• ベストアンサー

15年前のトラベラーズチェック(前妻分)

zeketype52の回答

回答No.4

銀行の国際部門経験者です。 未使用という状況がよくわかりません。 旅行小切手は1枚毎に2カ所にサイン欄があります。 購入時に所有者がすべてのチェックの署名欄のうちの一つにサインしておきます。 そして、実際使う際に、もう1カ所に受取人の面前で同じサイン(カウンターサインといいます。)をすることで使用できるわけです。サインの一致で正当な所持人かどうか判断します。 一方にサインのあるものは、カウンターサインのできる本人しか両替できません。 両方とも空欄のチェックも銀行では両替できません。 両方の欄ともサインがない場合、一方にだけimagineさんがサインしておき、銀行で同じサインをすれば実際はその時には両替をしてくれますが問題があります。 購入時に前妻が申込用紙で登録したサインと違うということで後日返還を請求される可能性も残っています。英米法では小切手の偽造に関しては時効はありません。 また、前妻が紛失したと届けていた場合などは、偽造して使用したいうことで犯罪に問われることもあります。

imagine
質問者

補足

>銀行の国際部門経験者です。 専門家の方ですね。心強いです(^^) 補足要求ありがとうございます。 >未使用という状況がよくわかりません。 >旅行小切手は1枚毎に2カ所にサイン欄があります。 はい。そのようになっています。 >購入時に所有者がすべてのチェックの署名欄のうちの一つにサインしておきます。 現状はサインを入れてません・・・ >購入時に前妻が申込用紙で登録したサインと違うということで >後日返還を請求される可能性も残っています。 なるほど。 >英米法では小切手の偽造に関しては時効はありません。 オット!勉強になりました。 でも、現在は日本国内に居住し国内で換金すれば国内法の適用範囲ですね。 >前妻が紛失したと届けていた場合 99.99%考えられません。 おそらく失念しているか、気づいていても届けることはないと判断てします。 >偽造して使用したいうことで犯罪に問われることもあります。 銀行窓口にて所有者が小生か前妻か不明と申しあげて対応を聞くのがよいですか。 この場合はシティーバンクでなくても大丈夫ですか。 再度お教えいただければ幸いです。

関連するQ&A

  • トラベラーズチェックの使い方

    アメリカ在住のものです。 今度母が遊びにくるのですが、トラベラーズチェックというものを持ってくるようです。 額面20$のものを数枚持ってくると言っています。 前に質問をされている方への回答を読みましたが、いまいち理解できませんでしたので、教えてください。 1、観光地でない我が家の近所のお店(wall mart、target、whole foods)で使えるのでしょうか?また、トラベラーズチェックが使える店・使えない店の判断基準は、アメリカで皆が使っているチェックを受け付けているか否かでの判断でよいのでしょうか? 2、使い方としては、アメリカで使っているチェック同様に、裏面にサインをするだけでいいのでしょうか? 3、アメリカでの生活ではクレジットカードを使用しており、買い物の際にチェックを利用したことがありません。トラベラーズチェックではおつりがもらえるとのことですが、普通に差し出すだけで当然のようにおつりをくれるのでしょうか?それとも、25$の買い物をしたら、20$のトラベラーズチェックを1枚と5$のキャッシュで買った方が無難なのでしょうか? 4、母は成田の免税店でトラベラーズチェックを使って私へのお土産を買うと言っています。日本円で支払う成田の免税店でもトラベラーズチェック(US$)は利用できるものなのでしょうか? ぜひ教えてください。よろしくお願いいたします。

  • 故人のトラベラーズ・チェック

    亡くなった家族の遺品を整理していたところ、トラベラーズ・チェックが出てきました。 サインは故人のものがされており、使用時にするカウンターサイン欄は空白です。 どのようにすれば換金できるか教えてください。宜しくお願いいたします。

  • トラベラーズチェックのサイン欄について

    19日からケアンズに5日間のハネムーンに行きます。 そこで今回アメリカンエクスプレスのトラベラーズチェックを購入し、 先日、現物が手元に届きました。 トラベラーズチェックに1か所だけサインを事前にしておいて、 使用時にもう一度サインをする。 という事はわかるのですが、 同封されていたトラベラーズチェック使用ガイドやインターネットでの案内を調べてみても、今回届いたトラベラーズチェックと少し様式が違います。 私が持ってるトラベラーズチェックは下記のように書いてます ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~ ―――――――――――――――――――――――――――――― SING HERE IMMEDIATELY UPON RECEIPT OF THIS CHEQUE ―――――――――――――――――――――――――――――― PAY THIS CHEQUE TO THE ORDER OF AMERICAN EXPRESS TRAVELLERS CHEQUE ――――――――――――――――――――――     ――――――― COUNTERSIGN HERE IN PRESENCE OF PERSON CASHING    DATE ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~ ですが、使用ガイドでは「DATE」というところがトラベラーズチェックの一番上の欄に記載があるので、もしかしたら逆にサインをするのではないか、また、サインを書くところの下の英文を翻訳サイトで翻訳してみましたが、(無知識なのが悪いのでしょうが)確信を持ってサインする事が不安で出来ません。 ご存知の方がおられましたら、教えていただけませんでしょうか? よろしくお願いします。

  • サインミスしたトラベラーズチェックの換金

    先日アメリカ旅行をした際、トラベラーズチェックを持っていったのですが、使用する時にサインする場所を間違えてしまい受け取ってもらえませんでした。 (pay this cheque to the order of~の部分にサインしてしまいました。) $100の少々高額なチェックなので出来れば日本円に換金したいのですが、可能でしょうか?? アドバイスお願いします!!

  • トラベラーズチェックって?

    海外から友人が遊びにくるのですが、トラベラーズチェックと現金(日本円)を準備しようと思っているようです。トラベラーズチェックっていうのは使用できる場所が限られていますよね?だとしたらどのような所で使えるのでしょうか?ドルを日本円に換金するには特定の郵便局または銀行でないとできないですよね?海外から一度に持ちこめる現金ってきまっているのですか?1ヶ月ほど滞在するのですが、現金の取り扱いをどのようにすればよいのでしょうか?

  • <至急>助けて;;トラベラーズチェックのサイン間違った!!

    私明日から2週間オーストラリアにホームステイしに行くんです。 デモ!!ばかな事にトラベラーズチェックにサインするとき米ドルを見てサインしてしまったので支払い時にサインする場所にサインしてしまいました;;これって大丈夫ですか??? 至急お願いします!

  • トラベラーズチェックについて

    質問が3つほどあります。 ○トラベラーズチェックは小切手のようなものとありますが、 たとえば100$のT/Cを購入すれば100$をつかうまで何度もその同じ小切手が使用できるという事でしょうか。 それとも、1$、10$、100$などそれぞれあってそれぞれにサインする必要があるのでしょうか。 ○銀行で現地の通貨に交換できると聞いたのですが、それだと結局現金を持つ事になるのでこれの意味はあるのでしょうか。 ○トラベラーズチェック1$分を日本の金融機関で購入するとは日本円で100円で購入するという具合で買うのでしょうか。 ご存知あれば教えて頂ければ幸いです。

  • トラベラーズチェック紛失

    トラベラーズチェックの2箇所にサインをしないで紛失したらどうなるの?。拾った人が2箇所にサインしたら拾った人が使用しても問題ないのでは?。それでも補償(再発行)してもらえるの。悪い考えですが購入して誰かに転売して、紛失しましたでも補償(再発行)してもらえるのですか、教えてください。

  • 旧姓のトラベラーズチェックは使えますか?

    結婚して氏が変わりました。 今のパスポートは名義変更した物ではなく、 新しい氏名でのパスポートを持っています。 この前、実家で10年以上前に発行した未使用で旧姓でサインをしてある BANK OF AMERICAのトラベラーズチェックが$400ほど出てきました。 4月にハワイに行こうと思っているのですが、 旧姓のトラベラーズチェックは使えますか? ご経験のある方、教えて頂けませんか?

  • トラベラーズチェックいいんじゃない?

    検索をしていると、トラベラーズチェックの不便さがたくさん書かれていましたが、一番お得なのではないでしょうか?? どうなんでしょう? アメリカに旅行に行くのですが(グアム)、 ・観光地ならどのお店でもスムーズに利用できる ・換金手数料なし(お店での使用も、ホテルでの換金も) ・購入時のレートがUSドル現金購入より2円近くもいい ・売却時は手数料がかからない(真偽不明) サインしパスポートを見せるのが面倒という意見を見つけましたが、 ・パスポートはコピーでもいいそうなのでそれならたいした手間ではない気がする ・ホテルで高額TCを換金してから出掛ければサイン、パスポート見せは一度で済む ちなみに、売却時に手数料がかからないというのは本当ですか? ワールドカレンシーショップでは、 販売96.63、買取94.46 と記載してあり、ばっちり取られてる気がしてなりませんが・・・