• 締切済み

原チャリで旅をしますが・・・

e33の回答

  • e33
  • ベストアンサー率10% (25/241)
回答No.3

バイクでも居眠り運転をしてしまうことがあります (経験者は語る) 気をつけてください

fisico203
質問者

お礼

ありがとうございます。 極力原チャ、そして自分自身にも無理をしないような 運転を心がけ、気をつけます。

関連するQ&A

  • 原チャリで沖縄旅行、、、どうですか??

    こんにちわ。 今年の夏に沖縄女2人旅を敢行しようと 今から計画中なのですが、 交通手段をどうしたらいいか悩み中なのです。 私は原チャリの免許のみ 友だちは車の免許を持っているのですが、 2人とも普段は乗りません。。。 去年も沖縄に行って、 そん時はバスやゆいレールのみしか交通手段を 使わなかったので、 ホントに那覇周辺(←遠出して北谷くらい)しかいけませんでした。 沖縄にはレンタルバイクがあるというのを聞いたのですが、 普段車も原チャリも乗らない2人組が 沖縄を旅をするのって大丈夫だと思いますか?? ちなみに、まだホテルも何も予約していないのですが、 行きたいなぁと思っているのが、 北谷のアメリカンヴィレッジ、沖縄市(コザ)、美ら海水族館、海中道路(←名前がわからないのですが、海の上を走れる道路です) 原チャリだと移動間は お互い喋ったりはできないので、 あまりにも移動時間がかかるようだったり、 沖縄の交通事情的に普段乗らないやつが 長距離を乗るのは危険!! というのなら、あきらめようかと思っているのですが。。。 アドバイスお願いします!!!!

  • リード90vs原チャリ

    中古の古いリード90と中古の原チャリ(50cc)、どっちを買おうか迷っています。二輪のことはよく分からないので、みなさんのアドバイスを参考にしたいと思っています。 ・リード90 走行距離7800キロで8万円 お店の3ヶ月保障付き ・ライブDio 走行距離3900キロで6万円 ・アプリオ 走行距離4500キロで6万5000円 乗り方としては、街乗りとでも言いましょうか?通勤や近所までの足として乗る予定です。 情報が少ないかと思いますが、この情報で、皆さんならどのバイクを選ばれますか? よろしくお願いします。

  • 京都から名古屋まで原チャリ

    京都駅から名古屋駅まで、原チャリで行くのですが、所要時間はどのくらいになりそうでしょうか?走行速度は時速45kmくらいです。 また、名古屋駅から東京駅までの場合はどのくらいでしょうか?一日では不可能ならば、どこかで宿泊したいと思っていますが。 だいたいの目安でいいので、ご存知の方やお詳しい方のご回答をお待ちしております。

  • エンジンがかからない!!

    僕はHONDAのトゥデイに乗っているのですが、今日の朝、大学に行こうとしたらエンジンがまったくかからなくなってしまいました。セルだけでなくキックでもかかりません。また、セルを押すと何かが空回りしているような音がします。(2週間ほど前にオイル交換と1000km点検を受けたばかりでそのときは何も異常はなかったと言われたんですが) ちなみに現在の走行距離は1530kmで走行頻度はほぼ毎日で1日平均30kmほど走ります。 これだけの情報しかありませんが、どなたか原因が分かる方いませんか?

  • 原チャリにすべきか・・・

    ず~~っと1年くらい迷っているのですが、周りで原チャリに乗ってる人がいないので、是非詳しい方にお聞きしたいと思います。 というのもうちの家は繁華街から離れており(良く言えば自然が一杯。悪く言えば軽い田舎)買い物に行く時などは往復千円程度かけて行かないといけません。交通機関は1時間に3本ほど。 そしてそのあたりに行く用事が「買い物」以外でも最低週に1回、下手したら週に2,3日と続けて出ないといけないこともあります。用事をいっぺんに済ませられれば良いのですが、子供の保育園のお迎えなどの時間もあり、1日にできることは限られていて、何日も出て行かないといけないことが多いのです。今週だけで既に3日…。 繁華街ほど離れてはいませんが、図書館に行くのに片道400円ほどかかります。通信大学で勉強してるので、できれば毎日でも通いたいのですが、定期を買うと月に1万以上の出費です。また電車の待ち時間などもあります。 割と動く事が多いので、交通費の事を考えると原チャリなどを購入した方が、時間のロスなどもなく良いのでは?とも思います。 がやはり維持費なども掛かりますし、雨の日は辛いし、荷物を沢山持っての移動はできないですよね。子供もいますが、子連れでは乗れないですし。 例えば私のような状況では、原チャリを買うのと、公共交通機関を使っていくのとでは、どっちのほうが経済的になるのでしょうか?購入する場合は10~15万程度の物を考えております。 ちなみに繁華街までは平日昼間だと車で約30分程度かかります。電車でも同じくらいです。 原チャリ移動のメリット・デメリット、公共交通機関利用の際のメリット・デメリットを知りたいです(ちなみに私は乗り物酔いがひどいです。たった30分ほどでも酔う事があるので、電車は嫌いです)。また車の購入は視野に入れておりません。

  • 原チャリのエンジンがかからない

    毎朝、毎晩通勤のためボロ原付に乗っているのですが、「湿度」が高い時には何度キックしてもエンジンがかかりません。雨降りの日でもそんなに湿度が高くなければ大丈夫なのですが? 先日バイク屋さんで症状を伝えてプラグを交換したばかりなのですが直りません。 ちなみに乗っているのはHONDA TACT(AF16型)~中古で購入、走行8,500Km~です。バッテリーは長期間充電していません。何故湿度が高いとエンジンがかからないのでしょうか? もうエンジンの寿命なのでしょうか? どこをどうすれば良くなるかどなたか教えていただけませんでしょうか?よろしくお願いします。

  • ホンダ TODAYの燃費について

    原付バイクのHONDA TODAYについて、質問いたします。 友人から、頂いたバイクなので年式等は不明ですが、頂いた時は走行距離が6,500kmで、現在8,500kmで、2,000km走行しました。 頂く前に友人は、バイク店に整備を出して頂き、譲り受けたのですが、8,000kmくらいまでは40~45km/lくらい走っていたのですが、8,000kmくらい過ぎたことから、30km/lくらいしか走らなくなってしまいました。 体感速度(加速)も、落ちてきた感じが致します。 譲り受けてから、OIL交換等もしておりませんが、感覚としては突然悪くなったように感じます。 感覚的な詳細ですが、何か原因が、あるのでしょうか? アドバイスお願い致します。

  • 4スト・空冷エンジン車にお乗りの方に質問です。

    私自身、Honda AF61 Today 走行距離約9000kmに乗ってます。オイル消費が激しく3000km走行後、オイル交換をしたとき、オイルを抜いたら50cc程度しか抜けませんでした。そこで、ここで質問をしたり(ご協力ありがとうございました)、他のサイトを見たりして原因を調べた結果、原因は「空冷エンジンはその構造上、オイル消費が激しい」「オイル上がり」「オイル下がり」のどれかか、その複数ではないかなと思いました。(つまり、何が原因にせよオイルが燃えてる。ただし、白煙は確認できません。) そこで4スト・空冷エンジンにお乗りの方に質問なんですが、どの程度、オイルが消費されますか?あるいはほとんどオイル消費はないですか? 回答例(私の場合) HONDA AF61 TODAY 走行距離 9000km(中古車のため推定) 3000km走行でほとんどオイルはなくなってた。(抜いたオイルを見ると見るからにヘドロ上であせりました^^;) 1000km走行するとレベルゲージの上限から下限付近になってる。

  • 中古の原チャリについて

    こんにちは 原チャリを買おうと思ってるんですがあまり詳しくなく、自分で一応選んだものがはたして間違っていないのか不安なのでアドバイスや意見をお願いします。 Goobikeで探しデザインが気に入ったのでYAMAHAのVOX DXをマイスターファクトリー墨田店に見積もりをお願いしたら下の内容で来ました。 車両本体価格(税込み):128,200円 非課税分諸費用計   :7,280円 課税分諸費用計  :42,000円 支払合計      :177,480円 [その他] 特長     :修復歴無し,自社整備工場有り 年 式          :2010年 車体色          :DXホワイト 走行距離        :1994K どうでしょうか? 実物を見てみないとなんとも言えませんが、有識者にはどう映りましたか? ご意見よろしくお願いします。

  • 原付の寿命の瞬間

     HONDAのLive Dio ZXに乗っています。  まもなく走行距離は2万kmに達しますが、この先乗り続けているとどのような不安があるのでしょうか?  また、寿命が来たなとわかるものでしょうか?例えば、普通に走っていても徐々にプスンプスン・・・ピタっという感じで。そして、走行中に突然壊れる心配はありませんか?  ちなみに、暴走はせずに丁寧な乗り方をしています。ただ、1ヶ月に1度は遠出をして、そのときの走行距離は100kmを越すことが普通になっています。  友達から1万kmを越えたら危ないとアドバイスを受け、不安になりつつ2万kmになります。この先がさらに心配なのでよろしくお願いします。