• ベストアンサー

地デジテレビ購入にあたってサイズを見比べていて疑問に思いました。

地デジテレビ購入にあたってサイズを見比べていて疑問に思いました。 20型と26型の 画素が1366x768 と同じです。 これは画面自体のサイズが大きくなる分 26型の方が引き延ばされ 見た目に画質が粗くなるのでしょうか かえって22型の方が大きい画素1920x1080の商品もあったので そちらの方がきれいだったりするのでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • black2005
  • ベストアンサー率32% (1968/6046)
回答No.5

1画素辺りのサイズが大きくなるということですね。 >これは画面自体のサイズが大きくなる分 26型の方が引き延ばされ 見た目に画質が粗くなるのでしょうか 理屈的にはその通りです。 解像度が同じなら、画面サイズが小さいほど精細と言えます。 しかし、サイズが大きくなるほど画面からの距離を長くとる必要があるので、見た目の粗さは大差ないのです。 実際、26型程度でフル(1920×1080画素)とハーフ(1366x768画素)を見分けられる人は、そうはいないと思いますよ。

0078900
質問者

お礼

早速回答ありがとうございます。数字ほど差はないとは、とっても参考になりました m(__)m

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (4)

  • meitoku
  • ベストアンサー率22% (2258/10048)
回答No.4

フルスペック(画素1920x1080の商品)は32型以上のTVで必要というより殆どフルスペックですね。 売れないので。 32型以下では倍速機能付きを購入して下さい。 22型でフルスペック 価格が高いでけです。

0078900
質問者

お礼

早速回答ありがとうございます。倍速機能ですか、とっても参考になりました m(__)m

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.3

勿論画素数が多いほうが高精細度ですが、現実には見る距離がどうかということがあります。 大きなテレビはそれなりに離れてみます。小さなものは近くで見ます。 結局は自分から見た画面の画角がどうかなのですが、これはあまり変わりません。要するに自然に見る距離はだいたい画面サイズに比例するということです。 これがパソコンならば高精細度の画面は沢山の文字を表示できるので、その意味があるのですが、テレビは情報はサイズに関係なく同じです。 従って、画素数が同じテレビは多少サイズが違っても実用的には同じように見えるということです。 後は高精細度の画面にどれほどの予算を払うつもりがあるかということですが、 これは個人の好みなので何ともいえません。 ちなみに我が家には何台かの画素数の違うテレビがありますが、家族の誰もその違いを気にしていませんね。

0078900
質問者

お礼

早速回答ありがとうございます。大きさと距離、とっても参考になりました m(__)m

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • DIooggooID
  • ベストアンサー率27% (1730/6405)
回答No.2

画素数が1920×1080規格のものが、ハイビジョンというものです。 横長画面でも、これよりも少ない画素数のものは、画面に写し出す際にハイビジョン信号 を間引きしています。  したがって、ハイビジョン(販売店では、フルスペック ハイビジョンと称している) よりも、精細度が落ちます。 ハイビジョンの規格は、上でしめしたとおりなので、画面サイズが小さくても、 大きくても、画素数は1920×1080です。 こちらの仕様は、103型のものですが、 同様に画素数は1920×1080です。 この画素数は、テレビカメラで撮影したときの情報がそのまま伝達されるので、 違いは出ません。 http://panasonic.jp/viera/dl/pdf_file/th_103pz800.pdf

参考URL:
http://panasonic.jp/viera/dl/pdf_file/th_103pz800.pdf
0078900
質問者

お礼

早速回答ありがとうございます。なるほどハイビジョンのことですか とっても参考になりました m(__)m

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • FEX2053
  • ベストアンサー率37% (7988/21361)
回答No.1

要は「1ドットの大きさが違う」んですね。例えば最近の携帯電話は800x480が普通ですが、初代のEee-PCはノートPCでも800x480だったんです。大きさ、全然違いますでしょ? 確かに画面がより小さくより画素数が多い方が詳細には見えますが、きれいに見えるかどうかは画像処理エンジンに依存しますし、そもそも放送そのものがそこまでの画質で送ってない場合も多く、何とも言えません。ご自身で実際に確認されることをお勧めします。

0078900
質問者

お礼

早速回答ありがとうございます。とっても参考になりました m(__)m

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 液晶テレビ HDMI 地デジ

    解像度が640x480しか無い液晶テレビにHDMI端子を別途購入して接続すれば画質は綺麗になりますか?あと、地デジ切り替えになってもテレビ自体の解像度が低かったら地デジになっても画質は変わらないですか?

  • アナログテレビ用のテレビ台は地デジテレビにも使える?

    アナログテレビ用のテレビ台は地デジテレビにも使える? 現在地デジテレビ(地デジチューナー搭載の液晶テレビ)の購入を検討しています。一つ疑問に思うのですが、テレビは買い換えるにしても、テレビ台はそのままでいい気がするのですがどうなのでしょうか。液晶テレビは台座部分がアナログテレビよりも小さいので、テレビ台のサイズに比べてやや大きめの液晶テレビも置けそうな気がします。台座がしっかり載っている状態であれば、画面分分がはみ出てもかまわないので。DVD・HDDレコーダーにしても、アナログ波用の物と地デジ用の物はサイズ的にほぼ同じですし、機種によっては地デジ用の方がコンパクトな物すらあります。なんというか、地デジテレビ用の台は画面サイズに合わせてかやたら横に長い気がします。確かに見た目のバランスが良い点や間違えて人や物がぶつかるのを防ぐ効果もあると思いますが、それでもあえてテレビ台まで買い換える必要はない気がします。 テレビを地デジ用の物に買い換えた人で、テレビ台はそのままと言う人、あるいはこういう理由でテレビ台も地デジ用の物にしたという人、ご回答色々ください。 *ちなみに私は音響に関してはノーマルで聞くつもりなので、複数のスピーカー内臓だから地デジ用の台が良い、とは思っていません。

  • 地デジテレビの画面サイズ

    居間のテレビが、まだブラウン管のテレビなのでそろそろ買い換えを検討しています。家電店で聞くと、やたらと画面のおおきなサイズを薦められ、また、知人にも大きめのサイズに買い換えする方が多いように感じますが、この傾向に疑問を持っています。 といいつつ、いろいろ悩んでいるのが現実です。 そこで、ブラウン管テレビから、薄型の地デジ対応テレビに買い換えた方にアンケートです。 Q1.テレビ画面からどの位離れて見ていますか? Q2.買い換え後の薄型テレビの画面サイズを教えてください Q3.買い換え前のブラウン管テレビの画面サイズを教えて下さい Q4.一日何時間くらいテレビを見ますか Q5.買い換えてから、もう少し画面サイズの大きな(小さな)テレビの方が良かったと思った、という経験をお持ちの方がいらっしゃいましたら理由をお聞かせ下さい。 よろしくお願いします。

  • テレビの画素数に関して(文字がギザギザになる)

    以前東芝のREGZA 32H9000(画素数:1366x768、2倍速) を使用していたのですが、 今はシャープのアクオスLC-32DX1(画素数:1366x768、非倍速) を使用しています。 画素数は同じなのにREGZAの映像はもの凄く綺麗で残像も全く感じませんでした。 それに比べアクオスの映像は荒く汚くて、比べ物になりません。 倍速という機能を考慮すればもちろんREGZAの方が優れていることは分かっていますが、 動きの激しくないシーンでも一目瞭然です。 商品のレビューなど見ると倍速は32型ならそこまで違いが出ないようなコメントを多く見ます。 その辺はテレビ自体のエンジンとかパネルが違ったりで違いが出るのでしょうか? また、一番疑問なところが、REGZAでは小さい文字まで滑らかに表示されていたのですが、 アクオスは文字がギザギザになります。 画素数が同じなのでとても疑問です。 地デジのdボタンの表示画面でも顕著に違いが出ます。 REGZAでは情報画面の部分がとても綺麗に表示されていましたが、 アクオスは荒くギザギザになります。 なぜ画素数が同じなのに文字の表示の滑らかさに違いが出るのかどなたか教えてください。 もう一点。 画素数が1920x1080というテレビがありますが、この画素数なら文字はギザギザになりませんでしょうか? また、基本的に1366x768のテレビより画質は向上しますでしょうか? よろしくお願いします。

  • 32インチのテレビについて

    32インチのテレビには、1366x768のものと1920x1080がありますが、テレビを見ていて、一般的にその画素数の違いは、認識できるものなのですか? 地デジの電波で送られてくる映像の最高の画素数は1920x1080ですか? この画素数のテレビより、多い画素数でも、この画素数とキレイさは変わらないですか?

  • 画素サイズ

    デジカメ初心者です。教えてください。 画質を決める要素としてよく画素数とか画面サイズとか耳にしますが、画素そのもののサイズは考えないでよいのでしょうか?画素サイズが小さいほうが画質はよいと思うのですが。 それとも画素サイズというのは一定なものなのでしょうか? 当方はまったくの素人で、的外れな質問かもしれませんがいつも疑問に思っています。

  • 液晶テレビの購入について

    今液晶テレビの購入を考えています。 最初は、サイズとかしか考えていなかったのですが、 やっぱり性能なども気にしたほうがいいと思いました。 で質問なのですが、 表示画素数というのは、テレビのサイズが15Vの場合の640×480と20Vの場合の640×480とでは15Vのテレビの方が綺麗に見えるということですよね。 今自分は20Vあたりの液晶テレビの購入を考えているのですが、 20Vあたりの安い方のテレビだとどれも大体、表示画素数が640×480だったりします。それは果たして普通に見ていて、個人差はあると思いますが、画質悪いなぁ。などと思ったりするのでしょうか。 高いのは(客観的に見れば普通だと思います)1366x768などがありますが、640×480に比べてやっぱり全然綺麗なのでしょうか。 2つ目は、メーカーについてなのですが、 大きさや性能などがほぼ同じテレビがあったとしても、 メーカーが違うだけで、ずいぶんと値段の差が出ますよね。 自分はとりあえず、性能が悪くなければいいのですが、 あまり知られていないメーカーの欠点はあるのでしょうか、 ない場合は安いので、そういうものを購入しようと思うのですが。

  • 地デジテレビを購入しようと思うのですが。地デジ放送はサイズが小さく映る

    地デジテレビを購入しようと思うのですが。地デジ放送はサイズが小さく映ると聞きました。 アナログでは42インチを見ていましたがもっと大きな物を購入しなければ。今以上の物を 必要としてます。大型で液晶LEDで内蔵型でない物音質も良好で お勧めの機種やメーカー等ご存知でしたら教えて下さい。

  • 地デジテレビを買いたいのですが、、、、

    そろそろ地デジテレビを買いたいのですが、どのテレビを購入したらよいか迷っています。 メーカーは問いません。 サイズは46;録画機能があるもの、HDD/USB/ブルーレイ(どれでも) 2画面ははずせません、液晶が良いです、 どなたかアドヴァイスお願いいたします。

  • パソコンで見るための写真サイズ

    カメラは京セラのM400R(400万画素)です。 記録サイズが、2272x1704、1600x1200、1280x960、640x480とあります。 パソコンの画面サイズは1024x768に設定してあります。 写真はパソコンで見るだけとゆう条件で。 640x480より大きいサイズで撮影すると、パソコン上で全体を表示させた場合、縮小されてしまいます。 それならば最初から640x480で撮影した方がよいのでしょうか。 もし640x480でよいならば、30万画素のカメラで十分じゃんとゆうような気もするのですが、たとえ640x480の サイズだとしても400万画素カメラなら30万画素カメラより綺麗な写真が撮れるのでしょうか。 逆に縮小されてでも大きいサイズで撮った方がよいとすると、当然、2272x1704でってことになりますが、 1600x1200とでもはっきりした差が出るものでしょうか。 自分で試した限りでは、縮小表示でも差がわからなかったのですが、インターネットをしていて、 IEが全体表示のために勝手に縮小すると結構ギザギザになるもので。 いったいどっちがいいのやらとゆう感じです。 回答よろしくお願いします。

このQ&Aのポイント
  • EPSON社製品のPX-049Aを使っているが、コピーができなくなってしまい、困っています。どうしたら解決できるでしょうか?
  • PX-049Aでコピーをしようとすると、エラーメッセージが表示されてコピーができません。どうすればコピーできるようになるのでしょうか?
  • EPSONのPX-049Aでコピーの機能が動作しなくなりました。何か解決策はありますか?
回答を見る