• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:家賃の支払いで困っています。)

家賃支払いで困っています。未払い2年分の責任は?

noname#140269の回答

noname#140269
noname#140269
回答No.3

197907さんの致命的なミスから指摘させていただきます。 1)家賃の振込口座を1本だけにしないで、あちこちの口座に振り込んだ事 =口座が幾つかあったのなら、何故その中から1つだけに絞って振込みをしなかったのですか?普通は1つに絞るものです。 2)振込み控えを破棄した事 =振込控えは小さな紙片でも、立派な「領収書」であり、証拠です。そうゆう大事な物を何故、投げてしまったのですか?家賃ノートを作り、そこに糊付けでもしておくべきでした この2点が197907さんの大失敗です。しかし済んでしまった事は仕方が無い。今後は充分に注意してください。これから出来る対策を考えましょう。 しかし、不可解な話もあったものです。2年前なら、ATMで振込みする場合、相手の口座番号を入力すれば、「口座名義」が自動的に出てくるシステムになっていた筈。197907さんは、それをきちんと確認してから振込みをしましたか?振込み先名義が会社とか他人名義になっていれば、197907さんだって、あれ?と思うでしょう。疑い無く入金したなら、知人名義になっていた筈ですものね。 ここがポイントになってくるんです。部屋を貸しているというその知人が、197907さんを「騙してやろう」と考えていれば、当然、入金はされているが、最初に197907さんに入金確認をお願いされた際に、知人がわざと黙殺していた。そして時間が経てば入金されているから何も言ってこないんだろうと、あいつなら思う筈。よし、このままにして入金の確認を黙殺しといて、あいつの事だから振込控えだって捨てるだろう。上手くいけばごつい金が取れる、と考えたとすれば、知人はもはや確信犯の「詐欺罪」もしくは「窃盗罪」に該当します。 ・・・ところが問題は「確実に振込みをした」という証拠が無い。振込み控えの何枚かでも残っていれば、一筋の光だったんですが、これでは警察も動き様がありません。その知人が別の罪か何かで逮捕されない限りは。今、考えられる対処法は、まず197907さんが、どこでもいいです。銀行に行き、振込み口座をもう1度確認してください。振込み金額は100円くらいに設定し、あなたの名前をピポパとすれば、確認画面が出てきます。確認事項は口座番号・名義。それだけ控えてください。そして取り消しボタンを押せば画面は消えます。全ての口座番号で、それを行ってください。そしてリストを作り、今度は弁護士さんの所へ相談に行ってください。そして事情をとにかく説明してください。うまく行けば弁護士さんの方で口座番号と名義人は間違いないか、銀行に確認を取ってくれるはずです。それが違えば、内容証明を知人に送りつけてやれば、うまくいけばお金が戻ってくるかもしれません。 弁護士費用は高くつくと思いますが、197907さん自身、「授業料」と思う様にしてください。大変でしょうけど、まず頑張って!

197907
質問者

お礼

ありがとうございます。 振込先は1か所です。私が振込を行っていたのが数か所という意味です。 大失敗は重々反省しています。 2年前は口座名義が出てくるシステムだったんですか? zingaroさんの回答でも述べたのですが、初めて振り込む際、口座名が出てこなかったので、不安に思いその場で家主に連絡しました。 口座番号は合ってるとのことでしたので(今、思えばその時点で口座番号が間違っていたと思います。家主はその電話の時にちゃんと確認してくれてたのでしょうか・・・)その口座に振り込みました。 ただ、やはり不安だったので、振り込んだ後も家主に何度も確認をお願いした次第です。 家主は騙してやろうという意識はなかったと思います。ただ私としては何とも腑に落ちない感じでして。 銀行名、支店名しか分からないのですが、手当たり次第の口座番号に振り込む(フリ)をするということですかね?大変な作業ですが、私としても納得いかない点があるので何とか頑張ってみます。

関連するQ&A

  • 家賃の支払いについて

    20代の男です、ひとり暮らしを始めて4か月がたつのですが、家賃の振り込みを忘れてしまいそうになるので、銀行口座から毎月自動で振込されるようにしたいのですが、無知のためどうしたらいいのかよくわかりません、自動振り込みやら、口座引き落としやら、口座振替やら、似たような言葉があるのですが、それぞれ違うことなのですか? 住宅賃貸契約書には振込先は書いてありますが、口座引き落としの欄は空白になっています、この場合でも自動引き落としはできるんですか?

  • 家賃の支払いの領収書について

    毎月、家賃を振り込みにて支払っています。引き落としはしてくれないとのことで、振込みにしているのですが、手数料が結構かかります。 それで、ネット銀行で振込みすることにしましたが、口座番号はうちこめるけれど、相手先の名前は提示されないようで、不安です。 この場合、きちんと受け取ったという領収書のようなものは発行してくれるものなんでしょうか。管理会社は普通、家賃の受け取りの領収書は発行していないものなんでしょうか。

  • 家賃の支払い

    家賃の支払いについてです。4月から住んでいるマンションには管理会社があります。家賃は直接振り込むか自動振込みにするかです。このどちらをするにも当然振込先の口座がいると思うのですが、私はまだ知りません。大学の物件の紹介を通して契約したから。家賃支払い期日の数週間前には振り込みの案内のようなものが来るのでしょうか?ガスや電気代と同じように。

  • 家賃の支払い方法

    こんにちは。 来月から一人暮らしを始めます。 もう契約はしており、後は立会いと鍵渡しだけです。 家賃支払いについて質問させてください。 契約時にSMBCの口座振替用紙に記入をさせられました。そこに自分のメインバンク(他銀行)の口座を記入しました。 しかし賃貸借契約書には家賃の振込先として別の銀行口座(以下A銀行)が書かれていたので不動産屋を通してどちらが本当なのかを確認したついでに口座振替の場合引き落とし手数料はかかるのか聞いてもらったところ、 (1)A銀行は念のために記入しているだけで家賃は口座振替で引き落としされる。 (2)口座振替には200円+消費税がかかると言われました。 契約書には振込にかかる手数料は借主負担とは書かれていますが、口座振替で支払い側が手数料を払うのは普通の事なのでしょうか? あちらが指定してきた支払い方法なのに手数料を取られるのが納得できません。 それならばA銀行へ振込にしたほうがA銀行のネットバンキングを持っているので無料でできます。 しかし仲介の不動産屋が出来ない人で不安なので、次の支払いまで(7月分)に支払い方法を変更したい旨直接大家に問い合わせてみようと思います。 しかし、その物件は管理会社=大家な上、ちょっとした大手であり、口座振替は代行業者に委託して全物件の家賃をそれで管理しているのかなと想像します。 ですので私個人が振込にしたいと言ったところで要望は聞いてもらえないでしょうか。 ダメもとでも聞いてみる価値はあるでしょうか。 また交渉する際効果的な言い方がありましたらお教えいただければ幸いです。 たかが200円ですが、一年で2500円も違ってくるとやはり貧乏OLには痛い出費です。

  • 家賃の支払日を間違えてしまいました…

    こんばんは。 題名の通りです。現在家賃未払いです。 原因は、私の不注意です。 契約書をよく読んでおらず、家賃はその月の分を払うのではなく、本来は翌月分を払うものだと知りました。 入居=契約したのは3月なのですが、契約月のみ銀行振り込みであり、 最初に渡した分が3月分、てっきり次の支払いは今月末に銀行へ行こうと思っていたところ、契約書控えを見てこの事実に気付きました。 気付いた時には、支払日から1週間経過していました。 支払いを知らなかったため、今すぐは払えるお金もなく、冷や汗が止まらなかったのですが 管理会社に電話して、正直に全て話したところ 「あぁそうなんですか~なるべく早く払ってくださいね~ハハハ~」 …と、非常にあっけらかんとしており、拍子抜けしてしまいました。実際かなり笑われていました…。 マンション名を第一に伝えたのにも関わらず、私が未払いなのを全く知らなかったようでしたし、対応も物凄く軽かったです。 一応払えそうな日は伝えましたが…。 何か対応が優しすぎて、これから何か罰則を通告されるのではないかと不安でたまりません。 未払いの間、大家さんも不動産も、そしてこの管理会社も全く何も言ってきませんでした。 これって何かお咎めがあるのでしょうか? 自分が悪いとは言え、不安で不安でたまりません…。

  • 7年前の未払いの家賃を払う必要はありますか?

    7年前の未払いの家賃を払う必要はありますか? 現在、賃貸に住んでいますが12月に引越しが決まり、同建物に住んでいる大家にその旨を伝えました。 すると2015年の7月分の家賃が未払いなので、払ってほしいと突然言われました。 家賃は毎月、大家の口座に手動で振込みをしていますので、おそらく該当の月に自分が振込みを忘れていたのだと思います。住んで8年になりますが滞納はその一ヶ月のみです。 賃貸借契約書によると、家賃は前月に翌月分を支払うことになっており、自分はずっとそのつもりで振り込みをしていましたが、大家いわく、2015年の7月時点から当月払いとして処理していたとのこと。それも今になって伝えられたことで、もちろん契約書の変更などしていません。 この場合、7年前の未払いの家賃を払う必要はありますか?お知恵をお借りできれば助かります。 宜しくお願いします。

  • 【銀行の振り込み処理】毎月、家賃を銀行のオンライン

    【銀行の振り込み処理】毎月、家賃を銀行のオンラインページから振り込んでいるのですが、この毎月の振り込み作業を自動でやってくれる設定は出来ないのでしょうか? 家賃振り込み用の口座で月1回の振り込み手数料が無料になる新生銀行の口座を使っています。 毎月の振り込み日を忘れてしまって困っています。

  • 家賃の払い方

    はじめまして。 今、大学生なんですが、4月から社会人になるので、 1人暮らしの家賃を自分で払っていくことになりました。 で、借りたマンションの家賃は私の口座から引き落としではなく、 私が大家さんの口座に振り込む形なんです。 正直、毎月銀行行くの面倒ですよね・・・? 忙しかったら忘れそうだし。 自動的に私の口座から大家さんの口座へ振り込めるような、 良い方法はないですか。 教えてください。お願いします。

  • 未払い家賃の時効はありませんか?

    未払い家賃について マイホーム新築にあたり、8年間住んだアパートを退去することになり、 管理会社にその旨連絡したところ、未払い家賃があるとの話がありました。 後日送られてきた書類には、6万円×9か月分で、計54万円との記載がありました。 複雑なので箇条書きします。   (1)入居はH16年12月 (2)管理会社を通さず、毎月家主の口座に振り込むことになっており、入居時に「払い忘れが心配なので、口座引き落としにして欲しい」と申し出ましたが、応じてもらえませんでした。 (3)未払い分内訳はいちばん古いものでH18年5月分、以降H24年12月分までちょこちょこ。 (4)今まで一度も催促等はなし。 (5)こちちはATMから振り込んだり、ネットバンキングから振り込んだりしていたうえ、古い通帳などは保管しておらず、確認が取れない。 (6)管理会社は「税理士を通しているので間違いない。」との弁。 (7)こちらは未払いを防ぐ為に口座引き落としをお願いしたのに、少しも考慮されないのか? 相手の言うとおりに支払うしかないのでしょうか。 古い分だけでも時効などを主張することはできませんか?

  • 賃貸の家賃の支払い方法について

    今まで、家賃は”振込み”で払ってたんですけど、急に、”口座振替え”ができるということで書類がきました それで、”振込み”と”振替え”で悩んでます ”振替え”だと手数料が浮くのですが、銀行に行く手間が同じなのと、”振込み”が慣れているのもあって・・・ ”口座振替え”で支払っている人はいますでしょうか?