• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:こんな治療院にはもう行かないほうがいいと思いますか?)

こんな治療院にはもう行かないほうがいいと思いますか?

debukuroの回答

  • debukuro
  • ベストアンサー率19% (3635/18948)
回答No.1

本当に健康保険の適用があるのですか だったら医療明細書をくれなければおかしいです 多くの人が整骨院で保険治療を受けた後で保険の方から請求さているようです 普通の外科病院に行った方がいいと思います

noname#125237
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 治療はともかく、領収書をくれなかったことが特にひっかかりました。 「ください」と言ったのに拒否されたわけではないですが、昨今の病院は領収書を出すことを義務付けているはずですものね。

関連するQ&A

  • 首の筋違えの治療法について

    金曜日の夜、ストレッチ中に首の筋を痛めてしまいました。 土曜日整形受診で「単なる首の筋違い、寝違えのようなもの」と言われました。 鎮痛剤、筋弛緩剤、胃薬を服用しているので、首は大分動くようになりました。 でも肩と背中がガチガチになってしまいました。 筋弛緩剤の副作用のフラツキもあるので、服用は早く止めたいです。 質問なのですが、寝違いはマッサージ等は駄目。と聞いていますが、 肩と背中の凝りが酷いので、明日整骨院でマッサージを受けたいと思います。 4日目ではまだ施術等は受けないで、安静にしていたほうが良いのでしょうか?

  • 四十肩の治療

    先日整骨院で四十肩と言われました。右肩が痛くてどうしようもありません。 現在はマッサージで対処してますが、肩を動かすように指導されてます。 筋肉が固まっているので、動かした方が良い、との事でした。 整骨院に通院して二週間くらいですが、肩が痛くなってからは二ヶ月くらい経ってます。 仮に整形外科で診てもらった場合は、どのような対応になるのでしょうか? 宜しくお願い致します。

  • 整骨院での肩こりの治療

     子供のころから首・肩のこりがひどかったのですが、今はパソコンに長時間向かう必要があり、特に作業が長い日が続いた後などはかなりひどいです。普段は、湿布を貼ったり、運動したりしてやりすごしていますが、作業が長くて湿布や運動で治らないような時は、マッサージしてほしいと感じます。  整形外科は、飲み薬・貼り薬の治療で、自分で湿布を貼るのとあまり変わりませんでした。今は別の持病で薬を飲んでいるので、飲み薬はこれ以上増やしたくないです。マッサージは、クイックマッサージと整体に行ったことがあり、整体は気持ちがよかったのですが、高くて、お金がないと行けません。クイックマッサージだと、いまいち楽にならなくて。  整骨院で、保険がきくという看板を見かけたのですが、整骨院で肩こりの治療をされた方、どのような治療でしたでしょうか?まだ整骨院は行ったことがないんですが、マッサージですか?整体の時は、肩や背中をもみほぐしてもらって気持ちよかったのですが、首をごきっと言わせるのだけは怖かったのでやめてもらってました。整骨院ではそういうことはできるでしょうか。  どういう治療をしたか、できればいくらくらいだったかも知りたいです。

  • 右肩の痛みと体のしびれ

    4ヶ月ほど前に重量物を扱う仕事中に右肩をぐねったような傷みがし、現在も肩を動かすと軽い痛みが残っています。また、両手の指、腕、またときには足や体のほかの部位にもしびれが生じています。一日中しびれているわけではなく、しびれていないときもあります。顔がかゆいような状態もあります。 右腕は歯磨きなどで浮かせている状態にするとすぐ重くなります。 整形外科に診察に行くと、各部位のレントゲン、首のMRIをとったのですが、異常はありませんでした。肩のMRIはとっていません。 今は整骨院で治療しています。肩の痛みは腱板の損傷で、しびれは血行によるものでは?と言われています。マッサージで筋肉をほぐし、血行を良くする方法をとっています。ちなみに今まで、神経性の疾患などにかかったことはないです。整形外科では「原因がわからないので気になるなら神経内科や脳外科に行って診察すれば?」という回答でした。 肩のMRIも撮ったほうがいいんでしょうか?また右手の脈をはかる部分の血管が隆起しているんですが、これは異常ではないんでしょうか? 今の私の場合、どういった診療科に行って、どういう治療があるのかわからず困っています。 今行っている整骨院は一人当たりの時間が短いので、マッサージなどを もう少し長い時間やってくれるところに行こうかな、とは思っています。もしくは整体などです。 参考になる意見をいただければ幸いです。よろしくお願いします。

  • 緊張型頭痛の治療

    ここ2ヶ月間、首のコリとそれによる後頭部の頭痛に悩まされていて週3日くらい整骨院に通ってますが、 その整骨院の治療は肩甲骨周辺および肩のマッサージが殆どで、首のマッサージはしないで、 最後に首のコリ部分に鍼をやって終わります。 1ヵ月半ほど通ってますが、全く良くなりません。 自分でも毎日ストレッチをしてますが、頭痛が治まることはないです。 先日神経内科に行ってみたのですが、「これはどうにもできないんですよ~」と言われ、薬の処方をお願いしてみましたが、 「薬は効きません」ということで処方されずに診察が終わりました。 1ヵ月半も整骨院に通って改善されなければ、 別の整骨院またはカイロなどに変えた方がいいのでしょうか。 また、この他に良い治療方法等ご存知の方がいらっしゃいましたら、 教えてください。 宜しくお願い致します。

  • 電気針 治療

    肩・首の凝りがひどく、整骨院で肩に鍼・灸の治療を受けています。 ただ、体が温まることによって一時的に張りは和らぎますが 治療というより気休めのような気がしています。 電気針は針に電気を通すことで、筋肉に働きかけることが できると聞いたことがあるのですが 治療はどのようなところで、受けられるのでしょうか? 施術についての方法、時間、費用、効果等 教えて頂きたいです。

  • あばら骨の左下が痛いんです

    10日ほどに尻餅をついてこけました。 ものすごく頭がぶれて、お尻は全然痛くなかったのに、首・肩・あばらが痛くなりました。 整骨院に通って、首と肩はだいぶ改善しました。 でも、あばらの左下あたりが痛いのです。 はっきりと、骨が痛いのか、筋肉か、内臓が痛いのかわかりません。 整骨院の先生は、整骨院の治療で治るというのですが、そんなものなのでしょうか? 息を吸っても、内臓があばらにあたるような気がします。折れてるとかヒビが入ってるってことはないのでしょうか? あるいは、内臓の病気とか?

  • 整骨院で肩こりは治るのか 18歳♀

    肩こりが気になったので整骨院に通っています。 自分の担当医が言うには、肩にある筋肉の筋(?)が硬くなっているとのことで そこを重点的にゴリゴリ強めに押していく感じで、マッサージ後はそれなりに軽くなった気がします。 その後電気治療を受ける流れです。 ある日、その担当医の方が不在の時があって別の方がマッサージをすることになったのですが マッサージの方法がまったく違っており、不信感を覚えてしまいました。 まだ通って3日間です、今のところ肩の軽さに劇的な変化はありません。 料金も高くないですし、治るのなら通い続けたいと思っています。 整骨院のマッサージで肩こりは治りますか? 長文すみません。回答よろしくおねがいします。

  • 首~肩に激痛治らない

    金曜の朝から左側の首~肩にかけて激痛が起こり、全く痛みがひきません…>_<… どうしたらいいですか? 整形外科に行きレントゲンを撮りましたが異常なし、 筋肉を痛めたのだろうということで、ロキソニン、筋肉の緊張を和らげる薬、湿布、首輪?の処方でした。 改善全く見られません…>_<… マッサージは痛みが和らいでからの方がいいと言われ、もううずくまってるしかできません。 育児や家事もストップしてますが、 週明けからどうしたらいいのか大問題です。。。 経緯としては、少し寝違えたかな?というところに体重10キロの子供を抱っこしてしばらくしたら激痛が走り、それ以降ずっと痛みます。 マッサージは駄目と医師に言われましたが、整骨院やカイロに行った方がいいんでしょうか?

  • 腰痛と整骨院

    先週突然、歩くと腰にピキーンと痛みが走り歩くのにも気を遣うようになりました。 ※日頃から10kgの赤ちゃんを抱いて家事をしたり買い物をしています。 主人の休みが日曜日しかないので整形外科に行けず、どうにもこうにも痛かったので日曜日も診て頂ける整骨院に行きました。 健康保険の話から始まりとても怪しげ。(整骨院に関してのこちらの質問や回答を見ていたので…。)自費にしてもらいました。(3000円程度でした) 電気やマッサージをしましたが、マッサージ(指圧?)がとにかく痛くて泣きそうでした。痛いと言いましたが筋肉が張っているから痛いと言われゴリゴリされました。なんでも、筋肉が張って炎症をおこしていて筋肉の間にある神経に触れているから痛いのだとか…。 翌日、腰痛は悪化しました。 日頃の疲労の蓄積だと言われ来週も行く予定ですがマッサージの痛みが酷くて怖いです…。 整骨院での治療を続けるべきか、整形外科で1度診てもらうべきか悩んでいます。 ちなみに整骨院では来週のマッサージまで時間があくので塗る湿布をもらいました。