• ベストアンサー

コンサートで何故みなさん立つの?

noname#119573の回答

noname#119573
noname#119573
回答No.4

槇原敬之さんがオーケストラ付きでのコンサートは始終座ったままでした。 でもある程度ノリ系のJポップやロックのコンサートはスタンディングが基本形でしょうね。 開演前やじっくり聴く曲(手拍子もなし。時と場合によりますが)の時だけ座ります。 立つ人に対して不愉快だという時点で、その場に参加する事自体損ではないでしょうか。 決して安くもないですし。 例えば鳴り物が不愉快な人が球場にプロ野球を見に行くべきではありませんね。 障害のある方や高齢の方への配慮は興行サイドに更なる努力を望むのは言うまでもありません。 しかし万一スタンディング禁止なんていう基準ができれば、 個人的にJポップやロックのコンサートなど行く気になるかどうか疑問です。

tesshie
質問者

お礼

ありがとうございます。別に、起立禁止を希望している訳ではありませんが、「起立は当然」とか「起立すべき」というのは違う気がします。 まあ、私の意見に同調して下さる方も多かったので安心しました。

関連するQ&A

  • 音楽ジャンルについて

    音楽にはジャンルがあり、ロック・ポップス・ジャズ・クラシックなどがありますが、分類基準はいったい何なのでしょうか? たとえばどんな感じだとロックで、これはどういった感じだからポップスだという風にでもきめているのでしょうか?

  • クラシック、ジャズ、ポップス、ロックの違い

    クラッシック、ジャズは音質にこだわって録音されているが、ポップスやロックは録音状態の良くないものが多いというような書き込みを良く見る気がします。 何故、クラッシック、ジャズは音質にこだわる必要があり、ポップスやロックは音質にこだわってないものが多いのでしょうか?ジャンルを問わず音楽は音質命じゃないかと言う気がするのですが。

  • 音楽に対する意識を教えてください。

    はじめまして、現在大学4年のumebisiと申します。 このたびは論文執筆について皆さんに教えていただきたいことが ありまして質問させていただきました。質問内容なのですが、 以下のようになっております。よろしければご協力お願い致します。 (1)普段よく聞く音楽は何ですか? ジャンル(ポップス、ロック、ジャズ、クラシックなど) (2) (1)でお答えになられた音楽ジャンルのどこが気に行って   おられますか? (2)ロック、ジャズに対する印象を教えてください。 以上です。よろしければご協力ください。

  • コンサートで花束を渡すとき

    クラシックとかロックとか特にジャンルは限らないのですが、よくコンサートのラストで客席から舞台の真下まで近づいて、舞台の上にいるミュージシャンの人に花束やプレゼントを渡してるファンの人っていますよね。 ああいうのは事前に主催者側のスタッフに了承をもらっておかなければいけないのでしょうか? 実は私も今度行くコンサートでそのミュージシャンの人に演奏終了直後に花束を渡したいと思ってるのですが、初めてのチャレンジなのでほかの人は皆どうやって準備してるのかな?と思ってこちらに質問してみました。

  • オーケストラのコンサートの座席について

     オーケストラのコンサートチケットを購入するときに、S席、A席、B席、C席・・・とあり、オーケストラ全体を見渡せるいい席に座りたいのですが、最前列もS席なのでしょうか?以前に最前列に座ってオケの前列の人しか見えなかったので・・・。  クラシックは詳しくありません。ポップスやロック系のコンサートばかり行っていて、アーティストを間近で見れるのとは違いますし・・・。どなたか教えてください。よろしくお願いいたします。

  • ロックやポップス等のライブは何故音が悪いのですか?

    ロックやポップス等のライブは何故音が悪いのですか? 自分は音楽鑑賞、ピュアオーディオ、ホームシアター等を 趣味として嗜んでいるのですが、ロックやポップス等の ジャンルのライブでは、生の音よりも自分のオーディオ機器の 音の方が聴いていて良いと感じます。クラシックやジャズ等の ジャンルでは、コンサートの生の音の方が良いと感じることが 多いのですが、ロック/ポップス等のジャンルでは違います。 ロック/ポップスのライブの音が悪いのは、PA機器やライブ会場、 PAのスタッフ/エンジニア等に問題があるのでしょうか? 良質なPA機器を使ったり、音響特性の良いライブ会場を選んだり、 優秀で技術力の高いスタッフ/エンジニアが集まれば、良い音で ロック/ポップス等のライブを聴ける/楽しめるものなのでしょうか? また、クラシック専用のホール等で、音の良いとされる所が 世界各地に幾つかありますが、そのような場所でロック/ポップス等の ライブをすると、どのような音で聴こえるようになるのでしょうか? そして、ライブ会場でノートPCやPCモニター等、PC機器を 目にすることがありますが、あのような機器のノイズ対策は しっかりしているのでしょうか? 前にライブに行った時、 PAのスピーカーから【ザー】というノイズが聴こえました。 これらの分野に詳しい方、教えて下さい。宜しくお願いします。

  • オススメのヘッドホンを教えてください。

    ヘッドホンを購入しようと思います。 ミニコンポに接続して聴きたいと思います。 聴くジャンルは、ロック,JAZZ,クラシック、ポップス等広範囲です。 オーヘッドタイプで予算は、8,000円以内です。 お薦めのヘッドホンを教えて下さい。 よろしくお願いします。

  • ジャズコンサートの楽しみ方。(綾戸智絵さん)

    お世話になります。 今度、綾戸智絵さんのコンサートに行きます。 ジャズのコンサートははじめてなので、皆さんの楽しみ方を伺って より楽しみたいな~と思っています。 大学の関係で、クラシックなどのコンサートはたくさん行ったのですが あまり楽しかった印象がありません。 でも、綾戸さんだったら楽しめそうで、ワクワクしています。 ジャズ自体、ほとんど聞いたことがないので こんな所に気をつけて聞くといいよ^0^など、ぜひアドバイスをください。 宜しくお願いします。

  • ピアノでひけたらかっこいい曲。クラッシック、ポップス、ロック、ジャズ何でもあり

    タイトルそのままな質問です。 ピアノでひけたら何がかっこいい?? クラッシックももちろんでいいんだけど、もちろんもちろんなんだよね。 最近ジャズっこだけどあんま曲しんないのです。 なのでピアノでひけちゃったらかっこいいなぁーと思う曲教えてください。 私は特にピアノに癒しを求めてない人です。 ポップスでもジャズでもロックでもクラッシクでも、はたまたアニソンでも何でもよろしくおんねがいします。

  • ロックコンサートでの服装

    今度、初めてのロックのコンサートにいきます。 とはいえ、会場はライブハウスではなく、普段はクラシックを演奏するようなところです。 しかもスタンディングではなく3階席で、後ろから5列目とかそんなレベルの場所です(笑)。 行った人によると、普通に座席に着席して鑑賞するようです。 こういう場合は、普段着でもいいのでしょうか? (普段はCanCam系の格好です) 行かれた経験のある方、是非ご意見をお待ちしております。