• ベストアンサー

高層マンション地上○○階、ふとん干しはどうするの?

fgfgの回答

  • fgfg
  • ベストアンサー率34% (19/55)
回答No.1

新聞で読んだんですが、 美観というか、マンションのステータスの維持の為に ・布団を干すこと ・洗濯物を干すこと はマンションの管理規則で禁じられているところが多いそうです。 洗濯物は当然乾燥機で乾かします。(乾燥した布団・洗濯物の独特のお日様の臭いは安らぐんですが・・) あと、網で魚を焼くのも大顰蹙らしいです。(美味しいのにねぇ) 素晴らしい高層マンションに住むためには、諦めなければいけないものが多いようです。

関連するQ&A

  • 高層マンションでの洗濯物

    高層マンション(50階建)の購入を考えています。我が家が購入できるのは10階以下の低い部屋になると思います。 モデルルームを見にいったところ、ベランダは幅が狭く(1メートル)、全ての部屋で物干し竿を留める器具がないと言われました。洗濯物は全て浴室乾燥機で乾かしてくれということです。他の高層マンションでもこういうものなのでしょうか?低層階に住んでいても、ビル風などの風がすごいのですか?布団は布団乾燥機で乾かすのですか?ガーデニングも無理?教えて下さい。

  • 割と高層階のマンションに住んでる人の家に

    割と高層階(8階とか10階とかそれ以上でもエレベーター付きで)のマンションに住んでいる友達の家に遊びにいったことありますか? やはりそういう高い階に住んでる人の家にいくのってちょっと嬉しかったしますか? その友達の階に到着するまでのエレベーターの中からワクワクするでしょうか? エントランスとかが凄い高級そうなところにも行ったことありますか?

  • 高層マンションの高層階と低層階のメリット・デメリットを教えて下さい。

    高層マンション(30階立て)の購入を考えています。私は今、1人暮らしですが、いずれは両親を引き取ることになると思われます。 目の前に更に30階と15階立てのマンションが立つ予定のところなので、同居するかもしれない両親が「せめて16階以上を」と希望しています。両親の心配は「眺め」と「日照」だそうです。しかし本来私は、高い所が苦手なので5階くらいまでが希望です。 また、余り高層階に住むと高齢者などは特に出不精になり引きこもると、この「教えてgoo」の他の質問の回答にも出ていました。また、火災時のはしご車のことなども気になります。 友人などからは高層マンションで敢えて低層階を希望する意味が分からないとも言われ、その通りだとも思いました。ただ駅から近くて立地条件がいいもので・・・。 そこで、高層マンションの高層階と低層階のメリット・デメリットを教えていただけないでしょうか。 変な質問ですみません。よろしくお願いします。

  • 高層階での布団・洗濯物干し

    高層階というほどでもないですが、マンションの10階に住み始めて、角部屋ということも相まって予想以上の風の強さに戸惑っています。 今まで2階が一番高いところだったこともあり、風通しがとてもよく、湿気も少なく(むしろ乾燥しすぎと感じます)体感温度も低いので暮らすのには快適なのですが。 布団を干していたところ、軽いものではなく比較的重い敷き布団でも風に煽られて、2コ留めていた布団ばさみもろとも1階に落ちてしまいました。 下に車や人がいなくて本当に良かったですが、10階の高さから落ちたら、いかに布団と言えども凶器になり得ると思い、ゾッとしました。 それからは他のお宅のを参考にしつつ、自転車の荷台に荷物をくくりつけるゴム紐を使って手すりに通したところ、敷き布団が落ちることはなくなりました。 ですが、タオルケットや肌掛けのように軽いものは下から煽られてめくれ上がり、手すりの内側に入ってしまい、タタキにひきずられて汚れてしまったり、敷き布団のように大きさや硬さがないのでゴム紐を使っても効果がないのです。 めくれ上がる先端の方に物干し竿を留められるくらいの大きい洗濯バサミを3~4コつけて錘にしたりしますが、風の方が勝ってしまいます。 また、洗濯物干しやハンガーも尋常ではない煽られ方をする為、ハンガーを留めるデカいせんたくばさみや、物干し本体もいくつ壊したかわかりません。 明らかに干す前から風が強い時は止めますが、干しているうちに風が強くなってきた時はどうしようもなく、気付いた時には無残な姿でバルコニーに散乱していたりします。 同じような住環境の方はきっと同じような悩みをお持ちではないかと思います。 何かいいアイディアがありましたら教えてください。 よろしくお願いします。

  • なんのために高層マンションに住んでるのでしょうか?

    高層マンションに住んでるのに、 1階とか2階などの低層階に住んでる人って なんのために高層マンションに住んでるのでしょうか?

  • 高層マンションの布団干し

    タイトル通りです。分譲マンションの高層階のバルコニーに布団を干すことは禁止されているにも関わらず、干している場合が見受けられます。実際落下などの事故があった、被害があった経験をお持ちの方おられますか? ただ美観がどうこうで禁止では弱いので具体的に被害が出ている例を挙げてどうダメなのか説明してやめさせたいのですが。

  • 高層マンションに住んでいる方

    15階のマンションで10階の購入を思案中です。 よくマンションでは「美観を損ねるので外に洗濯物を干さないように」と注意されると聞きますが、そうされているのでしょうか? 幹線道路沿いなら洗濯物が汚れると思いますが、住宅街のマンションです。 私は洗濯物や布団は外に干したいのですが、無理ですか? (管理人から注意される、落下すると危険?) 洗濯物は乾燥機、布団は布団乾燥機を使用しているのでしょうか?

  • 高層階マンションでの布団干しについて

    今の住まいから地方都市マンション15階への引越しを予定しています。素朴な疑問ですが、この階数だと、ベランダにお布団って干せるものでしょうが?ベランダの内側に干せばいいのでしょうが、強風の日だと心配です。また、仮にお布団が強風で落下して、自分が怪我をさせた場合(した場合もですが)なにかそれをカバーする損害保険等はあるのでしょうかね?よろしければアドバイスをお願いします。

  • マンション高層階は常に揺れている 何階くらいから?

    マンションの高層階は、わざと風など揺れる構造になっており、そのため常に少し揺れているそうです。敏感な人は船酔いのようになるということを最近知りました。 マンションの構造によっても違うとは思うのですが、だいたいどれくらいの高さからこういった現象が起こるのでしょうか? 最近どんどん造られているタワーマンションのように、20階以上くらいの話しなのでしょうか? もしくは昔からよくある8階程度のマンションでもそうなのでしょうか?

  • マンションの高層階で暮らすことについて

    こんにちは。 14階建てマンションの一番上の部屋を購入予定です。 高層と呼べるのかどうか分かりませんが、地上から離れたところに住むと体調不良などを訴える人もいると聞き、不安になっています。 30代夫婦と0歳児がおります。 実際にその程度の高さにお住いの方、住んだことのある方、 住み心地はいかがですか? 体調に変化などはありましたか? また、最上階で暮らすにあたり注意点などはありますか? メリット・デメリット含め教えていただけますと幸いです。 今までも集合住宅で暮らすことが多かったのですが、そのいずれもが1階~5階程度の高さばかりであったため、14階という高さがいまいち予想できずにいます。 早めに結論を出さなくてはいけません。 よろしくお願い致します。

専門家に質問してみよう