• ベストアンサー

歯の治療後

歯の治療後 治療した歯なのですが 冷たい物がすごくしみるようになりました。 差し歯をした歯も 歯をカチカチさせると 鈍い痛みがあったり、強く噛むとカチッといいます。(うまく伝えにくいですが) 治療後にどうしてこうなるのでしょうか? 同じような体験された方いますか? また、その後どうされましたか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • michael-m
  • ベストアンサー率50% (2725/5435)
回答No.4

沁みる歯と差し歯は同じ歯ですか?差し歯が沁みるのですか?それによっても対処法が違ってきますので一般的な事を書きます。但し貴方がなすべきは担当の歯医者に症状を正確に伝えて対処して貰う事です。 活きている歯に治療をした場合、人工物は天然の歯より熱伝導が良いので刺激をより良く神経に伝えてしまい、冷たいものに沁みる事があります。予め推測できれば神経を保護する処置をしますが、予測できないことも少なからずあります。 この場合は、様子を見る>神経保護処置をして詰め直す>抜髄をする・・という段階を踏みます。これは症状の程度、様子路見るから初めて予後の良不良によってどの処置に移行するかを決めます。(詳細は長くなるので省略) 初期の状態で様子を見ると言ってもおよそ1週間以上変化がなく、同じ状態が続くのであれば詰め直しか抜髄に進むべきでしょう。痛みが持続するなどの悪化傾向にあればMUSTになります。 沁みる状態を余り放置すると神経の興奮が収まらなくなり、やがて何もしないでも痛む歯髄炎に移行するからです。 歯髄炎になるとやがて強烈な痛みが出るか、或いはあるとき突然神経が死んで痛みが消えます。 神経を取った歯、或いは神経が死んでいた歯を治療しての後に冷たいものが沁みるという症状は無いと言ってよいほど稀です。多くの場合は熱いものに反応し、冷たいものでは軽減します。 しかし、歯肉に炎症があると冷たいものは沁みる事が良くあります。患者さんは治療したという経験から歯肉と歯の痛みを誤認するのです。 つまり歯医者はまず、それが歯の痛みなのか歯肉の痛みなのかを判別しなければなりません。なので歯医者に相談し、検査して原因を突き止める事がベストです。

797michan
質問者

お礼

回答どうもありがとうございます。 補足させて頂きます。しみる歯と差し歯は、違う歯です。 そして、丁寧に説明して頂きありがとうございます。 きちんと歯医者さんに症状を言って診てもらおうと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (3)

  • yuyuyunn
  • ベストアンサー率41% (20359/48651)
回答No.3

#2です 歯茎の炎症でしょうか? あとは治療後で過敏になっている場合もありますよね ストレスでとか体調が悪いと痛む場合もあります 他の歯の痛みがその歯だと思い込んでいる場合もあるかもしれません

797michan
質問者

お礼

ありがとうございます。思い当たる気がします。的確なご指摘と思いました。歯医者さんで 聞いてみようと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • yuyuyunn
  • ベストアンサー率41% (20359/48651)
回答No.2

こんばんは よくあることですね 虫歯になることもありますし 一度治した歯は再度虫歯になりやすいですし 差し歯も歯茎が痛むこともありますよ

797michan
質問者

お礼

回答どうもありがとうございます。 説明不足でしたので、補足させて頂きました。

797michan
質問者

補足

回答どうもありがとうございます。 すみません、説明不足でしたが、この治療をしてから まだ1ヶ月ほどしか経っていないです。 先週までまだこの歯医者に通っていたので、再び虫歯になっていることはないんです。 不安になってしまって 歯医者を変えた方がいいかと思って 質問させていただきました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • suvalu
  • ベストアンサー率12% (14/116)
回答No.1

治療してもらった歯科医院に 再度調整してもらうべきですね。

797michan
質問者

お礼

回答どうもありがとうございます。 歯医者さんに 聞いてはみたのですが、もう一度聞いてみようと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 歯の治療費について・・・抜歯~の治療

    こんにちは、質問させて下さい。 今歯の治療中で、次回歯を抜くと言われました。 歯を抜いた後の治療はどのような物があるのでしょうか?当方が知る限りでは"差し歯"しか無いのですが、こちらは費用が非常にかかるイメージがあるので、行くのにかなり躊躇いが出ます。 特にこだわりは無いので安い治療法があるといいのですが、こちらについて経験された方がいらっしゃいましたら、いくらくらいの費用がかかるかを教えて下さると幸いです。 以上、よろしくお願いいたします!

  • 折れた歯の治療 

    もう何年も前に前歯の中心の隣の歯が根元から折れてしまい、 応急的な治療として、両側の歯に接着して人工の歯を取り付ける方法で、 しのいできました。 何度か今まで食事中に取れてしまっていましたが、 最長で2年以上大丈夫だったりしてきましたが、 そろそろ両側の歯を削って、差し歯にするしかないと 歯医者さんに言われています。 インプラントは高額のため、 両側の歯で固定して差し歯にするのが一番簡単で 治療費も抑えられるとの事ですが、 健康な両側の歯を削るのがためらわれたり、 年齢を重ねると、差し歯に汚れがたまり 根が腐りやすくなるなど起こりやすくなりそうで 悩んでいます。 折れてしまった歯で、根元からない歯の治療は、 やはり差し歯が有効なのでしょうか。

  • 歯の治療について

    私の友人で歯の治療をしている方がいます。前歯3本を差し歯にしなくてはならないのですが、保険外治療で一本8万円位して24万円かかるそうです。ある治療院だとプラスティックの差し歯で8千円くらいでできるというところもあります。これなら2万4千円でできます。 どちらがよいでしょうか。費用のことを考えるとプラスチックもありかなと思うにですが耐久性など問題はありますか?教えてください

  • 折れた歯の治療について

    前歯が根本から折れてぐらぐらしてしまい、近所の歯医者で接着剤を使って固定する治療をしてもらいました。これは折れた前歯の両隣の歯を接着剤でくっつけて固定する方法ですが、ちょっと堅い物を噛むと接着剤が取れてまたぐらついてしまい、根本的な治療になりません。医師は「歯は一生くっつくことはないので、確実に固定するなら折れた歯を差し歯にし、隣の歯を削ってブリッジにして固定する方法しかない、ということです。 他に何か良い方法がないかどなたかアドバイスください。

  • 歯の治療、セタミックについて教えて下さい

    歯科について教えて下さい! 先日右の前歯が突然痛み出し、次の日歯科受診したところ、神経とその周りが細菌感染、炎症を起こしているとのことでした。 (右前歯は以前虫歯治療して詰め物がしてあり、その回りからでした) 神経を抜くしかないと言われ、また、歯が黒くなるので差し歯をしないといけないらしく、 心配だったので他の歯科も受診しましたが、大体同じ内容で、神経は抜くしかないが、何年か後にしか黒くならないから、 その時にすればいい。歯は出来るだけ温存した方がいいと言われました。 今差し歯にするべきか、何年か後でいいのか、アドバイスを下さい! また、ネットで調べたら昔歯の治療をしたところが生理痛で痛むこともあると書いてありましたが、 一本だけ痛いということはやはり神経なのでしょうか? 今は全然痛くないのですが、押したり、はぐきの周りを押すと痛いです。 痛みが起きた日が、生理の一日前で、今は4日目です。 差し歯をするとなれば、セラミックにする予定なのですが、8~10万と言われました。 全く分からないようにはできるものなのでしょうか?ばれないようにはできますか? 前歯はやっぱり一番見られる歯なので、どうしても歯が浮いたり、差し歯とわかるような感じにはどうしてもしたくないのです。 もし宜しければ、セラミックの画像などあれば教えて頂きたいです。

  • 歯医者の治療について

    5年以上も前に虫歯治療で、2~3年位通っていて治療してもらった歯について質問します。今はもうその歯医者には通ってません。歯医者に行くのに、別の病院に変えました。 下の歯で前歯で、さし歯のことです。その治療した当時、虫歯が多くて痛くて、たまりませんでした。 問題のさし歯を治療したときに確か「歯の具合がよくなくて、やりなおすのには1ヶ月以内にお知らせ下さい。」と言われましたが、痛い歯があちこちで、私的に「まあ、だいじょうぶかな?」とおもっていました。ほかの虫歯も治療が終わり、口の中の痛みが治まったころ、差し歯のところがどうjも大きすぎるようで、無理やり埋め込まれてる違和感で、虫歯とは違うへんな痛みみたいなのに襲われました。なので、6ヶ月以上経ってから歯医者に、「ものすごく気持ち悪いから、差し歯を抜いてやりなおしてほしい」といった所、「歯科治療にあたらないので、それはできない。」と言われました。 それからも歯のへんな違和感はとれずに、がまんしていましたが、歯ぐきの状態も弱くなってました。 歯ぐきは、全体的にものすごい腫れてぶよぶよの時がありました。今はびっくりするくらい歯周病の状態が改善されて、痛くなく、引き締まってます。が、1年前くらいに、気持ち悪いさし歯の横の歯3本が、中心に向かって(口びるのまん前)歯がさし歯に長年押されてたせいで、(歯ぐきもひきしまったせいか)横に倒されてしまった感じになってずれた形になり、3本の寄りかかった前歯が、すごく突出した形になり、前歯が不ぞろいになってます。そして、3本の横の前歯が突出したせいで、上の健康な前歯が削れてしまいました。知覚過敏が出ましたが、痛くないから治療はせずで、1年経った今、虫歯の痛みと同じ痛みが、きのうからでてきました。とりあえず残っていた、ポンタールで痛みは治まってます。削れた前歯はさし歯になると思いますが、下の差し歯の自分の元の歯とは大きさが違っているのをやり直してほしいのですが、そうなると矯正歯科治療を余儀なくされ、金額が高くなると思います。下手な治療をされたのが原因で、しかもやりなおしもしてもらえずに、歯が3本もずれたのに、納得できません。じわじわと3本下の前歯がずれたのは、さし歯のせいだと思うので、そのさし歯だけは抜いてもらって、あとは無謀だと思いますが、自分で3本の前歯を矯正したいと思います。 歯並びがよくなって、差し歯を作ってもらいにいこうと考えてます。まず 、削れた前歯が痛いので、造って貰って、下の具合の悪い差し歯を抜いてもらうのには、元の歯医者に理由を言って、抜いてもらうだけ、抜いてもらうようにしたらいいか、(つくったさし歯は悪くないという風に言われるかもしれない)よい助言をお願いします。

  • こんな場合の治療費用、やはり患者負担ですか?(歯)

    ずっと差し歯だったところは2年前から借り歯をつけていました。その歯の隣と隣2本をインプラントにする為、先に差し歯を直すよりも、インプラントを埋めて作ってから、最後に差し歯を直しましょう、という計画で2年前から治療していました。 今夏 やっとインプラント2本が終了したので、借り歯だった所もちゃんとした差し歯にしました。それは9月の終わりころです。 歯を入れてすぐ、何か違和感があったのですが、慣れないためと思い様子を見ました。でも、いつまでたっても、歯に物が当たれば響く感じで、2週間ほど前は痛みで物が食べれなくなり、歯医者さんに連絡しました。 レントゲンの結果、差し歯の根っこが黒くなっており、虫歯でした。 先生は 3つの治療方法を提示してくれました。1番、作ったばかりの歯をとるのは勿体ないから、歯茎に穴をあけて治療する。2番、作った差し歯をとり、治療をする。 3番、歯があるから痛むのでその歯を抜いてしまう。またインプラント。 ただ、3番はちょっと早急すぎるので、お勧めは1番だといいます。私もインプラントは全く考えていません。 私は 歯茎に穴をあけるなんて聞いたことないので、怖いから2番・・・と思っているのですが、1番の治療法をどう思いますか?普通のことでしょうか? それから、虫歯があるか確認しないで差し歯をしてしまったのは 歯医者さんの責任にはならないのでしょうか? どうして、差し歯だった所を2年前に借り歯にしたのか? 自分でも思い出せないのですが、虫歯で痛んだから、か、もしくは、取れてしまったから?とかそういう理由だったと思います。何かあったから治療をお願いしたのですが、インプラントが全部終わってからのほうがいい、ということで 借り歯状態でした。インプラントのために わざわざ取ったわけではありません。場所は 一番前の一つ隣の歯です。 治療法とその費用負担について 詳しい方考えを聞かせてください。。 どうぞよろしくお願いします。

  • 差し歯をはずして、根っこの歯の治療をして、同じ差し歯を使えないのですか?

    差し歯の根っこの治療が必要なため、今の差し歯をはずす必要が出てきてます。 しかし、保険外の自費の歯のため、根っこの治療を行うのに、 何とかうまく、差し歯をそのままの状態ではずして、根っこの治療をし 同じ差し歯を入れることはできませんか? たぶん、強力な接着剤のようなもので、差し歯をはめていると思うのですが、何とかそのまま形をこわさず、はずして、根っこ治療をして、 それが済みましたら、同じ差し歯をはめるということはできないのでしょうか? 差し歯を入れてもらった歯医者さんに行って尋ねた方が、よろしいでしょうか?

  • 歯の治療

    歯の治療で質問します。前歯ですが小学生の時転び役1/2に欠けてしまい、その後差し歯にしましたがそれも取れてしまいました。今回、再度治療をするのですが担当先生からはインプラント、ブリッジ、入れ歯からの選択を迫られています。インプラントは骨が弱っているのであまり勧められない。両脇の歯が問題ないので入れ歯を進められていますが・・・。僕の年齢(43歳)から考えて躊躇っています。どれを選択したらよろしいでしょうか?アドバイスをお願いします。

  • 歯医者の治療について

    こんにちは 治療について教えてください 虫歯が進み痛くなったので歯医者に行きました 痛い歯は削り詰め物して仮歯がついてるのですが 他にも虫歯があります 素人の自分でも虫歯とわかる歯が何本かあるのですが 治療してもらえません 虫歯は上の親知らず2本です 何回も通って歯磨きの仕方や歯石取りや噛み合わせが悪いからマウスピースを作るだの です 今 痛くなってきたので明日電話しようと思うのですが まず先に虫歯を治してくれ と言ったほうが良いのですか? 仮歯も長いこと付けてたので一度取れました 差し歯はどれくらいで作れるものですか? 一番先に治療して2ヶ月たっても仮歯です なんかお金儲けで まだ治療しない 長く長くって思えちゃいます 教えてください よろしくお願いします

専門家に質問してみよう