• ベストアンサー

女性ホルモンを摂取するにはどこに行けばいいですか?

noname#122302の回答

noname#122302
noname#122302
回答No.2

精神科は「脳からくる障害」とか対象だと思うので女性ホルモン注射、というのは置いてないと思いますよ。 わたしは分からないのですが多分ホルモン注射とかって婦人科じゃなかったかな? 叔母が更年期障害だったときにホルモン注射してもらったとか聞いたことあったので。

haltoryou
質問者

お礼

そうなんですか。情報ありがとうございます。参考になります。 ところで、どなたか私と同じ性同一性障害で女性ホルモンをやった、という方はいませんか? もしいましたら、経験談をお聞かせ願いませんか? 確定情報が欲しいです。お願いします。。。。。

関連するQ&A

  • 女性ホルモンを摂取している男性の方によろしくお願いします。

    女性ホルモンを摂取している男性の方によろしくお願いします。 いつも面白くこのサイトを閲覧させていただいております。 このサイトから推測した限りですが、普通の会社員の男性の方で、美容やハゲ対策などのために、あるいは隠れ性同一性障害のために、通販などで入手可能な女性ホルモンを摂取されている方がおられるようですが、当然、体全体に影響が出てきますよね? ニューハーフなどのお水系の職業なら問題ないと思うのですが、普通の会社員として、あるいは夫や父親として女性ホルモンを摂取しつつ普通に暮らしていくことは大変ではないかと思うのです。 たとえば、会社で健康診断とかありますけど、問診など胸に聴診器を当てられますが、もしそんなだったら医者はびっくりしますよね。なんと言って誤魔化すのでしょうか?尿検査とか引っかからないのでしょうか? それに生命保険に加入するときとか苦労するのではないでしょうか? いろいろとリスクを勘案してですが、最近、自分も女性ホルモンの摂取を真剣に考えるようになりました。 もしよろしかったら、女性ホルモン摂取経験者の男性の方で、自分はこんなことに苦労した、あるいはその問題をこのようにクリアしたとかお話を聞かせていただけたらと思うのです。 自分は性同一性障害でもないし、性転換願望もないのですが、何故か男性として生まれてきたことが悲しくてしようがないのです。きれいに着飾って女性を見るとすごく劣等感を感じてしまいます。デパートととかでも、女性服に目がいってしまいますが、自分にはこのようなものを着ることが一生ないんだな、と思うととてもやりきれない思いに駆られます(ちなみに女装したことはないです)。 もちろん、女性からすれば、都合のいいところしかみていない男性的発想と言われてしまうかもしれません。理屈では分かっているのです。でも、毎日、ヒゲを剃るたびにすごく悲しい気持ちになるのです。朝の髭剃りはいやでも自分が男であることを自覚させます。 これまで仕事に集中して、こうしたことはなるべく考えないようにしてきたのですが、最近睡眠薬と抗不安薬のお世話になるようになってしまって、やっぱり少しでいいから何か自分なりに納得のいく仕方で挑戦していきたいと思うようになったのです。よろしくお願いいたします。

  • 女性ホルモンが増えると精神的に不安定になる?

     男性が女性ホルモンを注入したり薬を飲んだりすると精神的に不安定になると聞いたことがあります。性同一障害の方の実際の体験談だったと思います。  体内で女性ホルモンが増えるとそうなるのなら、例えば女性の下着ばかり着たり、お化粧をしたりなどが常態化した場合、体内で自然に女性ホルモンが増えるということはあるのでしょうか。体や脳が女性化するのなら、やはり精神的に不安定になると思います。薬などに頼らなくても自分の体内から女性ホルモンを多く分泌させることができるのか、またそれが可能なら精神的に不安定になるのかを知りたいです。  詳しい方からのアドバイスをお願いします。  

  • 女性ホルモン摂取について教えて下さい。

    20歳男です。 自分はV系寄りのバンドをやっており、ステージ上だけでなく日常的に軽い化粧をしてまして髪の毛も結構な長さがあります。 ヒゲなどの体毛を薄くしたい、頭髪が若くしてはげるのを防ぎたいなどの理由から女性ホルモンを摂取しようと考えているのですが、どのような方法があるのか教えて下さい。 注射器からの投与か、サプリメントのように錠剤から摂取できるのか、その他おすすめのもの、医師の診断の有無など教えて下さい。 気軽な方法があれば嬉しいのですが。 私としてはヒゲなどの体毛が薄くなってくれるだけでもいいかなと思っています。 よろしくお願いします。

  • 女性ホルモン

    男性が女性ホルモンを摂取?していくと具体的にどう変化しますか?体毛が薄くなったり肌が綺麗になると聞いた事がありますが精神面にも影響も出るんですか?

  • 男性ホルモン摂取によって女性は身長が伸びるのか。

    女性が男性ホルモンの摂取をする事によって、身長って伸びるんですか? 成人超えると難しいとも思えますが、まだ一応未成年のうちならば伸びるんですかね? また、男性が今以上に男性ホルモンを摂取すれば身長は伸びますか? (サプリや注射などで)

  • 女性ホルモンを摂取していた男性が子供を

    男性が、女性ホルモン(ピル)を一時期とっていた場合、子供を作ると障害や奇形の子供ができる可能性が、高くなるかもしれないという話をネットで見ました。 私は2か月分程の女性ホルモンの摂取経験があります。それで心配になり、確認したくてネットでさらに検索すると、可能性があるという人と、大丈夫という説明と両方あってよく分かりません。  そこで、病院で相談や検査などをして確認をしたいと思っています。 検討しているのは精子検査のある泌尿器科ですが、精子検査といっても精子の遺伝子まで確認する訳では無いようなので、意味が無いのでしょうか。  他の病院や検査が良いとか、少しでも情報がを頂けると有りがたいです。宜しくお願い致します。

  • 女性ホルモンを増やしたいのですが…。

    この間、女性ホルモンを増やすと美人になるということを友達から教えてもらいました。 私自身、美人になりたいなと思っていたので、女性ホルモンを増やしたいです。 でも、どうやれば女性ホルモンが増えるのか知りません。 知っている方教えてください。 ◆質問 (1)どうゆう生活習慣をすることで女性ホルモンを増やせますか? (2)何を食べると女性ホルモンを摂取できますか? 質問内容は以上です。 (1)と(2)のどちらか一つでもいいので、知っている方は回答お願いします! また、その他にも美人になるコツ知ってるよ。という方は教えてください。

  • 女性ホルモン剤使用の後遺症

    性別違和感がある男性です。性同一性障害ではないのですが、女性の身体になりたいという憧れが強く、10年以上前に自己判断でプレマリンを5錠くらい服用しました。そのときは身体の変化が早すぎて怖くなり服用を中止、それ以後は、プエラリア、ノコギリヤシ、ガウクルアバイオ、プロゲステロンクリームなどさまざまな女性ホルモン系サプリを使用してきました。プロゲステロンクリームを使用してから、心臓が不調になり、使用をやめました。現在は何も使用していませんが、更年期障害っぽい症状に苦しんでいます。自業自得ですから我慢するしかないと思いますが、症状を軽くするには、また女性ホルモンを摂取するしかないのでしょうか。

  • 女性ホルモンを個人で使用開始

    性同一性障害で診察を受ける予約はしてるのですが 予約が埋まっていてそれがかなり先なのです 女性ホルモンを早めに始めたいのですが 独自で始めるのは、やはり怖さを感じます そこでどこか他の病院でホルモン使用の指導などしてもらえるのでしょうか

  • 友人は性同一性障害でホルモンをしてもらえない

    33才の友人(生まれつきの体は男性)が性同一性障害なのですが、精神科でホルモン療法にGOサインを出してくれないそうです。「心理療法で治療できないということが見極められない」、というのが理由だそうですが、「ほかの人は簡単にホルモン療法を認められているのに、自分は2年も通院していて、まだ認めて貰えないのはおかしい」、と友人は言っています。 精神科の性同一性障害の治療は、体つきや顔つきで差別されると噂されていますが、本当でしょうか。本当だとすると、おかしいのではありませんか。体が心と反対の性になっているので性同一性障害ですから、心は女性であると思っている人の体や顔が男性的なのは当然です。体や顔が男性的だから差別されるのでは、異様ではありませんか。 友人は、「性同一性障害は体や顔で人を差別するので嫌だ」と言って、「美容外科でホルモン注射をしてもらう」と言っています。「ガイドラインに、体つきや顔つきが心の性に近いかどうかで、患者を差別しなさいとは書いていないのに、実際は、精神科は体や顔で人を差別するので、性同一性障害はもう嫌だ、自分でホルモンをする」と言っています。 ガイドライン通りでないと、損をするそうですが、どうしたらいいでしょうか。