが無いと言う事で検査していません) 何かの症候群になるのだろうけどわからない。 [1]大学病院などにいけば症候群などもしっかり調べてもらえるのか、その場合は主治医に紹介状を書いてもらっていくべきなのか 先天性側湾症があるのですが整形の先生は今はまだ何も出来る事は無いという事でまったく診てもらえてません(他の事で定期的に通っています)。側湾症の会のHPで近くの整形外科を紹介されました。心臓の事もあるし今の病院の整形外科を変えるつもりは今の所無いが一度行ってみたいと思うのですが、 [2]いきなりぴょっこり行って診てもらうだけっていいのでしょうか?(治療等は今の病院でしていきたい) 長くなった文章を短くして行きました。おかしな文章ですがよろしくお願いします。

  • 担当医の医師免許

    担当医の医師免許を調べたいのですが・・・。 家族の者が交通事故による骨折で、入院しています。 現病院では、外科担当らしき医師が担当医となっており、 週に一度、大学病院から整形外科の医師が診察に来ています。 現病院の担当医による診察に不安があります。 担当医の医師免許を調べたいのですが、 病院サイドに知られることなく、調べる方法はありますでしょうか? また骨折は通常、整形外科にかかるものではないのでしょうか? ご存知の方がいらっしゃいましたら、是非教えて下さい。 よろしくお願いいたします。