• ベストアンサー

高校を転校したい

kei74の回答

  • kei74
  • ベストアンサー率19% (166/849)
回答No.1

>通信制の高校に行ったら就職とかってしづらいんですか? 全日>夜間>通信で、高校卒業と認めてくれるかは企業次第。 普通の家庭の子弟で通信だと学力云々より性格を見透かされるよ。 >バイトって雇ってくれるんでしょうか? どこで働きたいのか知らないがバイトなら大抵雇ってくれるだろ。 >高校を転校するのって難しいんでしょうか? 行き先が通信なら簡単だよ。 全日やめない方がいいと思うけど。たったの3年くらい我慢しろよ、君の一生の問題だぜ。

関連するQ&A

  • 高校を転校したいです。

    今私立高校に通う二年生です。 最近精神的にかなり辛く学校へ通うのがかなり億劫です。理由は一学期に体調を崩したこともあり出席日数はギリギリなのと、担任の先生があまり合わない、クラブのことが重荷になっているのが主な理由です。 クラブのことなら辞めれば済む話なのですが、担任はどうにもならないし、顔を思い出しただけでかなり憂鬱になります。 また成績も成績なので、来年別のコースへ移されますが、自分が学びたい分野が一切なくなりますし、そのクラスの授業の状態も最悪です。 ここまできたら正直やる気もおきないし、学校へ嫌々行くのも親に申し訳ないので通信制の学校へ転校を考えてます。 でも親に転校したいと言うのは転校したらまたお金がかかるしそれはそれで申し訳なくて言い出せません。 ここは正直に理由と転校したい事を親に言うべきでしょうか。 それとも精神科や心療内科にでも行って、無理矢理にでも今の学校へ通うべきでしょうか。 ご意見お待ちしてます。

  • 高校転校についてです。

    私は今年高校三年生になります。 熊本の高校生で看護科です。 今親が転勤になろうとしています。 なので転校しようと思ってます。 転勤先は三重県です。 なので三重県で探したいのですが 私は今私立の学校です。 転校する場合はゃはり 同じ学科の所でなければ いけないのでしょうか? 後なるべくなら通信制ぢゃなく 全日制の普通の学校がいいです。 転校先はありますか?

  • 高校転校について

    今年の春からできた神奈川の通信制高校に通っているものです。 行き始めた頃はよかったのですが、最近「行かなくてもいいや」という気持ちが出てきたのか、学校に行っても授業を受けずに図書室で本を読んでいるということが多くなってきました。 親にも「転校したらどうだ」と言われているので転校を考えているのですが、 通信制の高校から私立・公立の高校に転校は可能なのでしょうか? できれば親にお金かけたくないので公立がいいのですが・・・

  • 転校したい

    私は私立高校に通っている二年生です。実は今転校について悩んでいます。今の学校は私が行きたかったのではではなく自宅から一番近いからという理由で親に受けさせられました。私には行きたい学校があったのにその意見も聞いてくれませんでした。理由はそれだけではありません。私には年の離れた兄がいて兄も私と同じ高校を卒業しました。私は兄とは違うのにいつも比べられるのです。昔からそうでした。それが原因でやせたりしました。転校したからといって絶対に兄と比べられないっていう自身はないけれど自分には今どうしても行きたい高校があるし・・・。受験のときは親の言いなりになってしまったけど、今思うと自分の意思をつらぬけばよかったと後悔しています。後悔してからではもう遅いと思いますか?

  • 高校を転校

    高校を転校 私は今高校一年なんですが 通信制の高校に転校考えています。 操山高校とルネサンス高校 ではどちらが学費が安いのですか? あと、どちらが就職・大学進学しやすいですか? ↑の二つ以外の岡山県内の通信制の高校でいい高校があれば教えて下さい。 回答お待ちしてます

  • 通信制高校への転校について

    自分は先日高校1年になったばかりの高校生です。 今日学校へ行って友達に名前を聞かれて答えてから名前のことでからかわれたり、体系(はっきり言ってデブなので)のことでみんなから悪口などを言われ学校にいくのが嫌なってしまいました。ですので今からできれば通信制の高校へ転校したいと思っています。ですのでいい学校があれば教えてください。親にあまり迷惑をかけたくないので学費はできれば安いところがいいです。

  • 神奈川県高校の転校について

    僕は今、公立高校二年生です。 六月までは普通に学校に通っていたのですが体調を崩してしまい、七月からずっと不登校になってしまいました。それも高校に入って、校風に合わず、友達もあまり合わず、嫌々通っていました。なので体調を崩したうえに、勉強のブランクもあり付いていけないと思い学校に行かなくなりました。 七月からはずっと家に居て、勉強も殆どしていません(怠けていた自分が悪いのですが)。なので、高二の六月からの学校の単位は取れていませんし、勉強もその時点のままで止まっています。 しかし、ずっとこのままという訳にもいかないので、大学受験に向けて動こうと思っています。 選択肢としては ・通っていた高校に復学(留年して高二をもう一度) ・違う高校に転校 ・高校を中退し、高認をとる の三つを考えています。 今の学校にはもう行きたくないし、高認は親に強く反対されています。 なので僕としては二つ目の、転校というのを考えているのですが、神奈川県の公立高校から転校する場合、公立と私立、どちらにも転校できるのでしょうか?お金のこともあるので、一応公立を希望しています。 また、転校することになった場合、どの時点で転校するのでしょうか?四月でしょうか? 何をすればいいのか分からずただ時間だけが過ぎていく毎日で本当に困っています。 どうかよろしくお願いします。

  • 公立高校への転校について

    (前にも質問させてもらいました) 僕は大阪に住む今年で三年の高校生なんですが 色々と学校などに不満があり転校を考えています。 決して学校が合わないからなどではありません もうこの学校にいるのが苦痛で苦痛で仕方ないです だからとりあえず学校を変えたい!!と思っています そのために今頃になって転校を考えています 調べてみたところ、大阪では一応一家転住以外の 転入も理由等ハッキリしていれば認めてもらえる 可能性が他県に比べ少しあるようです そこで質問なんですが ・転編入を親の転勤以外で経験したことのある方 もしいらっしゃいましたら理由やどうやって 学校を説得したのか教えてください。 ・正直なところこんな時期から転校できるのでしょうか?? ・近々いま行ってる学校を頑張って説得しようと思うのですが熱意を持って言えば大丈夫でしょうか?? 最後に僕の単なるわがままなんですが 今より偏差値の低い所はあまりは行きたくありません それに通信や定時制は親が絶対に許してくれません でも今の学校にはもう本当に行きたくありませんし 考えるだけでイライラしてきます 今は転校だけが希望です。 わかりにくい文章でこんな馬鹿げた質問ですが よろしければ回答おねがいします。

  • 高校の転校について。

    高校の転校について。 はじめまして。 高校1年女子です。 私は今私立高校に通っているのですが、色々と精神的に辛くなり今の学校に通い切れないと思い転校を考えています。 私は高校にギリギリ(というより受かったのが奇跡)で合格したのにも関わらず、成績トップの子達が入るクラスに入ってしまい、クラスメイトに陰(というより目の前?)で悪口を言われたり教師からの冷たい視線に耐え切れなくなってしまいました。 親との仲も上手く行っておらず、親戚にもお金を払ってもらっていて本当に申し訳ないと思っています。 でも、今私は不登校ぎみなので高校中退よりは良いと思っています。 転校する高校は偏差値40ちょっとの所にしようと考えています。 今いる高校が偏差値60前半あるので試験で落ちることは無いと思いますが・・・。 でも実際転校の試験などがどういうものかよく分かりません。 良ければ教えてもらいたいです。 そして、私の考えは本当に良いのでしょうか・・・・?? ちょっとした人生相談になってしまいましたが、回答を頂けると嬉しいです。

  • 高校を転校したいのですが・・・

    現在高1なのですが、高校を転校したいです。 高2になって通信制に転校しようと思っていたのですが ストレスが限界で体の方にも少々出始めてきてしまっているので 心配になりました。 しかし、今の時期は公立の通信制には転入できず私立しかできません。 年に二度ほどしか受け入れてないそうです。 かといって、お金がないのでもう私立は無理です。 今のまま退学してしまうとおそらく1年遅れで来年度再入学で 新たに1年生からという形になると思います。 このまま学校辞めてしまって4月までバイトなどをするといっても 雇ってくれないですかね・・・? あと将来は大学に行き法学・政治系の仕事に就きたいのですが やはり1年遅れだと傷がつくのでしょうか?