• ベストアンサー

パソコンで半角の上の‐ の出し方が分かりません。 助けてください。

パソコンで半角の上の‐ の出し方が分かりません。 助けてください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • wako65
  • ベストアンサー率56% (59/105)
回答No.7

日本語のキーボードをお持ちでしたら、上の段・右から3番目でひらがなで「へ」が刻印されているキーをシフトキーを押しながら押します。 ただし、上の横棒ではなく、上の波線になります。 インターネットのアドレスなど、通常は、この「上の波線」が出せれば問題ありません。 印刷物で上の横棒のように見えているものでも、よく見ると実は上の波線だったと言うこともあります。 (小さく印刷すると、ほとんどまっすぐになっていることがあります) 豆知識として… 実は、大昔の日本のパソコンでは、この文字は本当に上の横棒だったことがあります。 日本工業規格(JIS X0201)で、上の横棒だったためです。 Windowsが世に出てからは、上の波線に統一されました。アメリカの規格では上の波線だったためです。 もう一つ。 ワープロソフト一太郎をお持ちでしたら、半角の上の横棒を表示できます。 一太郎をインストールすると、JS明朝とJSゴシックという書体がインストールされます。 一太郎以外のワープロソフトでもJS明朝とJSゴシックはつかえます。 「へ」のキーをシフトキーを押しながら押して、上の波線を表示させたら、その文字をマウスで選んで、書体「JS明朝」または「JSゴシック」を選んであげます。すると、上の横棒に変わります。 おそらく、昔のJISの書体に従っているのでしょう。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (6)

  • jjon-com
  • ベストアンサー率61% (1599/2592)
回答No.6

チルダ(tilde)記号を含んだ,次のようなURLを例に挙げます。 http://www.asahi-net.or.jp/~jy3k-sm/i_net/url.html 上記の28文字目から35文字目には,全角文字で表記すると次の文字が並んでいるのですが, ~jy3k-sm 先頭にある「上端に引かれた半角波線」がチルダです。画面上ではおそらく波線に見えるでしょうが,これをプリンタ印刷すると「上端に引かれた半角“直線”」で印字される場合が往々にしてあります。 ということで,質問者のおっしゃる「半角の上の‐」というのがチルダを指しているのなら,「SHIFTを押しながら^」で入力できます。 http://img.allabout.co.jp/gm/article/52076/keyboard.jpg

success703
質問者

お礼

ありがとうございました。 大変助かりました^^

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • ryu79
  • ベストアンサー率36% (9/25)
回答No.5

一般的には無理です。 無理すれば可能ですが⇒¯(半角) ̄(全角)

success703
質問者

お礼

ありがとうございます^^

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • Turbo415
  • ベストアンサー率26% (2631/9774)
回答No.4

「~」(チルダ)の事でしょうか?でしたら半角状態でシフト+「ほ」の所のキーです。横棒(まっすぐな棒)で上につけるとなると、半角ではないです。

success703
質問者

お礼

ありがとうございました^^ 助かりました^^

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#164823
noname#164823
回答No.3

キーボードの「半角/全角」キーを押して、英数字(直接)入力にしてから、 「ほ」と書いてあるキーを押します。BackSpaceキーから左に3つ目に あると思います。「ハイフン」ですよね。 もし、下につく、「アンダーバー」でしたら、キーボードの右にある Shiftキーの左側のキーをShiftを押しながら打鍵します。

success703
質問者

お礼

ご親切にありがとうございました^^ 助かりました!!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • AVENGER
  • ベストアンサー率21% (2219/10376)
回答No.2

半角のオーバーラインって、出ないと思いますが。

success703
質問者

お礼

ありがとうございます^^

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • ymt3
  • ベストアンサー率18% (253/1379)
回答No.1

これですか? ̄  きごう、って入力して一覧から出してください 半角のフォントはありませんから出ません(^^;

success703
質問者

お礼

ありがとうございました^^ 助かりました!! 記号からでもだせるんですね^^

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 半角の上線の出し方を教えてください!

    よろしくお願いします。 携帯のアドレスに、線を使用することがあると思います。 「-」(真ん中の線)・「_」(下線)の出し方は分かるのですが、 上の線の出し方が分かりません。どのようにしたら出るんでしょうか? 携帯で、記号一覧の中にあることは分かったのですが、全角の表示になっていました。半角サイズで表示する方法がしりたいのです。・・・(そもそも、できるかどうかもよくわからないのですが)どうかよろしくお願いします。 また、パソコンで表示させる場合はどうしたらよいでしょうか?あわせてお願いいたします。

  • パソコンを使っていて英数半角を打ち込むとき

    パソコンを使っていて英数半角を打ち込むとき左下にバーが表示されていてそこをクリックしたりしてひらがなとか英数半角とか選んでたんですが今日パソコンを開いたらその表示がなくなっていました。 なぜなんでしょうか?

  • パソコンの操作で半角スペースにしたい

    たとえば、「あいうえお」と書きたい。 ぼくは半角スペースにする方法を知らないので、「あい うえお」と大きく分けなきゃいけなくなった。 「あい うえお」ではスペースがあり過ぎる。 半角スペースにしたい。 どなたか教えてください。

  • 半角の上の横線_アンダーバーを上にした記号

    ここOKWAVEで検索しますがうまくヒットしません。mailアドレスで上のバーが使われていて~チルダを入力すると「アドレスが違っています。」となります。上の半角バーはキーボードでどのようにしたら表示するのでしょうか。

  • アンダーバーではなく上についている半角線はどうやって入力するの?

    こんにちは。 アンダーバーは下についていますが、上についている半角の線はどうやって入力するのですか?私も質問されたんですが、メールアドレスに使ってあるそうです。 -(ハイフン)でもなく ~(チルド)でもないようです。 よろしくお願いします。

  • 半角になりません

    初歩的な質問ですが、パソコンのどこを押しても半角になりません。 困っています。どうすればいいのか教えてください。お願いします。

  • マックで半角の\を出すには?

     \  で、半角だと思うのですが、Javaで(\r、\b等)受け付けてくれません。上の\は、本当に英数半角なのでしょうか?もし違うのなら、半角の\の入力の仕方を教えて下さい。

    • ベストアンサー
    • Mac
  • 半角・全角どちらえお使いますか?

    携帯もパソコンも半角・全角って使えるじゃないですか? 私は自分で半角の方が文も長くならずカワイく見えると思っているので半角派なのですが、みなさんは半角派と全角派それともミックス派のどれですか? 理由も教えて下さい。

  • パソコンの半角全角変換について教えてほしいことがあります。

    パソコンの半角全角変換について教えてほしいことがあります。 何日か前から普通でしたら入力が(あ)になっていて、アルファベットをAとかBとか入力するときに、(あ)になっている状態でシフトキーを押しながら打ちたいアルファベットを打つと、普通ならば半角で入力されるのに全角で入力されてしまいます。 また、半/全キーを押すと普通全角Aになるはずが逆に半角Aになってしまいます。 これはどうしたら、元のローマ字入力に対して半角に戻すことができますか。 いちいち今は入力するごとに半/全キーを押していて時間がかかってしまいます。 わかる人がいましたら教えてください。お願いします。

  • ATOKで「~」を半角にすると「~」になってしまうのはなぜ?

    「~」からをよく使いますが、全角はきちんとできますが、半角にすると「~]のように、上の方に小さくなってしまいます。これを真ん中の位置で「~」を半角にする方法を教えてGOO

このQ&Aのポイント
  • 自己評価に悩む人のための解決方法をご紹介します。仕事でもプライベートでも、他人と比較して自信をなくしてしまうことは辛いですよね。自己評価を高めるための考え方やコンプレックスを克服する方法についてお伝えします。
  • 自己評価に悩む人の解決方法をご紹介します。他の人の成功や優れたアイディアに対して自分を劣等感を感じることはよくありますが、それをポジティブに捉えることが大切です。自分の成長に焦点を当てることや、自己肯定感を高める方法などもお伝えします。
  • 自己評価に悩む人のための解決方法とは?自分自身を客観的に見ることや、他人との比較をやめることが重要です。他の人と比べて劣っていると感じるのは自然なことですが、それに囚われないことが大切です。自分の強みや成果に着目し、ポジティブな自己評価を持つ方法をお伝えします。
回答を見る