• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:カーナビの買い換え時期について)

カーナビの買い換え時期について

Willytの回答

  • Willyt
  • ベストアンサー率25% (2858/11131)
回答No.1

6年ごとにカーナビを買えていたら大変だし、第一無駄ですよ。メディアだけを2~3年おきに交換していれば、じゅうぶんだと思いますがね。DVDだから経路検索が遅くなるというのは当たっていないと思います。ロジックが問題なのです。でもそんなに実害があるわけではないでしょう。使い慣れて手垢のついたソフトが一番だと思いますよ。

関連するQ&A

  • 1DINのカーナビについて教えて下さい

    現在、純正のオーディオがついており、ラジオとカセットが使えます。 カーナビをつけたいと思い、2DINサイズを考えておりましたが、子供用のカセットがたくさんあるので、純正のオーディオは残したいと思うようになりました。 そこで空いている1DINサイズに、カーナビをつけようと思います。 希望としては、ナビ+CD+DVD+TVで、HDDがいいと思ってます(DVDでも良いのがあれば教えて下さい)。そしてナビを使いながらCDを聞ける機種を探しています(もしくは、HDDに録音したものを聞きながらナビも使えるもの)。こんな希望に適合する機種があれば教えて下さい。 また、1DINサイズにディスプレイ、助手席の下などに本体を装着するという方式のは避けたいのです。1DINサイズで全て収まる機種などはあるでしょうか? 勝手なことばかり書きましたが、教えて下さればありがたいです。

  • カーナビの買換について

    中古のアルファ156を購入しましたが、付いているナビが古いDVDタイプのため、 HDDのものに買い換えたいと思っています。 希望は 1.オーディオは純正のBOSEシステム(CD+ラジオ)が載っていて  ステアリングからの操作もできるため、そのまま活かしたいと思っています。  (ナビ取り付け可能スペースとはエアコンを挟んで離れています。) 2.DVDの再生(視聴)をしたいと思っています。→ポータブルは考えておりません。  DVD音声はできればBOSEシステムから出したいです。 3.ナビ音声自体はナビからのものでも良いと思っています。 取り付けスペースが1DINしかないのですが、HDDタイプは1DIN+1DINの オーディオ一体型がほとんどのようでした。 *ECLIPSEのAVN076HDという機種は1DINで完結しているようですがオーディオ一体でした。 余りの1DINを席の下などに置くにしても、一体になっているナビのオーディオ機能(音声)を 純正のBOSEにつなげることができるのかがわからず購入機種選定に悩んでおります。 (そもそも1DIN+1DINの場合でもオーディオ一体?なのでしょうか・・) ネットで調べた限りの私の理解ですが、オーディオ一体型のナビであれば、 1DIN+1DINでも1DINで完結していても、接続用に専用キットを買った上で、 配線引きなおしが必要=BOSEシステムは諦める必要有り。となっているようです・・ そこまでするのであればDVD型ナビ(オーディオ非一体)の新し目のもので妥協しようかと思っています。(DVDナビ自体に新しいものがほとんど無いことが悩みですが・・) お詳しい方や、同様の環境で良いご経験をお持ちの方が いらっしゃいましたら可否やお勧めなど教えていただけないでしょうか。  

  • カーナビの買い替え

     新車と一緒にオプションで購入し、もう10年ぐらい使用しているカーナビ(アルパイン)があります。さすがにもう地図の更新も出来ず、「海上を走る」状態になることが多くなりました。  買い替えを考えているのですが、今の車、今年の車検は通しますが2年後はどうするか決めていません。なので2DINのものを購入するには少々高い出費かなとも思っています。  外出しのポータブル?カーナビなるものがあることを知りました。これの使い勝手はどのような感じでしょうか。また、昨今の流行に乗り、ドラレコ(前後)の設置も考えています。これつきのポータブルカーナビもあるとか。  使えないカーナビ+ドラレコが無い、という状況のため、最近は車に乗ることも怖くてめっきり少なくなりました。  この選択、どんな感じでしょうか?それとも2DINカーナビ+ドラレコとフルで揃えるべきでしょうか。

  • パナソニックのカーナビ(ストラーダ)ってどうですか?

    お盆あたりにカーナビの買い替えを検討しています。 今まではケンウッド製のカーナビを使っていたのですが、私は使い勝手が非常に悪く感じました。 ワンセグカーナビにひかれてストラーダにしようかと思っているのですが、ナビとしての使い勝手はいかがなものでしょうか? 友人は「カロッツェリアのナビが最高」という人が多いのですが・・・。

  • カーナビとipod

    現在、新車でインプレッサワゴン 15iの購入を考えています。 そこで以下の条件でカーナビも取り付けようと考えていますので、ナビ選びについて助言をお願いします。 1 ナビを使いながらipodを使うことができる。(接続方法はFMで飛ばすのではなく、カセットからか、外部入力を考えています。) 2 設置方法はインダッシュ 3 設置スペースは2DIN(標準装備のオーディオを外した場合) 標準装備でAM/FMとCDプレーヤの入ったオーディオ(サイズは1DIN)があるのですがそれははずしてしまおうと考えています。 今のところ考えているのは標準装備のオーディオを外し、その部分にカセットデッキのオーディオを設置する。 そしてもう1DINのスペースにナビをつけようかと。。。 ナビについての質問なんですが、ipodと併用するにはHDDのナビのほうがよいのでしょうか? DVDナビだとナビを聞きながら、オーディオを使えないと耳にしたもので。

  • カーナビの接続の相性について教えて下さい

    カーナビの購入を検討しており、カロッツェリアの楽ナビかパナソニックのストラーダ(DVDタイプ)かで迷っています。 ラジオチューナー、バックカメラ、フィルムアンテナ、VICSビーコンも同時に揃えようと思うのですが、数年後にナビを買い換えた時に、接続の相性が悪くて使えないということのないように、汎用性のあるものを選びたいと考えています。 カロッツェリアとパナソニックでは、どちらが汎用性に優れているでしょうか?また、他メーカーのナビでも優れているものがあれば教えて下さい。 カロッツェリアは純正のバックカメラがないようですが、バックカメラのメーカーはどこが汎用性がありますか?

  • どちらのカーナビがいいか。

    初めて質問します。 今、カーナビの買い換えを検討しています。 今、使用しているのはポータブルタイプのストラーダです。 当初は、ストラーダの最新機種にするつもりでしたが、ここに来て、エアーナビの最新機種にしようか迷っています。 エアーナビに惹かれた理由としては。 1、VICSがついている事。 2、毎月、地図が通信で更新できる事。 の、2点です。 ですが、どこかの回答で『エアーナビのスマートループはあまり期待できない』や『エアーナビは、走行中、ナビ操作が出来ない』とありました。 どちらがいいのか、迷ってしまいました。 アドバイス、よろしくお願いしますm(__)m。

  • DVDカーナビ

    HDDナビではなく、DVDのカーナビを購入予定です。ほしい機能:ナビ、DSP機能、DVDとCDの2DINデッキ、MP3対応、、バックカメラ、ハンズフリー機能がある機種を探しています。よろしくお願いいたします。

  • 1DINしかない欧州車にインダッシュのカーナビをつけたい

    私が乗っている車はVWパサートバリアント(96年式)でオーディオスペースが1DINしかありません。現在、その1DINには純正ステレオをつけているのですが、それをはずし、1DINインダッシュのカーナビをつけたいのです。ステレオ機能(CD、ラジオが聞ける)がついていて、私の望んでいるカーナビ商品はあるでしょうか?1DIN+ユニットでもかまいません。薄型のユニットであればシート下におけると思います。この時代の欧州車は1DINしかついていない車が多いです。こういった車のオーナーの方はどういう方法で(どのような機種を)付けているのでしょうか?できればHD付ナビがいいです。ミュージックサーバーとかで音楽を楽しみたいし。いろいろアドバイスを頂ければ幸いです。ご回答の程、宜しくお願い致します。

  • キューブへのカーナビ取り付けについて…

    先日、中古でH16年式のキューブを購入しました。 近いうちにカーナビの取り付けを考えているのですが、すでに上2段にcarrozzeriaの2DINオーディオがついています。 このような場合、オーディオを下にずらして残りの1DIN分でカーナビを取り付けることは可能なのでしょうか? それともオーディオを取り外してもらってオーディオ機能の付いているカーナビを取り付けたほうがいいのか悩んでいます。もったいない気はするのですが… 今のところ予算は15万円前後でDVDナビを考えています。 初心者で今色々調べてはいるのですが知識もほとんどないため混乱しています。よろしくお願いします。