• 締切済み

スキップフロアーについて

スキップフロアーに関することなら何でも教えて下さい。 建築基準法による規定があるのか? 1階と2階の間に居室を設けた場合、何階として考えるんですか? 半地下にしようとする場合基礎はどうすればよい?この場合どれぐらい下げることができるのですか? 何を見たらよいのかなど教えてもらえると嬉しいです。

みんなの回答

  • altosax
  • ベストアンサー率56% (473/830)
回答No.2

>うちの会社は主に建売をやっているんですが、公庫の基準とかも考えないといけないからなんか大変です。 おっと、プロの方だったのですね。 大変失礼致しましたm(__)m >先輩達もやったことがないみたいで、調べたら教えてと言われた そうであれば、社内の先輩に建築士がいますね。 会社がかならず、建築士事務所協会などの業界団体に加入しているはずです。 会社の地元の役所の動きをよく知っている協会に相談するのが一番ですよ。 社内の先輩に、そういう業界団体の「専任者」という身分の人がいますので、その人こそが本当に聞いて回るべき立場の人です。 (この業界が大変なのは私も知っていますが、自分が知らないのを棚に上げて新米社員のserorieさんに押しつけるなんて、無責任な先輩ですね・・・。というか、専任者の先輩が、「悪いけどserorieくん、次の協会の会合に俺の代わりに出て、協会のみんなに色々聞いてみてくれよ」ぐらいのことを言えばいいと思うのですが。) いかがでしょうか。 serorieさんのほうから、積極的に先輩に「うちの会社は協会に入ってないんですか???」と質問してみて下さい。 各事務所と建設地の地元によって、役所の対応も変わることが多いので、全国版の掲示板で聞いても役に立たない回答になることが多いですから。

serorie
質問者

お礼

プロってゆうほどじゃないよ!全然新米さんです。 うちの会社には2級建築士しかいないし・・・木造オンリーに近いんだけど、そうゆう協会に入っているのかな?今日はお休みなんで、明日聞いてみます。 不動産の協会みたいなのには入ってると思うんだけど・・・ 毎回親切にありがとう

  • altosax
  • ベストアンサー率56% (473/830)
回答No.1

こんにちわ。 なかなかレスがつかないですね・・・ >建築基準法による規定があるのか? 基準法の「階数」の規定は、「施行令」のほうの第2条第1項第八号に規定されています。 >1階と2階の間に居室を設けた場合、何階として考えるんですか? 建築基準法施行令の範囲では、「スキップフロアの特例」等と明記されたものはありませんので、全国ルール(基準法)としては、どうやら世間一般で言う所の中二階・・・等の表現で階数に数えるようですね。。。 「居室」であれば明らかに階数に算定されてしまいます。 「広々とした踊り場」の場合は、「これは居室ではなくて踊り場です!」と建築主のserorieさんと役所へ確認申請に行く建築士の先生が激しく主張すれば、階数に入れずに済む可能性も無きにしもあらずですが、「どう見てもこれは部屋でしょう・・・」と一般的に受け取られる ような形式になっていたら、なかなか階数算定から除外してもらうのは難しい交渉になると思われます。(たとえば物置にできるようなスペースがあれば、物置という用途の室として考えられてしまうのが一般論ですので) >半地下にしようとする場合基礎はどうすればよい? 基礎の選定のしかたは、建設しようとする敷地の土質と、建設する建物の形式や自重で変わってきますので、これはserorieさんがどこの土地にどんな建物を建てたい、という絵に描けるような具体的なプランがある程度できて、その土地の地質調査が済んでから決定されることになります。 >この場合どれぐらい下げることができるのですか? 建物の「階数の数え方」ということだけに絞って考えると、「天井高さの1/3の高さが地盤面より下にある」半地下は、「地階」とみなす定義になっています。    ┏━━━━┓ ---┃ ↑  ┃--←地盤面    ┃ ↓h ┃    ┗━━━━┛ 天井高さhの1/3以上が地面にめりこんでいると、基本的には地下の扱いになります。 (傾斜地の場合は、「平均地盤面」で計算します) 建築基準法は各地方の行政庁で「条例」や「取扱い」等の裁量の違いがありますので、本当のその土地の詳しいことは、建設地の管轄の建築指導課でご確認しなければなりません。 >何を見たらよいのかなど教えてもらえると嬉しいです。 建築基準法はとても解釈がむずかしいですから、ある程度絵にかける構想になったところで、建築士のかたに相談してみてください。 参考URLに、全国の都道府県別設計事務所の一覧表があります。 建設地または今お住いの近くの設計事務所ホームページなどをご覧になって、良さそうだな、と思ったところへひとまず問い合わせをしてみてはいかがでしょうか。

参考URL:
http://www.njr.or.jp/link/link.html
serorie
質問者

お礼

解答ありがとうございます。参考にします。 今年社会人になったばかりで、現実的に考えると、なかなか難しいことが多くて・・・。 うちの会社は主に建売をやっているんですが、公庫の基準とかも考えないといけないからなんか大変です。 先輩達もやったことがないみたいで、調べたら教えてと言われた直後に増改のほうが忙しくなっちゃいまして。調べる暇も、ここを覗く時間もなくってお礼が遅くなってすいません。またいろいろと教えてください。家にPCなくて返事がおくれますが・・・

関連するQ&A

  • スキップフロアについて

    木造住宅でスキップフロア形式を採用しようと考えていますが、スキップフロアのその高低差によっては同一階に見なされない場合があると聞きましたがどうなのでしょうか。例:半地下/1階/中2階/2階の構成の場合、半地下と1階、中2階と2階の高低差によっては4階建てと見なされるというのですが…

  • スキップフロアの総面積

    質問タイトルの通りなんですが、、、、 どうもイマイチよくわかりません。 ざっくりでいいのですが 建坪が20坪で総2階、総床面積40坪の場合 1階と2階にそれぞれ、スキップフロアを作った場合(つまり2カ所) スキップフロアの総面積は10+10で20坪までオーケーなのでしょうか それとも1階と2階を合わせて、合計で10坪まででしょうか? 3階建てにして1階と2階にスキップフロアを設けた場合はどうなりますか? 土地は狭い、荷物は多い、お金もないで困っているんです。

  • スキップフロアについての相談です。

    スキップフロアについての相談です。 今、一戸建てを建築中ですが、1階のリビング(35帖、フローリング)の一部(9帖程度)を30cm程度下げて、カーペット敷きにし、家族団らんのくつろぎ&TVスペースにすることを検討しています。 段差で転ばないよう、階段(2段)以外の部分を40cm程度の高さの腰壁(ベンチ兼用)で囲むことを考えていますが、友人からは、「スキップフロアは使いにくいので、フラットがいいよ。」といわれています。 35帖のフローリングもアクセントがないことから、自分としては、スキップフロアでアクセントをつけてデザイン的にも凝った家にしたいと思っていますが、スキップフロアに住んでいる方、過去に検討した方、建築家の方のアドバイスをいただけますか?

  • スキップフロア(2階リビング)について

    スキップフロアを検討中です。敷地も狭いせいもあるのですが2階リビングを検討中です。ただ、今後年齢を重ねていくと階段を上り下りするのが大変かと思ったりしてます。1階は道路に面しているので通行人がいる為2階リビングの方が良いとは思うのですが・・ ちなみに1階は和室、浴室、トイレ、半地下は収納スペース1.5階に主寝室、2,5階に子供部屋という感じです。アドバイスお願いいたします。

  • スキップフロアのN値計算

    単なる1,2階の住宅ならN値計算はできるのですが、中2階なるスキップフロアが存在する住宅のN値計算をする場合、どの様に対応すれば良いのでしょうか?

  • スキップフロアの登記図面

    先日新築の登記について質問した者です。 みなさんのご意見から自分で申請してみることにしました。 ありがとうございました。そして今、図面を作成中です。 そこで質問なのですが、うちはいわゆるスキップフロアの建物です。 (1)インナーガレージ(車庫) (2)ちょっと上がって1F(一部吹き抜け) (3)さらにちょっと上がって中2F(車庫の上です。天井まで吹き抜け) (4)またちょっと上がって2F(1階の真上) 分かりづらいですがこんな階段状の構造です。 登記の図面は吹き抜けやポーチを含まないことは知ったのですが、 この場合、車庫は居住スペースではないので、無いものと考え、 1階は(2)と(3) 2階は(4)のみと考えて図面をかけばいいのでしょうか? それとも純粋に1階は(2)のみ、2階が(3)・(4)となるのでしょうか? どなたか教えてください。お願いします。 

  • 内装制限について。

    地下街に10m2以下のお店(キヨスクとか)が あるとき内装制限はかかるんでしょうか? 各構えが100m2以下だから 防火区画関係の規定はかからないし、 50m2未満だから 排煙無窓の規定もかからない。 となると、内装制限の規定のみかと 思うんですが、この条文が理解できません。 10m2以下だから特殊建築物ではないから かからないという考えでいいのでしょうか? 又、この条文中 〔これに類する居室〕とあるのですが 地階や地下工作物内の居室に 類する居室ってなんでしょう?

  • 重量鉄骨3階建の防火被覆の必要性について

    現在、欠陥住宅問題で裁判所の調停をしています。 重量鉄骨3階建てで、建築基準法で定められた、1階部分の防火被覆が、全くされていません。 施工会社は建築確認の段階で、防火被覆をするよう行政から指導されていたが、無視して建てた事実を認めています。 しかし、調停委員(裁判長、弁護士、建築士の3名)の結論は、「建築基準法には違反するが、3階部分は居室ではなく、実際の被害は軽微で、不法行為として責任を追及できるほどの事ではない。」という内容で納得いきません。 3階部分は、確かに現状では納戸として使用していますが、いつでも居室として使用できるように、エアコンや換気扇なども設置しており、現状居室として使用していないのは、雨漏りがあまりにもひどく、とても居室として使用できるような状況に無かった事もあります。 鉄骨3階建てでも3階が居室でなければ、1階部分の防火被覆は不要というような判断が成り立つのでしょうか? 防火被覆の必要性について、役に立つ文献などの資料は無いでしょうか? よろしくおねがいします。

  • Ground floorは何階?

    シドニーで、斜面に立てられたアパートにお邪魔した際、エレベータの階数ボタンが気になりました。Ground floorが4階になっており、その他の階数は以下のとおりでした。 1,2,3,G,5,6,7,8,9,10,11,12 オーストラリアは、基本イギリス式?であると思っています、1階をGround floor、2階を1st floorと続くので、日本で言う1階をGorund floorと鵜呑みにしていました。しかし、今回のような場合があると、Ground floorは必ずしも1階を指す訳ではないということなのでしょうか。このエレベータについては、1st floorが日本で言う、1階と一致しております。 このややこしい表記はどのように考えればいいのでしょうか(*o*)

  • ニューヨークのベタ基礎の詳細について教えて下さい。

    建築の勉強をしています。調べたのですがよく分からないことがありまして、質問させていただきます。 ニューヨークに地下9階建ての地下建築物を設計したいのですが基礎部分の詳細がよく分かりません。日本のベタ基礎とはまた違うと思うのですが。あるいはベタ基礎じゃない基礎で設計すべきでしょうか? 詳細寸法などを教えていただけると幸いです。 よろしくおねがいします。