• 締切済み

割り勘のトラブル

割り勘のトラブル 私は約1年前、高校の同級生と6人食事に行きました。 合計で約18000円でした。 私はみんなが自分より多く払っていると思い、千円ずつ支払いました。 ところが、3千円ずつでよかったのです。私は計算ミスをしてしまいました。 しかし、同級生はわたしがミスをしたのをしっていて返しませんでした。伝票も証拠隠滅しようとしていました。 計算ミスをした自分も悪いと思いますが、勘違いを指摘して返してくれてもよかったと思います。それなのに証拠隠滅しようとして、悪ノリも甚だしいです。 今からでも同級生に勘違いして払った千円以上を取り返せますか?

みんなの回答

  • globef
  • ベストアンサー率17% (1306/7306)
回答No.2

>今からでも同級生に勘違いして払った千円以上を取り返せますか?  1000円を取り返しても、取り返さなくても 最終的にその同級生と友人関係を続けるのでしょうか?  私なら「金に汚い」奴とは縁を切りたいので 1000円は手切れ金として諦め その時に一緒にいた 同級生に その件を話をして意見を聞きます。

furaiyasha
質問者

補足

結論 同級生…各2000円   私…8000円払ってしまったことになります。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • matumotok
  • ベストアンサー率35% (431/1203)
回答No.1

こんにちは。 すみません、質問の文章が理解できません。 >私はみんなが自分より多く払っていると思い、千円ずつ支払いました。 貴方が千円ずつ支払うとはどういう意味ですか? というか、貴方は千円しか払っていないという記述ですので、貴方は何も損をしてないものとみなされます。 >ところが、3千円ずつでよかったのです。私は計算ミスをしてしまいました。 6人の総額が18000円ならば一人当たり3000円だと計算するのは小学生レベルの暗算で余裕で出来ます。したがって、御質問文だけを読む限りでは、こんな簡単すぎる計算ミスなんてありえないと思います。なぜ今回のようなミスが生じたのかの事情の詳細を説明してください。 >伝票も証拠隠滅しようとしていました。 伝票とはレシートや領収書のことですか? >勘違いを指摘して返してくれてもよかったと思います。 あの、「誰が」「誰の」「何に関する勘違いを」指摘して「誰に」「何を」返すのかを明確にしてくれますか? 前述のとおり、貴方は千円しか支払っていないとのことですので、貴方には何の請求権もないと思います。 >今からでも同級生に勘違いして払った千円以上を取り返せますか? え? 意味がさっぱり分かりません。貴方は千円支払ったと書いてるじゃないですか? 今回の御質問の内容からは大きく離れてしまって恐縮ですが、例えば貴方以外の友人5人が千円しか支払わず、貴方が残額13000円を支払ったというのであったとしても、それが友人たちの共謀による詐欺でもない限り、貴方はその場で支払いに同意してしまっているのですから、今更返済を要求しても認められるかというと、難しいですよ。

furaiyasha
質問者

補足

「ところが、3千円ずつでよかったのです。私は計算ミスをしてしまいました。」の件 当時は頭が働かなかったのです。後になって気づいたのです。 「伝票も証拠隠滅しようとしていました。」の件 レシートです。 「からでも同級生に勘違いして払った千円以上を取り返せますか?」 返済と言ったら利子が付くでしょう。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 割り勘の計算!いくら払う?

    今日、とあるライブチケットを購入しました。 1枚5775円で、友達と私それぞれ1枚ずつなので2枚で11550円です。 チケットは2枚同時に買うので、それぞれで買うことができず会計が割り勘でややこしくなってしまいました。私も友達も算数が得意な方ではないのでちゃんと割り勘できたかどうかよくわかりません。計算の得意な方、教えてください。 合計11550円だったので、友達が1万円、私が2千円出し、1万2千円払い450円のおつりを私が受け取りました。この場合私は友達にいくら払えば、1人5775円払ったことになりますか? ゆっくり計算する時間がなく4225円友達に言われ払ったのですが、その後買い物をしたときに、2千円財布に残っていると思っていたら千円しか残っていませんでした。(私の勘違いかもしれませんが) 計算が合ってる場合に友達に「違ってない?私多く払ってない?」と聞けないので、ここで計算の得意な方に質問させていただきました。 私が払った分、4225円で合ってますよね?

  • ワリカンにクレジットは使えるか?

    例えばの話です☆ 友達と居酒屋に行き、1万円分の食事をしました。 友達とワリカンで、5千円ずつ出そうということになったが、 手持ちに現金がなかった。 自分の5000円、クレジットで払うことはできますか? 食費の合計金額(この場合は1万円)ならクレジット対応店であれば 払えると思いますが、ワリカン金額は払えますでしょうか。 よろしくお願いいたします。

  • 割り勘?

    彼32歳、私28歳、付き合って2年、 デートはいつも割り勘にしています。 先日、彼と回転寿司に行ったとき、 彼が12皿、私が5皿、合計3500円でした。 会計のとき、私が会計を済ませ、横から彼に半額の1750円を渡されました。自分で食べた分は1000円未満でした。 当たり前のように合計金額の半分の割り勘にされてしまったので なんだか腑に落ちません。 「こんど多めに出すね」等の言葉はなしでした。。 あまり細かいことも言いたくはないけど、 半分の割り勘にするのが当然のような態度でしたので、ちょっとムッとしました。 ソフトに彼に伝えるにはどうしたらいいでしょうか?

  • デート代の割り勘について

    現在、何回かデートを重ねている男性が居ます。 20代後半で私と同い年です。 ただ、彼は正社員。私は契約社員です。 私は今まで、どんな人とお付き合いしても、 デート費用は6(男):4(女)という感じでお会計をしていました。 ホテル代も同じです。 ただ、そんな事を友人に話すと驚かれたのです。 デート代割り勘なの?!  と。。。 しかも、収入の格差がある中でホテル代まで割り勘なの?!と。。。 割り勘といっても6:4ですが、友人の中では同じようです。 そこで、私に意識も変わってしまいました。 男性が少なからず、ホテル代は出すものなのか。と・・・ 全額ではないにしても、もう少し支払額の傾斜があっても良いんだ。。。と で、現在デートを重ねている彼ですが、 正式にはまだ付き合っておらず、このままだと付き合うかも。。。 という感じなのですが、 この彼の場合、完全なる割り勘なのです。 映画を見る際に買うジュースやポップコーン代なども。 さすがに、細かいのかなーと思ってます。 ケチなのかどうかは分かりません。 高そうな服を着ているし、後輩と飲みに行くときは全額出すと 言っているし。 ただ、私と遊ぶ時はすべて割り勘です。 食事の時に伝票をもらい、金額が1万円だった場合、 彼は5千円しか出しません。 合計金額が1000円の場合は500円しか出しません。 今までの私の感覚であれば、何とも思わなかったのでしょうが、 友人の「割り勘なんてあり得ない!」という言葉に私も 少しそうなのかも。と思い出してきました。 実際、収入の格差がある男女間でのデートの場合、割り勘というのは あり得ないのでしょうか? 大切にされているかどうかというのは関係ありますか? もしくは、単なるケチというだけでしょうか? もし、単なるケチであった場合、金銭と愛情は比例しないということですよね?

  • 婚活中ですが、割り勘にされるともう会いたくなくなっ

    婚活中ですが、割り勘にされるともう会いたくなくなってしまう。 結婚相談所に入会し、活動しています。 申込もいただき、41歳の男性と会っています。 話していて穏やかでいい感じの41歳男性は、 よく誘ってくれますが、毎回割り勘が気になります。 食事代、動物園代、遊園地代など 先に男性が払ってくれると、自分の分を出さないと気持ち悪いので 合計5千円だったら2千円男性に渡したり、 半額くらいを男性に必ず渡します。 すると必ず「はい」と受け取ります。 たまに自分が1万円札しかなくて、チケット代を払うと男性はそのままにし、自分の分を払わなかったりします。 チケット代1人2千円で、自分が4千円払うとそのままにされます。 中には「わざわざいいよ。ここは自分が払うから」と受け取らない男性も以前はいて、 とても印象が良く、好意を持てました。 自分からは言いづらいので何も言いませんが、 この調子で食事代も割り勘なので、 いくら話してる雰囲気が良くてももう会いたくありません。 会ったらお金もかかるし、お金もったいない。 自分の分を払おうとしない態度が嫌です。 自分は贅沢なんでしょうか??

  • 割り勘、奢りについて

    最近婚活のため女を磨き中です。 今まで私は同級生との付き合いが多かったのでほぼ割り勘でしたが、周りの友達に聞くと、あり得ないとかこれからは誰かとデートした時奢ってくれるかみたほうがいいとか言われます。 確かに自分よりある程度年上の人に割り勘で、って言ったら失礼なのかな?とか思います。 男性と食事に行ったらどうするのがいい女ですか? 私は絶対奢ってほしい!とかではないですが、男性にはじゃー割り勘でとか奢るよとかどうするか言ってほしいのですが、なにも言ってくれないのでいつも私から半分出しちゃいます。 どうしたらスマートにできるかアドバイスください!

  • 割り勘の意味について。

    割り勘という意味について質問です。 例えば男女二人で食事に行ったとして、金額が5144円だとします。 単純に半分で割って2572円ずつ出すのは割り勘に該当すると思いますが、 ・男性が2600円、女性が2544円を出す。 ・男性が3144円、女性が2000円を出す。 ・それぞれ頼んだ分だけ払う。 上記3つは割り勘に該当するのでしょうか? ちなみに自分(男)の場合は相手が彼女だろうと女友達だろうと食事に行った場合は、 基本は自分が全額出す、 相手がどうしても出すと言い張るならデザート代ぐらいをもらう程度ですが、 デザート代だけをもらった場合は割り勘には該当しないでしょうか? よろしくお願いします。

  • 割り勘について

    みなさんが友人と食事にいった時に割り勘にした場合、何円単位で割り勘しますか? (1)1円単位 (2)10円単位 (3)100円単位 (4)500円単位 (5)1000円単位 (6)その他(上記になければ何円単位か教えて下さい) 友人グループによって違うこともあるかもしれませんが、比較的多い場合でいいです。 もし自分は(5)だけど、心の中では(1)が良いとか思っている場合があれば教えて頂けたらと思います。 ちなみに私は(5)です。

  • 割り勘勘定の計算について

    次のような割り勘のケースがあるとします。 7人いて、割り勘額が24,350円であり、 基準にする額の人=2人、基準以上の人A=2人、基準以上の人B=2人 基準以上の人C=1人という分け方をして、 基準 ・ ・ (500円) ・ ・ A ・ ・ (500円) ・ ・ B ・ ・ (500円) ・ ・ C というように、Cが一番多く支払うということになります。 方程式にすると 7X+2500=24350という式になると考え、下のように各セルに値を入れました。 ■割り勘対象額 A1=24,350円 ■人数 A2=7人 ■基準とする額より多く払う額の合計 A3=2,500円 さらに、場合により端数をまるめるのを可変にしたいため、 ■まるめ単位として A4=100(円) としています。 紙に書いて計算すると方程式は3,121円となり、100円単位でまるめると3,200円となりました。 この結果 基準=3,200円×2 A=3,700円×2 B=4,200円×2 C=4,700円×1 合計26,900円 余り・・・2,550円(←ぜんぜん余りじゃない) となり、 あるスマホアプリで同じ条件にして計算を実行してみると、 基準=2,900円×2 A=3,400円×2 B=3,900円×2 C=4,400円×1 合計24,800円 余り・・・450円 となっていました。 私の計算や考え方ぜんぜん違うでしょうか… どなたかエクセルでの正しい計算方法教えてください。

  • 割り勘って難しい

    ある趣味のサークルである人のお別れ会をしました。 発起人A子に頼まれて私が馴染みの店を設定し予約しました。 発起人A子と私の間で、「お別れする主賓を除いて、みんなで割り勘ね」と決めてました。普通みんなそうですよねぇ~(^^; 私は酒を飲みません。 でも割り勘損!なんて思ったことは一度もありません。 問題は・・・ 私が会計をしようとしたら年長者のB(男性)が「私がおごる!」と言い出し、もう一人の年配男性Cも「私が・・・」と言い出し・・・少しすったもんだがありました。 私てきには、主賓の前で ごたごた失礼だと思い、伝票をかっさらって「割り勘!」と言って私が一旦支払いました。 合計金額を聞いていたCが「一人4000円」と言ったら Bが「女の子に4000円は気の毒だ!」と言い出す始末(^^; 誰も文句言ってないのに・・・ 私は予定があって主人に後を頼んで先に帰りました。 そして家で事情を聞くと・・・ 「結局受取れない」ってことでA子に全額(4000円の人数分)預けた   とのこと。(。・_・。)ん? 主人いわく 「Bさんは日本酒を俺は老酒を一人で飲んだ。だから俺がおごることにした」はぁ? すみませんm(_ _)m意味わかりますぅ? 割り勘と暗黙のうちにわかっていて 勝手に別のものを注文して「おごる!」と言うBと主人。 いえ、おごられる筋合いもないですし、ヘンですよね。 こういう場合割り勘ですよね。 それでも誰も文句言ってないのに、年長者だから、別注文したから・・・って理由で「おごる」って言うのも変ですよね。 A子が困っています。 預かっている金を主人が「受取れない!」と言うので(^^; どうしたもんでしょう? A子いわく 「あなたのご主人も悪いよね!勝手に老酒なんか注文しないでみんなと一緒のビールで我慢してくれればよかったのに・・・」だって(^^; 私とA子の仲まで 危ないです(^^;

このQ&Aのポイント
  • 友達と共にインスタでフォローされている謎の現象が発生しています。非公開アカウントであるにもかかわらず、友達によれば勝手にフォローされているとのこと。さらにはフォロワーが4.8万人もいるのに投稿やフォロー中が0であることが不気味で、乗っ取りの可能性も指摘されています。
  • 乗っ取りの疑念がある中、フォロワーがいくらか減っているという報告があります。アカウントのアイコンは海のようなものであり、名前もなくアルファベットの「a」で始まるユーザーネームとなっています。
  • 同様の現象が発生しているのか気になり、他の方にも同様の体験があるか尋ねています。友達だけでなく自分までがフォローされていることから、何かしらの原因がある可能性が高いと考えられています。
回答を見る