• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:3ヵ月後の日付を自動計算しようと思っているのですが、上手くいかなかった)

3ヵ月後の日付を自動計算する方法とは?

don9don9の回答

  • don9don9
  • ベストアンサー率47% (299/624)
回答No.2

No.1です。 考えてみたら、WORKDAY関数を使っているということは 分析ツールのアドインを有効にしているんですよね。 でしたらEDATE関数が使えますね。 その場合は以下のような式になります。 =WORKDAY(EDATE(A1,3)+1,-1,B1:B38) No.1の回答は忘れてください。失礼しました。

tatsu_yoshi
質問者

お礼

早速の、ご回答ありがとうございます。 すぐさま試してみたところ、たしかに8月31日の3ヵ月後が11月30日になりました。 が、私の説明が拙かったせいもあるのかと思いますが、普通の3ヵ月後、例えば8月13日の3ヵ月後を考えた場合、11月15日が求めたい日付なのですが、11月12日が計算されるようで、上手くいっておりません。 というわけで、お返事が遅くなりましたが、依然として試行錯誤中です。 もし、なにか良いアイデア等あれば、またご回答いただければと存じます。 今回はありがとうございました

関連するQ&A

  • 1ヶ月分のすべての日付と曜日を自動入力したい

    1年分12カ月の勤務表を作ろうとしていますが、現在日付と曜日を手入力しています。非常に不便を感じていますので質問させていただきます。 添付画像のG3セルからAK3セルに日付とG4セルからAK4セルに曜日を自動入力したい。(F2.H2セルの年月を変更した場合にも反映するように) 日付を自動表示する場合2月末は29日で4月末は30日なのでその場合の29日から31日までの「月末」の表示処理する(2月だったら30,31日を表示しない、閏年も含めて)関数を教えてください。 なお、土日祝日に自動的に色付けする方法も合わせてお願いします。 ExcelのバージョンはExcel2007です。

  • excelで日付の関数・・・

    すごく初心者的な質問ですみません。 excelで日付関数を使いこなせなくて困っています。色々ネットで調べたり、本を見たりしましたが、出来なくて。。。 ある列に入力した日付(例えば2004/2/19とか・・)の 10日後の日にちを別のセルに出したいのです。 それはいとも簡単にできるんですが(当り前か??) その10日後ってゆうのが曲者で、10日後が、土日祝にあたる場合は月曜日若しくは祝日の翌日の日にちが入るように指定したいのです! ちなみにWORKDAY 関数だと、10日間カウントするにも土日祝を抜いて計算 してしまいますよね??? 皆さんならどうやって処理されますか???? 明日、処理したいのですみませんが早めにご回答お願いいたします!

  • Excel 2ヶ月後の日付(土日祝日の場合は、直後の平日)

    Excel2007 指定日から1ヶ月後の日付(土日祝日の場合は、直後の平日)の出し方を教えてください。 WORKDAY関数では、できないのです。 よろしくお願いします。

  • 入力した日付から指定の日付を表示

    Excel計算式を教えて下さい。 目的)A1セルに入力した日付を元に、B1セルに指定の日付(毎月20日締)を表示したい。 ルール例) A1に 3月1日(月初)~3月31日(月末)の間の日付を入力すると、B1に4月20日を表示。 値の例) A1:2013/3/1→B1:2013/4/20 A1:2013/3/15→B1:2013/4/20 A1:2013/3/31→B1:2013/4/20 A1:2013/4/1→B1:2013/5/20 A1:2013/4/20→B1:2013/5/20 A1:2013/4/30→B1:2013/5/20 上記を実現する計算式を教えて下さい。

  • 日付計算について

    エクセルのEOMONTH関数についてお尋ねします。 例えば、請求日によって締切日を変更する(月が変わる)、 =IF(DAY(A1)>=16,EOMONTH(A1,1),EOMONTH(A1,0)) という数式は、一番ベーシックなものであるかと存じます。 考え方はこれとまったく同じなのですが、求める日付が当月末&翌月末ではないのです。 3ヶ月後の10日&4ヶ月後の10日になるようにしたいのです。 EOMONTH()←この()内で求める値を変化させればよいのでしょうか? だとすれば、どのような形にすれば良いでしょうか? また、EOMONTH関数ではダメということであれば、どのようにすれば求められるのでしょうか。 =DATE(YEAR(S1),MONTH(S1)+1,10) をつかってみたり、色々調べてEOMONTHに辿りついたのですが、 3ヶ月後&4ヶ月後、おまけに月末以外の日付(締日の関係上)という2点で 行き詰ってしまいました。 Excelは2003と2007の2種類のバージョンで利用しております。 どうかよろしくお願い申し上げます。

  • EXCEL VBAの日付関数について

    EXCEL VBAの日付関数のことでお聞きしたいことがあります。 エクセルの関数でワークデイ関数がありますが、例えば C1セル: =WORKDAY(A1,10,B1:B10) これをVBAのコードで書くと、どういうコードになるのでしょうか。 VBAの関数については詳細に書かれたテキストを持っておらず、WorksheetFunctionを使ってチャレンジしてみましたが どうも上手くいきませんでした。 初歩的な質問かも知れませんが、どうぞよろしくお願いいたします。

  • 日付計算

    エクセルで、例えば、セルに、2001/5と2001/10 と入力して、その経過月を計算しようとします。セルのプロパティーは、日付表示です。単純に、2001/10とあるセルから2001/5のセルを引きますと、1900/6 と出てしまいます。日付の場合、その計算はどのようにするのでしょうか?

  • 日付関数を教えてください。

    エクセルで、 セルA1に月の締め日を、セルB1に採用日を入力した場合に、 セルC1に最初にくる締め日の初日を表示する関数を教えてください。 なお、月の締め日の入力には、数字の他に「月末」という表現をする場合がありますが出来るでしょうか。 例 セル A1(締め日)が 10日で、B1(採用日)が 5月16日の場合   セル C1(最初に来る締め日の翌日)は 6月11日 となります。 よろしく、お願いいたします。  

  • エクセルの日付計算

    エクセルの日付計算 A1に1ヶ月、2ヶ月と、プラスしたい月や年を記載します。 A2には、ある日の日付が入っています。 A3には、A1+A3で表示させたいのですが・・・・。 1ヶ月=何日ではなく、A2の日付プラス1月で月だけをプラスさせたいのです。 日はそのままで、月だけをかえるにはどうしたらいいでしょうか? おしえてください。

  • 入力した日付から指定の日付を表示

    Excel計算式を教えて下さい。 目的)A1セルに入力した日付を元に、B1セルに指定の日付(毎月20日締)を表示したい。 ルール例) A1に 3月21日~4月20日の間の日付を入力すると、B1に4月20日を表示。 値の例) A1:2013/2/21→B1:2013/3/20 A1:2013/2/27→B1:2013/3/20 A1:2013/3/15→B1:2013/3/20 A1:2013/3/20→B1:2013/3/20 A1:2013/3/21→B1:2013/4/20 A1:2013/3/28→B1:2013/4/20 A1:2013/4/8→B1:2013/4/20 A1:2013/4/20→B1:2013/4/20 上記を実現する計算式を教えて下さい。