• ベストアンサー

エアコンには、6畳用や10畳用がありますが、6畳用と10畳用とでは、エ

エアコンには、6畳用や10畳用がありますが、6畳用と10畳用とでは、エアコン機器の大きさは、違うのですか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • my-hobby
  • ベストアンサー率21% (659/3045)
回答No.4

同じメーカーの場合金型出来るだけ共通で、コストダウンしてるので、厚さのみ変わる場合が多い

miracara08
質問者

お礼

コメントありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (4)

  • 2756KFF
  • ベストアンサー率37% (101/267)
回答No.5

 外見も少し大きいです。5-10cmぐらい。ただ、そんなにぱっと見は変わりません。室外機は同じだったりすることもあります。  それより出力がぜんぜん違います。  冷房出力の場合、6畳用はだいたい2.2kw(2200w)、10畳用は3kwぐらいです。したがって、部屋と冷房があわないと、もったいないか、冷えないかなど、いろいろと弊害が出てきます。

miracara08
質問者

お礼

コメントありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • tpg0
  • ベストアンサー率31% (3785/11964)
回答No.3

エアコンの大きさとは、外観的な大きさでしょうか? 例えば、木造6畳(鉄筋9畳)用とされる2.2KWクラスのエアコンの幅は78~80cm 奥行20~25cm 高さ25~28cmとメーカーによってばらつきがあります。 また、木造11畳(鉄筋17畳)用とされる4.0KWクラスのエアコンの外観は、幅77~80cm 奥行24~27cm 高さ26~30cm程度とメーカーによってばらつきがあり、奥行きと高さは2.2KWクラスより若干大きくなりますが、エアコン本体の幅については殆んど同じ大きさです。 では、何が能力の差を大きくしてるのかですが、冷媒ガスを圧縮するコンプレッサーやそれを回すモーターの大きさが違ってくるのです。 その為、屋外に設置する室外機の大きさが多少違ってきますが、家庭用エアコンに関しては極端に大きさは変わりません。 業務用のエアコンで更に冷暖房能力の大きい製品は、室内機・室外機共に能力に比例するように大きくなっていきます。

miracara08
質問者

お礼

コメントありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • ooi_ocha
  • ベストアンサー率37% (507/1366)
回答No.2

 熱交換機の大きさが異なってくるので、一般的に10畳用が大きいです。 実際の選択場面では、自宅の間取りを考えて、余裕のある選択が望ましい と思います。

miracara08
質問者

お礼

コメントありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • aokii
  • ベストアンサー率23% (5210/22062)
回答No.1

普通は違います。電力が違うだけのものもありますが。

miracara08
質問者

お礼

コメントありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 20畳のエアコン

    北陸で新築をたてるものなんですが、リビング、ダイニングで20畳あるのですがエアコンを18畳の強化型エアコンか20畳~のエアコンか悩んでます(^-^; どちらが良いと思いますか? 条件は冷房、暖房ともエアコンでまかないたい 詳しい方、知恵をお貸しくださいm(__)m

  • 11畳+6畳の部屋につけるエアコン

    エアコンの取り付けについて悩んでいます。 鉄筋コンクリート賃貸で11畳LDK(南西向)に2つ6畳の部屋(南東向)がくっついています。(下図のような間取り) [  ]←11畳 □□ ←6畳×2 11畳の部屋にはエアコンの穴がなく取り付けができません。 6畳の部屋にはどちらにもエアコンの穴があります。 6畳の部屋の片一方は物置のようになっていてあまり使わない部屋です。 6畳の部屋どちらにもエアコンをつけようと思うのですが、それぞれ何畳用のエアコンをつけたら効率がよいでしょうか? よく使う部屋のエアコンを大きいものにしたほうがよいのでしょうか。 よろしくお願いいたします。

  • 30畳用のエアコン

    30畳のスペースにエアコンを設置したいのですが、 その場合、15畳の家庭用エアコン2台 30畳の業務用エアコンの2通りが考えられると思います。 装置費用、設置費用、電気代を勘案して どちらが良いのでしょうか?

  • 18畳の部屋に10畳エアコンを使うと?

    このたびマルチエアコン(室外機1台で室内機を2台動かしていました)が故障し、エアコンを買いなおしました。 部屋は、12畳と6畳で、この二つの部屋はガラスの仕切りが四扉あり、完全に独立の部屋ではありません。 エアコンを14畳用と10畳用を買い、 12畳の部屋に14畳用エアコン、6畳の部屋に10畳用エアコンを設置するつもりでしたが、 前回がマルチエアコンだったため、電源プラグが一つしかなく、2台設置するには電気回路の増設工事が必要であるといわれました。 その日急にはできないとのことで、とりあえず、6畳間に10畳用エアコンを設置してもらいました。 そこで質問なのですが、 ・今住んでいるところはあと1年くらいで退去する予定です。 ・14畳エアコンはプラグ増設工事をしないといけないので、返品も可能と言われております。 ・12畳の部屋でエアコンをつけるのは1日のうち2時間程度。 ・現在、6畳間の10畳用エアコンの設定温度を低くし、扇風機併用すれば、ガラス仕切りを開けた状態で12畳間もそれなりに涼しくなる。 ・プラグ増設工事には別途費用が必要 ・プラグ増設工事は大家さんは、実施してよいといってくれていますが、容量オーバーになるとブレーカーが落ちるかもしれないといわれている このような状態なのですが、 今後引っ越しなどを考えると、今年は6畳間に設置した10畳用エアコンだけで乗り越えられないかな~なんて、思ったりしているのですが・・・・。 この考えについてご意見、アドバイスいただけませんでしょうか?

  • エアコンの○~○畳について

    現在エアコンの購入を検討しています。 某家電量販店で安かったので、「冷房8~12畳」、 「暖房8~10畳」のエアコンを14畳の部屋に付け ようと思っているのですが、やはり冷房、暖房の 効きは相当、悪いのでしょうか?やめたほうが良 いでしょうか? よろしくお願いいたします。

  • 10畳の部屋に8畳用のエアコンは??

    寝室にエアコンをつけようと思っています。 部屋の広さは10畳あるのですが 箪笥や家具などがたくさんあって 実際に使えるスペースはもっと少ないです。 この微妙な広さにつけるエアコンは やはり10畳用の方が良いでしょうか。 8畳用だとかえって電気代がかかったりしますか? ちなみに この部屋は夜寝る時以外は ほとんど使っていません。

  • 20畳に八畳用のエアコン、この方がお得?

    リビングが14畳、つながりの和室が6畳、 締めて20畳を一つのエアコンで冷房してます 木造です 去年の猛暑を、このエアコンで乗り切りました というか、エアコンが八畳用だとは知りませんでした (たしかに、部屋全体が冷えるまでには時間はかかる) 試しに14畳用のエアコンを店舗で選んでいて、 店員さんに聞いたのですが、 14畳用に買い換えると、 「電気代が高くなるだろう」 とのこと。 いろんなメーカー(富士通、三菱、日立など)に電話で聞いても同じ。 8畳用→14畳用に買い換えると、電気代は高くなる と一様に言っていました なぜ?って気がするのですが。どうしてでしょうか?

  • 18畳、10畳、8畳、6畳の部屋にエアコン付けたい

    18畳、10畳、8畳、6畳の部屋にエアコン付けたいのですが18畳の部屋には18畳用、6畳の部屋には6畳用がベストですか? 18畳の部屋に6畳用を付けて風量を強にするのと18畳用で風量を弱では電気代ではどちらがお得ですか?

  • 10畳の部屋に取り付けるエアコン

    10畳の部屋に付けるエアコンで迷ってます。 (1)12年前の10畳用のエアコン (2)最近買った新品の6畳用のエアコン 。。。。。どちらが、冷房の電気代節約できると思いますか??? ・・・ (1)は古いけれど、部屋の大きさに合っている (2)は新しいけれど、部屋の大きさが合っていない どう思いますか?

  • 6畳二間のエアコン

    今、6畳二間の襖を開いて一続きにしてるんですが、エアコンが6畳用なのでやっぱり効きません。 そこで、今のエアコン自体が古いので買い替えようかと思うのですが、12畳用にするのと、襖を閉めて6畳用をそれぞれの部屋に付けるのではどちらがよく冷えますか?

このQ&Aのポイント
  • P-touch Editorを使用して作成した24mm幅の表を縮小して印刷する方法についてお困りです。縮小して印刷しようとすると、縦幅が24mmに戻ってしまい、文字が飛び出てしまう問題が発生しています。
  • お使いの環境はWindowsです。接続方法や関連するソフト・アプリについては記載がありません。
  • 質問のタイトルは「P-touch Editorの24mm幅表の縮小印刷について」とし、P-touch Editorを使用して作成した24mm幅の表を縮小して印刷する方法についての経緯や問題点を詳しく説明しています。
回答を見る